• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お金を使って後悔した物と金額)

お金を使って後悔した物と金額

noriyasuの回答

  • noriyasu
  • ベストアンサー率17% (57/325)
回答No.4

今から8年前に10年おちの中古車ミラターボを40万円で買ったら2年後に エンジン関係に故障がでて廃車になって新しく車を買い換えるはめになりました。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 資格取得・・・後悔しています。

    24歳女性です。 今、医療事務の資格取得のために勉強しています。 以前にも医療事務のことでこちらでご相談しましたが、 資格を取得しようと思ったのは、結婚後パートでも働けるようにといった思いからでした。 でも医療事務の現実の世界は厳しいということも分かっていますし、 その結婚もまだしたくないな・・と思いに変わっています。 そうした今、資格取得の学費が無駄だったな・・とすごく後悔しています。 講座+その他副教材+試験対策(これから行うこととなります)で10万以上は係る結果となります。 今働いているので給付金がつかえますが、給付されるお金はごくわずかです。 それだったら、自分磨きのために習い事に使いたかった・・・ 旅行代に当てたかった・・・とすご後悔してます。 一応、最後まで資格の講座に通い試験は受けますが・・・、 もしこの質問を読んでいるご自身の立場だとしたらそうされますか・・? この資格を選んだのも自分だしやろうと思ったのも自分なので、 誰のせいでもなく自分自身が決めたことです。 でももうちょっとよく考えればよかったと、すごく後悔してます。 この気持ちとどう決着をつければいいでしょうか。。

  • お金を使いたいけど使えない

    ストレス発散の為にお金を使おうとしても後悔するのではないかと 思い使えません。買おうかどうか、やろうかどうかすると迷います。 迷って結局やらなかった事を後悔します。 (締め切られたり売切れたり) しかし迷う理由は過去にお金を使って後悔しているからです。 そして迷うには時間を使うわけですが悩んでやらなかったら 悩んだ時間が無駄になるじゃないかという考えをしてしまいます。 悩む時点で本当に買いたくない、やりたくないと思うのですが 意外と後悔するんですよね。 生き辛いです。どうすればいいでしょうか。 結局お金を使わない趣味になるので運動とか掃除とか 安いスーパーをめぐるついでに散歩するとかそういう事で 時間をつぶすのですが本来のやりたい事ではないので 帰ってから空しさしかありません。 まあ体力が減るので疲れで少しはストレスみたいなものは なくなりますが。 明日は休日なのですが誰かに連絡してご飯行くか、 一人旅行してみるか、何なら風俗でも行ってしまうか??など 考えますがこんな事に諭吉を使っていいのかと決断できません。

  • やらなくて後悔しようがやって後悔しようが同じ?

    「やらないで後悔するより、やって後悔した方が良い」 これ言う人多いですが本当にそうなのですか? どっちみち後悔するんなら、両方ダメだろ。しかもやって後悔とか金と時間を無駄にしてるし。 サラリーマン辞めて起業して、失敗して自己破産したおっさんは「起業なんかやらなきゃよかった」って言ってますよ。 「やらなくて後悔しようが、やって後悔しようが、俺には関係ないから好きにしたら?」 っていう感じで赤の他人が無責任に言う言葉ですか? やらなくて後悔するよりやって後悔した方が良いっていうのは。

  • やって後悔の方がやらずに後悔よりたダメですよね?

    「やらないで後悔するより、やって後悔した方が良い」 これ言う人多いですが本当にそうなのですか? どっちみち後悔するんなら、両方ダメだと思う。 しかもやって後悔とか金と時間を無駄にしてるから、尚更ダメじゃないですか? サラリーマン辞めて起業して、失敗して自己破産したおっさんは「起業なんかやらなきゃよかった」って言ってますよ。 「やらなくて後悔しようが、やって後悔しようが、俺には関係ないから好きにしたら?」 っていう感じで赤の他人が無責任に言う言葉ですか? 「 やらなくて後悔するよりやって後悔した方が良い」っていうのは。 やって後悔の方がやらずに後悔よりも金と時間無駄にしてるので尚更ダメだと思うのですが。 やって失敗しても経験値が…って言う人もいますが、やらなければよかったと後悔している時点で何の経験値も得られてはいないと思います。

  • やって後悔って本当にやらずに後悔より良いんですか?

