• ベストアンサー

有効数字について質問です。

有効数字について質問です。 科学の問題をといていたのですが、有効数字を考慮して解く問題でした。 有効数字は、「一番小さい桁にあわせる」はずだった気がします。 自分は、次の問題に次のような解答をしました。 ●0.10mol/Lのアンモニア水を500mL作るには、標準状態で何Lのアンモニアが必要か。 0.10×0.5=0.05(mol) 22.4(L)×0.05(mol)=1.12(L) ∴1L ですが、解答には、1.1Lとありました。 「一番小さい桁にあわせる」ので、有効数字1桁で、1Lではいけないのですか?? どなたか、解説お願いしますm(_ _)m

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kashito
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.3

●0.10mol/Lのアンモニア水を500mL作るには、標準状態で何Lのアンモニアが必要か。 0.10molは 1.0×10^-1で2桁. 500mLは5.00×10^2で3桁なので 有効数字は小さい方の桁数2桁です.

panda19970913
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます! 理解できました(-^〇^-) ベストアンサーにさせて頂きます。

その他の回答 (2)

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.2

確かに500mLは有効数字1桁なのか2桁なのか3桁なのかわかりませんね。 でも、問題として与えられた数値は全てが有効数字として考えるのが普通です。 すなわち、500=5.00×10^3と考えてください。 それに、化学の問題で答えの桁数が1桁であることはないです。

panda19970913
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます(^-^) 理解できました^^ 1桁はないんですね!

  • AoDoc
  • ベストアンサー率68% (100/147)
回答No.1

与えられている数値は、0.01mol/Lの有効数字2桁、500mlの有効数字3桁ですから、最小有効数字は2桁と思います。1.1Lで良いと思います。

panda19970913
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 有効数字について

    log2=0.30とする。 標準状態で56mlのアンモニアを水に溶かして250mlの水溶液を作った。この水溶液のpHはいくらか。アンモニアの電離度を0.020とする。 という問題で解答は10.30でした。この問題有効数字二桁で10ではないんでしょうか。10ではばつになるんでしょうか。理由があれば教えて下さい。お願いします。

  • 有効数字の桁数合わせがいまいち理解できません

    mol質量やmol濃度の計算問題を訳あって勉強している社会人です。 いまいち納得できない部分があるので質問させていただきました。 問題に対する式は立てられるのですが、いつも最後の有効数字を丸める部分で間違えてしまいます。 有効数字を用いた乗法や除法は「計算に使った数値の内、最も有効数字の桁数が小さいものに合わせる」はずだと思ったら 初歩的な問題ですが 問 水150mlに水酸化ナトリウムNAOH10.0gを溶かした水溶液がある。 NAOHの原子量を40.0としたときのこの水溶液のmol濃度を求めよ。 150ml:10.0g = 1000ml:Xg       X = 66.666.... まだ計算の途中なので有効数字の桁を1つ多めにとって X = 66.67 として 66.67÷40.0 = 1.66675 最初から最後までに使用した数値の内、有効数字3桁が最小だと思うので 答えは 1.67mol/l として解答をみると 「1.666...mol/lゆえに 答え 1.7mol/l」 となっています。 この場合、なぜ小数第2位を四捨五入したのかが理解できません。 どなたか分かり易く説明していただけると幸いです。 

  • 化学I 中和

    「標準状態で1.12ℓのアンモニアを水に溶かして100mℓとした。このアンモニア水10mℓを中和するのには0.10mol/ℓの塩酸が何mℓ必要か。」 という問題なのですが,これを 1(価数)×1.12/22.4×100/1000(mol/ℓ)×10/1000(ℓ)  =1(価数)×0.10 mol/ℓ × x/1000 (ℓ)という式を立てて求めるのは間違いなのでしょうか? 模範解答では上の式の左辺に×10/1000が書かれていませんでした。 問題文には「このアンモニア水10mℓ」と書いてあるのに,どうして ×10/1000 がされていないのでしょうか。

  • 有効数字について

    以下の問題の有効数字を知りたいです。 問題:塩化バリウムを含む試料150.00ml に過剰の硝酸銀を加えたところ、0.7160g の塩化銀沈殿が得られた。この試料中に含まれていた塩化バリウムの質量、モル濃度を答えよ。 Ag=107.87 ,Cl=35.45 ,Ba=137.33 ,N=14.00 ,O=16.00 解答: BaCl2 + 2AgNO3 → Ba(NO3)2 + 2AgCl↓ ⇒[AgCl] = 2[BaCl2] ; AgCl = 0.7160 / 143.32 ≒ 5.00×10^-3 mol ⇒BaCl2 = 5.00×10^-3 / 2 = 2.50×10^-3 mol 2.50×10^-3×208.23 ≒ 5.21×10^-1 g [BaCl2] = 2.50×10^-3 / 0.15 ≒ 1.67×10^-2 mol/L 乗除の計算での有効数字は桁数が一番小さいものになるので、有効数字は4桁だと思うのですが。

