個人契約の借家退去に関する注意点と修理費用負担について

このQ&Aのポイント
  • 個人契約の借家を退去する際の注意点として、長期間住んでいるため床や畳、襖の取り換えが必要となることが挙げられます。
  • 退去に関しては大家さんとの関係性によって対応が異なることもあります。修理や不具合に関しては、大家さんの判断により費用がかかる可能性があるため注意が必要です。
  • 借家の名義が父のものであり、離婚後行方不明である場合、修理費用の負担については保証人の有無や契約内容によって変わる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

個人契約 借家の退去について。

12年ぐらい住んでいた個人契約の借家を来月で退去する予定なんですが… 10年以上も住んでいるので床や畳みや襖などはすべて取り変えになると思っていますのでそれに関して費用がかかるのは仕方ないと思っています。 ですが正直、大家さんはなにかに不具合が出たりして修理をお願いすると 自分で直せばいいんじゃん。文句があるなら出ていけばいい。 という感じの方なのです。なので退去に関して気になる点があります。 築年数的にどうしても徐々にいろんな場所が悪くなって行きました。トイレの壁が剥がれてきてたり、二枚扉で玄関の鍵がかけにくくなっていたり、お風呂の扉の木が傷んで隙間ができていたりしています。 もし大家さんが自分で修理する所などを判断されるのであれは 私たちが原因でないものまで費用が取られそうな気がしてます。 個人契約の借家はやっぱり大家さんの判断なんでしょうか?!それとも業者を入れるもんなんでしょうか? 母の兄が建築家なので一緒に立ち会ってもらうといいのかなぁとも思っています。 あと借家の名義が離婚した父の名前なんですが、父は離婚後行方不明で…修理にかかる費用はすべて私たちに払う権利あるんでしょうか。保証人はどうなっているかわかりません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.1

故意の改造・破損の場合は原状回復の義務はあります。 しかし、経年劣化での「汚損」に関しては、大家負担となります。 賃貸名義人が、現在行方不明ということですが、請求は居住者が親族ですから請求ができます。 離婚後、名義変更をする義務が相談者の家族にありますから、それを怠っていますから当然請求は居住していた相談者にされます。 ただ、経年劣化とうもありますから専門家の立会は有効な手段でしょう。

meguberry
質問者

お礼

とても分かりやすいご回答ありがとうございます。大家さんと話し合った都合により母の兄に立ち会ってもらおうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 借家の強制退去について(長文です)

