国民年金&国民年金基金について

このQ&Aのポイント
  • 国民年金と国民年金基金についての要約文です。国民年金の支払いについて、受け取り始める年齢や受け取れる額についても触れています。
  • 国民年金基金についての要約文です。国民年金基金への入り方や月々の入金額について、また他の貯蓄性の高い選択肢についても質問しています。
  • 国民年金&国民年金基金についての要約文です。国民年金の受給額と受給年齢、国民年金基金への入り方や他の高利回りの投資案件についてまとめています。
回答を見る
  • ベストアンサー

国民年金&国民年金基金

昨年結婚した30歳(夫)と29歳(妻)です。 夫は自営業で大学卒業後、そのまま家業を 父、弟ともにやっています。 妻は数年前、厚生年金→国民年金になりました。 夫は、今まで国民年金を全く支払ってませんでしたが、結婚を機に、過去に最大限遡り、 平成13年12月分~平成16年3月分まで支払いました。 妻は20歳からキチンと支払っています。 今後は夫婦でキチンと支払ってくつもりです。 最低でも25年は払わないといけないそうですが、 もっと長期間払えば、それだけ貰える額も多くなるのでしょうか? 例えば、夫が60歳、65歳、70歳で受け取り始めた場合、夫婦でいくらくらいもらえるでしょうか? 国民年金だけでは、老後足りないため、 国民年金基金に入ろうと思っているのですが、 どんな風に入ればいいでしょうか? 仕組みがよく分かりません。 月にどのくらい入るのが妥当なのでしょうか? どんなのに何口くらい入ればよいのか教えてください。 また、国民年金基金より良い、 何か利率の高い貯蓄性のものもありましたら、 教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hasimo
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.1

旦那さんの国民年金(老齢基礎年金)は (今は少しアルコールが入っているので大雑把に考えてみますと・・・) 30歳から2年遡り支払ったとして、60歳まで払い込み32年間に納付となります。ですので、今現在の額でいえば、年間64万円ぐらいになると思われます。 60歳から5年間任意加入したとして、37年納付と考えますと、年間73万円ぐらいになると思われます。 また、32年納付で60歳から繰上げ受給した場合、年間45万円程度、繰下げて70歳から受給した場合、年間90万円ぐらいになります。 額を増やすのであれば、65歳まで納付し70歳まで繰下げることが一番だと思います。127万ぐらいになりますか。。 現法では受給資格を満たしている方でも60歳から65歳までは任意で加入できますが、65歳から70歳までの加入は認められません。 それに、40年納付で満額受給できます。20歳から60歳まで40年納付した方が45年納付したからといって45年で増額できるわけではありません。(・・・というか任意加入できないのでは・・・) 国民年金基金の加入には(地域の国年基金であれば)銀行の窓口などに案内があるはずです。 月にどのくらいの掛金が妥当なのかは、ご家庭の状況によると思います。ただ、若いうちに入るほうが掛金が安いことは確かであり、掛金は全額社会保険料控除となりますので、節税にもなります。 国民年金基金より利率のいい金融商品は今はないんじゃないでしょうか。(勉強不足かもしれませんが・・・)

skyclear
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 よ~く考えて検討します。 1度始めたら、なるべく途切れずに続けていこうと思ってます。

