センターまで98日!高3の受験勉強の克服方法と心境、具体的な勉強法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 高3の京大理学部志望生が受験勉強で遅れを感じています。現在残り98日のセンターまでの勉強方法や怠惰を克服する方法を教えてください。
  • 9月の模試での偏差値や科目別の得点率、難易度を報告し、英語、数学、理科、国語についてアドバイスをお願いします。
  • 高3の受験生が英語の問題が難しいと感じており、また国語の古文漢文も苦手です。数学は3Cがまだ手つかずで、時間が足りない状況です。具体的な勉強法や今後の方針についてアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

受験勉強

京大理学部志望の高3です。 去年の夏から受験を意識し始めたのですが今では塾の周りの人と比べても完全に遅れてる状態です。うちの高校もあまり受験が得意な学校ではなく、その雰囲気から抜け出せませんでした。今やセンターまであと98日となり、このままではいけないとずっと分かってはいたんですが、日々全力をだしきることができません。この怠惰をどうやって克服したらよいでしょうか。また、受験を経験された方は、高3のこの時期どのような心境でどれくらい勉強していたか教えてください。特に難関大志望だった方(合否は別にどちらでもいいです)参考にしたいと思います。 次に具体的な勉強についてですが、9月のセンター試験本番レベル模試では英語9割、数学それぞれ5割、物理7割、化学6割、国語6割、地理5割で総合67%くらいでした。また、難関大本番レベル模試の英語は6割、その他の科目及び京大本番レベル模試では壊滅していました。(15点などちらほら)英語はセンターレベルやMARCH、レベルは割と余裕、早慶レベルだと怪しいという状態、京大レベルになると問題に手がつかないという状態です。塾の文法講座から読解講座まで受けたのですが、難しい文章だとうまく内容がとれません。国語は現代文はセンター7割で手つがず、古文漢文は夏に文法は一通りやったのですがあまり点になっていません。理科(物化)に関しても重要問題集をぼちぼち進めているのですがあまり時間がとれず、しっかり点が取れる分野もいくつかありますが、分野によっては基礎も危ういです。数1A2Bはプラチカと塾の講座で方針が立っているので大丈夫ですが、3Cは自力でやらねばならず、基礎は終わっているのですが、入試標準問題と呼ばれるレベルを進めているところです。理科よりは順調なのですが、時間がたりません。地理は学校のセンター演習講座と直前の対策で大丈夫だと思っています。 英語、数3C、理科、国語についてそれぞれアドバイスをください。具体的な勉強法や今後の方針についてでも何でもかまいません。 伝わりずらい文章ですみません。長文になりましたが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163278
noname#163278
回答No.3

先ほどは少し厳しいことを言いました。 私の友人は、某私立大学に補欠で入学しました。ところが、卒業する時は優等生で表彰されました。 そういう事実があることも記憶しておいて下さい。特定されないと思いますので書きましたが「K」高校の「K」君です。実話だということの、ひとつの証です。

yoshi0g3
質問者

お礼

[K]高校の[K]君かっこいいですね。 そのような選択肢をとるのもおもしろそうです。 僕の名字はkで始まるのですが、とりあえず今は[K]大学の[K]になれるように頑張ります(笑)

その他の回答 (5)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.6

英語の尺度になぜMARCHや早慶が出てくるのか疑問です。国立理系志望なんでしょう? それにしても極めてバランスの悪い成績なので、当面英語は力を抜いて、数学と理科の底上げに専念すべきでしょう。京大はもう早めにあきらめたほうがいい。というのは、京大過去問にはとても癖があり、それに対処するには手間ひまがかかるからです。頼みの英語が通用しないのがその証拠です。それでいて汎用性はそれほどない(背伸びして京大対策したところで他大の合格可能性も、センターの得点力も上げられない)ので、低いレベルから京大を志望するのはリスクが大きい、ということになります。 せめて旧帝大未満、神戸大や大阪府立、京都工繊大などにシフトし、「センターを意識しながら真っ当に学習を進めていれば何とか太刀打ちできる問題」を出してくれるところと戦いましょう。京大は残念ながらそういうところではありません。 力の配分でいえば、数IIICが1.5、数IIBまでが2.5、理科3.5、英語1.5、国社で1くらいでいいでしょう。センターが近くなるにつれて数IIICを落とし文系科目を気持ち引き上げるくらいで。

yoshi0g3
質問者

お礼

具体的なアドバイスをありがとうございました。 回答をいただいた方の意見及び周囲の大人の意見も含めまして自分の夢などもよく考えながらもう少し志望校についてはもっと柔軟に考えたいと思います。