    過去に同じような事例がありましたら申し訳ありません。 長文になりますが、ご助言頂けると幸いです。 平成14年4月から現在の借家に住んで、約5年になります。 昨日突然不動産屋が訊ねてきまして、今住んでいる家(借家)を 大家さんが管理が面倒だと言う事を理由に手放したいらしい事を 言われ、強制退去を命じられました…。 強制退去とはいえ、退去まで6ヶ月(半年)の期間は設けられている とのお話だったので、この強制退去に従うつもりではいるのですが 突然の退去命令だったので、引っ越し費用や新居の契約費用などを どうするかでも困っております。 今回の強制退去にあたって、大家さん側に費用請求できるかどうかを 調べてみたのですが、過去の質問例の殆どでは「強制退去の場合は請求できる」 との回答でしたが、手元の賃借契約書によると第12条で「又いかなる場合があっても 乙は甲に対し、移転料、立退料、その他これに類する金銭的請求をしてはならない」 との記載があった事から、請求は難しいのでは?と考えているのですが、せめて 敷金や引越しの際に支払った、ケーブルテレビの工事費用などが戻れば助かると 思っています。この場合の請求は可能でしょうか? また強制退去の場合、法律上で請求可能になる事もあるのでしょうか? 借家の販売価格や場所などが記載された物件資料も渡されましたが 不動産屋の話によると、売りに出されるこの家(借家)を、私達が 買い取るという話になれば、販売価格の交渉や相談にも乗りますが 購入の意思が無い場合、直ぐにでも売りに出すという話だったので 家を買いたいという購入希望者が居れば、私達が居住中であっても 購入希望者に部屋の中などを見せて欲しいという事でした。 外観だけでは買い手は購入判断が出来ないからという理由でしたが 見知らぬ人を部屋に通すというのは、余り良い気分ではないですし 何より「プライベートな部分」を見られる事に大変抵抗があります…。 住宅展示場でもないのに、そこまでしなければならない必要性が こちら側にあるのだろうか?と主人も私も困惑しております。 上記の事などを交渉をするにあたって、不動産屋を通した方が良いのか 直接大家さんと話をした方が良いかでも悩んでおります。 契約の際は人の紹介だったので、不動産屋は通していなかったのですが 今回は間に不動産屋が入っているので、交渉するのは直接大家さんでは なく、不動産屋を通した方がスムーズに事が運ぶかどうかもアドバイス 頂ければ有難いです。(人の紹介ですが、賃借契約書は手元にあります。 賃貸借期間については空欄になっており、何も記入されておりません。) ご助言頂きたいのは以下になります。 ・今回の強制退去にあたって、大家さん側に費用の請求できるかどうか。  (敷金・入居時に支払ったケーブルTVの工事費など。   強制退去の場合、法律上で他の請求は可能かどうか) ・販売される借家の部屋を、購入者側に公開する事を拒否できるか。  (断る際にはどのようにして断ればよいか等) ・不動産屋を通した方が良いのか、直接大家さんと交渉した方が良いのか。 その他、強制退去に辺り、こうした方が良い・これはやっておいた方が良い などのアドバイスがありましたら、ご回答頂けると幸いです。   これまでに家賃滞納や契約違反などは一切ありません。 なるべく大家さんと揉める事のないよう事を運びたく思っております。 (でも泣き寝入りはしたくない…)どうか、ご助言宜しくお願い致します。

  • 定期借家契約

    定期借家契約は大家の好きな時に退去させられるのですね? その場合、猶予期間はどのくらいなのでしょうか?

  • 借家 退去時の修理費

    現在一軒家の借家に住んでいます。私は現在29才です。私が生まれた時から住んでいますので今年でもう築30年ほどになると思います。 今はシロアリの被害がひどく、また老築化も激しく引越しを考えています。現在主な状況は以下の通りです。 (1)シロアリによる被害。床、柱がスカスカ。 ※シロアリの被害が出始めたのはもう8年ほど前になります。大家にすぐ報告したのですが、家賃を上げないのを条件に何も処置してくれませんでした。そのまま今に至ります。 (2)ふすまの老朽化。ふすまの紙が剥がれかけていたり、黄ばんだりしている。 (3)室内の壁(土っぽい感じ、ワラとか練りこんだ感じの壁)が一部ひび割れたり、欠けている。 退去時の修理費が心配です。以前質問した時、(1)のシロアリなどの害虫による被害は、大家にも伝えているため問題ない、ということでした。 (2)、(3)はどうでしょうか? ふすまの紙は、自分で新しいものを張ったほうがやはり退去時の印象はいいのでしょうか? あと壁の件はホームセンターなどで売っているもので穴を埋めればいいでしょうか? でも色が微妙に違ってまだらのようになってしまう気がします。 アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 旧借家法の退去について