関連するQ&A

  • 自営業者 国民年金基金か国民年金の付加年金 老後資金

    国民年金基金に加入しようか迷っています。 夫30歳、妻31歳です。 現在は青色専従者ですが、いずれは家業を継ぐ事になります。 15年度に加入しようか迷い、結局、時期を逃してしまいました。その当時は予定利率が2.2倍ほどだったと思います。 16年度に予定利率が改定され、現在では1.5倍ほどの予定利率となっているようです。 ですので、掛け金も2年前に比べると、かなりの増額になっており(おおよそ10,000円位の増額)、月々の支払いも負担に感じますが、老後の資金を今から考えていかなければ・・・と決意をしたところでございます。 国民年金の付加年金の方が利率的には高いのでそちらにしようか、確定申告で控除の事も考えると国民年金基金にしようか・・・迷っています。 国民年金基金はこれからも予定利率が下がっていくのでしょうか。 毎月の掛け金が2年前よりもかなり増えているので、これからも増えていく可能性があるのでしょうか。 その他に、国民年金基金にかわるような公的なものってありますか? 生保なども検討しましたが、これからの時代、何が起こるかわからないので、できるだけ、最低でも、国が応援してくれているような安全なものの方が良いと思っていますが、いかがでしょうか。 夫の誕生日が2月と期日があまりありませんので、出来る限り、早めの回答が欲しくて、こちらに質問する事に致しました。 皆様のお力をお貸しくださいませ。 宜しくお願い致します。

  • 国民年金基金について教えて下さい。

    国民年金だけでは老後のことを考えたらやはり不安なので国民年金基金にも加入しようと思っています。 ですが国民年金基金のことを全くといっていいほどわかりません。どなたか詳しく教えて下さい。お願いします。

  • 国民年金と基金などの老後設計

    私は、人生のほとんどを国民年金で支払ってきました。当然、老後が心配なので、年金基金も最高のものに入り、郵貯の定期年金とあと民間の保険会社の月3万の年金に入り、これで合計何とか月23万位は75才までもらえるよう、設計しています。しかし、75才以上もし生きていたら、国民年金と基金の合計、13万位になってしまいます。個人年金で75から85までを月10万もらえるよう、設計するとなると、日生の個人年金のもので1000万弱必要になります(つくづく終身の厚生年金がうらやましいですが…)。来年あたりから、この1000万の貯蓄に邁進する予定です。ちなみに、現在58才です。国民年金と基金はあと1年で払い終わります。郵便の方は、あと3年位残っています。以上が私の老後設計なのですが、専門家の方から見て、このような設計はいかがなものでしょうか? ご意見をいただければ、幸いです。よろしくお願い致します。

  • 国民年金基金について

    病名、統合失調感情障害にて、2級の厚生障害年金を受けて います。本日、第1回目の更新も決定しました。厚生年金を22年、 それ以降は、国民年金を払っています。現在50歳、両親も 健在なため、経済的には、ぎりぎりまではいかず、多少の貯蓄 もできる現状です。多少の貯蓄に回す分を、国民年金基金に 回したら、老齢年金受給時に少しでも上乗せが可能かなとも 思っています。直接、国民年金基金に電話するのも気が引けて、 こちらで質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 国民年金基金加入について

    国民年金基金への加入について検討中です。 夫42歳、私35歳(専業主婦)です。主人は建築設計関係の仕事で個人事務所扱いになっています。本来の自営業とは違い契約社員のようなスタイルなので年収は600~650万ほどしかありません。 過去に厚生年金が主人10年ほど私が5年ほどありますが今後は国民年金を払い続けることになると思われます。 国民年金だと満額支給でも夫婦で1ヵ月13万円程度だと知ってから国民年金基金の加入を検討していましたが2人で入ると約3万4千円と私達にとっては結構な負担です。 ところが4月から内容が変わって掛け金がほぼ同じでも受け取る年金月額が減ることを知りました。私達夫婦の場合だと3月加入と4月加入では掛け金がほぼ同じなのに3月加入だと年金月額が3万円だけど4月になると2万円になってしまいます! 年金基金はA型で加入すると積み立て預金と同じで社会保険料控除の対象にもなるので老後に不安があるなら多少負担になっても入るべきでしょうか?入るなら今なのでしょうか? 年金の仕組みとか難しいことは一切わかりません。ただ老後の生活費は少なくとも毎月20万円は必要と思われ国民年金だけでは不安です。(過去の厚生年金がどのくらい貰えるのかもわからない) 私の周りは厚生年金の方が多く国民年金の方がどのように老後の生活を考えられているのかわかりません。皆さんは国民年金以外に年金型の積み立て保険とか養老保険とか何か別の方法で対策されているのでしょうか? 加入については3月末までに結論を出さないといけないので何でもいいですので早急に皆さんの考え・アドバイスをお聞かせ下さい。