  • センター化学I2007 本試

    センター化学I2007 本試の第2問 問2を教えてください。 ある量のアンモニアを入れた容器に0.30mol/lの硫酸40mlを加え、 よく振ってアンモニアをすべて吸収させた。反応せずに残った硫酸を0.20mol/lの水酸化ナトリウム水溶液で中和適定したところ、 20mlを要した。はじめのアンモニアの体積は、標準状態で何lか。 最も適当な数値を、次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1) 0.090  (2) 0.18  (3) 0.22 (4) 0.36 (5) 0.45 解答は(5)だそうなのですが、 私が計算すると0.11になってしまいます。 解説を見てもいまいち分からないので、 どなたか、どうかご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • 化学単位計算の疑問

    ある化学のテキストに、次のような問題がありました。 「0.08mol/lの塩酸100mlに0.04mol/lの水酸化ナトリウム100mlを混合した場合のpHは、次のうちどれか。ただし、水溶液は完全に解離しているものとし、log2.0=0.30とする。」 その解説文中の途中なのですが、次のような説明がありました。 「1lあたりのmol数を………………0.1lでは、0.08(mol/l)×0.1(l)=0.008molのH+が生じていることになります………………………………… 溶液中には、0.008-0.004=0.004mol の水素イオンが残ることにな ります。 混合後の溶液は200ml=0.2lとなるので、この0.004molを1lあたりの数値に換算すると、『0.004×1(l)/0.2(l)=  0.02mol/l(=2×10-2mol/l)』となります。」 というものです。 この『  』のところの計算における単位がおかしいように思えるのです。 計算では、mol×l/l =molとなるはずだと思うのですが、答えは、mol/l にあっているのがおかしいと思うのです。 化学には今1つ自信がないので、結論が出せません。 精通された方のご意見をよろしくお願いいたします。

  • 高校の化学Iの問題です。

    標準状態で 2.24L のアンモニアを、水に溶かして 500mL としたアンモニア水の電離度は 1.0×10*-2 であった。 このアンモニア水の水酸化物のイオン濃度は、何mol/L か。 解答お願いします。

  • pH計算における混合後の溶液の扱い

     ある化学関係の問題集に、「0.08mol/Lの塩酸500mlに0.06mol/Lの水酸化ナトリウム500mlを混合した場合のpHは、次のうちどれか。」という問題があり、その解説に、H+のmol数は、1(価)×0.08×500/1000=0.04mol OH-のmol数は、1(価)×0.06×500/1000=0.03mol 従って、溶液中には、0.04-0.03=0.01mol の水素イオンが残る。 混合後の溶液は1000ml=1Lとなるので、水素イオン濃度[H+]は、0.01mol/L(=10-2mol/L) となり、pH=-log[H+]=-log10-2=2log10=2 となる。 とありました。 この下線部の「混合後の溶液は1000ml=1Lとなる」というのは、正しいのでしょうか? 厳密には、1Lにならないような気がしますが……。   

  • アンモニアと水の中和反応

    何回やっても答えが合わないので質問させてください ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 標準状態で5.6lのアンモニアを水に溶かして250mlとした。 この水溶液の10mlを中和するのに必要な0.1mol/lの塩酸は何mlか ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 自分は (1)アンモニアの水溶液のモル濃度 0.25mol÷250ml=0.2mol/l (2)中和にようした塩酸の体積をxmolとおく アンモニアの水溶液のモル濃度×アンモニア水溶液の体積×アンモニアの価数= 塩酸のモル濃度×塩酸の体積×塩酸の価数 となるので 0.2mol/l×10ml×1=0.1mol/l×xml×1 なので x=2 となり 2mlとしたのですが 回答では100mlとなっていました どこで間違っているのでしょうか?

  • 添削お願いします!

    2.5mol/lのアンモニア水400cm^3に、0℃、1atmで5.6Lのアンモニアを溶かして500cm^3にすると何mol/lの溶液になるか、 という問題で、 2.5mol/lのアンモニア水400cm^3中のアンモニアの物質量は 2.5×400/1000=1.0 (mol) 0℃、1atmで5.6Lのアンモニアの物質量は 5.6÷22.4=0.25 (mol) よって (1.0+0.25)÷500/1000=2.5 (mol/l) となりました。