• 締切済み

犬の尿結石について

ミニチュアダックスフンド 15歳位のメスが自然排尿を全くできなくなりました。 毎日、通院して カテーテルを入れて排尿させています。 圧迫排尿だと 出が悪いため レントゲン検査、エコー検査、尿検査、血液検査の結果で 最初、膀胱炎と診断されました。 石はないとのことでした。 抗生物質をもらって飲み始め3日が経ちましたが 尿意はあるのですが、全く自然排尿 できません。 今日、病院で 石があるのかもしれないと 言っていました。 レントゲンやエコーにもうつらない 小さな石があるのかもと ですが、尿検査で石の有無って分かるものではないんでしょうか? もしあるとするならば、石を小さくしたり 溶かしたりする薬はないですか? と医師に訪ねるとあるけど あまり効かないとの返答。 そういうものなのでしょうか? 医師はまだ、治療を始めて3日目なので後、1週間ぐらいはこのままの抗生物質を止血剤+ カテーテルでの排尿で様子見をと言います。 その間に、石がさらに大きくなったり もしくわ膀胱炎がひどくなったりしないものなのか 不安になりました。 ご返答、お待ちしています。 質問。 1。尿検査で石の有無はどのくらいの確率で分かるものでしょうか? あったとしても 分らないことなんてあるのでしょうか? 2.尿結石の治療は 手術が一般的なのでしょうか?

  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • rinntama
  • ベストアンサー率74% (181/243)
回答No.2

>1。尿検査で石の有無はどのくらいの確率で分かるものでしょうか? 結石は最初は砂粒のような状態から始まります。金平糖のように核となる結石が雪だるま式に大きくなっていきます。 尿検査では、通常、尿を遠心分離器にかけた後、沈殿物を顕微鏡等で観察します。 この時点で、砂粒のような結石を発見することができれば、尿結石の確定診断となりますが、かなり初期の段階で結石の数自体も少なければ発見できないこともあります。 従って、どれくらいの確率というのは、結石の量や進行具合によってかなり異なります。 ただし、初期であればあるほど発見しずらいということはあると思います。 >2.尿結石の治療は 手術が一般的なのでしょうか? 手術適応となるのは、結石がかなり大きくなっている場合、つまり、自力での排出が困難と考えられる場合です。結石が砂粒のような段階であれば、療法食+抗生物質というのがセオリーかと思います。 今回の場合、少なくとも現時点では、結石自体は発見されていないようですし、獣医師の判断は至極真っ当かと思います。 なお、結石の種類によっては溶解できないものもあります。そのような結石が自力排出できない大きさの場合は、手術ということになると思います。 >石を小さくしたり 溶かしたりする薬はないですか? 結石はその種類によって原因は様々ですが、ストルバイトの場合は細菌感染(犬の場合。猫は必ずしもそうではない。)、シュウ酸カルシウムの場合は食事が主と言われています。 従って、単に一時的に溶かせばいいというものではないですし、もっと根本的な治療(食餌療法等)を選択する必要があります。 また、シュウ酸カルシウムは、現時点では、溶解できないと言われています。 療法食はネットでも購入できますし、現在は一般のペットショップでも大型店では購入できますが、必ず獣医師の指示に従ってください。 特に尿路疾患系のフードは、水分摂取量を多くするために通常の栄養バランスとは異なるバランスで作られています。長期の使用は、他の臓器(腎臓など)に悪影響を及ぼす可能性があります(フードメーカー自体、長期使用を推奨していません)。 ただし、結石が発見されていない段階では療法食の使用は、特別必要ないと思います。 >最初、膀胱炎と診断されました 膀胱炎の原因はほぼ細菌感染です。 メスはオスに比べて尿道が短いので細菌性の膀胱炎にかかりやすいです。 上記の通りストルバイトも細菌感染が原因ですので、ここからストルバイトに移行する可能性もあります。単に、結石ができているのに発見できていない可能性もあることは、ご心配の通りです。 ただ、結石のあるなしで違ってくるのは、少なくとも現時点では、療法食を食べさせるか否か位ですので、膀胱炎の治療をとにかくしっかり行うことが先決だと思います。年齢的に免疫力も低下していると思われますので、今のうちにきちんと治療をしておかないと慢性的に繰り返すことになってしまいかねません。 最も重要なのは、人間の場合と同じですが、水分摂取量を多くすること。 特にドライフードを食べている場合は、水分摂取量が足りていないことが多いです。 犬用ミルクを薄めたものやお肉を煮た汁などをこまめに与えてください。 おしっこの色が濃い黄色の場合は要注意です。 また、可能であればおしっこの排泄を促すサプリ等の使用がいいと思います。 最もオススメなのは、 ショーキT1 http://item.rakuten.co.jp/melondrug/4580123350092-p10/#4580123350092-p10 ばら売りもあります。参考になりそうなレビューがあったのでこれをあげました。 ショーキでなくとも通常のタンポポ茶でも利尿作用は高いです。 また、ごぼう茶も利尿作用が高いです。 ↓こういうの。 http://item.rakuten.co.jp/herb-spirits/01-893-5020/ *バードックはごぼうの原種みたいなものです。 これは普通のごぼう。 http://item.rakuten.co.jp/lima-tu/006433/ また、患部を清潔にすることも必要です。 特にメスはお座りの姿勢などを取ると、患部が直接地面に触れてしまうので、こまめに拭いてあげてください。散歩の後なども。 その際、殺菌効果のあるハーブウォーターのようなものを使ってもいいですし、緑茶を薄めたものでも同様の効果があります。 結石の可能性がない、または結石がストルバイトであればビタミンCの投与も有効と思います。ただし、シュウ酸カルシウムの場合はNGです。 DHA&EPAの摂取も有効かと思います。 http://shop.sakaikikaku.com/?pid=13042605 どうぞお大事に。