  • 共働き妻の「過去の未納」+「過去の厚生年金」+「国民年金基金」

    共働き妻の「過去の未納」+「過去の厚生年金」+「国民年金基金」 タイトルが長くて申し訳ありません。 私は転勤族サラリーマンの妻で、職を転々としております。 この度、私自身の年金がどうなるかを色々調べたのですが、 以下の3点について、あっているか不安なので教えてください。 (1)妻の老齢基礎年金は、生涯妻自身の記録に基づいて払われるので、 妻自身の結婚前に国民年金未納期間がある分は、10年追納の改正がきたら払っておくべき。 妻の老齢厚生年金については夫死亡の場合、夫の遺族厚生年金(死亡した夫の老齢厚生年金の4分の3)のほうを選ぶと実質消えるが、老齢基礎年金は一生、夫は夫、妻は妻。 (2)この先、社会保険ありの会社につとめて厚生年金加入していても、夫婦揃っているときは妻の分も需給できるので問題ないが、夫が死亡した場合、夫の老齢厚生年金の4分の3を超えるほど妻の老齢厚生年金がなければ、その分は実質消える。 (3)妻に数年間厚生年金加入の過去があり、この先社会保険なしの個人事務所などに勤め国民年金基金に加入した場合、夫婦揃っているとき妻の年金は、妻自身の老齢基礎年金+数年分の老齢厚生年金+国民年金基金。 そして夫死亡後は、夫の遺族厚生年金選択の場合、妻自身の老齢基礎年金+夫の遺族厚生年金+妻自身の国民年金基金。つまり国民年金基金はどの条件下でも受給できる。 書いていても混乱します。わかりにくかったらすみません。 私が勘違いしている箇所があったら教えて頂けたらとっても嬉しいです。

  • 国民年金基金と厚生年金基金

    我が家は現状は国保で国民年金を払ってます 国民年金基金に入ろうと資料をみたところ、 35歳を基準に受給額と納付額が変わるので入るなら35歳になるまでに と思ってました 最近になって、会社の厚生年金に入れると知り、悩んでます 夫が現在働いている会社で厚生年金に、もし入るとしたら国民年金基金には入れなくなりますが厚生年金基金には入れると思います(たぶん) たとえば、厚生年金基金に入り、その後退職して国民年金基金へ移行というのは可能なんでしょうか? もしその時に国民年金基金へは「新規加入扱い」となると損だと思います 夫は6月末で35になります うちの場合は 国民年金のまま国民年金基金に入ったほうがいいのでしょうか? 自分で調べようとしたんですがちんぷんかんぷんでした 詳しい方教えてください

  • 国民年金と厚生年金

    今、妻と二人で自営業をしています。 老後のことを考えた場合、引き続き 国民年金を継続すべきか? 法人化して厚生年金にも入っておくべきか、 考えています。国民年金基金も検討しています 貯蓄は約500万円、 給料は年、500万くらい。 現在47歳です。 アドバイスをお願いいたします。

  • 国民年基金に入っているのですが

    私は自営業の妻で 国民年金と国民年基金に加入しています。老後の生活資金としての年金を考えた場合、 国民年金基金を増額した方がいいのか、それとも民間の個人年金と言われるのに入った方がいいのか考えています。教えてください。

  • 国民年金基金はどれぐらい得なのですか?

    国民年金基金は国民年金に上乗せされるものなのですね。 国民年金のみに比べてどれぐらい違うのでしょうか? 国民年金のみの場合は満額でも老後にもらえる年金は月6万5千円ぐらいなのですよね? 国民年金基金にも加入すればどれぐらい増えるのですか? 何口とか選べるようですが、1口だった場合はどうですか? 何口まで加入できるのですか?最大どれぐらい増えますか?