• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウイルス感染誤認逮捕IPアドレスは証拠にならない?)

ウイルス感染誤認逮捕IPアドレスは証拠にならない?

prumの回答

  • prum
  • ベストアンサー率44% (227/506)
回答No.5

掲示板のスレッド経由の遠隔操作で犯罪予告を行う「iesys.exe」の正体まとめ http://gigazine.net/news/20121011-iesys-exe/ バカすぎる警察が生んだ「冤罪ウイルス」騒動 “Who is”も知らない捜査員が現場にいる http://exdroid.jp/d/46059/

trokky
質問者

お礼

とてもわかりやすかったです。 自分の無知を再認識しました。 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • IPアドレスの偽装

    昨日ニュースで、「IPアドレスの偽装が簡単にできる」と言っていたんですが、どうやるのですか? また、それは違法なのですか? 教えてください。

  • ウイルス感染者のグローバルIPアドレス

    お世話になります。 あるメーリングリストに参加した途端にウイルスメールが届くようになりました。 検出されるウイルスは1つだけで,W32.Netsky.P@mmです。 ウイルスメールの詳細ヘッダをみると,いつも同じグローバルIPアドレスから送信されています。 3ヶ月ほど経過を見ていますが発信者のグローバルIPアドレスは変わりません。 このIPアドレスを割り当てられている利用者が,このメーリングリストのウイルス感染者である可能性が極めて高いと考えます。 トレンドマイクロ社のウイルスデータベースでW32.Netsky.P@mmの項を見ると 「Windowsのシステムファイルである"DNSAPI.DLL"の DNSQuery API を利用し、送信先ドメインのデフォルトのメールサーバの情報(MXレコード)を取得します」 とありますが,送信者のグローバルIPアドレスと関係あるのでしょうか。 グローバルIPアドレスを詐称するウィルスでなければ,メーリングリストへ投稿されるメールの詳細ヘッダーを確認して本人を特定できると思います。 本人に感染していることを教えてあげることができるのですが……。 ご意見いただければ幸いです。

  • IPアドレスから発信者を知るには

    掲示板のカキコについて、裁判の結果情報が開示されたが、それは発信したIPアドレスとプロバイダーだけだった。 次に、発信したプロバイダーに請求したところ、「一切ログは保存していないから分からない」という回答が来た。 「保存していない」という回答は嘘だと思う。それはそれとして、私が思うには、発信の記録が保存してないにしても、現に有効なIPアドレスであれば、その保有者が誰であるかは、プロバイダーは情報を持っているはずである。 弁護士はこれで終わりだといっているが、私としてはプロバイダーに開示請求できると思うのだが、どうであろうか。

  • ipアドレスをVPNやプロキシを使用せずに偽装

    ipアドレスを、vpnやプロキシを使用せずに、偽装したいのですが、素人なので、よく分かりません。 やり方を説明していただけたら、幸いです。

  • 逮捕でしょ?

    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1688611.html これ逮捕でしょ? どうなってるの日本の警察は? 違法ではないんですか?

  • 2ちゃんねるはIPアドレスを開示したのか

    「武富士疑惑」に関連して、2ちゃんで中傷された人が2ちゃんにIPアドレスの開示を求める裁判を起こし、2004年の4月か5月に裁判所から開示命令が出たと思います。 そして、その後、発信者を開示しないと2ちゃんに1日35000円の制裁金を課すことを裁判所が決めましたが、結局、2ちゃんはIPアドレスを開示したのでしょうか? 無視していると破産すると思うのですが・・・。 また、2ちゃんの管理人は、個人ですか、法人ですか。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • VPN でIPアドレスを隠せるといいますが、

    VPN でIPアドレスを隠せるといいますが、 2チャンネルなどに誹謗中傷するために プライバシーがわからないように使われたりするのですか? よく海外のサーバーからアクセスすると海外サーバーが情報を開示しない限りIPアドレスがわからないように。 警察の犯罪捜査などをすり抜ける為ですか?

  • ブログに書き込みする時にIPアドレスがそのまま書きこまれてしまいますが

    ブログに書き込みする時にIPアドレスがそのまま書きこまれてしまいますがプロキシサーバーでIPアドレスを書き込まないようにする方法を教えてください。firefoxです。

  • IPアドレスが、外国のものがやたら多いです。

    ネットショップを運営しているのですが、 生ログ解析で、時おり、IPアドレスが、外国のものがやたら多いときがあります。 それは、フランス、アメリカ、スペイン、メキシコ、デンマーク、 イタリア、ドイツ、等、、 それも、数分おきに閲覧しているようです。 何か、嫌がらせのような気がして非常に不愉快な思いをしております。 IPアドレスの検索をしても、せいぜい、国籍(アメリカ、フランスなど)がわかる程度、私の住む場所は、田舎で、過疎地です。 悪戯くらいだろうと思っていますが、正直困っています。 他に具体的な被害は無いとは思いますが(単純に、気が付いていないのかも) そして、こういう手法は簡単にできるのかと思い、いろいろ検索して調べたのですが、調べた範囲では海外サイトの動画の閲覧規制を突破する為の、IPアドレスを変更(偽装)するとか、そのくらいしかわかりませんでした。 後、考えられる手法は、海外プロキシ経由でIPアドレスの偽装くらいだと思います。でも、私のサイトの訪問者は数分おきに、7~8カ国の、 偽装IPを使い訪問してきます。 こういうことは可能でしょうか? 可能としたら、相当悪意があると?考えたほうがいいのでしょうか? 普通のサイトと違い、ネットショップなので、かなり悩んでいます。 どなたか教えてください、よろしくお願いします。

  • プロキシーサーバーのIPアドレスが更新されません

    WINDOWS2000 IE6.0 を利用しています。 社内プロキシーサーバーより インタネットに接続していますが 最近、プロキシーサーバーのIPアドレスを 変更したようで、これにあわせIPの設定を 変更したのですがプロキシーサーバーの IPアドレスが保存されません。 (IEを閉じると昔のIPのまま) IPを最新のアドレスにすると問題なく接続できる のですが、起動するたびに変更する必要があるので 少々面倒です。 ユーザーはローカルPCのadministratorで 登録しているのですが、これでも権限が たりないのでしょうか。 対処法をご存知の方はいませんか? 回答いただければ幸いです。