• 締切済み

病名について教えてください。

会社の同期Aさんが病気だと思います。病名を教えてください。 私は今の会社に入社し、一年がすぎたところです。Aさんは半年が過ぎました。 Aさんの最初に配属された部署は暇だったため、私の部署に3週間前に異動してきました。私は今の部署に一年間いるので仕事はある程度こなせます。私は上司からまず、「Aさんに簡単な書類の整理や郵便物の出し方など、半年間前の部署でもAは行ってきたら分かっていると思うが復習がてら教えてやってくれ」と言われたので、私はAさんに「郵便物を三通だしといて」と頼むとAさんは郵便物を三通だすのに丸二日間かかりました。私はAさんに「前の部署でも行っていましたよね?なぜそんなに遅いのですか?」と尋ねると「前の部署では月に一度しか郵便物を出していなかったので慣れてません。」と言いました。まぁ少し覚えるのが遅い人なのかと初めは思いましたが、3週間たった今でも郵便物を出すのに丸二日間かかります。又やっと出した郵便物をどこ宛に出したとかを、30分たつと忘れます。(普通、三通の郵便物を丸二日間かかって出しおわったとしたら、三通、どこ宛に出したとか覚えてますよね)そして時間配分を考えろと少し注意しても、反省はまったくしません。又ある日は、私はAに「書類を穴あけパンチで穴をあけてファイルにとじといて」と言うとAは「穴あけパンチが使えずに、しまいには壊れてると言い出しました」あきれて何も言えませんでした。使い方がわからないのにもビックリしましたが、自分が出来ないことがあるとすぐ物や人のせいにします。パソコンの数字キーにロックがかかっていて数字が打ち込めないときはパソコンが壊れたとも言い出します。調べようともしません。Aは国立大出身で、自分が高学歴なのを自慢します。穴あけパンチも使えないくせに。「コミュニケーション能力も欠けてます。」私がAに仕事の話をし「これを何時までにやっといてね」と言っている最中に、自分の給与関係のメールが送られて来たときは、そのメールがずっと気になるらしく、私が頼んだことは忘れてそのメールをずっと見て、そのメールにこだわり、ずっとそのメールについて質問してきます。普通だった、頼んだ仕事を優先しますよね。 初めは注意をしてましたが、注意する気もおきなくて、最近はこの人病気なんじゃないかな?と思うようになりました。彼の行動は病気でしょうか?とても国立大出身には思えません。

みんなの回答

回答No.1

高IQ 発達障害 で検索してみませんか。 組織では、協調性を育むような 人材育成法を採用する方がいいでしょう。 パンチの穴開けや郵便物の処理などは キチンと教えれば、 小学校の高学年でも可能なんことですね。 でも、国立大学ではパンチの穴開けスキルを 教えていないかもしれませんので、 熟知している質問者さまが丁寧に教えることが 大切ですね。 注意するにしても(怒りの感情を交えながらの) ストレートな言い方は止めましょう。 早期に、その人の傑出した能力を活かせる ジャンルのミッションに就かせてあげられるように 貴重な人材を大事に育ててください。 国立大学を出ていても、こんなことができないの、 わからないのと、できない探しをするのは自由ですが、 インフェリオリティ・コンプレックスなどが背景に 少しでもあるようであれば、お早めに、消滅させて おきませんか。遠からず、 質問者さまの人間性を損なってしまいますので。 私なら、 いまいまの質問者さまでも、一緒に ミッションに携わりたくないタイプの人物です。 こうしたところでの質問などでも、危ういんですよね。 これからは、どこにいても、 会社の対面を汚すようなことのないように 十全な気配りを展開しませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この病名を教えてください。

     私の父のことです。以下のような症状ですが可能性がある病気がありましたら教えてください。  父が数日前から尿の出が悪く倦怠感があったというので、今週初めに念のため病院に連れて行きました。血液検査の結果、肝臓の数値が通常は20-50程度のものが1000と極めて高く、すぐに入院となりました。その後、37,8℃くらいの発熱を3,4日繰り返し、褐色の尿が出て(排尿する再に倒れそうになることもあったらしいです)、今は発熱はなくなってきているようですが、黄疸が出てます。食欲はあまりありません。  A型、B型、C型など種種の肝炎の検査をしましたが、B型、C型は陰性でA型の可能性もそれほど高くないそうです。血小板を作る能力は通常を100とすると85位だそうです(劇症肝炎になる可能性は低いとのことです)。あと関係ないかもしれないけど、どこかのリンパ線が若干腫れており11mm位だそうです(15mm位になると癌の可能性が高くなるみたいです)。入院してから毎日の様に点滴をしています。 自分で色々調べると胆嚢が悪くても似たような症状が書いてありましたがどうもよく解りません。早期に検査し明らかにしないことで後悔したくないので今回質問しました。何でも結構です。どうぞ宜しくお願いします。

