なぜMLB日程終了、NPB消化試合なの

このQ&Aのポイント
  • MLBとNPBの日程終了の違いについての疑問があります。
  • MLBは試合数が少なく、延長時間もないため、早く日程を終了することができます。
  • 一方、NPBは試合数が多く、ドーム球場や天候の影響もあるため、日程を終了するのに時間がかかります。
回答を見る
  • ベストアンサー

素朴な疑問、なぜMLB日程終了、NPB消化試合なの

疑問と言うよりは愚痴かもしれませんが? MLBのワイルドカードを視聴してますが・・・試合内容やダルビッシュの結果云々はさておき素朴な疑問があります。 それは方や全チーム・全試合が終了し、優勝や地区1位やワイルドカードが決まり、対戦カードが組まれ白熱の試合をしているのに、一方で我が国のプロ野球(NPB)は、順位こそ、ほぼ決まっているが、未だに消化試合やCS用の調整練習の様なゲームをしている。 ◇試合数が約20試合も多く、延長時間(切れ引き分け)がない、しかも時差や移動距離の問題もあるMLBが日程終了しているのに、NPBは未だに終了していない(今年だけでない傾向) ◇ドーム球場が増えており、昔と違い学生野球とかとの共用グランドとか公営ギャンブル等との球場の使用権問題、テレビ放映の都合も、梅雨や台風の影響(試合中止順延が多い)も昔と違い少ないと思うが・・・ ※質問「なぜ、NPBは今頃になってもペナントレースをしてるのか?」 推測するに、連戦を嫌い、ダブルヘッダーを原則行わない為かと思うのだが、これって選手会の体力面からの反対、それとも興行収入とかTV放映権との絡みで、球団・NPB・スポンサーの意向があって Q1:長期連戦・ダブルヘッダーを組まないとか、オールスターゲームが3試合もある等が主な要因でしょうか? Q2:少なくとも、9月末までには全チームが試合数を消化し、ペナントレース<チーム&個人成績>を確定し、10月にはCSと日本シリーズと成るようには出来ないのだろうか?

  • 野球
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177363
noname#177363
回答No.2

別にダブルヘッダーをしなくても、オールスターが3試合のままでも、終わる時期を早めることはできると思います。昔は、確か日本シリーズって10月半ば頃にやってた記憶があります。まあ、年間130試合くらいでしたけどね。むしろドーム球場が増えたことで、少しくらい遅くなってもナイターで日本シリーズができるので、球団の利益を考えて試合数を増やした結果だと思います。 ダブルヘッダーは、選手もいやでしょうが、多分経営側の都合でしょうね。一日に2試合やると、一試合目と二試合目は観客を入れ替えるのかとか、そうなったら、観客の入りが悪くなるんじゃないか、テレビ中継がさらに減るとか、いろいろ都合の悪いことの方が多いのでしょう。 パ・リーグで秋にダブルヘッダーをやっていても、昔もジャイアンツだけはダブルヘッダーはほとんどなかった気がしますし。 ちなみにオールスターが3試合になったのは、球団や選手のためではなくNPBのためです。 アメリカは各球団からMLBが収益を一手に集めて、集めたものを各球団に分配する方式ですが、日本はあくまで各球団の独立採算です。NPBには一定の金額は収められているようですが、それでは全くの赤字のようですね。 NPB独自の収益があるのは、オールスターと日本シリーズだけなので、一時は2試合だったものを、最近3試合に戻した経緯があります。 10月中にポストシーズンを持ってくることは、もちろん可能だと思います。特に交流戦の日程をなんとかすれば、2週間くらいはずらせるでしょう。 ただ、なぜそこまでそういう日程にこだわるのでしょうか。私は、シーンズンが少し伸びて、昔より今の方がいいように思います。今の日程に、何の疑問も不満もありませんよ。10連戦を超えるような長期の連戦も、ダブルヘッダーも、見る方も大変なので、やらないでほしいですし。 唯一心配なのは、楽天が日本シリーズに進出した時のことです。10月末の仙台は寒いでしょうから、もしナイターなら、選手がかわいそうだなと思うくらいです。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 >ダブルヘッダーは、選手もいやでしょうが、多分経営側の都合でしょうね。一日に2試合やると、一試合目と二試合目は観客を入れ替えるのかとか、そうなったら、観客の入りが悪くなるんじゃないか、テレビ中継がさらに減るとか、いろいろ都合の悪いことの方が多いのでしょう。 それらの事情は理解出来ますが、個人的には球団・NPBの都合優先&前例どおりではなく、ファンの喜ぶ、楽しく観戦できる天候や気温も配慮され、最後までペナント争いの熱戦を展開するように配慮してほしい。 そんな、無理を承知での、個人的な希望&愚痴です。 >10月中にポストシーズンを持ってくることは、もちろん可能だと思います。特に交流戦の日程をなんとかすれば、2週間くらいはずらせるでしょう。 ただ、なぜそこまでそういう日程にこだわるのでしょうか。私は、シーンズンが少し伸びて、昔より今の方がいいように思います。今の日程に、何の疑問も不満もありませんよ。10連戦を超えるような長期の連戦も、ダブルヘッダーも、見る方も大変なので、やらないでほしいですし。 そうですか、私はドーム以外の球場で日が沈んでからの寒さは試合の展開にもよるがこたえます。 身体がブルブル、歯がガタガタではゲームを見るのも辛いし、小雨でも降ったら風邪をひきそうです。 それと、理想はピッタリと全チームが9月末までに日程終了し、消化ゲームや個人記録を優先したようなゲームを撲滅して、真剣勝負の中でタイトルや順位が決定してから、そのセパ上位3チームによるCSやその後の日本シリーズを ポストシーズンまでの空白時間の公平さも含め、10月開催が望ましいのです。

その他の回答 (2)

noname#164154
noname#164154
回答No.3

なぜNPBの日程終了の時期をMLBのそれと比べるのか?それがわからない。 長期連戦・ダブルヘッダーが無いのはあまり関係ないかな。あまり知りませんけどMLBは開幕前からダブルヘッダー組んでる試合ってありますか?中止になった試合の穴埋めの印象しかないですけど。 Q2に関しては、質問者様の考え通りに日程組んだとして、各球団・各選手・ファン・NPB・スポンサー・TV局等々関係各所にはっきりと違いが出るようなメリットがそもそもあるのか?(それぞれに少々とか一部にしかメリットが生まれないなら、どこかにデメリットも生まれるはずだから、動かさないほうが結局プラス) 今シーズンは日本シリーズの第7戦は11月4日に組まれてる(だいたいいつもこの時期か?)が、せいぜい1、2週間終わりが早まったところで何かプラスになるのか?

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 >なぜNPBの日程終了の時期をMLBのそれと比べるのか?それがわからな い。 引き分けのない、同じような試合数の消化によるスリリングなペナント争い。 良い天候や環境での試合並びに観戦。 少しでもプラスになる事は検討の余地が有り、それがMLBでも見習うべきシステムやルールや運営があれば導入を検討すのは良いことだと思います。 >質問者様の考え通りに日程組んだとして、各球団・各選手・ファン・NPB・スポンサー・TV局等々関係各所にはっきりと違いが出るようなメリットがそもそもあるのか?(それぞれに少々とか一部にしかメリットが生まれないなら、どこかにデメリットも生まれるはずだから、動かさないほうが結局プラス) そうでしょうか・・・導入や現行のままでをメリット/デメリットの価値分析やマーケティングを行い時間を掛けて検討したり準備をして、より良い制度や運営にベストを目指し絶えず改革に挑戦してほしいと希望するものです。

noname#177763
noname#177763
回答No.1

こんにちは。 オールスターは1試合で十分だと思います。 3試合あるのは選出された選手を全員使いたいからでしょう。 MLBのオールスターではダルビッシュ投手が選出されたものの 出番はありませんでした。 2つ目のご質問はちょっと回答に困ります。 しかし日本のオールスターにも勝利したリーグにも メリットがあるんでしたね。 ドラフト会議の時、選択権に有利になるそうですね。 MLBではワールドシリーズのホームアドバンテージがありますね。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 >オールスターは1試合で十分だと思います。 質的に高い、選手も名誉だと思うのだが、興行的価値が優先してるのかと思います。 それと、ドームが多いとはいえ、屋外球場も半分近くあり、早期開催と10月以降の試合は寒い、トイレが近く成りビールも美味しく味わえない、さらに選手のケガ&故障が心配と言うのが質問の中心でした。 と言うよりも、何でもかんでも銭儲けが先行し過ぎで、ファン心理や試合のだいご味が薄れ低いのでは・・・ 試合が決着つかない(引き分けが多い)、優勝が決まってからも消化試合が多い(個人タイトルの為だけにやってるようにも見える)。 >2つ目のご質問はちょっと回答に困ります。 しかし日本のオールスターにも勝利したリーグにも メリットがあるんでしたね。 それでも、野球は夏のナイターや春秋の太陽の下でプレーし観るのが一番であり、10月下旬はサッカー・ラグビー・九州場所が、勝手だが個人的には向いてると思うのですが・・・。 それと、関係先の利害が有り、現実には調整は難しいだろうが, 引き分けによる決着のつかない歯がゆさ、優勝争いのマジックと言うややこしさ(勝率計算)、さらにペナントの大勢が決まっているのに、残り試合の多いチームが最下位争いをしてるとか、CSを巡って必死のチームと既に来年の編成や人事に切り替えてるチームの消化&無気力試合?は、贔屓は別として真剣勝負を期待しているファンにとっては興醒めでもある。

関連するQ&A

  • MLBとNPBの理想。

    MLBとNPBの理想。 個人的にですがMLBはもうニチーム増やして一地区四チーム。そうなればワイルドカードが無くなり一位だけがプレーオフに進めます。増やす場所はニチームともカナダで。プレーオフは最初がニ勝、リーグチャンピオンシップが三勝、ワールドシリーズはいつも通り。NPBは四チーム増やして一地区四チーム。クライマックスを無くし、各四地区の一位同士がリーグチャンピオンシップを三勝制で。日本シリーズはいつも通り。皆さんはどんな理想があるのか教えて下さい。今書いた僕の理想の意見でも構いません。ヨロシク!

  • 素朴な疑問WBCの意義って?

    なんか、マスコミに煽られて、各国が野球世界一の座をかけて戦う大会。 野球の強い国が集まり、国家の面子をかけて戦う大会。 みたいなイメージで真剣に、手に汗握って観ていたのですが。 昨日の韓国vsベネズエラ戦を観て、疑問が生じ、過去の試合を幾つか調べて更に疑問が深まってきました。 あの試合、韓国が強いんじゃなくて、ベネズエラが弱すぎるのでは? 1、そもそも野球って非常にマイナーなスポーツなのでは。 欧州がほとんど参加していないし、参加しているチームでもまともに戦えるチームが非常に少ない。 メジャーリーガーが多いから脅威と煽りますが、野球は9人でやるわけですから、全員が相応のレベルになければ、まともに試合にはなりません。 2、真剣にやっている国が少ない。 アメリカが良い例ですけど、MLBのドリームチームとは言いがたい。 最強チームにはほど遠いでしょう。 日本も、かなりの方が出場を拒否していますよね。 メキシコや、普段あまり野球熱の高くない国で意外に盛り上がったという話を聞きますが、国家の威信をかけた真剣勝負という感じではなく、楽しいお祭り、交流試合という感じで盛り上がっている様に感じています。 なんか、決勝戦というより、そもそもまともに参加できる(している)チームが、日本、韓国、キューバ?、アメリカ?くらいしかいない様な........。 続けていれば、WBCもいつかサッカーワールドカップの様な権威を持てるのかもしれませんが、そうなれば、内容も変わってくるのかもしれませんが、現状は、マスコミが思いっきり誇大広告をしている様に感じます。 個人的には、無理にこういう大会を開くより、日米でペナントレースの一部を重ねる、MLBの優勝チームを決める大会に、日本地区(51番目の州みたいですが)代表(日本の優勝チーム 代表チームではありません)も加えてもらう等、もっとMLBを身近に感じられる大会というか、方式を作ってくれた方が面白い様に感じます。 質問をまとめますと。 1、WBCに意味はあるのか? 2、WBCを改善するとしたら、どの様にすれば良いか。 3、MLBの本当の力を観ることが出来る、もっと良いやり方はないか? よろしくお願いいたします。

  • MLBはなぜダブルヘッダーを組むのですか?

    シーズン終盤戦に試合が消化できずにダブルヘッダーになるのならわかるのですが、まだ開幕して間もないこの時期にもMLBはダブルヘッダーをたくさん組んでますよね。このメリットはいったい何なのですか? 休日にダブルヘッダーならわかりますけど、平日に普通に組んでるのは明らかに集客は見込めませんよね。 なぜわざわざ損するようなことをするんでしょうか。

  • セパ両リーグの順位予想と最終、日本一は?

    MLB挑戦者の去就も凡そ決まり、NPBのチームの編成(新人・FA)も一応のメドがついたと思います。 そこで、少し気が早いのでしょうが・・・2012新春プロ野球ペナント予想をお教え願えください。 質問は ◇セリーグ<順位予想>   ◇パリーグ<順位予想> ◇CSの進出チーム予想と日本シリーズの対戦カード、最終、日本一に輝くのは「      」

  • クライマックスシリーズは必要か?

    日本のプロ野球において、ペナントレースのプレーオフ「クライマックスシリーズ」は必要だと思いますか? わたしは不要だと思います。 今年のセリーグは現状、2位東京ヤクルトと3位読売巨人軍が勝率5割以下です。万が一CSで広島が破れるとなるとペナントレースの意味合いが悲惨なものになります。 MLBのプレーオフはまだメイクセンスですが、、、 1リーグ12球団3地区制にして各地区優勝3チームとワイルドカード1チームの合計4チームでプレーオフを競うというのはどうでしょう。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • ダブルヘッダー

    日本のプロ野球ではドーム球場も多くなり、最近ダブルヘッダーはほとんどありませんが、個人的な記憶では1974年の長嶋茂雄の引退試合や1988年10月19日のパ・リーグの優勝を決する「ロッテー近鉄」の試合などは忘れることのできないダブルヘッダーです。 まあ、ともかくダブルヘッダーは「死語」という感じがしますが、大リーグではきょうはホワイトソックスーヤンキースでダブルヘッダーがあったようです。MLBは162試合と試合数も多く、ポストシーズンのこともあるので、ダブルヘッダーがあるのもやむを得ないと思います。 ところで、ダブルヘッダーの場合のチケットの買い方はどのようになるのでしょうか。2試合とも見たい場合、第一試合、第二試合それぞれチケットが必要なのか、あるいは1枚で2試合分見れるのか。あるいは、例えば普通に2試合見るより割引になるとか。 長嶋の引退試合では第一試合と第二試合の間に長嶋がグラウンドを1周して別れの挨拶をしていましたが、そうするとほとんどの観客が入れ替えなく2試合とも見ていたと推測できます。また、10.19でも第二試合までの間隔は20分しかなかったと思うので、これもほとんど入れ替えはなかったように推測されます。 まあ、こんなビッグゲームは別として、ダブルヘッダーというのは消化試合のことが多く、特に昔のパ・リーグでは失礼ながらガラガラの試合も多かったので、1試合だけ見て帰ろうと思う人もいるかもしれません。そうすると、1試合だけ見たい場合は1試合分のチケットを買うことになるのでしょうか。 経験がないのでよくわかりませんが、ダブルヘッダーでのチケットの買い方などご存知の方教えてください。

  • 日本シリーズのチケット収入

    日本シリーズは、ペナントレース中の試合とは違いNPBが主催しますよね。ということはチケットの収入は球団には入らないのでしょうか? どなたか教えてください。

  • MLBワイルドカードゲームについて

    明日から始まる新設のMLBワイルドカードゲームですが、どちらのチームの球場で試合するのか、ルールはどのように決まっているのでしょうか? どなたかご存知の方よろしくお願いします。

  • プロ野球の遠征時の遠征費用はどこが負担するのかについて質問です。

    プロ野球の遠征時の遠征費用はどこが負担するのかについて質問です。 チームの経費の話で、個人(選手)レベルの話ではありません。 次の場合のプロ野球の「ビジターチーム」の遠征費用はどこが負担するのでしょうか? 1)ペナントレース(同一リーグ)の遠征費 2)ペナントレース(同一リーグ)で地方球場での試合開催時の遠征費 3)交流戦での遠征費 4)クライマックスシリーズ開催時の遠征費 5)日本シリーズ開催時の遠征費 個人的には1~3はビジターチームの自腹、 4はビジターチーム(下位チーム)の自腹+一部リーグからの援助 5は日本プロ野球機構主催なのでNPBの負担    のような気がしますが、それを確認する資料が見あたりません。 どなたかご存じの方教えてください。

  • プロ野球のリーグチャンピオンは?

    セパそれぞれに、ペナントレースの優勝チームとCSシリーズの優勝チームがあります。 ペナントとCSの優勝チームが同一の場合は分かり易く、記録上もリーグチャンピオンとして統一され日本シリーズにて日本一を決するのですが・・・ ペナントtCSの優勝チームが異なるケースは、記録(記憶)の上では、どう表記すれば良いと思いますか? (1)あくまでもペナントレースの順位で1位チームを記録上はリーグチャンピオンに記録する。 (2)CSでの優勝チームが最終のリーグチャンピオンとして記録される。 (3)現行通り、リーグチャンピオンの欄はペナント1位チームとCS1位チームを2段表記する。 http://www5e.biglobe.ne.jp/~kmgood/proallvteam.htm

専門家に質問してみよう