• 締切済み

図書館の本の弁償について

2歳の子が図書館から5冊絵本を借りました。その中の一冊は人気マンガのキャラクター図鑑みたいな絵本で 他の人にも人気あると思います。前にも借りた事があり 母親である私は全ページ読まなかったし 状態の確認をしませんでした。(これは管理不行き届きになりますか?) 他の本は読んであげました。返す時は 子供の祖母が 何も確認しないで 図書館に返しました。 そしたら ページ同士がくっついていて 職員がページを剥がしたら キャラクターの部分がめくれて破れました。それで 弁償を言われました。職員は貸す時にページを確認しているので と言っています。私は 最初からくっついていたら 子供は気付かないなあと思いました。子供はノリを使えないし 食べながら本を読む状況ではなかったし 子供がページをくっつける確率は低いです。 子供がしたという確信が私も祖母もありません。 また新たに そのマンガの違うキャラクターの本を借りたのですが 最初のページ同士米粒大くらいにくっついて 剥がしたような跡がありました。それは 最初からあったもので 子供はしていません。こういう場合は弁償しなくてはいけませんか? 弁償します と言ってあるのですが だんだん 汚した確信がないので 弁償しなくてはいいのかもと思ってきました。

みんなの回答

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.5

まず、全額弁償というのが認められません。 ページがくっついたということですが、これを剥がしたのは図書館職員ということになり、破損状態を悪化させたことになります 相談者側が賠償をするのは、くっついた部分の剥離費用だけで買い替え等の要求は図書館側の過剰請求ということになります。 剥離する前に、状態を確認する義務が図書館側にあり、剥離が不可能と言う状態が専門家等によって確認された場合にのみ相談者に全額の賠償請求ができます。

回答No.4

今回に限って言えば、本を汚したのは、あなたが借りた期間ではないと思います。 しかし、返却時に、このような状況になっていましたと言えていれば、違った対応になったで しょう。 ただ、黙って返却し、今回は借りたけど、見ていないから、開いていないからと言っても信憑 性はありません。 子供だから、くっつける確率は低いと言っても、子供でないこともあります。 図書館の本は、多数の人が利用するものですから、自分の本と同じように管理し丁寧に扱うこ とがマナーです。 あなたが弁償しない場合、それでは、今回は誰が弁償するのか、となります。 本当にお気の毒です。 因みに私も同様の内容で、図書館の本を弁償した経験があります。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.3

ページ貼り付くのは「水濡れ」でもなりますよ。 借りる時に確認しないと。 図書館は返却時に確認しますが、貸し出し時は確認しません。 良くて簡単な確認ですよ。 その意味はお判りと思いますが 図書館は性質上「閲覧して借りる」です。 今回みたいに「目ぼしい本を5冊」と表紙だけで借りることは想定してません。 中を見てたら防げたのですがね。 多分図書館内で他の人が「水濡れ」もしくは「悪戯」でページが張り付いて たまたま「目ぼしい本」で表紙だけ見て借りた。 それで運悪くその本だけ読んで上げなかった結果の事故。 法律上はご質問者様が「弁償」となります。 見てれば「図書館の責任」だったケースです。 珍しい事例ですね。