  • 1808KT
  • ベストアンサー率58% (173/296)
回答No.1

初めまして。 排尿出来ないのは、命に関わる重大な問題です。 カテーテル排尿でよく持ち堪えられているなと思いました。 しかも、大変失礼かとは存じますが、ワンちゃんはご高齢。 さぞやご心配の事でしょう。 結石は、尿の中の成分濃度が高くなり結晶になったものが石化してしまい、尿道や膀胱を圧迫・閉塞させる病気で、ご存じかとは思いますが、水をあまり飲まない猫や、尿道が長いオス犬に多く見られます。 結石になる前の段階で、砂状になって詰まり、排尿出来なくなる場合も考えられますが、この場合ですと、尿の出が悪くなる症状の期間があったのではないでしょうか? 尿の出が悪くなる様子が全く見られなかった場合、(もちろん結石も考えられますが)通常なら膀胱炎を疑います。 獣医さんの方を持つわけではありませんが、質問者さんのワンちゃんは女の子ですので、男の子よりも尿道が太くて短く、結石にはなり難いはずなので…結石だと断言できなかったのだと思います。 文面からの症状だけでは、膀胱炎か結石なのか正直判断に迷います。 別の病気が進行しての排尿困難になっている可能性だってあります。 (余計に心配させてしまってすみません) 尿結石と仮定しても(状況にもよりますが)、結石の手術は一般的ではありません。 通常ですと、検査で結石の種類を特定して、それに合う治療フードを与えて長期的な治療がなされます。 治療用フードは確か市販されていなかったかと思います。(3~4年前の話です) 購入は獣医さんからの注文ですが、今はWeb購入出来るかも知れません。 医療用なので高額ですが、根気良く食べさせて結石を「溶かす」内科療法です。 今の獣医さんの処置に不安を持たれておいでなら、セカンドオピニオンと言う手もあります。 ※セカンドオピニオンとは、担当医とは他の第三者の目からの複数意見を聞くことで、担当医を変える事ではありません。 全くお役に立てなくて申し訳ないです。 心優しい飼い主さんに看て貰えて、ワンちゃんはきっと幸せですよ。 単なる膀胱炎で、順調に治ってくれれば良いですね。

参考URL:
http://www.pet-hospital.org/dog-021.htm

関連するQ&A

  • 尿結石の猫、結石がなくなっても療法食なんでしょうか?

    うちの猫(メス 10歳)が先月急に頻尿になって病院へ連れて行ったところ、膀胱炎と診断され、尿を調べてみると結石があるとのことでした。 抗生剤の錠剤と、ウォルサムのPHコントロールスターターをもらって続けたところ、2、3週間後の尿検査では石が溶けていました。 猫自身は最初の数日で、尿の回数もすっかり元に戻り、すっかり元気でいつも通りになっています。 でも医師からは「今度は食事療法にします」とウォルサムのPHコントロール(スターターでない)を食べさせて、また1ヵ月後に来てくださいと言われました。 石が溶けて、様子も戻っているのにまだ療法食は続けなくてはいけないんでしょうか? またネットで調べるとウォルサムは塩分が多く、老猫にはあまり向かないとか見たんですが、ずっと食べさせても大丈夫なのか不安になってきました。 医師に聞けばいい話かと思いますが、私の行っている病院はとても人気があり、先日行った時も外まで人があふれている状況。 しかも、前に診て頂いた医師ではない人で大した説明もなく有無を言わせずウォルサムを買わされてしまった感じです。 尿結石の猫ちゃんで、老猫なのにウォルサム食べさせても大丈夫なんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 尿路結石?

