• 締切済み

どろぼーさん 恥ずかしくないですか

pluto1991の回答

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1991/6600)
回答No.12

道徳心=倫理観=教育水準=民度 日本の水準は高いはずですよね。 「目の前にお金が落ちていて周りに誰も見ているひとがいない。」 この状況を仮定した時に、質問者さんはポケットに入れますか。 日本人てタテマエ主義だから、 人が見ている、見つかって捕まったら社会的信用がなくなる、とか、お母さんが悲しむとか、ね、あくまでも自分の外側に関する思いで盗まないんです。 戦時中に目の前で17歳の美人の農民がポツンといたら兵隊さんは犯しましたよね。誰も見ていなければ。 そんな感じです。 日本人は誰も見ていなければなにをしてもいいと思っているんです。 なぜか? それは「神様が見ている」 という信仰心がないからです。 それでも昔の人は仏壇とか、ご先祖様とか、神様とか大切にしていましたから、いい死に方をできないとか、子孫に不幸が及ぶとか、思いがあってお天道さまの下を歩けなくなるようなことはできなかったんです。 いまは、信仰心がないでしょう。 「地上では誰も見ていないけど、空の上からこれを見ている神さははどう思うでしょうか」 という思いが働いて初めて「魔がさす」ことがなくなるのだと思います。 これはね、 質問では、「小さな子供のお金を盗む」ということで「ひとでなし」っていうやりきれない思いにつながりますが、 不倫する旦那も、横領する社員も、拾ったiPhoneを猫ばばする若者も、結局はみんな同じことなんです。 中国の暴動でスーパーの商品が略奪されましたが、目の前にロレックスがあって、他の人間はみんなポケットに入れてて、その横に自分がいて、自分だけは取らない、という自信。残念ながら私にはありません。 子供のお金を盗もうとは思いませんけど。 それだけは程度の差ですかね。 私が思うとことは、どろぼうさんと不倫する旦那は同じなんです。

mtmaawta
質問者

お礼

ありがとうございます 不倫と泥棒を 結びつける事は私には出来ないです ごめんなさい

関連するQ&A

  • 困ってます

    今月10日に職場の人の財布がロッカーから盗まれました(鍵はかけてませんでした)。 私は12日出勤し仕事が終わり家に帰ると私の鞄の中にその財布が入ってました… 警察に窃盗で届けたと言っていたので怖くなり友達と近くの地下鉄に落とし物として届けました。 被害にあった人は何度も警察に行き次行ったら地下鉄の防犯カメラで確認すると言ってました。 この場合、私はどうなるんでしょう… 誰か教えて下さい。

  • 自転車の落とし物

    堤防上を通る国道にある近所のバス停から下へ下りる階段に自転車が転がっていたため交番に届けてきました。 警察の方が自転車を調べたところ持ち主に連絡がつき、昨日隣町のショッピングセンターで盗難に遭った物との事です。(何者かが盗んで近所に乗り捨てた模様) カバンや財布、携帯電話ならまだしも自転車の落とし物は珍しいですね。

  • 落し物のお礼

    先日主人が宅配ロッカーのカードを道で落としてしまったようで、 今日警察に落し物として届いていると連絡がありました。 警察の方から拾得者は権利を放棄していないので、拾得者へのお礼の電話の際にお礼はどうしたらよいか当事者同士で決めてくださいとのことでした。 お財布などではないので、お礼の電話だけではいけないのでしょうか? こういった場合お礼に何か物を渡すべきなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 【法律・落とし物の取り扱いの不思議】高速道路のサー

    【法律・落とし物の取り扱いの不思議】高速道路のサービスエリアの落とし物は警察署や交番に届け出ることなくサービスエリアで3か月保管したのち持ち主が現れない場合は処分するという。 鉄道会社も鉄道会社が一定期間保管所というところで保管して持ち主が現れないと中古販売業者に売却されて蚤の市で売られることになる。 落とし物は交番や警察署に届け出ることなく自分ところで保管して処分出来るのはなぜですか? もし個人の土地に無断駐車されて放置されたとします。土地の地主は3か月間動かさずに3か月後に処分しても良いのでしょうか? サービスエリアや鉄道会社は拾得物は警察に届け出なくても勝手に保管して勝手に処分して良いのはなぜですか? 鉄道会社は鉄道警察に報告しているのかも知れませんが、鉄道会社は落とし物を届け出された駅ではなく遠い僻地の落とし物拾得物物センターに送ります。 私が傘を置き忘れて、いま乗ってた電車に置き忘れたと言うと、鉄道会社の駅員は「拾得物センターに行ってください」と言われました。 拾得物センターは遠く諦めました。 で、鉄道会社は古物商に売却して、古物商は鉄道会社が経営する百貨店で落とし物フェア蚤の市をやって売っていました。 鉄道会社は「落とし物を取りに来る人は少ない」と言っていましたが、落とし物を取りに行けないところまでわざと送って持ち主が取りに来れないように意図的にやっていると感じました。 数駅行ったところで、駅員が私の傘を取って、逆向きの電車の駅員に渡し、私が落とし物を届け出た駅に届けるのは容易な気がしますが、それは出来ませんと言われました。 拾得物センターに行ってくださいと。 後半は愚痴になりましたが、なぜサービスエリアは警察に拾得物を届け出て警察に保管されないのでしょう。 私が拾って、自宅に保管して、3か月経って、持ち主は私の家など知らないので確実に拾得物は自分の物になる気がします。 どういうことでしょう。

