• ベストアンサー

パソコンウイルスについて

いつもお世話になります。 最近話題になっているウイルスですが、 私はネット対戦ゲームで囲碁をよくやっておりますが、先日韓国の方と対戦したのですが、 その際、私の打つ番で勝手に打たれてしまい(私はなにもしないのに)ました。 気持ち悪くなりすぐに対局を中断しましたが、これって、遠隔操作で行われているのでしょうか? なにかのウイルスにかかっているのでしょうか? 怖いので至急ご回答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.2

ゲームのサイト自体特定できないので、利用に実質危険が有るか判断できません。 何より、別のサイトなりメールなりでも、ウィルス感染の誘導は行えます。 異常動作したそのサイトだけを疑わず、最新の情報を入れたウィルススキャンを (もちろん無料版でも、日本語でまともなメーカー提供なら構いません) 行って、「現在の自分のパソコンが健全」であることを確認保障してから使ってください。 その上で、ゲームのサイト側が無事であれば、普通にご利用ください。 ここからセキュリティ!官民合同のポータル http://www.ipa.go.jp/security/kokokara/ ウィルス・不正アクセス・ネット詐欺まで含めた総合案内ページ いわゆる遠隔操作といっても、今月警察捜査不全が発覚した事件は、 単独の書き込み犯人がパソコン自体を中継点としてだけ使うを目的としていて、 利用した「バックドア」のウィルス痕跡が踏み台の2件同一とまで判ってのことです。 同じ設計のウィルスでも、最初に設計し撒いた犯人と別人が利用するため 小さく改変した「亜種」が、毎月絶えずセキュリティ会社の監視者に捕捉されています。 さらに、感染に掛かる経路も、犯行者が計算機任せで手当たり次第に探されていますので 「何処にあるか、何に係わるサイトだからヤバイ?無事?」という判断は、出来ません。

tuneyosi
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。 大変わかり易いご回答ありがとうございます。 ウィルススキャンを確認しながら慎重にダウンロードすることといたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.1

サーバー自体原因のプレイヤー接続の錯誤が発生しないとすれば 一手前に打った指示が再送信されている、が一番に考えられます。 これはゲームのアプリ、またはブラウザの上のゲーム画面 (Javaアプリまたはフラッシュ形式などプログラム、 もしくはサーバーにて更新画像を作り、ページの書き換えとして)に 操作の入力が殺到した場合、蓄積してしまう誤りが含まれて いるもので、通信障害など、打ち手の進行が乱れた場合や 多少の手振れやスイッチ劣化で、連続タッチ扱いされた場合に起き易いです。 遠隔操作といっても、現在開いているブラウザやアプリに対して 操作を加えるには、その入力手段で活きているキーボードやマウスの 挙動(に上乗せで)として行うしかありませんので、 ゲームの一手だけでなく、前後で不自然な挙動が続く必要があります。 なお。ウィルスでなく元からOS基本ソフトの機能として 「リモート・アシスタンス」など介入するソフトが提供されている 場合があり、メーカーサポートに用いるなど通常は連携する相手と 接続してから、操作可能に入る前に人的な符合決定や許可の操作が入りますが、 会社の端末整備目的などでは、予め設定した相手を名指しで自動に許可できます。

tuneyosi
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。

tuneyosi
質問者

補足

最終的には、対局を中止した方が良いのでしょうね。 このまま対局を続けた場合どうなるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンの遠隔操作、リモートコントロール遮断

    いつもお世話になります。 最近ウイルスが、入って、駆除しましたが、外部きんから、私の、パソコンが、遠隔操作されて、 不正送金や、変なことに、使われたり、ネット通販などに、勝手に、注文されるのではないかと とても、不安です外部から遠隔操作できないように、設定したいのですが、やり方がわからないです 誰か教えてください。 私のパソコンは、dynabook TX/66HBLJ です。

  • これってウイルス????

    ついさっきからマウスを動かさないのに勝手にマウスポインターがあっちこっち動き回ります。 オンラインのウイルスバスターでチェックしたら何も無かったのですがとっても不思議です! それとも誰かが遠隔操作みたいなことしてるのかなぁ~~ 怖いです!