    こんばんわ。 今朝、左下腹部が痛み出し、座薬を使って痛みをとりました。私は、4年前と2年前に結石を経験しています。 朝、病院でレントゲンと超音波エコーをしてもらいました。お医者さんは、「レントゲンとエコーには石は写っていません。写らないほど小さな石なのでしょうね。尿に多少血が混ざっていましたが、あなたのいう痛みの程度からしても、たいしたことありません。また、左下腹部が痛いということなので、もうすぐ膀胱突入です。自然に石が出るのを待ちましょう」とのことでした。 私は4年前、左尿管に1センチの石が見つかり、その石によって尿が堰きとめられ膀胱が腫れていると言われました。その時は、破砕手術をしています。 今回も、左腎臓が腫れていると言われているのですが・・・レントゲンとエコーにも写らない小さな石?によって腎臓は腫れるものなのでしょうか・・・?もしかしたら、大きな石があるのではないか?と心配です。また、たくさんの水をとることを勧められているのですが、大量の水を摂取することで、ますます腎臓が腫れあがってしまうのではないか?と心配しています。 このように、レントゲン&エコーに写らない石を経験した方など、アドバイスを頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 微妙な痛みの原因が分かりません。(尿路結石?に関して)

    右脇腹あたりに強い痛みを感じて病院で診てもらったんですが、エコーとレントゲンではきれいな状態で石は見当たらないと言われましたが少し血尿気味だったので曖昧ですが小さい石があるのではないかと言われました。そしてあるときの排尿を境に激痛の発作は来なくなり、また違う病院で検査してもエコーとレントゲン共にきれいで、尿もきれいで検査では問題ないと言われました。 だから治ったと思うのですが、まだ体を力ませたり、少し変にねじったりすると、どことなく右脇腹か腰側辺りでほんの少しだけ痛みがあるような感じです。普通にしているときは痛みはありません。 ただこのどことなく感じる微妙な痛みは何なんでしょうか。可能性として何か分かる方がいらっしゃえばアドバイスいただければうれしいです。

  • 排尿痛

    よく、膀胱炎などで排尿痛がある と聞きますが 膀胱炎の排尿痛というのはお腹の痛みなのでしょうか?それとも尿が出るところなのでしょうか?私の場合 尿が出るところが(尿口か尿道?)痛い感じがします。他の症状は 1~2度 残尿感があったことがあり 尿が赤っぽく見えるときもあります。尿が濃いとき特に痛い気がします。尿に何か粘性のものが混じっている気がしますがオリモノが混じったのか よくわかりません。症状が出る前 水分をあまり取らず 尿を我慢したりなど そういったことがありました。また オリモノが多く尿口付近までオリモノが付いていることが よくあるので尿口からばい菌が入りやすいかもしれません。尿検査では 白血球が少し出ていますがオリモノが混じったせい という可能性もあり はっきりわかりません。抗生物質は3日間だけのみました。尿検査で はっきりした診断が出ないので 水をたくさん飲むなど それくらいしか 自分では することができないので 困ってます。もし膀胱炎の場合 水を飲む、などで 自然に治るでしょうか?病院では抗生物質を出されることが多いですが 他の疾患で もう2週間 抗生物質をのんでしまっているので 抗生物質は 避けたいです。漢方でも 治るでしょうか?水をよく飲んだりなど 10日くらい続けていますが まだなんとなく 排尿が 痛みます。

  • 犬の尿道結石について

    雑種雄の14歳の犬です。4年前に発症しての再発です。今回3回ほど尿道へのカテーテル治療を行いましたが、石は移動せずおしっこがでません。医者を変えて昨日治療に行きましたが、カテーテルでは出ずだめでした。石の種類はリン酸アンモニウム・マグネシウム結石です。尿道に止まりカテーテルではだめでした。治療法として3つを指示されました。1.手術2.カテーテルの常時挿入による排尿3.2.尿がたまったときのカテーテル挿入治療の繰り返し(但し、今も取れていません)※2.および3.と同時進行の薬物治療です。聞きたいのは金額的にどの方法がいいのか?2.では1年くらいかかりとれた例もあると医者は言ってました。雑種のため、一番安い方法を選択したく思います。経験者の中で他の方法や何かアドバイス等ありますでしょうか?。医者には聞きますが、皆さんの意見や情報をいただきたくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の膀胱炎について

