• 締切済み

完成したばかりのウッドデッキにひびが・・・

完成したばかりのウッドデッキにひびが・・・((+_+)) 業者に依頼し、ウッドデッキ&ウッドフェンスを設置しました。完了し、喜んだのも束の間、柱にひびが入っているんです。全ての柱に・・・。 よく見ると、笠木をとめるビスの下部分にひびが入っているので、素人見ても、ビスの打ち方のせいだと思うのですが、どうなのでしょうか? 業者に見せたところ、直すとなると大がかりになっちゃいますねぇ・・・と。 大がかりになっちゃうから、このまま諦めろって意味にとれるのですが、それっておかしいですよね? 基礎部分にかかるので、全部やり直しになるのではないかと思いますが、どうしたら良いのでしょうか? また時間を取られるのは嫌ですが、不良品に大金を払う気にはなれません。(既に7割ほど支払ってしまっていますが) 業者はやり直す気はまったくないようで、やり直してもまた同じことが起きるリスクが大きいと思いますので・・・とはっきりしません。 こちらとしては、柱がダメなのですから、1からすべてやり直し(新しい材料で)するのが正しいと思うのですが。 木材はウリンです。

みんなの回答

  • woodbadge
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.4

実際に見ていないので、推測部分もありますが一般的なことを説明します。 ■ウリンは人工乾燥された商品は流通していませんので、通常であれば5%ぐらいは収縮します。収縮とは木材が乾燥することにより、細胞内の水分が抜けることにより細胞が縮むことです。この時に木材の両側から収縮すれば単に断面が90mm×90mmであればそれが85mm×85mmになるだけですが、木材としてはどこから収縮してもよいので、真ん中から収縮すると、これが真ん中に5mmのひび割れが入るということになります。設置後すぐのようですから、5%は収縮しないとしても1%や2%は収縮しますから、1mm程度の割れは入ると言うことになります。 ■人工乾燥された木材を使えば、かなりましですが、雨で膨張し、晴れると乾燥収縮するので、程度の差はあれ、やはり割れは発生します。 ■人工乾燥されたウリンのデッキ材は流通していません。これは日本人の感覚と外国人の感覚の差もありますが、屋外用であればで、割れても実用上は不都合がないだろうと言う外国人の合理的?な考えからです。もちろん室内のフローリング用のウリン材であれば、人工乾燥されたものが日本でも外国でも流通していますが、デッキやフェンス用のサイズのものは、人工乾燥されていないものを使う、イコール、割れる、それでいいじゃない。というのが日本以外の国の考えです。 ■木材がひび割れがよく発生するのは、木の木口部分(端)のところです。これは木口がすぐに乾燥するからで、乾燥すると収縮が発生するからです。ゆえにウリンは輸入される時は木口には蝋を塗って割れないようにしていますが、加工の段階で途中でカットすると、すぐにそこから割れが発生します。 ■現在発生している割れが、乾燥収縮により割れか、ビスの下穴処理の不備による割れかは明確ではありませんが、ウリンを下穴なしでビス打ちすることはまずできません。ただし、これはウリンに50mm以上のビスを打つ場合の話で、20mm程度のビスを打つ場合であれば、ハードウッド用のビスであれば下穴なしで打てます。しかし、笠木を止めるのであれば、おそらく65mm~75mm程度のビスを打っていると思いますから、下穴なしで打つことはまず考えられません(そうしないとビスが折れてしまいます) ■もし笠木を止めるビスが原因で柱が割れているとすると、ビスの位置が手摺柱の端ぎりぎりの位置で打たれているのかもしれません、これは笠木の上からビスの位置を確認すれば分かります。また、ビスが原因で柱が割れているのであれば施工直後には割れているはずです。施工完了してから何日かして、割れているのであれば乾燥収縮による割れの可能性の方が高いです。 ■手摺柱が床下構造と分離されている方式であれば、手摺柱の取り換えはごく簡単ですが、手摺柱が床下構造から立ち上げられていると、交換は確かに大変でしょうね。業者はかなり抵抗するでしょう。割れの程度がどの程度か写真があれば、常識範囲内かビスが原因のものかは判断できますが、おおざっぱなことを言うと1mm以内の割れではあれば常識範囲内の割れだと言えます。それ以上大きい割れで、なおかつすべての柱に同じ場所に割れがあると言うことであれば、ビスが原因だと思います。