    「やらないで後悔するより、やって後悔した方が良い」 これ言う人多いですが本当にそうなのですか? どっちみち後悔するんなら、両方ダメだと思う。 しかもやって後悔とか金と時間を無駄にしてるから、尚更ダメじゃないですか? サラリーマン辞めて起業して、失敗して自己破産したおっさんは「起業なんかやらなきゃよかった」って言ってますよ。 「やらなくて後悔しようが、やって後悔しようが、俺には関係ないから好きにしたら?」 っていう感じで赤の他人が無責任に言う言葉ですか? 「 やらなくて後悔するよりやって後悔した方が良い」っていうのは。 やって後悔の方がやらずに後悔よりも金と時間無駄にしてるので尚更ダメだと思うのですが。 やって失敗しても経験値が…って言う人もいますが、やらなければよかったと後悔している時点で何の経験値も得られてはいないと思います。 会社員を続けて、定年になったときに 「はあ・・・俺も独立してチャレンジしていたら今頃は金持ちになっていたのかなあ。独立していたらよかった・・・。」っていうのか 会社員を途中で辞めて独立して失敗した時に 「こんなことなら独立なんてしなければよかった。借金まみれだし離婚もした。もう終わりだ自殺しよう。」っていうのか これであれば絶対にやらずに後悔する方が良いと思いますが、それでもやって後悔の方がいいんですか?

  • 100円貸したが、返ってこなかったので後悔してます・・・

    100円貸したが、返ってこなかったので後悔してます。 でもいい歳して(20代)働いてて、「おい、この前の100円まだ返してもらってないよな?」っていうのもけちくさい奴ってことに・・・ これで私は後悔してますので二度と人にお金100円でも貸せません。 今日も、あいつのもっていった100円のおかげで、いつも買っている弁当をおいしいほうにできなかったよって後悔してました。私が劣る弁当を食べ、あいつはそのぶんおいしい思いをしているのかと考えたり、100円だから働いてる何分かはあいつのためにただ働きか・・・くそって思ったり、沈んでました。 貸したお金返ってこなかったことありますか? そんな場合どうしてますか?返してもらうよう言いに行きますか?

  • 復縁したことに後悔

    元カレと二年付き合いましたが結局振られてしまいました。 思い出せば喧嘩別れしても2回も復縁していました。 結局うまくいかないのならどこかで諦めて違う人を探せばよかったなって今後悔しています。 嫌な思いばかりしたし、結局無駄な時間とお金使って何もならなかったなと思います。 確かに付き合ってた間はほかの女性に取られてなかったかもしれません。 でも結局同僚(教え子の自衛官の防/大の女子大生)に心惹かれていたようで、はっきりと結婚は考えられないと言われました。 時間がたってきて腹が立つのと、無駄な時間とお金を使って後悔しています。 思い出せば元カノはずいぶん良い扱いを受けていたと聞きました。旅行に連れて行ってもらったり高価なプレゼントをたくさんあげたり・・・。元カノには結婚を申し込んだらしいのですがふられてすぐ、元カノはほかの男性と結婚されたそうです。 私は粗末な扱いでそれで挙句に振られるなんて、自分でもみじめです。 いまだに元カレのことを恨んでしまいます。誰とも結婚できずに孤独死してしまえと呪ってしまいます。 どうすれば元カレのことを恨まずに済みますか? 暴力やモラルハラスメントな暴言を繰り返され、最近は本当に嫌な思い出になっています。 今なんでそんな人と結婚したかったのだろうと思うと、その人は自衛隊の幹部だったので、幹部(左官)の妻になって裕福な暮らしがしたかっただけじゃないかと思います。 ならすぐ別れてほかの男性探せばよかった。なんでそんな人に執着してたんだろうってつくづく反省しています。

  • 賢いお金の使い方とは?