  • 自分の物でないからと、雑に扱う、その心理

    私の職場の机は、職場備えのパソコン以外ほとんど物を置いていません。書類立てもレターケースもないので広いのです。隣の同僚Aが穴あけパンチを使うために私の机を利用する度、パンチを置いたままにします。パンチを同僚Aの机にこれ見よがしに移動しても口で言っても(ちょっときつく)治りません。ある時、私のハサミがなくなりました。すぐに、私の机から少し離れたところで見つかったのですが、同僚Bが、たまたま手近にあった私のハサミを使ったようです。それは良いのですが、Bは、手近にある物を使うはいいが、元の場所に戻さない人のようです。穏やかに注意しても、「どこからとったかわからないから、その辺に置いておく」とのこと。こういう人に、どう対応すればいいでしょうか。また、他人の物を雑に扱う人に質問です。なぜそういうことをするのですか。

  • 仕事が全くできないパート女性がいます

    私は20代前半女です。 今月の初めから工場の現場作業のアルバイトをしています。 事情があり3ヶ月間の短期契約で働いています。 工場内に何個か部署があり、 比較的簡単な作業をする部署Aがあるのですが、新人のパート、アルバイトはまずそこで仕事をします。 私は1日目その部署Aで作業をし、他の部署でも働けると判断され2日目から違う部署Bで仕事をしています。 部署Bが早く終わり、定時まで10分でも時間があるときは部署Aに戻り仕事をしているのですが、 その部署Aに全く仕事のできないパートの女性(40代前半くらいに見えます)がいます。 先月の初めから働いてるらしいのですが、とにかく仕事ができません。 その人がした作業はいつも他のパートさんや私がやり直しをしています。 ベテランのパートさんたちがその人に作業のやり方を教えたり、注意をしても返事もなく、 注意を続けると「わかったからうるさい」などと怒鳴ります。 もうパートさんたちは呆れて放ったらかしの状態です。 先日、その人が間違ったことをしていたので私が注意をし、怒鳴られました。 (注意をしたことは結局なおりませんでした) そのことを現場の社員さんに報告したのですがその社員さんには「もう放っておきなさい」と苦笑いで言われました。 この職場に来る際、面接で「あなたが時給分の働きをしていないと会社で判断すれば、辞めていただきます」と言われていたので、そのパートの女性が1ヶ月半も働き続けていること、現場の社員さんが見て見ぬふりをしていることが納得できません。 面接を担当していただいたのは専務なのですが、専務は現場にはあまり出ず、主に事務室で仕事をしています。 多分専務には、現場の社員さんから、そのパート女性の報告は行っていないように思います。 そこで私が直接、専務に報告、相談をしたいと思ったのですが、 まだ入って1ヶ月も経たない、しかも短期アルバイトで若い私が口を出しても良いものなのか…と悩んでいます。 私が専務に直接報告しても良いでしょうか。 皆さんならどう対応しますか?

  • OEのプリントアウト

    Outlook Exoress5で受信したメールをプリントアウトするときに、 用紙の余白を設定したいのです。 現在、メールをプリントアウトすると余白が4辺とも5ミリ程しかありませんので、 プリントアウトしたものをパンチで穴あけすると文字の部分に穴が空いてしまいます。 A4用紙、縦使用で左側に15ミリ程余白を取りたいのですが出来るでしょうか。 使用プリンターはキャノンLBP-220です。

  • ラブレターを渡そうと思っています。

    職場の別部署の女性なんですが、好きになってしまいました。 18歳上の既婚の人ですがどうしても思いを伝えたくて手紙を書きました。 既婚の方なのでどうにかなったりはダメなのはわかっているのでメル友でいいのでなってほしい感じです。手紙の内容を見ておかしいことはないか回答をお願いいたします。 いきなりで驚かせてしまってすいません。 どうしても思いを伝えたくて手紙を書きました。 実は前から○さんのことが好きになってしまいました。 ○さんがキレイすぎてヤバイです。 笑顔が素敵すぎてヤバイです。 見学の時の○さんもキレイすぎてヤバイです。 前に納品書を渡しに行ったとき○さんがメガネをかけてたんですがやっぱりキレイでした。 前に○さんが通りかかって目が合った時ニコッとしてくれたことがあったんですがマジでヤバかったです。 そっからその日の仕事中○さんのことしか考えれなかったです。 ○さんが結婚されているのは知ってます。 メル友でいいのでなってほしいんです。メールだけでもめちゃくちゃうれしいです。 自分のアドレス 良かったらメールしてください。メールがなかったらダメだったと思って諦めます。 よろしくお願いいたします。 自分の名前 こんな感じです。

  • パンチ穴塞ぎ。

    もう何年も前になるのですが、ファイリング用の穴あけパンチで開けた穴を塞ぐ「穴塞ぎパッチ」というのを文房具店で見たことがあります。 普通のパンチ穴の補強につかう輪っか状態のビニールパッチではなく、穴のない、丸いビニールシールです。 仕事で毎日書類を扱うため、中にはパンチ穴を間違えて開けてしまったものや、パンチ穴が必要なくなり、塞ぎたいものもあります。 それでパンチ穴塞ぎシールを探していますが、見かけたのは過去の1度きりで、探しても見つかりません。 職場に出入りしている文具メーカーの人に聞いても「そんなもの見た事ない。」という答え。 でも私は見たことがあるんですよね…間違いなく。 もちろん、その文具店にもあたりましたが、今は置いていません。 どなたかご存知の方いらっしゃいませんか? 情報お願いいたします。