  • Streseman
  • ベストアンサー率24% (131/542)
回答No.2

はい・・図書館情報大学(2002年筑波大学に統合)という茨城の田舎で その問題の講演を15年前に聞いたので、10年前の行政側(茨城の文教行政側)の見解と図書館関係の法律から返答したいと思います  ただし、10年前の話なので、時代遅れの可能性はあります まず原則的には弁償・賠償責任が借用側に存在します 図書館法に基づき「教育委員会」が賠償請求することになります。 法的根拠は地方自治法96条13項にありますが、これは、図書館法に基づいて各地の図書館設置に関する条例によって仔細規程されています。(私立図書館はこの限りではありません) 大概が以下のような条文です。(条例案集より引用)  教育委員会は、利用者が図書館資料若しくは設備、器具等を甚だしく汚損し、又は破損し、若しくは紛失したときは、現品又は相当の代価をもって弁償させることができる。 一般的には弁償・賠償については、請求側に弁償・賠償責任の立証責任が発生しますが、 図書館利用規約などで、立証責任なく賠償請求することが明記されることもあるようです したがって、利用者の過失によらずとも利用者の”利用責任”・”利用監督責任”として賠償責任が発生する契約になっている場合が多いようです ただし、利用上において重大な損害がないような場合は、見て見ぬふりが相場です。 チェックする側が追いつかないのでw >弁償を言われました。職員は貸す時にページを確認しているので と言っています。私は 最初からくっついていたら 子供は気付かないなあと思いました。子供はノリを使えないし 食べながら本を読む状況ではなかったし 子供がページをくっつける確率は低いです。 物理的に考えて、子どもがページを接続させるようなトラブルを起こす可能性は低いとは思います ただ、貸出責任者は、本の体裁、状況を”形式的には確認していることになっている”のでそのような応対になります 実際に丁寧に貸出時に本の状況を確認するのは日常業務からしても不可能なのは言うまでもありません。 ただ、児童図書館の類はトラブルが多いようなので、しっかり確認する事例が多いとも聞きますが、本件については仔細不明なので回答できません >最初のページ同士米粒大くらいにくっついて 剥がしたような跡がありました。それは 最初からあったもので 子供はしていません。こういう場合は弁償しなくてはいけませんか? 弁償します と言ってあるのですが だんだん 汚した確信がないので 弁償しなくてはいいのかもと思ってきました。 賠償・弁償責任については、形式的には存在します 本件の場合は、図書館に相談するのが望ましいでしょう 大概の自治体の教育委員会は、悪質な場合・常習性のある場合・住民ではなく勤務地に基づく貸出者は、賠償・弁償責任を問うことが多いようです。 結論から言えば、弁償責任はありますが、過失性の有無の問題があるので明言はできません 関係する自治体の教育委員会が最高責任者になることが多いので、直接問い合わせされるのも方法でしょう 仮に代替品を用意できるなら、その旨を伝えるのが望ましいでしょう

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.1

 唾液という可能性はありませんか?  使われている紙によっては濡れた状態で本を閉じるとくっつくこともあると思うのですが。  ゴネたら諦めてくれる可能性もあるかもしれませんが、次から要注意人物になっているかもしれませんしね。  とりあえず該当のページを見せてもらい、あなたのお子さんの所為ではないかどうかを確認されてみては?

関連するQ&A

  • この場合は弁償すべきかこまっています(公立の図書館で)

    娘が大の本好きなので、近くの公立図書館を2ヶ所(A・Bとします)利用しています。 先日、A図書館から借りてきた子供用の絵本を、一番下の弟が破いてしまいました。返却の際にそのことを伝えると「全額弁償してください」と言われました。 B図書館から借りた本も以前破いてしまったことがありますが、そのときは「こちらで修復しますから大丈夫ですよ」といっていただき、実際、子供用の絵本は破れた箇所をテープで貼り付けてあったり、落書きがあったり、歯形がついていたりしているものが多いのです。私としては子供用の絵本はやはり子供が破る可能性が高いし、それに破れたくらいならテープで貼ればすむと思うのです。(そのページや破れた部分がなくなって修復できない場合は別ですが・・・)A図書館は子供が破るたびに弁償させるのでしょうか? もちろん、公共のものを破損するのはいけないことですが、言葉も分からないような小さい子供が読む絵本については、もっと寛容な対応をしていただきたいと思います。このような場合、「テープで修復していただけませんか」とお願いしてもいいものでしょうか?それとも全額弁償すべきでしょうか?