    ・事前に、必要性・価格・機能などを念入りにチェック・比較検討するべし。後悔しない使い方を。 と指南し、それこそ賢いお金の使い方だと言う人は多いですね。 反して ・検討する時間のほうが無駄。 ・少しでも必要性を感じたらすぐに買い、駄目だったら捨てる。納得するまで別の物を試してゆく。 ・通販の価格比較・送料計算が無駄なので、最初にヒットした店で買う。 という考え方もあります。 (1)前者の意見に該当する方。 どこまで徹底してチェックしていますか? ・検討に使う期間は? ・行ける範囲の店すべて回り尽くして価格比較するのか、近所の店を覗くだけなのか? ・通販サイトの選び方は? (2)前者の意見に該当する方。 検討中の段階で、値上がりしてしまった場合、どうしますか? ・代替品を探す ・値下がりするまで待つ ・買ってしまう(その場合、価格差はいくらまでなら許容範囲?) (3)夫婦や生計を一にする家族間で、上述のような意見対立がある方にお聞きします。 どんな折り合いのつけ方をしていますか? (4)後者の意見に該当する方。 ・じゅうぶんな高収入・蓄えがあるからできることですか? ・自由に使えるお金が少ない状況になっても、そのお金の使い方を続けられますか?

  • 転職後、死ぬ程後悔

    30代女性です、1年前に転職しました。 転職してからの自分は、これほどまでに自分が輝けるとは思わなかった程に、この仕事に生き甲斐と楽しさを感じています。 大袈裟な言い方かもしれませんが、世の中がこんなにも明るい色をしているとは私は知りませんでした。 職場でも人から好かれているのが分かりますし、好きなことをするとはこんなにも楽しい事だと痛感しています。そして出会う人みんなが好きになれます。 で、何を後悔しているかというと、これまでの11年にわたる前の職業です。 親の言いなりで仕方なく中学を出た時からこの道をえらびました。 イヤイヤしながら、低学歴で他に出来る事もなく、女ばかりのいがみ合いの醜い世界で身も心もぼろぼろになり、いつしか失望の中にどうすることもなくただ生きていました。 友達も付き合いもすべてはどうでもよく、この地獄から逃れる為の結婚でした。結婚前に何度か裏切られましたが、そんなことどおでもいい程に人生に失望していました。 残念ですが私にとってはマイナスの経験でしかありません。 これで稼いだお金さえ価値を感じません。資格を取り消したいのですが、死亡診断書が必要?というような事が書いてあり、その為に死のうかとも思いました。資格があるだけでぞっとします。 職業を書かないのは、この職業の人が投稿してきたらイヤだからです。この職にまつわるすべてもののが生理的に受け付けません。 新しい職について、やっといかに自分が嫌なことをやり続けてきたか分かりました。過剰にこの反応がでています。何故ここまでイヤかという理由は定かでなく、イヤな事をイヤイヤ永年やり続け受け付けなくなったのだと思います。アレルギーみたいな感じだと思います。 この11年という無駄な時間に、毎日私はノイローゼになるほど後悔しています。毎日が悪夢です。1年や2年ならともかく、11年です。 今の職場に行って、どうして初めににこの業界じゃなかったんだろうと、悔やまれてなりません。主婦のパートになるのでそれなりの仕事しかできませんが、それでもありがたく受けています。あの無駄な11年をここに費やす事ができたら、、と毎日が後悔です。 分かった事は、人間は向かないものは何年やっても向かないということが分かりました。 自分でも病的とは思いますが、毎日この後悔に押しつぶされそうです。 どうすれば前向きに生きれるのか、アドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • 資格をとりたいのですが、お金が全くありません。

    現在23歳の者です。 資格をとりたいのですが、お金がありません。 自分で悩んだ結果、考えられるのは以下の3つしかありません。 (1)コツコツお金を自分で貯める。 (2)親に出してもらう (3)資格取得をあきらめる (1)の場合、資格の学校に通えるのは1年後ぐらいです。やはり早くから資格の学校に通いたいという思いがあります。 (2)は、社会人にもなって親に迷惑をかけられないという思いがあります。 みなさんが私の立場ならどうされるでしょうか? また、他に良い案があれば教えていただきたいです。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。