    築90年近くになる、老朽化した借家を取り壊したいのですが、 旧借家法の時代から住んでいる借家人が旧借家法を盾にして、 退去に応じてもらえません。 現在住んでいるのは高齢者1人で、契約者である配偶者は亡くなっています。 日中は少し離れたところに住んでいる子供のところにおられ、借家には 寝に帰る程度のようです。 とは言え、瓦屋根が建物外から見てもかなりたわみ、建物も若干傾きかけています。 両側を住居に挟まれており、少し大きな地震がきたら借家人の安全はもちろん、両隣に かなりの被害を与えるのではないかと思われます。 そしてこれはつい最近発覚したのですが、借家の敷地内に、裏の家がブロック塀を 大家である私に許可なく建てていました。裏の家に確認すると借家人に許可を得たとのこと。 借家人に確認すると「そんなこと言っていない。」との一点張りです。 これまで何度となく家の修繕を求められましたが、現状を確認するため見せてほしいと 言っても、いろいろと理由をつけてここ何十年、家に上げてもらえません。 これまでに、借家人に対する近隣からのクレームが何年にも亘ってあったり、 退去するからと言って1000万円近くの退去料の請求があったりしました。 (更地にして売却して支払うと、私の手元に残るのはわずかです。) 10年ほど前に市や個人的に弁護士に相談しましたが、根気よく話し合うしかないと いった内容でした。 しかしそれから10年近く根気よく話してきましたが、全く相手の様子は変わりません。 ただ今回は建物の安全性がさらに悪化してきたことと、勝手にブロック塀を許可した こともあるのでなんとかしたいと思っています。これらの理由で退去してもらうことは 難しいでしょうか。

  • 退去請求

    私の父は、30年近く借家住まいをしておりますが、老朽化による家屋建て替えを理由に退去請求の内容証明郵便が届きました。 当初、土地と家屋の購入意思がある上での賃貸契約が始まったそうですが、地価高騰や経済状況悪化の為、価格交渉が折り合わず今だに賃貸のままです。 契約更新の際に家屋の修理を依頼したところ 「自分でなおせ」と言われたそうです。 不動産業者が大家の義務を説明してくれたのですが、 「大家の味方をしない不動産屋にはもう頼まない」 と言われ、その後20年位現在に至るまで契約更新は行われておりませんし、契約書を交わす請求もありませんでした。 (家賃はちゃんと払ってます) それがこの度、建物老朽化による建替えの旨が記された内容証明郵便が届き、大家さんがきて立ち退きを告げられました。「買う気があるなら坪90万」だそうです。(東京北区、約30坪) 最初に契約した大家さんは、亡くなられてお子さんが相続しているはずです。 父の希望 1、何とか買い取りたいのですが、その費用が捻出できる   か分からないし、この金額が妥当な気がしない。 2、買い取れないのであれば、長生きしても後10年くら  いだろうから死ぬまでここに居たい。 このような状況のとき、ほんとのボロ家でも退去を拒否できるのでしょうか? 30年も自分で修理して住んでいるのにこの提示価格は高い気がします、妥当な購入価格は幾ら位でしょうか? 借地権、借家権、地上権などは、発生するのでしょうか? 借地権などがついていると、購入価格が安くなると聞いたことがあるのですが、それは私名義で購入した場合でも適用されるのでしょうか? あと、退去に対する妥当な費用請求どれくらいでしょう? 皆さんのお知恵を貸してください。

  • 私の父が借家を退去する時におこった事なのですが、

    私の父が借家を退去する時におこった事なのですが、 まず、敷金礼金0円物件の長屋で 個人の大家さんでおばあさんでした。 毎月支払いに行くのですが、おばあさんに支払っていました。 退去するにあたり、午前中におばあさんに電話をして、○○までに出ますと告げ おばあさんから「畳の張替え費用」3万円を請求されました。 1年住んでたのですが、6畳2間物件で1部屋は入居の時に張り替えてありましたが、 もう1部屋は、古いままでした。 そこまでは、よかったのですが、 夕方になり、なぜかおばあさんの娘から電話がきて 畳の張替えと襖の張替えで9万円の請求の電話をしてきました。 後日、9万で内容証明も送ってきて、 支払わない場合は裁判にしますと。。。。 初めに電話で、おばあさんとは話がついていたのに、 いきなり娘さんが出てくるなんて・・・ こういう事を相談できる人がいなくて困っています。 素直に9万支払うべきでしょうか? 電話約束は無効なのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら、ご回答を宜しくお願いいたします。

  • 退去時の借家の修繕

    十数年住んだ借家(改装、改築はしてありますが築30年以上)から引越し予定です。 契約書には「入居時と同じ状態でハウスクリーニングを入れて退去のこと」という条項がありました。 ただ十数年も住んでいると、それなりの傷みもあるしカビや虫の発生もありいくら清掃をしたところで入居時と同じというわけにはいきません。 さらに、犬と猫を飼っていました。 犬は許可を得て飼っていたのですが、猫は内緒でした。 その猫が壁紙、ふすまを相当破ってしまい、ふすまは何度か自分で張替えたのですが、壁紙は同じ素材をホームセンターでは見つけられずしかも12畳ある部屋の張替えは素人では容易でなくそのままになっています。 業者を頼んで違う壁紙でも修繕して退去するべきでしょうか。 それとも仲介の不動産会社に事実を話して敷金(戻ってくるとは思ってません)以上にかかった分の修繕費を払うとした方がいいのでしょうか。ただ、この場合その金額がどの程度になるのか、あと無断で猫を飼っていたことに対して違約金などを請求されるのもこわいのです。 因みに大家は内装業者だけに余計心配なのと、逆に大家自身が修繕に当たるとしたら安く済むかもしれない、という気持ちもありますが、大家とはあまり付き合いがないだけにどう出てくるかが予想がつきません。 今のところ不用品もたくさんあるので引越し後の清掃、不用品処分、修繕までやってくれる業者に一括して頼もうかと考えています。 あとを濁さずあまりお金をかけずに(調子のいい話ですが)退去するにはどうするのが一番いいでしょうか。 よい知恵をお貸しください。

  • 大家との契約書と借地借家法

    普賃貸契約をしています。契約期間は1年です。 2014年5月から契約していますが、 大家の息子が結婚し私が賃貸契約している家に住みたいとの事で 2015年1月22日にメールで退去のお願いをされました。 大家との契約書の中に、契約の解除・終了の項目があり 「大家にやむを得ない事由があるときは、大家は契約期間中又は 契約満了時に本契約を解約・終了することが出来る。 この場合大家は貸借者に対し2カ月前から書面を持って 解約の申し入れをしなければならない」 とありますが、借地借家法での解約申し入れは 6カ月前を下回る事が出来ないとなっています。 大家との契約だと2カ月前では、2015年3月。 借地借家法だと6カ月前は、2014年11月。 この場合、大家と契約と借地借家法どちらが有効なのでしょうか?

  • 借家に住んでます。来年契約切れで更新せずに退去してくれと・・

    借家に住んでいます。今日不動産屋の封筒に入った文書がポストに投函されました。内容は、すぐ隣に住んでる大家さん夫婦のご主人が病気で介護が必要になった。長男夫婦が帰ってくるから来年1月末で契約が切れるのを期に退去してくれ。というものです。 我が家は6人家族、夫婦+子供二人+私の両親 高齢の両親と、うつ病・パニック障害の妻のため諸々の出費も多く家計は火の車、預貯金なんてありません。引越しなど住環境の変化は極力避けたいのですが、そうも言っていられません。  このような場合でも、次の賃貸住宅に入居するための費用や引越し費用など請求することができるでしょうか?? 家賃を減額or無料にしてもらって貯金をして退去するのも一策とも考えていますが、敷金の全額返還や原状回復費用負担せずとか、どこまで請求できるものでしょうか? それとも契約切れるのだから、こういうのは求められないのでしょうか?? でもそれじゃあ一家で路頭に迷ってしまいます。  どうか良い知恵を授けてください。

  • 借家、アパート、マンションの退去費用について

    借家、アパート、マンションの退去費用について 通常使用でたばこを吸わない場合、壁やフローリングの修理費用は取られなくてもクリーニング代金は必ず取られると思います。 ハウスクリーニング代金は部屋数、部屋が何畳の大きさかでたいていきまると思います 1、新築の賃貸物件と古い賃貸物件とでは新築のほうがやはり多めに退去費用とられる傾向がありますか? 2、集合住宅と一軒家の借家では退去費用の違いはどのくらい差が出るのでしょうか?(どちらも同じ部屋数、部屋の大きさとした場合) 3、ハウスクリーニング料金はどうやって決めているのですか?たとえば何畳×何千円などですか? お手数おかけしますがよろしくお願いします