• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学の違いについて)

大学の違いについて

akeshigsbの回答

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.2

元塾講師です。 あなたの文面から理系と想定していますが、今回は文理ではなく、大学そのものとして書きます。 まず、あなたの言うように教師のレベルや設備などの環境というのは大きな要素です。また他に私が考える要素は2つあります。 一つは就職企業先の違いです。受験するときから「この大学は大企業に強い」等の理由で大学受験校先を決めている人が多く、人気があり競争率が高くなります。すると優秀な人間がその大学に進学することになり、ますます企業受けが良くなります。逆に言うと就職力が弱い大学には優秀な人間が来ないのでますます人気がなくなくなるという循環が起きます。よって名門大は名門のまま、そうでない大学もそのままになり、大学のランキングはほとんど変わりません。 では企業は何を基準にしているかというと、一つは先に書いたとこですが、それ以外は「大学で何を学んできたか?」ということです。これは「専攻は○○」というよなことではありません。大学それぞれに、雰囲気というものがあり、授業もそれに影響をされています。同じ会計額でも早慶では「将来幹部候補生に必要な大局的な見方」等を勉強しますが、偏差値が低い大学では「帳簿のつけ方」等で終わります。その大学の学生が将来どのような役職に就くかで大学がカリキュラムを決める場合があり、その影響で学生の生部内容も違いが生まれます。 京大の瀧本哲史さんの授業は経営学ですが、医学部の半数以上が受講しているようです。今後医療経営が大変になり、しっかりと勉強しないと危機感が学生にはあるようです。国家試験だけで大局的なモノの見方ができていない他の学生との差は顕著です。自分たちは「低偏差値大学出身の一生サラリーマン医師」ではなく「経営側に将来なる幹部候補生」という意識がある証拠です(その考えから医学部単科大に行きません)。こうしたものの見方が養成される場合と、そのような意識がもとからある学生がレベルの高い大学には多いことを企業も把握しています。 さらに言うと、優秀な大学には優秀な友人ができやすいので感化される成長できる可能性は高いです。私自身、公立中学、中堅私立高校、大学(高校が付属でしたがそこより偏差値が高い大学に進学)という違いを経験しましたが、友人の考え方によって自分が変わっていきます。 ご参考までに。

関連するQ&A

  • 「筑波大学大学院と東大大学院の評判」について教えて

    「筑波大学大学院と東大大学院の評判」について教えてください 世間では、東大の大学院は学部入試よりも簡単で、東大受験失敗組がリベンジの為に結構入学すると聞きます。実際中に入ってから、学生のレベルや研究の質はどうなのでしょうか? 又、筑波の方が、研究するには他大学からの生徒でも自由に学べるとも聞きます。本当の所、東大と筑波の大学院ではどれ位大学の研究レベルに違いがありますか? 選考はコンピューターサイエンスです。

  • 大学偏差値のちがい

    僕はある大学の理工学部に入学した生徒なんですが、入学大学の際の偏差値目安に代々木ゼミナールの偏差値表を利用していました。そのときは、高校からも代々木の偏差値だけを見せられていたので、それを信じていたんですが、最近別の大手予備校の河合塾の偏差値を見ていたら、偏差値が10も違うかったのに驚かされました。確かに、河合塾の生徒のほうが比較的レベルの高い生徒が多いらしいし、試験も難しいらしいので分かるんですが、いくらなんでも10は下がりすぎです。それに、関関同立の偏差値を見てみても、関西大学の学部のいくつかは同志社大学の偏差値より上のものもあり正直いったいどうなっているんだ、といった感じです。もちろん大学の偏差値を比べるなんてばかげたことだというのは分かっているんですが、こんなにも評価に違いがあると、将来、就職する際にいったいどれが企業にとって一番有力なものになっているのかといった疑問が生じます。できれば、できるだけ具体的な答えをお願いします。

  • 東大と京大の違い

    ・東大と京大のセンター試験、2次試験での違い。 ・入学してからの生活の違い。 を教えてください! 東大は入学してからも3回生になる時に学部選択があるのでひたすら勉強、京大は入学してからすぐに自分の好きな教科に絞って勉強できる。と聞いた事があるのですが、その辺も詳しく教えてください! よろしくお願いします。

  • 東大を始めとする有名大学卒業はどのくらい重要なのかなあ?

    (1) 本来は、東大も卒業できるし、ほかの事もできる。そんなスーパーマンが卒業するべきで、やっとのことで東大に入れるくらいの人は東大に来なくて良い。 (2) 今の社会ではまだ学歴がものをいう。それに目標を高く設定してそれをクリアするのは重要だ。東大入学にすべてをかけるのも意味がある。 (3) 東大学生の親は年収1000万円を越えている割合が多い。教育費にかける金額が違う。このループは何世代も回る。 (4) たしかに有名大学卒は経済的に有利(就職後に安定した高収入を得られる)だが、それよりももっと人間的に生きるほうがよいと思う。 (5) 大学も良いけど、そことそれからの人脈も重要だ。大学は人が集まる場所と認識しても良い。 などいろいろな事を考えてみました(これは、そうだと言うことではなく、こんな切り口があるのかな?ということです)。 実際はもっと複雑な状況ではないかと思います。これから・現在・過去に有名大学を卒業した人はどう考えているのだろう? ちなみに私はやっと大学に入学できたレベルですが、入学後、講義内容のレベルが低くて失望した覚えがあります。 周囲の学生は試験が得意で私より楽に入学できたはずなのに、どうしてこんなに出来ないのだ?と疑問に思いました。 (この疑問は、試験と純粋な学問の差かな?)

  • 東京大学医学部の博士課程入学試験について

    現在、私大の修士課程に在学中です。 今おこなっている心理学の側面からの研究に 生体信号のデータを合わせての研究を行いたいので 東大の医学部の統合脳医学に博士課程の進学を検討しています。 ただ、入学試験の条件に、在学した大学の成績を加味して、とあります。 履修している授業で東京大学の博士課程で学位を取られた先生が B判定があると入学許可が下りないとおっしゃっていて 修士課程でB判定があるため入学試験を受けるべきか躊躇しています。 学部はそれこそBどころかCまであります。笑 現在の大学で博士課程に進学するならば内部推薦でほぼ通過できると思われますが 外部を受けるとなると、 (東大が落ちたら進学を今の大学でしたいので) 滑り止めとして受ける場合には一般試験を受けざるを得ません。 現在所属している研究室の先生は他に移ることをよく思われないので 外部を受けると戻れない可能性も出てきます。 具体的にどのような基準であるか、ご存知の方がいらしたらお教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 大学と大学院について

    大学と大学院について質問なのですが、 試験を受けて大学から大学院に進学するときは、同じ大学出身のほうが他校から試験を受ける人より有利なことがあるのでしょうか。 東大のHPを見たら同大学の人のほうが多く入学していたので・・ 大学についての知識が浅いので、大学から大学院への進学の仕組み自体いまいちよく分かってません、馬鹿な質問してたらごめんなさい。

  • 大学生や大卒生ができるバイトいえばなんでしょうか?

     大学入学予定、大学在学中、大学卒業後という条件下で、できる、有利になる、将来的にどうなるかわからない、バイトとはなんでしょうか? ご存知の方おられましたら可能限りご教授願います。  自分が知るのは家庭教師、予備校講師、額塾講師くらいです。  所属する学科・学部、大学のレベル(程度)などの条件は問いません。

  • 大学編入学について

    この春から大学生になるものです。 大学受験で失敗し、滑り止めの大学に入学することになったのですが、 あまりいい評判を聞かないので心配です。 実際に入学してみないとわからない部分もあるとは思うのですが、学費も高いし生徒の雰囲気も自分にはあまり合っていないと思っています そこで、大学二年から他の大学に編入する制度を調べたのですが情報が少なく、よくわかりません。 編入試験のレベル(一般の大学受験と比べて)や、時期、諸々簡単に教えていただきたいです。 ちなみに法学部です。 編入試験を受ける可能性がある学校のレベルとしては日東駒専、神奈川大クラスです。 よろしくお願いいたします。

  • 大学編入について

    例えばどこかの大学を卒業したとして、東大の編入試験で東大に通うことってできるのですか? 別にズルして入学しているわけではないですけど、なんだか一般入試を避けて楽な道で入ろうとしているように感じる気もします。 編入試験って難しいのですか?

  • 大学と放送大学の講義内容の違い。

     大学で講義されている内容と、一般大学で講義されている講義のレベルって違うんでしょうか?。  やはり、偏差値の高い大学ほどより深い内容になるんでしょうか?。  放送大学は入学試験も無く、特殊な学校ですがどのあたりのレベルの講師陣がそろっているんでしょうか?。