  • kfer_oope
  • ベストアンサー率12% (39/314)
回答No.5

怠惰って言っても、自分自身が必要と感じていないのだから無理をする必要もない。 次に、その成績で京大理系なんて寝言に等しい。特に数学が半分っていうのが度し難い。 理系なのにセンターレベルで半分という事は、明らかに理系に向いていない。万が一、 間違って合格しても、大学の講義で全くついていけずにドロップアウトするでしょう。 センター試験って、数学と理科に関しては教科書レベルなので、参考書がどうとか そんなレベルではない。逆に言えば、理系科目でセンター満点は常識です。それが 無理ならば、どの口が理系なんて言えるのか。文系への方向転換を考えるべきです。 京大クラスになると文系志望の者でも、理系科目で満点を取れる者が少なくない。 正直、志望校と実力があまりにも不釣り合いではなかろうか。ブランドではなく、 何を勉強するのか、そして卒業してどうしたいのかを具体的に考えましょう。 現状では、ラノベレベルの妄想と大して変わりません。中学レベルの基礎から 復習する方が手っ取り早いので、京大志望ならば一浪をデフォと考えましょう。

yoshi0g3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あくまで理系で現役の京都が第一目標ですが・・・みなさんの回答を見ているうちに京都以外の大学という選択肢も十分にあり得るということを実感することができました。なので本気で京都を目指してたどり着いたところに行こうと思います。

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.4

通学時や 学校の休み時間も 勉強しましょう。 特に、怠惰なひとは 隙間時間を有効活用して勉強してください。 ■英語 >早慶レベルだと怪しいという状態、 >京大レベルになると問題に手がつかないという状態です ・英文は頭から読み取る。これは鉄則 ・英文の意味は、完全に正確によみとる。これも鉄則。 ・平易な英語(高1教科書とかセンターレベル)であれば、 普段、 英文を「なるべく」訳さず、英語のまま意味を取るように「努める」 ・700選と、「入試標準レベルのリーディング本1冊」、 「ある程度」スムーズに読めるようになるまで繰り返す。 分量的には「速読英単語必修」とかくらい。 ・早稲田慶応クラスのリーディング本1冊、 これも何度か繰り返す。 ・英作文対策の例文暗記は、いまからでもはじめること。 読解にも思いっきり寄与するので。 これで「手がつかない」ということは考えにくい。 英語は毎日、短時間(30分とか)でいいから、 こつこつやりましょう。 ■数IAIIB チェクリピ(基礎編?)を速攻でおわらせてください。 で、何が出来て何が出来ないのかを把握して弱点つぶしてください。 最終的に全部とけるようにするように。(図形の証明問題はのぞく)。 別解は全てマスターするように。 この「数学のメニュー」が10日以内におわったら また相談してくれれば、 またアドバイスするかも。