pengin0126
質問者

お礼

woodbadgeさん 詳細な回答、ありがとうございました。 ただし、判断は素人には難しいものと感じました。 ひびの写真をupしてみました。追記の形で出したかったのですが、やり方がわからないので、別の質問として、「完成したばかりのウッドデッキにひびが・・・(2)」として出しました。 もしお時間が許すならば見て頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • wpwpwpw
  • ベストアンサー率38% (57/148)
回答No.3

No.1です。 ウリンは硬い木材ですので下穴を空けるのが基本です。 硬い木材に下穴を開けずにビスをもむと途中でビスが折れたりします。 また、座掘りをしてビスの頭を木材とツラにするわけですが 座掘りをしないと施工時に割れの原因になります。 これは特に薄い材料に必要な処理です。 施工後に下穴を空けたかどうか判別するのは困難ですが、 大きめの下穴を空けている場合はビスのネジ山の痕が下穴に残りませんので 見れば分ります。 また、座掘りはビスをほどくと確認できると思います。 無理やりビスの頭を木材に食い込ませたのと、工具で削ったのでは明らかに違いますので。

pengin0126
質問者

お礼

施工業者はミスがあったとは認めませんが、ひび割れの修繕は行うことを約束し、只今、どのように修繕するかプランを作成中です。 真摯な対応をしてくれると良いのですが…。 ありがとうございました。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

「はい、大掛かりになっちゃいますね、お願いします」でいいですよ 業者の本社に電話してもいいと思います 事務の担当をする場所があればそこで 上の人に言ってください

pengin0126
質問者

お礼

yuyuyunnさん 早速の回答、ありがとうございました こちらとしては、柱なんだから1からやり直すしかないと思うのですが、営業マンはその気は全くなさそうです。笠木の付け替えさえ、同じことが起きてしまうリスクが大きいと思うんですよねぇ・・・そうなるとうちでは笠木はつけられないというしか・・・というのです。これって酷くないですか?だったら、最初から引き受けないでくれと思うのですが。 営業マンに施工した大工の上司(棟梁?)を連れてきて、改めて話したいと言われていますが、素人なので丸め込まれてしまいそうで恐ろしいです。ハッキリ言って、詐欺にあった気分です。 大金を支払っているのに、こんな形で納得できません。調べたり、考えたりで、夜もろくに眠ることが出来ず、精神的に参ってきています。

  • wpwpwpw
  • ベストアンサー率38% (57/148)
回答No.1

木材は割れる物なので仕方がありませんが、施工業者の気配りが少ないように感じます。 きちんと下穴を開けて施工すれば割れはある程度は防ぐ事が出来ます。 残金の支払をせず、交渉する事をお勧めします。

pengin0126
質問者

お礼

wpwpwpwさん 早速の回答、ありがとうございました。 営業の人は、ウリンは下穴処理しないとビスは打てないといいます。 そんなことはないと思うのですが・・・。実際、フックを柱につけてもらったのですが、その時は下穴をあけずに打っていたところを見ましたので。 営業の人によると、大工にも確認したが、きちんと下穴処理をしたといいます。 下穴処理をしてからビスを打ったかどうかは、打ったあとでは確認できないのですよね? 支払は8割ほどしてしまったのです。交渉しようにも、柱をやり直す=全部やり直しになると思うのですが、その気は全くないような感じです。笠木を付け直すにしても、ビスを2か所柱に打つと、同じことになるリスクが大きいので・・・もごもごという感じで。 交渉、がんばります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウッドデッキについて

    ウッドデッキの素材について 庭にウッドデッキを設置したいのですが、人工木材か、ウリン材で迷っています。 今日業者が見積もりに来ました。 大きさが3.6M×1.8Mで人工木材(お木に入り)だと約30万で ウリン材だと約25万です。 私の認識だとウリンはイぺの次くらいに丈夫で高価な木材だったと思うのですが、それよりも人工木材というのは、高価なのでしょうか?メンテナンスは一年に一回程度ならウリンでもいいなとおもうのですが、どうでしょう? メンテナンス代金で後々は人工のほうが安いのでしょうがやはり本物の木のほうがいいでしょうか? 人工人口木材って評判はいかがでしょうか? こんな私にアドバイスください。

  • ウッドデッキの柱のヒビ

    ウッドデッキの柱部分(杉)に5mmぐらいのヒビが入ってます。 そろそろキシラデコールを塗るタイミングなので ヒビに何かをつめて塗ろうと考えていますが 何がいいでしょうか? 試しに木パテというものを詰めてみましたが キシラデコールは染みこんでいきませんでした。 柱は全部で6本 すべてにヒビが入ってます。 キシラデコールに合う何かいいものがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ウッドデッキのフェンスについて悩んでいます

    今度、自作でウッドデッキを作成しようと考えているのですが、フェンス部分の作り方で悩んでいます。 フェンスは板を横張りにして作成しようと考えています。木材はウリンを使用します。 フェンス外側からコーススレッド等で板を固定したのですが、フェンス外側に隣接する家の物置場が邪魔して、コーススレッドを打つことができません。 フェンス内側に板を張ってしまうと、若干ウッドデッキが狭くなってしまうので、それはできる限りしたくないです。 コーススレッドを支柱から斜めに打ち込んでフェンス外側に板を固定する方法を考えたのですが、この方法で強度的に大丈夫でしょうか? この方法で欠点とかありそうでしょうか? また、これ以外に良い方法があったらアドバイスお願いします。

  • 檜のウッドデッキ

    ある業者にウッドデッキ(2階部分)の建築を依頼しました。当初、レッドシーダーを使用して60万円という話でした。しかし後から持ち出されたプランは、人工の何かを使用するものでした。本物の木を希望していたので抗議し、次は「ウリンを使う」と言われました。価格はそのまま。ウリンを使って60万でいいの!?と思いましたが、赤字が出ても構わないとの事でした。完成してみると、素人が見ても判る違う木材が使われていました。近所で工事していた大工さんに聞いてみたら、それは檜でした。「檜は外用じゃないからねぇ」と大工さん。不安になりました。業者に連絡したら「ウッドデッキというのは、デッキ、つまり床部分の事です。床にはウリンを使用しています。全部レッドシーダーを使用しても60万ではできません」と言われました。打ち合わせで確認したら、全部ウリンを使うと言っていたのに。でも「言っていません」と言います。資材を記載した書面をもらっていないので、どうにもできません。その業者には、他にも疑問を抱く点が幾つかあったのでとても不安です。檜はウッドデッキに適していますか?強度も気になります。強度の検査はしてないそうです。また他から、見た感じ防腐剤が注入されていないとも言われたので確認したら、注入はしていないようですが、塗布はしてあるようです。注入と塗布では、持ち具合に差が出てきますか?自分で周期的に防腐剤を塗布すればいいのでしょうか?その場合の周期も教えてください。他にも長く使うためのアドバイスがあればいただきたいです。また、保証書を作るらしいのですが、保証期間を超えたら木が腐って倒れたとしても文句も言えませんよね...通常、2階部分のウッドデッキの保証期間はどれくらいですか?業者を表向きだけで信用してしまった自分が悪いとは思いますが、いい加減さに腹立ちもあり不安もいっぱいです。ご回答の程、よろしくお願いいたします。