  • どうしたらいいか悩んでいます(長文ですみません)

    病気の為に5月から休職している30代後半のものです。 今の仕事は10年目になります。 急に病気が発覚しその為に半年くらいは休まなくてはいけなくなり 会社には了承を得休職に入っていました。 休職する前にいた部署には私とトラブルになり、仲の悪い女性社員(Aとします)がいます。 それは、理由も含めて他の部署の人たちも知っていることです。 Aはやる気がなく、仕事中もしゃべってばかりいた為上司からの評判 も悪くいづれクビにすると言われていました。 そんな中で私が休職になり、かなり張り切り頑張ったらしく今では 私がいたから、やる気がでなかったけどこれからは天職として頑張っていくと宣言したらしいです。 今まで有給休暇をとって残業があってもさっさと帰っていたのですが、今では自分からすすんで 仕事をしているそうです。 そんな中上司から、Aが今頑張っていて私が又同じ部署に戻るとやる気をなくすといけないから 復帰した時他の部署にいってくれと言われました。 私は家庭の事情で辞めることができません。 本当は他の部署に行きたくありませんが、行かないといけないのでしょうか? Aも私が復帰することを嫌がっているらしいです。このまま病気治らなければいいのにと言っていると 他の人から聞きました。

  • 職場で素直になれません。

    今までついていた部署をはなれ別の部署に移動したのですが 私は今までのことを振り返って部署によって素直に指導を聞き入れられて部署の人間関係も良かった部署とそうでない部署の落差が激しいと思いました。 今の部署は敬語や言葉使いをきちんとして!と注意されますが 素直になじめませんし、「中流家庭が貴族や華族の真似事」をしてるように見えるくらいです。 前の部署でもきつく注意されたりもしましたが、良い人間関係でしたし 素直に受け止められました。 何が違うのか理解できません。 今の部署は、周りからもなじみにくそうと言われるそうです。 前の部署は営業職が強いので和気藹々としていました。 なぜ、こんなにも素直になれないのか理由が分かりません。 注意されたことを前の部署ではすぐに直せたし、 直す努力も自然としてました。しないといけない!という意識もありました。 今の部署では、正直沸き起こりません。 注意されても、上っ面だけの返事で、「中流家庭が貴族や華族の真似事」にしか見えず お前らできてねーだろ!って内心思うし逆に私とレベルの差や違いなんてないのに なんでだろう?と思うばかりです。 前の部署で人間関係はすこぶるよく、初めからきついことを言われても聞き入れられたのですが。 みなさんは前の部署が人間関係よかったが、今はいじめかよ?ってなくらい息苦しさを感じる なんて経験ありますか? そのような落差はどこが違うからでしょうか? 集団心理学的にはどのよな原因があるんでしょうか?

  • 勤務中に私用携帯でメールをするパートさんについて

    30代半ばの会社員OLです。 うちの会社は小さい子のいる主婦のパート(フルタイムです)が多いこともあって、業務中の私用携帯所持については、全くうるさくありません。緊急時に少し私用電話をするなどは業務中でも問題ないと私は思います。ですが、私の部署にいる40代のパートAさんは以前はそうでもなかったのですが、最近ふと気づくとよく私用メールしているのです。折りたたみの携帯なので、メールを見るたびに「カチャ」と開く音がし、メールを送信終わると「カチャ」と閉じる音がします。17時までは仕事中だと知っていて、誰が送ってくるの?と大変不思議です(-_-;)。よく見ていると、30分に1度はメールしてて、終業が近くなると5分おき・数分おきにメール。Aさんから新規にメールしているのではなく、送信されたから返す、という感じ。Aさんの子供なのか?旦那さんなのか?友達なのか??いずれにしても、誰も注意する人がいないので、段々メールの頻度がエスカレートしているように見えます。彼女がそういう感じなので、うちの部署のパートさんは「あ!携帯をデスクに置いてもいいんだ!」と思い込み、みな私用携帯をデスクに置いています(メールを頻繁にしているのはAさんだけですが)。 私用メールが目立ち出した頃に注意すればよかったのでしょうが、今となっては時期を逸して・注意しづらいのです。彼女はパートの中でもまとめ役で勤続年数も長く(8年)、仕事はその辺の社員よりよくやってくれています。私も今更注意しづらいのが現状で・・・。ですが、あまりにも私用メールが頻繁だと目に余ります・・・。 今更だけど上司に相談すべきか、とも思うのですが、こんなことを相談するの?とも思い悩みます。是非よいアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 定職に就いている社会人にアンケート

    定職に就いている社会人の方にアンケートです 今年は、何日間くらい仕事をしましたか? 私は、約百日間くらいでした 既に十日前に仕事納めして、仕事初めの1/15まではノンビリ過ごしています