• ベストアンサー

新型ワゴンRの減速時に使う発電機はどれ?

新型ワゴンRは「エネチャージ」ということで減速時の発電をアピールしてますが、 この減速時の発電は、どれを発電機として使っているのでしょうか。 走行時と同様に、減速エネルギーでオルタネータを回しているのでしょうか。 それとも、オルタネータとは別の、減速時専用の発電機があるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.3

>どれを発電機として使っているのでしょうか 通常の発電機位置に1個あり、減速時に多く発電するので発電能力の高い発電機が付いています。 >走行時と同様に、減速エネルギーでオルタネータを回しているのでしょうか 減速時に発電した電気をリチウムイオンバッテリと鉛バッテリに蓄えます。この電気をできるだけ使い走行中の発電は少なくしています。

その他の回答 (2)

回答No.2

まあ高出力オルタネータと言っているが、軽なので普通車のオルタネーターを装着したのだと思います、もう10年以上前から回生発電用オルタネーターを搭載した車種はありますし、オルタネーターのラインアップの中にもあります、し数年前ミニクーパーで回生発電を大々的にCMしたことがあります。 軽で初めてと言うだけのもので別に新技術でもなんでもありません。 まああえて他のと違うのは、発電エネルギーを鉛バッテリーだけでなく、リチュームバッテリーにも充電すると言うシステムですが、何処のリチュームを使っているのか気になります、と言うのも、販売量TOPの低価格リチューム韓国のLGのバッテリーを搭載した電気自動車GMのボルトが衝突実験の直後バッテリーが大炎上したと言う事故があるからです。 トヨタ、ホンダはまだリチュームを使わないのでその辺は安全です。 それにオルタネーターなのでエンジンブレーキを使う位ギヤを落とさないとたいした発電できません。 欲を言えばリアにホイルインモーターを装着して回生ブレーキ兼、発電兼、パワーアシストにすれば、拍手しても良いのですが、普通車の回生オルタネーターを積んで、リチュームの補助バッテリーだけ付け足した、安直な従来技術を、新技術の様に言うのは、マツダのアイドリングストップのようなもの、マツダが出す前にトヨタが出したのですが、バッテリーの痛みが早い、ストップしたらすぐ加速できない等不評だったのに、CMの旨さと、タイミングで100%免税でハイブリットと同等扱いが効いたのでしょう、あんな古い技術がいかにも新技術として扱われるのと同じようなものです。

参考URL:
http://www.corism.com/news/suzuki/1844.html
stolichnaya
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。結局、減速時の発電に発電機として使っているのは、走行時と同じオルタネータということでしょうか?

  • gusin
  • ベストアンサー率10% (46/423)
回答No.1

スズキの技術は凄い・・・・・・ しかし、私の頭脳に比べれば、まだまだです・・・・・・・ スズキ修社長は見る目がなかった・・・・・・・・・ 私が在籍中、私を専務以上の重役にしておけば、売上高は2倍以上になっていたはずです・・・・・・・・・・・・・・ 業界、3位の座は確実でした・・・・・・・・・・・・・・・ ところで、オルタネータの電力は、動力源として,再利用しなければ全く無意味ですが?・・・・・・・・・・・・・・ スズキはアイドルストップ後のセルモーターとして再利用しているのだろうか? 私なきスズキには、一寸心配であります・・・・・・・・・・・・・ 修くんもヤキが回ったかも知れないし・・・・・・・・・・・・・・・

関連するQ&A

  • ワゴンRのエンジンブレーキについて

    私が乗っている車はMH34S型ワゴンRで、初代のエネチャージ搭載車です。この車はエンジンブレーキ+エネチャージの発電ブレーキがかかるので、フットブレーキを踏まなくても結構減速できます。減速度は3km/h/s程度です。ですが、ブレーキランプは点灯しないので、後ろの車が接近してしまうことが結構あって、気を使ってしまいます。 やはり前の車がブレーキランプ点灯せずに減速されると迷惑なのでしょうか。

  • スズキ「エネチャージ」とダイハツ「エコ発電」

    スズキ「スペーシア」、ダイハツ 新型「タント」、それぞれのカタログをみて思ったのですが、 スズキ「エネチャージ」とダイハツ「エコ発電」の発電方法の捉え方として、両者とも基本的には、減速エネルギーで発電を得る仕組みということでしょうか。 また、さらに詳しい方におききしたいのですが、両社が採用しているオルタネータは同性能くらいでしょうか。

  • 発電機(オルタネータ)について

     中学生に環境の学習で「発電に必要なエネルギー」について学習させようとしています。そのために自転車と車のオルタネータを使って発電機を作っています。  完成後は、人力で発電した電力を使ってテレビを見ようと考えています。(中学生に発電に必要なエネルギーについて考えさせるとともに節電の大切さを知ってもらうため。)  ところが、発電機を動作させることができなくて困っています。  ここからが質問の本題です。 自転車とオルタネータで作る人力発電機の現在の状態。  1 自転車を台の上に後輪を浮かせた状態で固定する。  2 車のオルタネータをスタンドと同じ台に固定する。  3 自転車の後輪とオルタネータにVベルトをかける。  4 自転車のペダルを踏むとオルタネータは勢いよく回転する。  5 いくら自転車のペダルを踏んでも発電することができない。 オルタネータの配線方法が悪いらしいことは分かっているのですが、どうすればよいか分かりません。よろしくお願いします。(配線や電子部品については全然分かっていません。)

  • 新型ワゴンR、ワゴンRスティグレー、move

    現在新型ワゴンRか新型ワゴンRステ ィグレーか新型moveの購入を検討し ています。 用途としては普段週に二回くらい買 い物程度で通勤には使いません。年 に三度帰省で高速道路を、 程度走りま す。普段は自分が一人で メインに乗り帰省の時は妻と一歳六 ヶ月の娘をチャイルドシートに乗せ ます。 皆様お勧めはどれですか?またその 訳を教えてもらいたいです。 あと購入されたかたがいればいくら くらい値引きできたか教えてくださ い。 宜しくお願いします。

  • 軽自動車初の回生機能は ミラ・イース? ワゴンR?

    3点 教えていただきたい事があります。 (1)軽自動車で初めて「回生機能」を搭載したのは  ダイハツ:ミラ・イースでしょうか。  それとも スズキ:最新型ワゴンRでしょうか。 (2)ダイハツは  ミラ・イースやタントに搭載した「回生機能」を  なぜ大々的にアピールしないのでしょうか。 (3)最後発のホンダ:Nボックスは、なぜ回生機能の搭載が  間に合わなかったのでしょうか。 [内容説明] ---- (1)スズキ社の発表↓では、 http://www.suzuki.co.jp/release/a/2012/0906/index.html ”軽自動車初※3となる先進的な低燃費化技術「エネチャージ」を採用” と記載されています。 この記載は微妙で、 ・「エネチャージ」という商品を搭載したのは(同社の)軽自動車の中で初ですが、  (当然です。他社がこの「エネチャージ」という商品を扱いませんから) ・いわゆる「回生機能」を(他社も含めて)軽自動車で初めて搭載したのが  新型ワゴンRです と記載しているわけではありません、 という様に読み取れます。 案の定 このスズキ社の発表を誤解して、 「ワゴンRが軽自動車で初めて回生システムを搭載した・・」 と勘違いしているレポーターの方もいらっしゃいます↓ http://www.carview.co.jp/green/report/road_imp/suzuki_wagon_r/384/2/ ダイハツは(上記の最新型スズキ:ワゴンRよりも先に)、 ミラ・イースや、2011年11月にマイナーチェンジしたタントでも 回生機能を搭載しているとカタログや取説にも小さく記載していますが、 その事をCM等で大々的にアピールすることがありません。 結局 (1)の質問の正解は どのクルマなのでしょうか。 (2)の疑問点も気になります。ダイハツとしては、もしかして ・イースやタントに「回生機能」を搭載しているのはウソではないが、 ・とても大きな声では言えないほど効果の低い(効率の悪い)回生機能しか  開発できなかった 等の理由で、 大々的なアピールができないのでしょうか。 タントの取説などをダウンロードして見てみても、「エコ発電」 という表現で、驚くほど小さな扱いでひとこと書いてあるのみです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • ワゴンR(AZワゴン)が停車中にエンスト

    現在載っている AZワゴン グレードFX GF-MD21S(ワゴンR) が停車中にエンストします。 私はバッテリーが怪しいと思うのですが、皆さんの意見を聞かせてください。 症状としては、 ・夜ライト点灯時、ラジオを聞いているとき、ウィンカーを出したりすると、ラジオが勝手にオフになる。 ・ヒドイときはETCまで一度オフになる。すぐに復活します。 一瞬電気が停電したような感じです。 さらにひどいときは、停車時にエンストします。 エンジンが動いているときはオルタネーターで発電するので、バッテリーがへたっていても関係ないように思うのですが、実際はどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新型ステップワゴン

    新型ステップワゴンを購入しナビはホンダの純正オプションを付けました。ホンダで走行中にテレビが見られるようにしてもらった方いらっしゃいますか?その際、ナビが壊れた時の保証はしないと言われた方いらっしゃいますか?

  • ワゴンRのメーター

    ワゴンR(MC22S)の廉価版は1眼メーターなので、同年式ワゴンRの2眼メーターに交換できればと思っています。別に回転信号を取らなくてもタコメーターは作動するそうですが、オドメーターの走行距離は反映されないようです。液晶の部分のみ1眼メーターのものと付け替えることは可能でしょうか。

  • 走行中の車輌で発電発動機を使用する。

    以前、走行中の車輌内で、発電発動機を使用するに際して法規上問題は?の質問をしたものです。 とりあえず、インバータで解消したのですが、容量が圧倒的に不足し、発電発動機を使用せざるを得なくなりました。 トラックの荷台上やワゴン車のルーフ上に固定した発電発動機を運転したまま、車輌を走行させても問題ないのでしょうか? もちろん、燃料漏れなどがないように、対策は講じているものです。

  • 発電機について

    エンジンが発電機がありますが、エンジンが壊れてしまいジェネレータ部分を取り外して別な動力に繋いで電圧が発生するかを確認しましたがまったく電圧が発生しません。ジェネレータ(コイル)に別な電源を加えないと発電しないのでしょうか?いままでのエンジン発電機の時は特になにもしなくても電圧が発生してました。家電ではないのですが、電気に詳しい方がいれば教えてください。