• 締切済み

水溶液中での有機物の分解に伴うpHの変化

水溶液中でアルコールを酸化分解しようと思うのですが、予想するにpHはどう変化するでしょうか?

  • k1222
  • お礼率6% (1/16)
  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.5

すいませんNo.4です。 水溶液中と書いてありましたね。失礼。いずれにしても、濃度その他わからないとどうしようもないです。

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.4

酸化チタンを使って2-プロパノールを酸化し、アセトンを経て二酸化炭素が生じる。溶媒があるのか無いのか(2-プロパノールで代用するのか)、これら以外に試薬があるのか無いのか、酸化チタンの量は、その他実験条件がわからなくてわかるはずありません。 その他、 >二酸化炭素まで分解されます。なぜphはさがるのでしょう?二酸化炭素の濃度とかも関係するのですか? という質問からして、こちらが考えるだけ意味が無いと思います。 実験をされてpHをモニターされるか、関連文献をきちんとよむこと、実験に関連する基礎的な事項を勉強されることをお勧めします。

  • code36
  • ベストアンサー率19% (25/129)
回答No.3

まず、その実験について細かく書いてください。 細かくのレベルは「プロパノール」ではなく 「2-プロパノール」と書くぐらでお願いします。

k1222
質問者

補足

酸化チタンによる2-プロパノールの分解です。

  • Kemi33
  • ベストアンサー率58% (243/417)
回答No.2

> 水溶液中でアルコールを酸化分解しようと思うのですが、 > プロパノールからアセトンにそして、二酸化炭素まで分解  どういった試薬で,どういった条件での話でしょうか?  試薬によっては酸性でないと反応しないものもあります。アルカリ性で反応させるものもあります。それらの場合,お書きの反応が起こっても,反応条件で設定した液性が変わる程の影響は出ないと思いますが・・・。  また,『プロパノールからアセトンにそして、二酸化炭素まで分解』だけであれば液性の変化は無さそうに思えますが,プロパノールが酸化されるにともなって還元される何か(酸化剤)が存在します。これが何かによっても,反応に伴う pH の変化は変わってくるでしょう。  補足下さい。

  • code36
  • ベストアンサー率19% (25/129)
回答No.1

「酸化分解」という言葉は、生体内で起こる エタノール・アセトアルデヒド・酢酸のような変化でしょうか? でしたら、酸性になっていくのではないでしょうか

k1222
質問者

補足

プロパノールからアセトンにそして、二酸化炭素まで分解されます。なぜphはさがるのでしょう?二酸化炭素の濃度とかも関係するのですか?

関連するQ&A

  • 硝酸水溶液中のpHの求め方

    空気中の二酸化炭素が飽和した水(pH5.6)に亜硝酸0.166mM、硝酸0.143mM溶けていたらpHはいくらになりますか? 計算方法も合わせて書いてください。 よろしくお願いします。

  • 水溶液中に存在するメタノールの定量法がわかりません。(この水溶液中には

    水溶液中に存在するメタノールの定量法がわかりません。(この水溶液中には水とメタノールのみが含まれているとします。)

  • リン酸三カリウム水溶液について

    リン酸三カリウムは弱酸の塩で水溶液中ではアルカリ性を示す、それは水溶液中で加水分解を起こしているからである。そこまでは理解できたのですが、そもそも、なぜ弱酸の塩は水溶液中で加水分解を起こすのですか? あと、リン酸三カリウム水溶液中のりん酸イオンはリン酸三カリウム水溶液の濃度の高低によって、イオンの状態は変化するのでしょうか?教えてください。

  • 二酸化炭素を吸収した時のpHの変化

    強アルカリ水溶液が大気中の二酸化炭素を吸収したときの水溶液のpHがどのように変化するかについて、変化の形態を説明できる方、ご教授お願い致します。

  • 水溶液中の反応について

    硫酸銅(II)水溶液の溶液は酸性だと思うのですが、どのような反応が水溶液中で起こるのでしょうか? あと亜硫酸ナトリウムも塩基性なのはわかりますが、反応がイマイチわかりません。 よろしくお願いします。

  • 酢酸水溶液のPHについて P106

    0.1mol/Lの濃度の酢酸水溶液のおおよそのPHは、次のうちどれか、ただし、酢酸は水溶液中で0.1%電離しているものとする。 (1)0.1 (2)1 (3)2 (4)4 (5)6 答え(4)4 実際の数字を使った式と解説をお願いします。

  • アルカリ性水溶液中で不安定な界面活性剤は?

    アルカリ性(>pH10)水溶液中に存在していると界面活性能が低下する、もしくは界面活性能を失う界面活性剤というはありますか? 探しているのですが、見つかりません。 ご存知の方、ご教授願います。

  • 水溶液中の炭素電極反応について質問です。

    水溶液中の炭素電極反応について質問です。 ネットなどを調べると、炭素電極を陽極にして電解をすると炭素電極が二酸化炭素に なって減少するとありますが本当なのでしょうか? 純度の高い炭素電極を用いれば、水溶液系ではほぼ不溶性陽極と見なせると思っていたのですが。 以下にネットの記述を調べて疑問に思ったことを示します。 ・陽極で発生した酸素が炭素と反応する   →炭素と酸素が常温で有意な速度で本当に反応する?? ・溶液中の酸素イオンによって酸化される   →溶融塩でもないただの水溶液中に酸化物イオン(O2-)が存在する?? 回答よろしくおねがいします。

  • 電気分解について

    硫酸銅(II)を、白金を電極として電気分解を行ったら、電気分解が終了した時点で、水溶液中の銅(II)イオンは全て還元されました。 次に、硫酸銅(II)水溶液をとり、銅板を電極として電気分解を行ったところ、電気分解が進んでも水溶液中の銅(II)イオンは変化しないのはどうしてですか? もう全く変化しないのですか? 各極の半反応式も作れません。 誰か、説明できる人がいれば、説明をお願いします。

  • NaClの電気分解とpH

    電気分解の問題なのですが、 電解液:NaCl水溶液 電極:陽極・陰極ともに炭素C これで電気分解を行ったとき、溶液のpHはどのように変化するかという問題です。 陽極では、2Cl^-      → Cl2 + 2e^- 陰極では、2H^+ + 2e^- → H2 となり、水だったOH^-が余って塩基性になり、pHの値は高くなる、という考え方で合っているでしょうか。よろしくお願い致します。