• ベストアンサー

OTPに関する質問です。

"ワンタイムパスワード方式( http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060414/235357/ )"での認証の際にも、同期を保たせる為に、 NTPサーバへの問い合わせが定期的に繰り返されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.1

もう10年以上、前になりますが、外部から公衆回線(電話回線)を使って、会社のシステムに入るとき、ICカードみたいなものに表示されるワンタイムパスワードをノートパソコンから打鍵して、アクセスしていました。 1分ごとに数字が変わっていました。 ワンタイムパスワードのICカードは、数字を表示させるだけのカードで、通信機能とかありませんから、サーバーと同期をとるとかはしません。 確か、有効期間が1年か2年と決まっていて、期限がくると新しいカードを貰っていたと思います。 これも、ドコモやauが提供するデータ通信を利用するようになってからは、無くなりましたね。

SakuraiMisato
質問者

お礼

同時に提出させて頂ける質問の件数の都合が御座いますので、 一先ず此処で締め括ります。 因みに、同期の必要性は下記ページの問題で説かれています。 http://情報処理試験.jp/FE21b-pm/t04.html

SakuraiMisato
質問者

補足

有り難う御座います。 歴史が分かって勉強になります。 但し、どんな新パスワードへの変更が行なわれているのかを、 もし認証サーバ側で把握し得ていませんでしたら、其の場合には、 同一の利用者の利用継続が証明され得ませんので、 どういう手段で其の問題を解消されているのかが分かりませんから、 畏れ入りますが、教えて頂けませんでしょうか? 因みに、下記ページでも御教授を賜われますと、幸甚に存じます。 http://okwave.jp/qa/q7745725.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • UNIXのntp.conf設定について

    UNIX(Solaris、AIX、HP_UX)のNTP設定について、基本的な質問です。xntpdを動かして時刻同期を取る為に、ntp.confファイル内に接続先タイムサーバーのIPアドレスを入力しているのですが、この接続先タイムサーバーのIPアドレスが複数になった場合、常に最初に問合せにいくタイムサーバーのIPアドレスを固定で指定することは可能なのでしょうか?ntp.confで一番目に記載したIPアドレスへ時刻の問合せをするようにし、1番目のアドレスから時刻が取得出来なかった際に、その下に記載した2番目のアドレスに問合せるといった仕組みにしたいのですが、IPアドレスを2個、ntp.confに指定したところ、設定したマシンによって、見に行くタイムサーバーが違うようで、1番目に記載したアドレスを見に行ってくれないものもあるので、ntp.confファイルがどの様な仕様になっているか確認をしたいと思いました。宜しくお願いいたします。

  • NTPサーバでの同期方法について

    あるWindowsサーバを、グリニッジ標準時の違う NTPサーバへ時刻同期させるとどうなりますか? 例えば、北京に置いてあるサーバを、 東京にあるNTPサーバで、正しく時刻同期を することは可能でしょうか? Windowsのタイムゾーンが異なっても、 その現地時刻で正しく同期がとれますか? 1) 東京:9:10 ここにNTPサーバを置く 北京:8:10 ここにサーバを置く 2) 北京サーバが8:13になってしまったので、 東京のNTPサーバへ同期を取る 3) その場合、時刻は8:10になりますか? それとも、9:10になってしまうのでしょうか?

  • レベルが低過ぎる状態の質問で畏れ入ります。

    PPPoEの場合には、初期設定でID・PWが送信されますと、 次の機会からは、サーバーからチャレンジが送られてきますので、 2回目のPW送信が要求されていないのだろう、 と私は勝手に想像して参りました。 従いまして、2回目のPW送信が必要になっていない故に、 PPPoEの認証もがワンタイムパスワード方式に属しているのではないか、 と予想したのですが、其の認識は私の誤解なのでしょうか?

  • Windows 2003ドメイン内での時刻同期

    数台のサーバー(Windows Sserver 2003)で一つのドメインを構成しております。 そのドメイン内で時刻同期ができなくなりました。 ドメイン内であれば自動で同期するはずなのですが、何か対応方法がございましたら、ご教示お願い致します。 レジストリについてはできれば直接入力による変更は避けたいと考えております。 何か怖いので。 [現在の構成] 外部ルーター(NTPサーバー)-ドメコン(NTPクライアント) ↑同期してます。 ドメコン(NTPサーバー)×ドメイン内サーバー(NTPクライアント) ↑同期しておりません。 [以前の構成] ドメコン(NTPサーバー)-ドメイン内サーバー(NTPクライアント) ↑たぶん同期していたと思います。。 [試したこと] ・レジストリ値の確認 Type、NtpServer、SpecialPollInterval ・コマンド実行 />w32tm /config /manualpeerlist:ntp.jst.mfeed.ad.jp,0x8 /syncfromflags:MANUAL />net stop w32time />net start w32time />w32tm /resync 以上、宜しくお願い致します。