  • 図書館の本の弁償

    図書館勤務の方に聞きたいです。 小2の子が、お風呂に図書館の本を持って入ったらしく、ふやけてしまい弁償になりました。返却する時までそうなってることを子供から何も聞いておらず、怒った私は新しい本を買って渡して、図書館に自分で持っていって謝ってきなさい!と言いました。 ちゃんと自分で謝罪してもらいたいので一人で窓口に行かせたいのですが、親の付き添いがないと手続き上何か困りますか?

  • 図書館の本 濡れ

    今日、雨の中、図書館に借りていた本を返却に行きました。すごい少し濡らしてしまっていました。当て付けがましく拭かれ、むかつくなぁと見ていたら、後ろを振り返り、「これは、弁償の対象どうですか?」と別の図書館員に聞き、「少し紙を挟みましょう。」と弁償は免れた会話が聞こえて来ました。 「こんなにびしょびしょにして」とまだ言うので、「少しだけ濡れてるだけなのに、表現違うじゃないか!」と言ってやりました。 結局、館長さんが来て納得の行く会話ができ詫びてもらいました。 1ページ1ページ紙を挟む作業を余儀なくさされましたが。トホホ。 きれいな本で、すごい少~しぬらした本でヤイヤイ言われましたが、たまに絵本なんかで、ビリビリに破れた本があります。あれは弁償の対象にならないのですかね。 本が破損し弁償の対象になる線引きがものすごく知りたいのです。 借りる本は汚くてもしょうがなく、少し濡らした私はこんなめに。 なんだったら、これからは、ピカピカの本が並んだ図書館になると、リニューアルしてくれるとかありませんかね。 質問は、本が破れたり濡れたりしたときの弁償の線引きを教えてください。人によるとかも曖昧なのもものすごく腹立ちます。

  • 図書館で借りた絵本を破いてしまいました。

    図書館で借りた絵本を、子供が破いてしまいました。 3ページ分で、切り離されているところもあります。 テープで貼ろうと思ったのですが、ヘタに貼ってしまうと いけないかと思って、まだ手をつけていません。 同じ本を買って一緒に持っていくのがいいのか、 お金で弁償したほうがいいのか・・・ 出来れば、司書さんか図書館で働いている方に 教えていただきたいです。 それか、同じようなことが過去にあった方に お願いします。 よろしくお願いします。

  • 図書館で借りた本について

    こないだ、大学の図書館で本を借りたんですが、本に水をこぼし、229ページある本を50ページ位にわたって濡らしてしまいました。図書館の人に言ったら、「濡れているけど、文章が読めるから大丈夫」と言われました。でも、友達は、「次に誰も借りたいと思わないだろうし、お金を払った(弁償)方がいいと思うよ」と言っています。私としては、図書館の人がいいって言ってるんだし、払う必要はないと思うのですが・・・。お金を払った方がいいんですか?? 

  • 図書館で借りた本について

      こないだ、大学の図書館で本を借りたんですが、本に水をこぼし、229ページある本を50ページ位にわたって濡らしてしまいました。図書館の人に言ったら、「濡れているけど、文章が読めるから大丈夫」と言われました。でも、友達は、「次に誰も借りたいと思わないだろうし、お金を払った(弁償)方がいいと思うよ」と言っています。私としては、図書館の人がいいって言ってるんだし、払う必要はないと思うのですが・・・。お金を払った方がいいんですか?? 

  • 図書館に本が返却されてない!?