  • 旅館内での盗難、旅館の責任は問える?

    ちょっとした知恵でもお貸しください。 長いですが、よろしくお願いいたします。 先日、社員旅行で温泉旅館に日帰りで行ってきました。 そこでの滞在中、クレジットカードを盗られました。 温泉入浴中、鍵つきのロッカーにかばんを入れている間の出来事です。 財布はあり、現金にも手をつけていませんでした。 そのため気づくのが遅れてしまい、カードを止めた時には、数十万円不正使用された後でした。 警察にも届け出て、盗難扱いとなりましたが、カードが主人のであったため(名義人が違う)支払義務が生じてしまいます。 そこでなんですが、私もいけないのは分かっていますが、旅館にも責任があるのでは?と思っています。 支配人は同じロッカーでちょっと前にも盗難被害があったと認めています。 そういうことがあったと分かっていながら、張り紙もなく、同じようにそのロッカーを使わせていたことに対して追及できないでしょうか? 全額とは思っていませんが、半額でもと思っています。 どなたか知恵を貸してください。

  • この場合、被害届受理されますか?

    職場の簡易ロッカーから携帯電話を盗まれました。 知人に携帯を鳴らしてもらい、担当の付き添いの元で数時間後に他人のカバンの中の奥底にあるポーチの中から見つかりました。 カバンの持ち主は知らないと言います。 被害届などについては、職場は一切関与はしないので個人でお願いしますと言われました。 警察に被害届を出しに行きたいですが、受理してくれるでしょうか?

  • 落し物と言えるのか?

    Aさんがわざと鞄などを道端に置いたとします。その人はその鞄が どうなるか誰にも見えない場所で監視していました。 Bさんがその鞄を見つけて、周りに誰もいなくて それが落し物だと信じる蓋然性が高い状態で交番に届けました。 この時、Bさんが謝礼を要求したときAさんは落し物ではなく 置いていたのだと主張して謝礼を断れますか? またAさんが子供を誘拐された人で、監視者は警察であり 置いたものが誘拐の身代金だった場合は、落し物になって 謝礼をしないといけませんか?

  • 警察に届ける前に落とし主が現れた場合は?

    私が働いてる店でお客さんから財布の落し物の 届け出があったとします。 本人には権利の維持の意思確認をして連絡先など 聞いて帰ってもらいました。 あとで警察に届けようと思ってレジで保管してると しばらくして落とし主と名乗る人が現れました。 財布の中に入っている免許証などから 持ち主本人に間違いはないようです。 この場合拾い主は財布に入っていた現金の 何割かは受け取れますか?

  • 落とし物を諦める日数

    落とし物を諦める日数 先日(8日)、財布を電車内で落としてしまいました。 警察や駅にも連絡をしましたがそれらしき物は見つかっていません。 そろそろ諦めようと思うのですが、だいたい何日ぐらいで諦めるべきですか?

  • 友人が犯人かも

    この間職場でお財布から4万円抜かれるという事件があり、警察で指紋採取をしていただきました。 結果、前科者データで一致したのが職場の友人、、、。 なんでもむかし万引きで捕まった事があるそうです。 その子が言うには、帰るときにロッカーから私の鞄を取り出している時にお財布を落としたそうなんです。その時フタが開いてしまったのでしっかり閉めてまた鞄に戻したことがあるので、その時についた指紋だ。と、、。 私はやってないと言うのです。 確かに、誰でも自由に開けしめでき、帰る時先にロッカーに行った人が遅いひとの鞄を持って行ってあげるということがたびたびあります! 実際その子にも持って来てもらったこともあるのです。 本当かウソか、、、? どっちか分からない。本当の事を言ってる可能性もあるのです。 こういうのは、犯人が自供しなければ捕まらないのでしょうか?