  • ウッドフェンスを立てたいのですが。

    ウッドフェンスを立てたいのですが初心者なので教えてください。高さ2.3m、幅11mで横張りのフェンスを計画しています。横張板は地上1mから上に100mm程度の板を張ります。支柱は1.5m間隔で深さ400mmの穴を掘り柱を直接コンクリートで固める予定です。木材はウリンを立てたいのですが、太さを70×70または90×90のどちらかにするか悩んでいます。 できれば70×70にしたいのですが、強度的に問題ないでしょうか。 因みにフェンスは家と家の間ので直接風が当る部分は少ないです。 また、横張りする板は同じウリンがいいのでしょうか?他にお勧めの木材とかあるでしょか?よろしくお願いします。

  • ウッドデッキの木材 おすすめ

    ウッドデッキの木材 おすすめ この度新築を致します。6畳のウッドデッキを作る予定ですが、木樹脂・木材・洗い出しかで迷っています。ウリンは高価で、レッドシダーは安価だが耐久性に劣るといわれました。できれば木材を使いたいのですが、耐久性があり、比較的安価なお勧めの材はありませんか?

  • 自作のウッドデッキについて質問します

    来春、自作でウッドデッキを作成したいと思い現在設計図を描いています。何せはじめてのDIYでいきなりウッドデッキという大物を作ることになり、悩みに悩んでいるので、アドバイスをお願いします。 質問1 木材はウリンを使用します。床板を30mm×105mmのものを使用したいと考えています。その場合、根太間を750mmとした場合、強度は保てるでしょうか?根太は30×105で、束柱をサンドイッチ工法でやろうと思っています。 質問2 束柱の四隅をパーゴラ用に通し柱にしようと考えています。その場合、柱が3000mmとなる予定なのですが、ウリンの場合かなり重く、作業工程で倒れてこないか心配です。作業しない日で強風がふいたり、バランスが悪く倒れたりして来ないようにするには、作業途中にどのような感じで柱を保持したらよいでしょうか?柱に傷をつけたくないので何かで仮止めとかはしたくないので、それ以外に方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ウッドデッキ材 イペについて

    T社のウッドデッキを検討しています。 人工木材とイペのどちらにするか迷っています。 やはり木の感触がいいのでイペがウリンと同じ位の耐久性が あればイペを選びたいと思っています。 ウリンは20~30年は持つといわれていますが イペはどの程度の耐久性があるか知っている方教えてください。 よろしくお願いします。

  • ウッドデッキのフェンス

    丈夫でエコ対応の「木材とプラスチック混合素材のファインウッドデッキ」を取り付けました。基礎足部分や台を乗せる横桟はアルミです。 以前のオール木材のデッキにはフェンスがありました。寄りかかるためではないのでこの基礎部分にアルミ系統の簡単で瀟洒なフェンスを取り付けたいのですがネット上でなかなか見つかりません。(デッキの幅は90センチが3枚並んでいます)取り付けられそうなフェンスをご存知の方、或いは利用されておられます方から製品など教えていただければ幸いです。基礎台のアルミにドリルで穴開け、締付けて取付け程度なら乙女?でも可能かと思いますのでよろしくお願いします。

  • ウッドデッキ

     今家を新築しています。そこで、外構について悩んでいます。 8畳ほどのところにウッドデッキを作りたいのですが、現状の標準ではグラウンドレベルのコンクリート敷きです。そのうえに、ウッドデッキを作りたいのですが、イペやウリンでデッキ材をということで、見積もりが65万円とHMにいわれています。  ウッドデッキの下がじめじめするのがいやなので、コンクリート敷きの部分を部屋の床レベルから20cmほど下のところ(床下の通気口をふさいでしまったらだめだそうです。)まで、コンクリートをかさあげしてもらって、そのままで引渡しを受け、その後違う業者にいわゆるバルコニーウッドデッキにしたほうが、ウッドデッキの下のじめじめが解消でき、また経済的なのではと思っているのですがいかがでしょうか?  コンクリートのかさ上げ部分は、高さ40cmX8畳ぐらいです。(これも、お金がかかるでしょうが、 いくらぐらいするものなのでしょうか)

専門家に質問してみよう