  • NTPの同期ができない

    いつもお世話になってます。 NTP Serverとして、WindowsXP(Win2008も同様の問題が発生)があり、 NTP Clinentとして、Solaris10、RedHat Linux5.5(AS4.6も同様)が存在する環境があります。 この環境において、Solaris10はNTPServerと同期がとれるのに、 Linuxは、同期されないと言う状態が続いております。 Solaris Clientから参照できているので、Windowsは正常にNTP Serverになっていると 思っているのですが、なぜLinux Clientから参照できなのかが不明です。 Server/Clientどちらに問題があるのかも分かっていない状態なのですが、 何か情報があれば教えてください。お願いします。 * LinuxでNTPサービスを停止し、ntpdate windows を実行すると時刻同期が  できることが確認できています。  ただ、Linuxでは通常時、アプリケーションが動作している為、ntpdateによる時刻同期が  できないために、困っています。 -設定- Windows \W32Time\TimeProviders\NtpServer → 1 xxxx\W32Time\Config\AnnounceFlags → 5 123 UDPポートの開放 Linux /etc/ntp.conf server WindowsXPのIP driftfile /var/lib/ntp/drift Solaris /etc/inet/ntp.conf multicastclient 224.0.1.1 server WindowsXPのIP

  • ntpデーモンについての質問

    ntpデーモンについていくつか教えてください。 1)ntp.driftファイルは何のためにあるのでしょうか?ntpd起動時に作られるようですが、いろいろなHPをみてもいまいちわかりません。具体的な役割を教えてください。 2)ntpqコマンドで同期を確認するさいにserverの名前の前に"*"や"+"がついていますがそれぞれの意味を教えてください。

  • W32timeサービス

    WinXPでNTPサーバに同期させようとするのですが 同期エラーとなります。 パケットをキャプチャしてみると XPからNTPリクエストを出しているのですがレスポンスが帰ってきません。 この1台だけ同期できずに他の端末からは可能です。 このPCからなげたリクエストにはOriginal Time StampがNULLになってますが、関係ありますか?

  • ワンタイムパスワード認証の件

    ワンタイムパスワード認証のワンタイムパスワードの入力とは 送信しましたと、しか着信してない、メール表示出来ないがどうしたら いいか教えてください。

  • Windows環境でのNTPサーバー冗長化

    添付画像のような構成のシステムがあります。 OSはWindows2008R2のワークグループで、赤と青のラインはイーサネットの二重化です。 下記の条件を満たす設定方法をご教示下さい。 1.WindowsTimeServiceを使用する。 2.通常はNTPサーバー1に対して時刻同期する。 3.NTPサーバー1が故障(経路含む)した場合、NTPサーバー2に時刻同期する。 4.上記3.の状態からNTPサーバー1が正常となった場合、NTPサーバー1に対して時刻同期する。 現在の設定と試験項目は下記のとおりです。 W32timeレジストリ     Key                Value Parameters            Type                NTP Parameters           NtpServer            172.16.5.2,0x9 172.17.5.2,0xa Config            AnnounceFlags       5 この設定では、NTPサーバー1故障時にNTPサーバー2を参照しません。 そこで下記のように設定を変更しました。 Parameters           NtpServer            172.16.5.2,0x9 172.17.5.2,0x9 すると、NTPサーバー1とNTPサーバー2の参照先がランダムに変わってしまいます。 あくまで通常時はNTPサーバー1を参照したいです。 このような設定が可能かどうか、ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ntpの設定について

    教えてください。 CentOSのサーバから外部のNTPサーバと同期を取る為の設定には NTPをインストールする必要があるのでしょうか? NTPサーバとして構築(インストール)する必要があるのでしょうか? まだインストールはしていません。 /etc/ntp.confというconfファイルはあります。 このconfファイルに以下のようにただ追記すれば良いでしょうか? server ***.***.***.*** server ***.***.***.*** server ***.***.***.***

このQ&Aのポイント
  • インクカートリッジの交換後、プリンターが全てのインクカートリッジを認識できなくなりました。解決方法を教えてください。
  • EP801AのイエローICY50を50A1に交換した後、プリンターが印刷を行えなくなりました。どうすれば良いですか?
  • EP801Aのインクカートリッジを交換したら、プリンターがすべてのカートリッジを認識できなくなりました。どう対処すればよいでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう