• 締切済み

プールでは、、

ウォーキングとクロール、平泳ぎではどれが1番ダイエットにてきしていますか?

みんなの回答

  • x_box64
  • ベストアンサー率54% (65/120)
回答No.7

諸先輩方の体型を参考にしましょう。 イルカさん・トドさん・アシカさん・クジラさん・・・ 好みの体型がありますか? 良くも悪くもこれらが水中で暮らす哺乳類の正しい姿です。 水中では急速に体温を奪われるため、厚い皮下脂肪が必要です。アスリートどうしで比較するとスイマーの体脂肪率は突出しています。 もうお解りですね。 水中でチンタラしていると体脂肪率は上がります。 泳ぐにしろ歩くにしろ汗をかく程度の運動量が必要です。 平泳ぎは腰への負担が大きいので、長時間の運動はお勧めできません。 とすると、お勧めはクロールかウォーキングということになるのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.6

ダイエットには、一定以上だが長く続けられる有酸素運動が最適です。水泳は技術の上手下手で、楽に泳げたり、長く泳げなかったりします。例えば私は平泳ぎなら楽に1000mくらい泳げてしまうので、運動強度が弱すぎますが、クロールは苦手で50mくらいしか持ちません。これは運動強度が強すぎです。 というわけで、どの運動が一番適しているかは、yukipuさんがどのくらい水泳が得意かにかかっていると思います。 ウォーキングでも、普通の人はぶらぶら歩きでは運動強度が弱すぎますが、速く歩ければ適度な運動強度にすることができます。でも、体力がある人にとっては、ウォーキングでは運動強度が弱すぎたりします。 運動強度の参考になるのは脈拍です。運動をやめてすぐに10秒間の脈を計って、6倍しましょう。脈拍と運動強度の関係は、以下のサイトを参考にしてください。 ただし、水泳は、運動強度が強くても脈拍があがりにくい傾向があります。一般の脈拍の9がけくらいで考えた方がいいでしょう。

参考URL:
http://www.city.sapporo.jp/kiyota/info/kisetsu/index_m1a.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inca
  • ベストアンサー率30% (25/82)
回答No.5

ダイエットにはある程度の負荷が必要です。 水泳は上手く泳げる技術があると、いくらでも楽に泳げてしまいます。 ゆっくり長くというのは、ジョギングには大変有効な方法ですが、水泳は水の冷たさから体を守るために、逆に脂肪をつけて体を守ろうとします。 ウォーキングをする時に、ただ歩くのではなく、筋トレマシンを使っているイメージで、腕や足に負荷がかかっていることを意識しながら歩きます。 クロール、平泳ぎ、ウォーキングをまんべんなく行うことで、いろいろな筋肉が使われて、飽きずに楽しみながら出来るので、長続きすると思います。 私はこれを週2回、1時間以内行うだけで良い結果がでています。頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myau_256
  • ベストアンサー率25% (126/495)
回答No.4

個人的な印象ですが、どの方法でも休まずゆっくり続けることが、一番ダイエットにつながりやすい気がします。 yukipuさんが長時間休まずに泳いでもあまり苦にならないなら、ゆっくり泳ぐのがいいと思います。 泳ぐのが苦手でしたら、ウォーキングで歩きつづけるのがいいんじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんばんわ☆ 自分の経験上、一番体重を減らすことができたのは、ウォーキングでした。 ウォーキングは、水の中を泳ぐのとは違い、呼吸などで苦しくなったりせず、ゆったりいろいろなことを考えたりしながら歩くことができて、一番やりやすいと思います。 私の場合は友達と二人でプールに行って、いろいろな話をしながら水の中をぐるぐる歩いていたら、四時間歩いて二キロ痩せました。 それに歩き終わったあとの脱力感もなく、汗も大してかいていなかったので、大量の水分を取る必要性はありませんでした。 ですので、やはりウォーキングが一番いいのではないかと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5701
noname#5701
回答No.2
  • ko-pooh
  • ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.1

同じ時間を泳ぐとするならば”クロール”だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近プールでダイエットをはじめました。

    最近プールでダイエットをはじめました。 身長163.5 体重52キロに対し体脂肪が30パーこえています。 仕事の都合上、週1しか通えそうにありません。 この前は水のなかに入ってる時間が1時間で精一杯。ウォーキング中心でときどきクロール平泳ぎをやりました。 週1のペースでも痩せたかたいらっしゃいますか?、あとウォーキングでダイエットに効果的な歩き方を教えてください。

  • ビート板を使ったばた足の消費カロリー計算式

    ダイエットに水中ウォーキングをしてます。 しかし飽きるのもあり、時々クロールと平泳ぎも挑戦してみるんですが、どうしても息が切れて(有酸素運動にならない)しまいます。 そこでビート板を使ってばた足や平泳ぎをしてみようと思うんですが、消費カロリーが気になります。 教えて下さい!

  • 平泳ぎしかできませんが・・・プールダイエットのメニューを教えてください!!

    はじめまして。 ダイエット目的で近所のプール施設に通おうと思っています。 通いに行くところは子供スクールの一部を大人向けにフリーで開放しているところです。 スクールは子供用のみなので先生がいるとかそういった場所ではありません。 ですが、私は基本カナヅチです・・・。 クロールもまったくできませんし、仰向けにプカプカ浮くことすらできません(涙) 唯一なんとか前に進むのが平泳ぎ(しかも20mも持たずに足がついてしまいます。。。)です。 今は155センチ50キロです。 年末までに45キロになりたいです。 そして体脂肪が30%近くあるのでそこを一番なんとかしたいと思っています。 ウォーキングと平泳ぎしかできませんが、何を何分間すれば効果的でしょうか? 私にあったプログラムを組んで頂けないでしょうか。 プールに行くのは仕事帰りの19時ぐらいからです。 22時まで営業しているところです。 宜しくお願いします!!

  • プールに通っている方 教えてください。

    今日から仕事帰りにプールに通うことにしました。 初めてのことなのでいろいろ教えていただきたいのですが まず、何をしたらいいのでしょう。 水にに入りますよね。そのあとはいきなり泳ぎでしていいのでしょうか。 そして黙々と泳いでいればいいのでしょうか。 例えば水中でウォーキングしたりしたほうがいいのでしょうか。 あと泳ぎ方はクロール?平泳ぎ? 仕事帰りなので1時間ほどしか泳げないのですが どういったメニューをこなしたらよいでしょう。 自分でもアホちゃんな質問のような気がしますが なんだか緊張してきてしまっていても立ってもいられないので。(大げさ) あ、あとメイク落としは更衣室でしてもマナー違反じゃないでしょうか。

  • ダイエット目的で個人的にやる水泳

    ダイエット目的で、水泳を始めました。 インストラクターに付いてもらうのではなく個人的に行って泳いだり歩いたりしているので、 このメニューでも良いのか不安になりました。 私のやっているメニューは クロール25メートル→ウォーキング(モモ上げ)25メートル→平泳ぎ25メートル→ウォーキング(モモ上げ)25メートル をひたすら1時間ちょっとやり続けるものです。 たまに変則的に平泳ぎ50メートルやってみたりすることもありますが 基本は上記のメニューです。 もっと効率が良いメニューなどありましたら教えてください。

  • プールダイエット

    身長 175cm 体重 75kg 体脂肪 22.8% 年齢 43才 男 です。 4月中旬まで 体重 68kg 体脂肪 17% でした。 運動は、ジョギングなどを週に3日くらいはしていたのですが 足を怪我してしまいそのまま同じように食べていたら上記の ような始末になってしまいました。 そこで反省し、食事は8割ほどに減らしだしたのですが 有酸素運動も取り入れて行きたいと考えております。 まだ、足が完全に治っておらずジョギングやウォーキングは、 ちょっと負担かかりそうですのでプールでのダイエットはどうか? と考えています。 効果は、ジョギングと比べてどんなものなのでしょうか? 今までにプールでのダイエットはしたことがないので どなたか良いメニューを教えてください。(週3回くらいです。) 平泳ぎなら結構な時間泳げますがクロールはちょっと苦手です。 ちなみに先週子どもと市のプールに行ったとき軽く泳ぎましたが 足に負担は感じませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • プールでダイエットの運動時間について

    お世話になります。 身長160、体重62キロで現在、ダイエットのためプールに通い始めましたが、泳ぐのが下手なのでビート板を使ってばた足や平泳ぎの足のみで40分ほど運動し、これだけだと上半身を動かしてないので、水深が1、25m~1、45mある水中で立ったままクロールや平泳ぎの腕のみで40分ほど運動しています。 まだ2回しか通ってないのですが、筋肉痛にならないのでもう少し時間を延ばすか、スピードをあげようか迷っています。 水中での心拍数は120前後を目安に運動してます。

  • 水泳のメニュー

    今月からダイエット、体力向上を兼ねて 水泳を週2~3で始めた大学生です。 体型は165cm63kg体脂肪率27%です。 一応、3歳から小4まで水泳をやっていて 選手レベルではないですが4泳法はできます。 自分なりに色々ネットで調べて、できるだけ長時間泳ぎ続けたほうがいいなどのポイントはわかったのですが 実際にいまやっているメニューを続けて良いのかわからないので 質問させていただきました。 いつもだいたい1日1時間ほどで 水中ウォーキング5分~10分 ↓ ビート板使ってバタ足100mと平泳ぎキック100mを交互に2セット ↓ クロール→平泳ぎ→クロール→平泳ぎ→背泳ぎ→クロール→平泳ぎ…(繰り返し) で200mずつ泳ぎ、疲れてきたら100mずつで泳いでいます。バタフライは体力を使うのであまりやらないです。 合計2~3キロほど ↓ クールダウンとして水中ウォーキング5~10分 のようなメニューでやっているのですが、大丈夫でしょうか? それに若干、マンネリ気味なので違うメニューでもやりたいのですがなかなか思いつきません(笑) 水泳経験者の方、どうかお答えいただけると助かります。

  • 効果的な泳ぎ方って?

    はじめまして。最近、肩こり解消とダイエットの為に泳ぎ始めました。 週に2~3回平泳ぎでゆっくり40分~1時間くらい。 ダイエットも大きな目的なので、効果的な泳ぎ方があったら教えてください。 平泳ぎでもクロールでも、同じ時間だったら効果は同じなのでしょうか? それと、平泳ぎも我流で泳いでるけど、一度ちゃんと習ったほうが良いですか?

  • プール

    最近プールに通い始めました。 1回45分泳ぎます。 ぶっ通しでは泳げないので途中水中ウォーキングなども混ぜながらやっています。 泳ぎは平泳ぎかバタ足メインです。 週何日通えば効果的にやせられますか? 週3じゃ少ないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • DCP-J762Nで黒以外の色が全く印刷されないトラブルが発生しています。メンテナンスを行っても解決しないため相談しています。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LAN接続を使用しています。関連するソフト・アプリはエクセルとpaintです。電話回線はひかり回線です。
  • ブラザーのインクジェットプリンターFAQ(https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10644)を閲覧しています。
回答を見る