yoshi0g3
質問者

お礼

具体的なアドバイスありがとうございます。 数学とか理科などではよくいわれてたのですが、英文も繰り返し利用するとよいのですね。 がんばります。

  • qwe1986
  • ベストアンサー率48% (47/96)
回答No.2

受験に弱い高校だから雰囲気に流されるのをいいわけにしてたらダメですよ。 ですので、不安を解消したければ睡眠時間以外は「とことん」やるべきです。現役生は最後の最後までやりぬくことで、成績が本番でガツーんと上がります。そして模試を受けまくりましょう。成績判定も大事ですが周りの空気をひしひしと感じましょう。相手は現役生だけじゃないですから。かくいう私も高3のときに同じような心境になり浪人する結果となりました。(現役当時は京大文系を目指してました。浪人後は別の旧帝クラスの国立大学に行きました。)不安で空回りして焦るばかりでした。手も付かず成績も伸び悩み・・・・でも不安を解消するのって結局のところ正面から取り組むしかないです。奇策と秘策とかは本当にピンチになったときや一時的に効果のある劇薬でしかありません。 今はひたすら勉強するときです。東進のCMじゃありませんが、「いつやるの、今でしょ」です。 文系でしたので、英国とセンターだけはお話しようと思います。 (2次) 英国は成果がでるまで時間がかかります。2次まで時間ありますので一日過去問一題でもいいですから毎日やることと、基本的なこと(文法や単語)をしっかり定着させておくことです。まだ2次試験用に英作文などは信頼できる方に添削してもらうことです。自分ではできたつもりでも、案外ミスがあったりしますのでかならず第三者に頼みましょう。 ただ国語の2次の勉強はセンター後でもできますので、センターの過去問をひたすらやるのがいいと思います。やりながら古文漢文の基礎知識や現代文の読むスピードを固められます。古文漢文で二次の文語文対策にもなります。 (センター) 12月入ったらセンター試験対策に切り替える。これは鉄則。あとマスクと手洗いを忘れない。健康管理は大事です。 センター試験の対策は解説の詳しい過去問(河合の黒本が良い)をやり、間違えた問題の知識を教科書や参考書などで確認すること、今年受けた良質なセンター模試をきちんと復習することです(駿台か河合が良い) できるだけ過去問をやるのがいいです。過去問のリサイクルも認められていますし本番と同じレベルはやはり過去問に限ります。問題は違っても、選択肢の文章の判断材料にもなりますしね。 直前はセンターの予行演習で、今年受けた模試の問題をやり直すことと、ストップウオッチで本番と同じ時間を計ってセンター用の問題集をやること(青か黒!)です。ストップウオッチで10分短い時間で鳴らしておくと当日余裕が持てます。 センター対策で基本的な部分の穴埋めができ、基礎が固められていくと思います。 参考になれば幸いです。がんばってください。

yoshi0g3
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 やはりとことんやるしかないですよね。がんばります。 英語はやはり継続がだいじなのですね。(他のもですが・・)とにかく基礎力と読解力を毎日続けてみます。国語がセンターの過去問をひたすらやるというのは自分の中にはない選択肢でした。過去問をベースに勉強するのはとても効率的なのですね。 参考にさせてただきます。ありがとうございました。

noname#163278
noname#163278
回答No.1

すこし目標が高すぎるのではないかというのが私の印象です。 京都の理学部に行くとしても、せめて、合格者の中位以上で入学することを考えるべきではないでしょうか。 大学入学はゴールラインではなくスタートラインですから。

yoshi0g3
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 目標が高すぎるということに関してはは複雑な心境です。もともと最難関を目指して入ればそれ以下のレベルの大学への変更は可能だという考えで設定した目標ですが、京大理学部ならやりたいこともでき、京大の雰囲気もいい、など他にも目指している動機はたくさんあります。 しかし、鶏口牛後という四字熟語もありますしね。もう少し下の大学もいろいろ考慮してみます。

関連するQ&A

  • 国語と英語の大学受験勉強

    この春受験生になります。 英語と国語の受験勉強の仕方についてお聞きします。 自分は、国公立理系を目指していて、 大学のレベルでは、北大以上東大、京大未満くらいを目指しています。 (1)英語は得意科目です。ですが、進研模試で8割くらいからなかなか伸びてきません。 得点率はどの分野も同じくらいで、どこから手をつけていけばいいのか悩んでいます。 やはり、長文中心に勉強を進めていくべきですか? (2)国語、とくに評論が苦手です。東大、京大では2次試験でも国語の試験がありますが、 今のところ、そこまでは目指していないので、センターしか使いません。  評論は最後まで読む気になりません。飽きるし、途中で訳がわからなくなってしまいます。よく「線を引きながら読め」と言われますが、引いても意味わからなくて結局設問には答えられません。記述模試の場合特にそうなのですが、今のところセンターでしか使わない予定なので、センター形式の問題演習のみをして、記述対策は捨ててもいいですか?   あと、この二教科に関して、春休み中にやっておくべきことなどあったら教えてください。お願いします。

  • 大学受験勉強、九大工学部行きたいです。

    大学受験勉強の仕方に悩んでいます。 受験勉強ってまんべんなくですか? 苦手潰しですか? 抽象的な質問ですみません。 でもこれが最近の悩みです。 例えば、 数学で網羅型問題集の青チャートで まんべんなく学習するべきなのか、 それとも苦手な分野のみやるのか。 地理で参考書を 初めのページから読むのかです。 それから、教科についてもです。 塾の先生には、 国公立はバランス命だ! 全教科まんべんなくやれ! って言われますが、 本当にそれでいいですか? 塾の先生の言うことを聞いて 夏休みからその方法で来ましたが、 僕は理系でありながら 国語などに時間を取りすぎた感があります。 教科内、教科間両方に対して、 苦手潰しなのかまんべんなくなのか アドバイスよろしくお願いします。 ちなみに本番の目標点は センター 8割、2次 6割5分です。 これで合格者平均点並みになるので 2次試験はもう少し取れなくても 問題ありません。 現状はセンター試験は英語が8割超えますが、 地理7割、 数学2つ合わせて7割(IIBに苦戦してます)、 理科2つとも6割5分、 国語が5割といった状況です。 2次試験のほうは、記述模試 (河合がまだギリギリ返ってきてないので進研になるのですが 汗) 数学47.7 英語57 物理55.7 化学56.9 の合計54.3という結果でした。 (こちらは偏差値です。) これは7月のものなので 今は誰よりも勉強してる自信があり もっと上がっていると思いますが 勉強のアドバイスもおねがいします! センターは現状のものです! 以上3つのこと、 1.教科内に対してまんべんなくなのか苦手潰しか 2.教科間に対してまんべんなくなのか苦手潰しか 3.僕の現状を踏まえた今後のアドバイス どれか1つでもけっこうなので みなさんの考えをお貸しください! よろしくおねがいします!

  • 受験勉強に困っています。

    はじめまして。中学三年の女子です。 受験を三ヶ月前に控えているのですが、 理科と数学ができずに悩んでいます。 定期テストや期末テストなどでは、 理科も数学も普通に点は取れるのですが、 模試や過去問題では全くと言っていいほど点が取れなくなってきました。 一応、塾でやったテキストを解いて、応用力はつけるようにはしています。 しかし模試になると頭が真っ白になります。 国語や英語は平均して満点近くとれるのですが、 数学と理科のおかげで点が伸びず、むしろ下がり続けています。 塾のテストでは、前は4番だったのに、29番に落ちてしまいました。 嫌いではないのに、勉強しても点が取れません。 やはり勉強のやり方の問題なのでしょうか。 理科と数学のいい勉強の仕方を教えてください。

  • 理系が勉強すべき教科

    理系で難関国公立又は難関私立大を目指しているのですが、 どの教科を勉強すれば良いのでしょうか? 英語、数学、理科はともかくとして、(2次レベルまで必要って解釈で良いですよね?) 国語と地歴公民が大学によって違ったり、若干ややこしくてよく分かりません。 例えば、東大京大の場合は、国語は2次レベルまで必要ですが、東大京大除く旧帝は、センターレベルまでで良いんですよね? なんといっても、まだ大学が決定していないため、国語と地歴公民の教科の勉強をどのように進めていけば良いのかよく分かりません。 ちなみに、国語は決定した大学によって、2次までの場合とセンターまでで良いという場合がある、という解釈でよいですよね? そして、地歴公民は理系ならどのパターンでもセンターレベルまでで良いのでしょうか? 最後にですが、地歴公民は、当初「政治経済」を考えていたのですが、来年から大学によっては「倫理・政治経済」になることを知りました。倫理は苦手意識があり、政治経済もあまり進んでいません。 なので、地理Bに変更しようと思うのですが、どう思われますでしょうか? また、地理Bにしても、将来大学の選択の際に、選択技が少くなってしまう等はないですよね? ある程度知っている部分も、確認のために質問している面もあります。是非、ご意見アドバイス、体験談等でも構いませんのでお聞かせいただきますようお願いいたします。

  • 受験勉強…。

    こんにちは。 私は4月から中3になる女です。 成績が伸び悩んでます。 塾へ行っているのですが、全然あがりません。 ”塾へ行っても予習・復習をしないとダメ!” と、いうのはわかっています。 わかって、やっていてもなかなかあがりません。 国語・数学・理科が特にダメです。 恥ずかしいですが、2学期の成績は… 国語→2 数学→3 理科→3 社会→4 英語→4 と科目によって上下してます。 ぜひ、皆さんに教えて欲しいことは 「国語・数学・理科の勉強法(又は、予習・復習の仕方)」 「受験勉強はいつ頃からどのようにやればいいのか?」 …この2つです。 お願いします。

  • 高3で受験勉強の時間配分などで悩んでいます。

    こんにちは。 私は今高3で 東京理科大学理工学部 をめざしているのですが、 今後の勉強法や時間、受験型について悩んでいます。 受験教科と現時点での状況は ●国語(センター) 9月に利用する事が決まったため 正確な数値は分かりませんが 10/4に受けた代ゼミセンター模試では 現代文 古文 漢文合わせて110/200点 ●数学ⅠAⅡBⅢC 河合全統模試で偏差値50前後 ●物理ⅠⅡ 電磁気の学習が終わってないため正しい数値は分かりませんが 国語と同じく代ゼミセンター模試では 解いた問題の点数は 38/64点 ●英語 河合全統模試で偏差値56 こんな感じです。 模試の判定は芝浦の全学部統一試験がC判定です。 理科大はEです。 そこで具体的な悩みは 2つです。 1.センターで国語を受けるかどうか 2.一日の勉強時間と睡眠時間について まずは 1.センターで国語を受けるかどうか です 理科大以外の志望大学はセンターなら 英語数学物理だけで大丈夫なのですが 理科大だけ国語が必要です。 夏休みまではセンターは受けない、と 決めていたので国語の勉強は一切していません。 9月に入って塾の映像授業をとり 今頑張っている最中ですが 実際問題理科大をセンターで合格するには 8割目指さなければなりません。 夏休み明けに学校で実施された実力テストで 平均点の半分以下の 点数をとってしまった私ですので 今更やっても無駄かもしれない、 という思いもあります。 親からは無理だと言われ、 3教科に絞り理科大のセンター受験は断念するか迷っています。 次に 2.一日の勉強時間と睡眠時間について です。 とりあえず予定をたててみたのですが 平日5時間 休日13時間 です。 睡眠時間についても関わってくるのですが、 これは睡眠時間を6時間とした案です。 このままで大丈夫でしょうか?? 8時間は睡眠をとった法がいいと聞いたのですが… 質問は以上です。 ここまで読んでいただき 本当にありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • 新高3 受験勉強

    新高3 受験勉強 私は新高3で、 志望大学はセンター7割が必要な医療系の公立大学です。 2次は英語と国語です。 今までは定期テストの勉強だけをしていて 全く受験勉強をしていないのです泣 そのため、今年のセンターの英国数を解いてみると、5割しか取れませんでした泣 私にはどんな勉強が足りないのか教えてください! 英語 システム英単語 ネクステ 国語 システム現代文 現代文読解力の開発講座 マドンナ単語 センター試験必勝マニュアル漢文 数学 黄チャート 地理 山岡のはじめからていねいに(眺めているだけ) 物理 学校の問題集 化学 大宮の化学の参考書(眺めているだけ) 今している勉強はこれだけです。 よろしくお願いします。

  • 夏期講習会

    高校3年生で、今京大を目指して勉強しています。 もうそろそろ予備校の夏期講習会の募集が始まっていますが、そのことについて教えてください。 私は、京大に行きたいと思っていますが、塾では、京大英語とか、京大国語という大学の対策講座を受講したほうがいいのでしょうか。 京大を受験するに際して、不安があります。もしかしたら、もう少し今後レベルを下げたほうがいいのではないかという気もするので、だったら京大と名のついた講座ではないほうがいいのでは、と考えているのです。先日の河合の模試では、D判定でした。 学校の先生は、塾に頼るなというし、塾の先生は、はっきりとした返事をくれません。どうしたらよいのかわからないので、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 受験勉強について

    高2・文系です。 某通信講座のチラシを見て、急に大学受験について不安になり 受験勉強を始めようと思ったのですが、何をしていいのか分かりません。 志望している大学は神戸大学の法学部なのですが、今までの模試では ずっとE判定をとってきました。 前回(11月)の模試ではたまたまよかった国語がD判定でした。 (いつもは英語の方がよくできます) 家計が苦しいので塾や予備校・通信講座などにお金を出してもらえず、 独学しなくてはいけないのですが不安です。 進学校に通っていて、普段からそれなりに勉強しているので 学校での成績はいいですがもっと上を目指したいです。 とりあえず今の目標は、模試の成績が学校で1位になるようにすることです。 (一番よかったのは9位でした) 受験勉強の方法なのですが、学校で買った問題集をやればいいのでしょうか。 また、何月頃までに何をすればいいかなど教えていただけると嬉しいです。 (何月頃までには基礎を固めて、何月から過去問をやれ、など)

  • 受験勉強

    はじめまして、高校受験についてなのですが、一般でもう追い込みの時期なんですが、この時期は社会と理科に重点を置いて勉強した方がいいと塾で言われているのですけど、社会は地理が全然わからないので、地理を勉強する際になにか良い勉強法はないでしょうか?  後、理科についても、なにかいい勉強法があったら教えてください