     もうすぐ11歳になるコーギーの♀を飼っています。1歳頃に初めて膀胱炎になってから、長い付き合いです。体質的になりやすいそうです。  ストルバイトという結石が出来てしまう膀胱炎が何度かあり、餌を完全に切り替えてからは結石が出来ることもなくなりました。  ところが一昨年ころから細菌性の膀胱炎にかかるようになりました。そして今年は5月に発症してから5回目です。(去年は3回くらいだったと記憶しています)  抗生物質と止血剤をを10日与えて、尿検査をしてもらい治ったことを確認しても、また1ヵ月後になる。そしてその間隔がどんどん短くなり、今回は10日後に再発しました。2週間薬を与え、抗生物質の種類も変えたのに‥  本人が一番辛いのでしょうが、こちらもどうしていいのか分かりません。今度薬が終わったら何かちゃんとした検査をするべきなのか悩んでいます。その場合エコーやレントゲンといった検査になるのでしょうか?  そもそも結石のできる膀胱炎と細菌性の膀胱炎というのはなにが違うのでしょうか?  同じ経験がある方、何か良いアドバイスがありましたらお願いいたします。  

    • ベストアンサー
  • 尿検査でのタンパク質について教えて下さい。

    尿検査でのタンパク質について教えて下さい。 先日から排尿してるときとしたあとに痛みを感じ内科で尿検査を受けました。 そしたら 膀胱炎の菌はないけどタンパク質が出ていると言われました。 ちなみに二度目で前回もタンパク質と言われました。 とりあえず膀胱炎の抗生物質を飲んでいますが 家族に話したら血の気を引いて腎臓に問題があると心配されました (親戚は腎臓が原因がなくなっている人がいます) 私はいろいろな所に不調が出て薬もいろいろ飲んだり 味の濃い食べ物も好きです。 これが原因だと言われました。 もう一度内科で尿検査しますが 大きな病院にちゃんと見てもらうことも考えております。 ちなみに何科がいいのでしょうか? やはり私は腎臓に問題があるのでしょうか? 仕事が忙しいとトイレも我慢してしまうので膀胱炎になった原因も予測できます。

  • どうしても尿路結石が気になります。 不安です

    21歳の女です。 私、6か月前から毎日のように左下腹部の痛みが色々な痛み方で痛くなります。 1日の中で何度も来るんです。 そのため、9月には単純CTをやりまして異常なし。ただ膀胱付近に白いのがあったため 泌尿器科に行き、画像を見てもらいエコーと尿をやり、少し白血球が多いけど異常なしといわれました。 画像も違うと。ただそのとき違う泌尿器科にも行って画像を見せたらその先生には石だみたいに言われました。 安心しました。 10月ぐらいからは、右脇腹付近とその後ろあたりのじわじわした痛みなどが出てきて すごい左側の腰とその下あたりの痛みもたまに出るようになりました。 11月に近所の内科でエコーしました。 それから12月後半に別の泌尿器科にいって、一応画像も見せました。 そしたら、やはり石ではないといわれました。エコーも平気でした。 尿検査では潜血と白血球がプラスマイナスになりましたが 先生は、潜血ないし何も問題ないとのこと。 そのあとに、婦人科へ。 婦人科は定期的にがん検査しててその際にエコーしてますが 一応、症状をいい膣エコーをしました。しかし、異常なし。 画像からも婦人科的なことはない、ただこの白いのは石ではないか?といわれ 泌尿器科でエコーはしました。と伝えたら、エコーで見えない石もあるからねぇと言われてしまい 痛みもあり、また不安が募ってきたため 先週の水曜日に、大学病院の泌尿器科に行き画像を見せ婦人科の先生から言われたことも言いました。 確かに見えない石はあるけどその石は骨盤の部分のことでありCTで見えない石はないとのこと。 一応、尿検査と、エコーをしました。CTの画像から白いのは膀胱から離れてるといわれたのですが1つだけ膀胱付近にあるため これかな?といわれ、エコーをしましたが綺麗だそうです。 腎臓の血流?もいいそうです。 尿検査は排尿痛などなければ問題なし。 白血球が2プラス 尿沈渣の 扁平上皮がプラス 細菌が2プラス となりました。 ここの大学病院の泌尿器科の先生は 石はないし腎臓も正常なので結石のことは大丈夫ですよといわれました。 あとは、大腸カメラを個人病院で予約してるので、検査はそれぐらいですねといわれました。 今まで先生が異常ないといったものの 白血球が少し多いとか言われたことが多いのと 最後の尿検査で上記の結果になったのとで 石があるのではと不安です。