  • 囲碁の対局パターンは、10の360乗以上! 本当?

    最近、コンピュータが一流の囲碁棋士と対戦し、勝利した事が話題になりました。 テレビで囲碁対局のパターンは、10の360乗以上に上ると解説していましたが、信じられません。 銀河系の大きさ10万光年は、10の21乗メートルです。計算していませんが、10の360乗と言えば、現在知られている宇宙よりもはるかに大きくなるのでは、と思いますが …。 どなたか、納得のいく説明をして頂けないでしょうか?

  • パソコンが夜中に勝手に起動

    以前中古のパソコンをオークションで買いましたが、買った当初からたまにパソコンが夜中に勝手に起動します。 今もコピー機が勝手に動いて目が覚めパソコン画面を見ると全くいじっていないのにパソコンの画面が付き、メール画面が開きました。 私はその間全く触っていないです。 画面を見るといつもゲームをしていて大きい画面にして見ているのですが、最小化されており、もう一つ最小化されたインターネット画面が表示されていました。 明らかに遠隔操作だと思うのですが、この場合ウイルス対策ソフトを入れたら遠隔は治りますか?また遠隔操作の場合どこまで個人情報は流れてしまうのでしょうか? このパソコンでアマゾンの出品などもしています。 パソコンに詳しい方回答お願いします。

  • ウイルス対策について

    よくPCでゲームをするのですが最近ログイン中にキャラが勝手に動いたり、遠隔操作されているような動きをします 誤作動かと思ったのですがあきらかに操作されている動きで不安になりました 重いゲームなどは一切していまん ウイルスが入ってしまったのでしょうか? 少し前に画像加工無料ソフトをダウンロードしたぐらい原因はそれかと思っています 使用PC Lenovo H330 11856CJ ウイルス対策 Microsoft Security Essentials リカバリをすれば直りますか? リカバリ方法はLenovoに事情を話し、やり方を聞こうと思っています データは消えて構いません もし注意点などありましたら教えてください

  • コンピューターが対戦相手のゲーム

    お世話になってます。 初心者なのでコンピューターと気軽に対戦のできる囲碁ゲームを 探しています。 まだルールも曖昧なので、ネット経由でも実際の対戦者と行うには 早すぎるのである程度間違い、明らかな囲碁のルール違反など やもう投了など教えてくれるものがあるとありがたいのですが。 どうかよろしくお願いします。

  • 自宅のパソコンで囲碁、ネット対戦

    私の親父は囲碁が大好きでけっこう強いらしいです。最近近所にまともに相手になる人がいなくて、いつも5~8個石を置いて対戦したりしてるそうです。で、ネットでなら全国の猛者と対戦できるんじゃないかと思い、親父のためにパソコンゲームを買ってあげようと思うんですが、どこのメーカーがいいですか?ソフトを買った方がいいのか、それともネットで登録制のサイトの会員になった方がいいのでしょうか?  私は囲碁に関しては無知なので、よくわかりませんが、なるべく強い人が集まるような流行ってるメーカーがいいです。  あと、ネットゲームに登録した場合の月額使用料などもあわせて教えていただけると助かります。

  • パソコンを乗っ取られたとき

    いつもお世話になります。 遠隔操作(乗っ取り)されている時、こちらの表示画面そのものが相手に見えているのでしょうか? ご教示宜しくお願いします。

  • 小沢氏と与謝野氏ってアマ何段くらいですか?

    いつもお世話になっています。 小沢氏と与謝野氏ってアマ何段くらいですか? 民主党の小沢氏と前官房長官の与謝野氏が囲碁対局をしたと報道されていました。私はTVを所有していないため観戦できませんでした。この対局の様子を知る棋譜など調べられますでしょうか?

  • ゲームでウィルスに感染することはない?

    お世話になります。 パソコンとプレイステーションとてネットに繋ぎ、 対戦ゲームなどをする際にウィルス感染の心配はないのでしょうか。 私のまったくわからないカテゴリーなので、 一般的な回答でかまいません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう