• 締切済み

当逃げ&その後のトラブルについて

yuuki824の回答

  • yuuki824
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.2

まず、“示談”で済んで住んでいるのですから、 双方の訴えに対し、 警察は何もしてくれませんし、できません。 人身への切り替え  も、 診断書でもないかぎり無理です。 ゆえに、心配することはありません。 但し、放置していれば、 続くでしょう。。。 録音して、流す・・・ が、一番 いいかもしれません。 (脅し文句)を・・・・。 但し、実際何かされないかぎり、 警察も本格的には 絶対動かないでしょう。。。 でも、警察には 連絡し、実態として 証拠を残しておくのが いいでしょう 110番通報は 100%履歴に残りますから、 事情を話し、録音を聞かせ、 そのやり取りを、警察にインプットさせておく・・・。 これで、後日 何をされても、相手は 足がつきます。 名誉棄損で訴える場合がきても、 大きな事実となってくるでしょう。 法律的に処理がされているわけですから、 学校に何を言われても 事実を語るだけでいいです。 少し、嘘をいれてもかまわないと思います。 脅している方にも “脅しの悪性”は、わかっているはずですから。。。 下手にでれば 継続されますし、 強気に出すぎても(武力行使) うまくいかないでしょう。 言葉づかいを間違えず 、つつ、言葉で強く訴える。。。。 ある程度までいったら、無視です。 いろんな相手の 脅しを 記録として 残しておくべきです。 録音 着信履歴 日記的なもの 警察への通報         等々。

関連するQ&A

  • 追突事故の後、何をすれば良いのでしょうか

    追突事故の後、何をすれば良いのでしょうか 後ろから車に追突され、警察も来て写真を撮ったり、相手と住所等を交換しました。 私は任意保険に入っていないのですが、その事を警察に伝えると 相手の過失が10なので大丈夫だそうです。 走行できるならこのまま帰って良いと言われ帰宅しましたが、 この後一体どうすれば良いのでしょう。ショックで呆然としつつ帰ってきたものの、 事故も初めてなので次に何をしたら良いかわかりません。 相手の保険会社から連絡が来るのを待つのか、 それとも先に修理に出して見積もりをしてもらうべきか教えて頂けると幸いです。 又、自分で調べたところ、「こちらの過失がゼロの場合、保険会社は関係ないので示談交渉のための担当者は付かないのが通常で、相手方の保険会社、保険代理店と自ら示談交渉しなくてはいけない」と、ありました。 この際、素人の私が注意する点などもあればよろしくお願い致します。

  • 直進車と道路外の左折のじこで・・

    この間事故にあい相手の方がなかなか自分の過失を認めてくれなく調査会社に頼む形になりました。 この調査会社はどのようなことをするのですか? 保険会社の人は当事者に事故の内容と警察の報告書をみて判断するとか・・・ 警察の報告書は私の言っている内容がほとんど書かれているのですが。 事故の内容は直進の私に対して相手が道路外からの左折でした。(相手は追突されたと主張しています。) よく似た事故をおこされた方がいらっしゃったらアドバイスおねがいします。

  • 追突事故のその後・・・。

    今日追突事故を起こしてしまいました。私が追突してしまった方です。 状況は前の前の車が急に右折しようとしたため前の車が急ブレーキ、そこに私も急ブレーキをしましたが、間に合いませんでした。 事故後私の方ですぐに警察を呼び対応いたしました。 追突事故の場合は10(私):0かと思います。 そこでいくつか質問があります。 1、まだ過失割合はでていませんが、ぶつけてしまった方に菓子折りなど謝罪の意を表明してしまっていいのでしょうか。謝った方が負けと聞いたことがありますが、今回の場合はどうなんでしょうか。できれば早めに謝罪に伺いたいと考えています。 2、そもそも過失割合とはいつ決定するのでしょうか。初めての事故で非常に困惑しております。 3、今回のように「相手」がいるような事故で保険を使わずに済ますことはできるのでしょうか。もし可能であればかかる費用はお互いの車の修理代+示談金ということになるのでしょうか。 初めてのことで非常に戸惑っています。もしお分かりになる方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 当てられ逃げについて

    こちらは自動車、相手(未成年)は自転車で、狭い道路で出会いがしらの接触事故(こちらはほぼ止まった状態)(相手けがなし) 自転車が自動車の右から左に通り抜けて倒れる。本人申告(自転車損傷なし、スピード出していた、ブレーキかけていない、前方見ていなかった、こちらに謝罪)(自動車バンパーには傷) 自転車は本人の所有ではない(友達にもらったと言っていたが、盗んだのものかも?) 名前、携帯の番号はきいたが、住所、自宅電話番号は親に知られたくないとのことで拒否。 そのまま立ち去る。 警察(物損事故、当てられ逃げ扱い)、保険会社に連絡し両者から携帯電話に連絡してもらうも連絡とれず。 このままにしておく?