    以前図書館で本を借りて、そして間違いなく返却棚に置いたのですが、後日別の本を借りに行ったら以前の本がまだ返却されていませんと言われ、間違いなく返したからよく調べてくださいと言ったのですが、もし見つからない場合は同じ位の額の本を買って返してくださいと言われました。 それから少ししてその図書館に行ったら返していないと言われていた本が図書館の本棚にあったので職員に抗議したら謝っていました。 そして先日同じ図書館で六千円くらいの本を借りて、返却棚に置いたのですが、別の本を借りに行ったら以前の本がまだ返却されていませんと言われ、以前にも同じことがあって返してくれと言われた本が図書館にあったんですと言ったら、たまにはそういうこともありますしか言わず、またもし見つからない場合同じ位の本を買って返してくださいと言われました。 私は間違いなく返したのに納得がいかないし六千円と高い本なので、買って返していません。しかし図書館が利用できないので、そこに行くのをやめてわざわざちょっと遠い隣の市の図書館を利用しています。 このような場合、私は返した本を弁償してくれと言われているのですが、泣き寝入りで弁償するしかないのでしょうか?納得がいきません。また今後このような目に遭わないためには返却した本がスキャンされるまでじっと待って見ている以外対処法はないのでしょうか? それとスキャンし忘れるようなミスをしょっちゅう起こす図書館の職員(もちろん今回のは返却棚に置いてある本を誰かが持っていってしまった可能性もあるが)に対して抗議を言って図書館に注意してくれる機関はないでしょうか?

  • 赤ちゃんに読み聞かせる本を図書館で借りることについて

    もうすぐ5ヶ月の赤ちゃんがいます。 そろそろ絵本を読むことを遊びの一つに取り入れようと考えています。 絵本はその子どもによってお気に入りの本がそのうちみつかるので まずは図書館で色々借りて反応を見て それでお気に入りが見つかれば買えばいいと聞きました。 そこで質問なのですが 図書館で借りてくる絵本は、どのように扱っていますか? というのは、以前図書館に行ったときに見た光景なのですが 小さな子が絵本をかじっていたり、鼻をほじった手で触ったりと あまりいい印象を受けませんでした。。。 家で赤ちゃんに読むときは舐めさせたりしなければ問題ないのでしょうが 本の絵などを見ると触ろうと本に手を伸ばすのでちょっと心配で。。。 皆さんは図書館から借りてきた本は一度拭いたり何か対応しているのでしょうか? こんなに心配なら借りなければいいということになってしまうのかもしれませんが 色んな本を読んであげたいので、借りる前提でアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 図書館で返却時に本が汚損しているから弁償するように言われました。

    図書館で返却時に本が汚損しているから弁償するように言われました。 借りる時点でその汚れはあったので、その旨をいったところ、「じゃ、今回はそういうことで」といった感じでそのときは終わりました。今まで図書館でこのような対応をされたことがなく、身に覚えのない事でいきなり弁償と言われ、悔しくなりました。 このようなことがあって、今後、図書館で借りる際には少しの汚れでも注意して、借りる時点で汚れた状態だったと証明してもらうほうがいいのではないかと感じました。今回の汚損は本の側面に少しシミのようなものがあるだけで中は問題なく、普段図書館で借りる本ではよくある程度のものだったのですが(だから借りる際にも何も言いませんでしたし、貸し出し係の人も気にしていませんでした)、それで弁償といわれるとなると、ほんのちょっとした汚れでもいちいち指摘しないといけないような気になってきます。 また、書き込みなど外見からは分からない汚れもあるかと思いますが、それも見つけた時点で図書館に伝えないと、最後に借りた人の責任ということになってしまいそうです。 本は傷むものですし、読めないような状態のものでない限り気にせずにいたのですが、どのぐらい注意すればいいのでしょうか。貸し出しの際に、似たような状態の本でも、対応する人によって「状態がよくないです」といったような注意の札をつける場合と、つけない場合があります。つけない場合でも、こちらから「ここに汚れがあるので、確認してください」と言ったほうがいいと思いますか? 貸し出しカウンターはいつも忙しそうで、あまり細かく言うのは憚られるのですが。

  • 図書館の本の汚れ

    図書館で本を借りてきたんですが、その内の1ページにのみかなり目立つ汚れがありました (指血のような、赤いインクのような・・・染み?) 当然自分が汚したものではありません。元からあったものです。 返却する時いつもパラパラとチェックしてるのを見るので、万が一弁償しろとか言われたら不安なのですが、大丈夫なんでしょうか・・・。