• ベストアンサー

有価証券の売却時の課税売上割合

有価証券の売却を行いました。 売却損が出ている状態ですが、課税売上割合の計算にあたっては、売却損の5%を非課税売上として課税売上割合の分母に入れるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

課税売上割合の計算に含めるのは有価証券の「譲渡の対価」の5%相当額です。 例えば、取得価額1億円、売却額6000万円、売却損4000万円の場合 売却額6000万円×5%=300万円 つまり、300万円を課税売上割合の分母に入れることになります。取得価額や売却損は関係ありません。

関連するQ&A

  • 消費税の課税売上割合の分母に含む有価証券について

    法人で消費税の算出をしています。 仕入控除額を算出する際に課税売上割合が必要となってくると思うのですが、そこの分母には有価証券等の譲渡の5%が含まれると思います。 その際の有価証券は流動資産であることが必要なのでしょうか? 固定資産として計上してある有価証券はすべての譲渡が分母に含まれる特例があるのでしょうか? やはり、有価証券(国債)というだけで5%を分母に含めるのでしょうか? 国税庁などいろいろ調べてもわからなかったので、ここで質問いたしました。 どなたか、お分かりになる方、ご回答いただけたら幸いです。

  • 消費税の課税売上割合の計算

    有価証券の売却収入は非課税売上ですが、課税売上割合を計算する際に満額を算入するのではなくて一定割合を掛けたものを算入すると記憶していますが、その割合を度忘れしてしまいました。覚えてらっしゃる方、教えてください。

  • 有価証券売却損益

    会社の経理処理をしているのですが、期中に数銘柄を売買して、売却益と売却損が出ています。 仕訳は、現預金 ×× / 有価証券 ××            / 有価証券売却益 ××    みたいでいいと思うのですが・・・ それとちょっと忘れてしまったのですが、売却益と売却損が出ている場合は、最終的に決算で相殺して益か損かどちらかだけ残すのですか? それとも、益も損も別々で残しておいてよかったのでしょうか・・・ すみません。 宜しくお願い申し上げます。

  • 有価証券の内訳書の、有価証券売却時の記入すべき金額について

    お世話になります。 小さな法人を営んでおります。 この度決算を迎え、勘定科目内訳明細書を鋭意制作中なのですが、有価証券の内訳書でつまづいています。 ある有価証券は、今期中に購入・売却があり、期末現在高は0なのですが、期中増減の明細欄の金額の書き方が分かりません。 購入時の金額は額面通りで良いと思うのですが、売却時の金額は ・有価証券売却益(損) ・為替差益(損) ・所得税の分離課税 ・住民税の分離課税 どれを加味した金額を記入すれば良いのでしょう? 上記すべてを加味すると、最終的に銀行に振り込まれた金額ということになります。 また、期末現在高が0だからといって、期中増減の明細欄の購入と売却の金額が貸借して0になる必要はあるのですか?期末現在高と増減の明細はリンクしているのでしょうか? すみません、期限が迫っているもので教えてください。お願いします。

  • 投資有価証券の売却

    過去に4,000,000円で購入した投資有価証券を1,000,000で売りました。この仕訳は 普通預金    1,000,000 投資有価証券 4,000,000 投資有価証券売却損3,047,619仮払消費税   200,000 仮払消費税   152,381 消費税が売却代金にかかるため、消費税差し引き47,619に した。 この仕訳でいいのでしょうか?

  • 課税売上割合計算時、外債利息は含まれますか?

    消費税の計算をしています。 以前、他の方が行っていたと思われる計算式をみたところ下記のとおりでした。 課税売上割合=(課税売上税抜+免税売上)÷(課税売上税抜き+非課税売上+免税売上) このとき免税売上には、円建外債の受取利息が入っていました。 今までは、分母も分子も「国内で行われた取引金額のみ」と思っていたのですが、外債利息などの免税売上も入るのでしょうか?

  • 投資有価証券償還益

    消費税の課税売上割合をもとめる際に、投資有価証券償還益は非課税売上になりますが、 一度減損した投資有価証券が満期になり、減損前の価格で償還されて減損分の償還益が 出た場合も非課税売上にカウントしてもよいのでしょうか? 減損していなければ償還益は発生していないのでカウントするのはどうなのかな?と思って います。 よろしくお願いいたします。

  • 有価証券の課税

    銀行のキャンペーンで、ギフト券をもらいました。「これは有価証券で、課税の対象となる」という文章がついていたのですが、具体的にはいくらから課税対象なのですか。 自分でも調べたのですが、ちんぷんかんぷんでした。よろしくお願いします。

  • 売買目的有価証券売却損の出し方

    簿記3級の問題です。 ※山田商事の株式10株を1株に付き\70,000で買い入れ、代金は買入手 数料\14,000と共に小切手を振り出して支払った。 【この時の仕訳】    売買目的有価証券 714,000 当座預金 714,000 【このうちの7株を1株\60,000で売却し、代金は当店振出しの小切手で 受け取った場合の仕訳の解答】    当座預金     420,000 売買目的有価証券 499,800    有価証券売却損   79,800 この売却損の出し方を教えて下さい。

  • 有価証券の消費税処理について

    有価証券の購入及び売却時の仕訳は以下の通りかと思いますが、 消費税(税込経理)計算の為の、システム上の消費税区分を考えると、 課税取引となる売買手数料については、分けて仕訳をするのでしょうか。 売却時には、手数料は売却益(不課税)に含めて処理するべきだと 思いますが、その場合は手数料のことは考えなくて良いのでしょうか。 教えて下さい。 (1)購入時(有価証券 1,000,000 + 手数料税込 31,500)  有価証券 1,031,500 / 普通預金 1,031,500 (2)売却時(売却価額 1,500,000 + 手数料税込 52,500)  普通預金 1,447,500 / 有価証券 1,031,500             / 売却益   416,000

専門家に質問してみよう