  •  後ろからのもらい事故なのに・・・

     後ろからのもらい事故なのに・・・  事故後の相手の嘘に振り回されています。  先月初めに雨の中50Km規制を60Kmで3車線の真ん中車線を走行していました所(前方の左右にも走行車有り)、後ろから凄いスピードでスリップしながら追突され8歳の息子共々救急車で運ばれるに至りました。  翌日警察に連絡をすると「あなたが左車線から突然飛び出してきたから息子と相手を怪我させた被疑者として調べることになります」と告げられ相手の嘘に警察がシナリオを作り上げている様子を察知し、激しく文句をつけるもまったくこちらの話を聞く様子は警官にはありませんでした。  車(ハイエース)は廃車になりましたが板金屋さんや弁護士は少なくとも約40Km以上で追突された状態との意見を頂き、私は約60Kmで走行中でしたのでおよそ100Km以上のスピードを相手が出しているものと計算が出来ます。  当初相手側の保険会社は10:90で私に過失があると主張していましたがスピードの出しすぎをやや認め70~80Km出していたため過失修正要素加算により50:50で相手にも50の過失があると変化してきたところです。  取り合えず事故直後に相手が動揺して謝って駆け寄った様子やその後の相手や保険屋との電話でのやり取りは詳細に紙面に記録し、さらに現場の状況や交通量なども調べたりしましたが雨のためかブレーキ痕は一切ありませんでした。  過失などはまったく考えてないので保険屋は使わず自費で弁護士に依頼しようかと思っていますが、廃車になるほどぶつかってきて、こんな相手の嘘が通用してしまうのでしょうか?  子供にまで傷を負わせた犯人も許せないですがそれに加担している面倒くさそうな警官も許せないです。  相手の調べは終わったとの事で来週私も取り調べに行く予定です。  同じようなケースはありますか?  判例などご存知の方がいらっしゃいますでしょうか?  また、この後の戦い方で良いアドバイスがあればお聞かせいただければと思い質問させていただきます。  ただ真っ直ぐ走行していただけなのになんでこんなことになるのかと、犯人と警察に対する強いいきどおりを禁じ得ません。  長文を読んで頂きありがとうございました。  よろしくお願いいたします。

  • 事故、保険に詳しい方

    よろしくお願いします。 先日、雪によるスリップでブレーキ効かず後ろから追突事故を起こしてしまいました。 というのも走行20キロ未満で車間30メーター後ろからブレーキはかけた為、大事故に至るような追突ではなかったのですが追突事故に間違いはないので過失割合は私10相手0なんですが、そこに不満はありません 事故を起こしたことは私の責任と反省はしております。 事故当時、警察を呼び、検証など行い、その時は物損という形で一旦解散になりました。 相手方に自分の連絡をメールで伝えたら相手方から病院へ行きたいから早く保険屋に連絡してくれと言われました。 正直、病院へ行く程激しく衝突した事故ではないのですが追突された側ではないのでそれに対しては何も言えないのでわかりました。ということで私は保険屋に連絡し、事故を説明しました。 当時、週末で事故担当が付かない為、月曜日までまってからの事故担当という形になり、本日担当の方から私に連絡が入りました。 仕事中の休憩時間での連絡だったのですが、事故は初めてで保険屋に任せるのが一番なんだと思っていた私なので保険屋からは物損事故でしだが、相手が病院へ行きたいとの申し出があった為人身扱いとなります。 等級なども下がります等の説明を受け、その場の電話では私もとりあえず了承はしました。 が、帰宅してから色々サイトなどで情報収集したら、なんだか、不安になり、人身扱いの詳細を求めたいのですが、私からすれば、通院が必要な程の事故をした感がないので人身は大袈裟だと思うんです。 実際、車の損傷を見たらわかるのですが、私の車に大きな損傷はありません、もちろんその時相手方の後方も確認したところ、目立つ損傷もありませんでした。 なので人身扱いで警察に被害届まで出されてしまったら腑に落ちない結果になります。 こういった場合、どうすれば妥当なのでしょうか、、、 私の過失は認め、反省もしてます。 ただ、事実が曲がるのが納得できないのですが。 保険屋に再度、人身扱いはどうなのか?と申し出て大丈夫なのでしょうか?

  • 追突されました。この場合、新車を要求してもよい??

    6月21日の夜に追突事故に遭いました。 赤信号で停止していた時に、後続車が追突してきました。 こちらの過失は0%です。 事故当時、私の車は6月1日に登録された。走行300kmほどの新車でした。 私は頚椎損傷、手首挫傷。同乗者は、頚椎損傷、右肩挫傷の、全治2週間のけがを負いました。 事故のダメージは、後ろのバンパーが衝撃で外れかかっており、車体後ろのドアがへこみ、車体の下部から何かの部品が外れて出てきました(ぶら下がった状態)。 修理しても乗れるのですが、気持ちの上で、新車を壊され、事故者になったので、このまま乗り続けるのは、気分が悪いです。 また、加害者(21歳の学生)からも事故後4日目でやっと謝罪の電話があり、5日目に親から電話がありました。しかも、、加害者本人は、保険会社から、親は、加害者から報告を受けて初めて連絡をしてくるというひどい状況でした。 どちらも誠意が全く感じられない態度なので、かなり腹立たしい思いをしています。 個人的には、事故後の対応は最悪レベルだと思っています。 そこで、車両の保証の件で、この場合、私は新車に変えろと保険会社に要求してもよろしいのでしょうか。 ご回答よろしくお願いたします。

  • 追突事故を起こした後の対応。

    先ほど追突事故を起こしてしまいました。(7月21日 19:45) 信号待ち(右折のため)をしていた相手の方の車に後ろから前方不注意で追突してしまいました。 警察にはすぐに連絡して、現場検証では物損擬事故になりました。相手の方に具合をお聞きすると「特に痛み等はない」と応えられました。警察の方と相手の方とのお話で現在は物損事故として書類を警察の方が書いてくださるそうです。  <事故の内容>  右折待ちの車に後ろから追突。(10:0)で私が相手の方にご迷惑をおかけしました。   何度か確認をとりましたが、相手の方に外傷・気分不良は無いとのことです。  相手の方の車の状態ですが、ぱっと駐車場で見たところ後ろの荷物をいれるところのドアの凹み。車の左後ろの部分の部品のずれ等がありました。  事故後確認していただきましたが、相手の方の車と私の車は走る分には今のところ問題ないようです。  その場では警察の方の説明を受けてお互いに連絡先を交換し、保険会社に連絡することが決まり、『具合が悪くなるかもしれないので』と言って相手の方の車の後ろに車で着いて言って、相手方のお家に着いた後は『具合が悪くないかの確認の電話は明日の夜8時ごろに』というお話をして、それに相手の方は「分かりました」と言ってくださいました。 ( 上記のこと以外は相手の方もおそらく初めての事故で、お互いにとても戸惑っていたので事故後の対応についてはお話していません。)  相手の方は「初心者マークだし、帰りは気をつけて」と帰り際に声をかけてくださり、頭を下げながら帰ってきたばかりなのですが、今後どのように相手の方へ誠意のある対応をしていけばいいのか。  自分はどうすればいいのか。  明日の体調確認の電話連絡の際に何をお話しておくべきなのか、等がまったく分かりません。  追突事故(現在物損事故)後の対応はどうすればいいのか。  恥ずかしい話ですが、私は自動車保険の仕組みさえ全くわかりません。  アドバイスを切実にお願いします。  かなり混乱しているため、読みにくい文章だったらすみません。  

  • 追突事故後の保険について。

    先日追突事故に遭いました。すぐ警察を呼んで調べてもらったら100対0で私に過失はありませんでした。相手も自分がわき見してたと認め保険屋に連絡して全部きちんと対応しますといわれました。 その2日後に腰に激痛がきて警察、相手の保険屋に連絡して病院に行きました。 診察結果は腰椎捻挫で、保険屋に連絡したら加害者の態度が急変し、私にも過失があると言い出しました。 私が停止してるところに相手が左横から追突してきて警察も100対0と認めてるのにです。 相手の保険屋も治療費、修理代すべて責任もって対応すると言ってくれたので車を修理にだしました。 1週間後修理工場から連絡がきてまだ車が修理できないと言われたので理由をきいたところ、加害者が保険屋に私にも過失があるとゴネてるので保険が下りず修理ができないといわれました。 自分の保険屋に相談したら相手の保険屋がすべて対応すると言ったので大丈夫だろうといわれ、相手の保険屋から連絡が来るまでこっちから連絡しないようにと言うことと加害者には絶対に電話しないようにと言われました。 事故後の相手の保険屋の電話での応対がすごくよかったので大丈夫だろうと思うのですが、このまま加害者がゴネ続けた場合どうなるのでしょうか? 同じ経験をされた方、専門家の方がいらしたらアドバイスお願いします。

  • 無保険車との追突事故

    先日、10-0で相手の方に追突されました。 相手の方は、過失は認めており、事故が発生した時、警察を呼び物損事故で終わらしたのですが、翌日首の異変に気づき、病院に通うことになりました。 相手の方に人身事故に切り替えると電話で連絡し、それまでは連絡がとれていたのに、保険会社を教えてほしいといったとたん、連絡が途絶えてしまいました。どうやら無保険らしく、自賠責で支払うとのこと。ですがそこから連絡がまともに来ず、話が先に進まないので、私の保険の人身障害で先払いしていただくことになりました。車の方が、今レンタカーを借りていて、日に日に費用がかかっているのですが、私の保険には弁護士の特約がもともとありません。 相手の会社にも連絡しているのですが、会社の代表者の方(ネットで調べたらのっていました)ですが連絡がありません。 このまま、泣き寝入りという形になるのでしょうか?