  • 憩室と結石が怖いです。

    6か月前から毎日のように左下腹部の痛みが色々な痛み方で痛くなります。 1日の中で何度も来るんです。 そのため、9月には単純CTをやりまして異常なし。ただ膀胱付近に白いのがあったため 泌尿器科に行き、画像を見てもらいエコーと尿をやり、少し白血球が多いけど異常なしといわれました。 画像も違うと。ただそのとき違う泌尿器科にも行って画像を見せたらその先生には石だみたいに言われました。結果的に大学病院で見てもらい画像がやはり違うとのことで安心しました。 10月ぐらいからは、右脇腹付近とその後ろあたりのじわじわした痛みなどが出てきて すごい左側の腰とその下あたりの痛みもたまに出るようになりました。 11月に近所の内科でエコーしました。 それから12月後半に別の泌尿器科にいって、一応画像も見せました。 そしたら、やはり石ではないといわれました。エコーも平気でした。 尿検査では潜血と白血球がプラスマイナスになりましたが 先生は、潜血ないし何も問題ないとのこと。 そのあとに、婦人科へ。 婦人科は定期的にがん検査しててその際にエコーしてますが 一応、症状をいい膣エコーをしました。しかし、異常なし。 画像からも婦人科的なことはない、ただこの白いのは石ではないか?といわれ 泌尿器科でエコーはしました。と伝えたら、エコーで見えない石もあるからねぇと言われてしまい 痛みもあり、また不安が募ってきたため 先週の水曜日に、大学病院の泌尿器科に行き画像を見せ婦人科の先生から言われたことも言いました。 確かに見えない石はあるけどその石は骨盤の部分のことでありCTで見えない石はないとのこと。 一応、尿検査と、エコーをしました。CTの画像から白いのは膀胱から離れてるといわれたのですが1つだけ膀胱付近にあるため これかな?といわれ、エコーをしましたが綺麗だそうです。 腎臓の血流?もいいそうです。 尿検査は排尿痛などなければ問題なし。 白血球が2プラス 尿沈渣の 扁平上皮がプラス 細菌が2プラス となりました。 ここの大学病院の泌尿器科の先生は 石はないし腎臓も正常なので結石のことは大丈夫ですよといわれました。 今まで先生が異常ないといったものの 白血球が少し多いとか言われたことが多いのと 最後の尿検査で上記の結果になったのとで 石があるのではと不安です。 尿検査で白血球が多いと言われることが何回もあるというのはどういうことですか? また、私のこの症状なんなのでしょうか・・・ 消化器科にも行きましたが単なる便秘とか軽い炎症ぐらいはあるかもしれないけど 大腸炎とか憩室とかだとちょっと考えにくいとのことです。 という質問を以前も立たせていただきました。 大腸カメラは来月に予約しました。 石も不安なのですが憩室も不安です。 先生は憩室炎は虫垂炎と同様に痛みは治まるということがないので否定してます また憩室がある可能性もなくはないけど年齢とやせ型という私の体型から否定的です。 憩室だけで症状が出るということもあまりないとのことですが本当でしょうか・・・? 不安です。 右脇腹付近とその後ろあたりの痛みに関しても 気になります。 それに関しては、MRIなどやったほうがいいのでしょうか?

  • ある程度の尿がたまると 出ずらい

    先日 尿検査で菌が出ました。頻尿などの膀胱炎症状は無く 抗生剤も もう6日のんでいます。ただ 尿が すぐに出ない気がします。たいして尿意を感じないで尿量が少ないときは わりとすっきり出るのですが ある程度の量がたまり、尿がたまってきたな・・と思いトイレに行くと なかなか出てこなくて 出始めても勢いが無く 途中で止まったりして 少し待つと また出る感じです。以前 排尿時に痛みがあったので 排尿時に緊張しているからかな、とも思うのですが でも尿量少ないときは ちゃんと出るので・・ なぜなんでしょう?