• 締切済み

出産に際しての費用・返ってくる費用

こんにちわ。 今月で臨月に入りました。 まだ自分は17歳なんで分からない事がたくさんあります。 出産費用は42万円で、 私は母親の扶養家族に入っております。 {母親:正社員、母子家庭に入っている} 支払いは病院と決めたんですが、 こんなときちゃんとお金は戻りますか? それと、、、どいうふうに戻ってきて,大体いくらぐらいの金額が戻ってきますか? 時間があれば教えて下さい。お願いします。

みんなの回答

noname#210211
noname#210211
回答No.2

>支払いは病院と決めたんですが、 ? 直接支払制度を利用することにしたんですか? もしそうなら医療機関に分娩費用を支払わない代わりに、健康保険からの出産育児一時金の請求権を医療機関に以上した形になりますからあなた(実際には被保険者であるお母さま)には出産育児一時金は入りません。 分娩費用が42万円(39万円+産科医療保障制度3万円)より少なければその分を健康保険から給付されますがほとんどの場合42万円を超えますから健康保険からの給付はないと考えた方がいいです。 実際の分娩費用は医療機関によって様々ですからいくらなんて分かりません。 ところで健康保険が組合の携帯を撮っているのならば付加金がもらえる可能性があります。 付加金に関しては健康保険によって給付がまちまちであり、ここで答えは出せませんからご自分で調べるしかありません。 何度も言いますが出産育児一時金の本来の請求権があるのは、被扶養者であるあなたではなく被保険者であるお母さまですからあなたにお金が直接はいることはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • do-mu
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.1

出産楽しみですね。 出産費用の事ですが、昨年娘が出産したのですが、全費用から「出産育児一時金(42万円)」を引いた額、約10万円(個室を利用)を退院時に支払いました。私の知っている事で間違っているといけないので調べてみたら分かりやすい説明を見つけました。良かったら「出産費用専門サイト~出産費用の事で不安な初産婦の方へ~」で検索してみて下さい。他にもたくさんあります。 住んでいる地域や出産する病院の地域に寄って制度が違う場合もあるといけないので、もし身体が大丈夫でしたら役所等に聞いてみたら良いでしょう。(母子家庭とか収入の事とかもあるので) もし貴女が生命保険に入っていたら、帝王切開、かんし分娩、吸引分娩などで保険が出る場合があります。 生後1カ月位で赤ちゃんの顔の湿疹がひどかったので産婦人科で診てもらい塗り薬を貰いました。産婦人科が近ければそこで、もし遠ければ近くの小児科でも良いでしょう。初診料(数百円)を払うと同月なら何度行っても無料の場合有り。 予防接種もたくさんの種類があり、ひとつタイミングを逃すと次々大変になって来ます。数種類を一度にする事も出来ますが、私は怖いと思います。子供の生年月日を入れると予定表が出て来るページ?があります。 陣痛で大変な時「超カワイイ赤ちゃんが産まれて来るんだ!私は幸せだあ!!」と思って頑張って下さい。ママも赤ちゃんも新人同士、母乳の授乳で初めは大変でしょうけどゆったりした気持ちで、もし困ったら「桶谷式」のマッサージ師さんが良いですよ。 質問事項ではない事も勝手に書きました。ウザかったらごめんなさい。 本やパソコンで調べるのも良いですが、子供の成長は一様ではありませんので参考までにしておいて下さい。子育ては一生です。ゆったりと楽しんで下さい。まずは出産ガンバレー!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出産に際しての費用・返ってくる費用 *

    こんにちわ。 今月で臨月に入りました。 まだ自分は17歳なんで分からない事がたくさんあります。 出産費用は42万円で、 私は母親の社会保険と扶養家族にも入っております。 {母親:正社員、社会保険、母子家庭に入っている} 支払いは病院と決めたんですが、 こんなときちゃんとお金は戻りますか? それと、、、どいうふうに戻ってきて,大体いくらぐらいの金額が戻ってきますか? 時間があれば教えて下さい。お願いします。

  • 出産に際しての費用・返ってくる費用

    この秋に出産を控えております。 夫、会社勤め(正社員) 嫁、会社務め(正社員) 堺市在住 一人目の子供 です。 出産費用は様々だと思うのですが、申請すると戻ってくる費用や 控除される費用があれば教えて戴けないでしょうか? 全く知識がないもので何から手をつけていいのかわかりません 出産一時金・医療費控除・児童手当・などなどについて収入によっても変わるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 未婚の出産。。母子家庭><

    今年の7月に出産予定なのですが、 件名の通り訳あって未婚で、 母子家庭のまま出産予定で、 帝王切開予定なのですが、 母子家庭医療証は適用されるのでしょうか?>< 又、現在勤務中で社会保険に入ってるのですが、 個人病院で費用は計42万円位かかると聞きました。 保険適用後の金額は大体幾ら位になるのでしょうか?><;; どなたかご伝授ねがいます><;

  • 出産までにかかる費用

    いつも質問ばかりですいません。 妻が妊娠したのですが、妊娠がわかって出産するまでの費用って だいたい幾らぐらいかかるのでしょうか? わかる方教えてください。

  • 出産費用について

    この度妻が妊娠しましたが全く分からないので質問します。自分は某会社で働いており妻は扶養に入っています。保険の種類は会社は健康保険組合です。そこで質問ですが (1)出産の費用は保険から出ると聞きましたがそれは会社の総務などに言えば良いのでしょうか? (2)会社に申請するとすればいつの時点でしたら良いのでしょうか? (3)いくら位出るのでしょうか?またそれで出産費用は足りるのでしょうか? (4)月々の病院代はいくらくらいかかりますか? 詳しい方宜しくお願いします。

  • 出産費用について

    今年の8月の頭に第一子を出産します。 初めてのことで分からないことだらけなので教えてください。 個人の産婦人科で出産するのですがだいたいどれくらいの費用がかかるでしょうか? お金は退院時にまとめて払いますか? あと、出産一時金と言うのがあるみたいでどのタイミングでいくらくらいもらえますか? 質問ばかりですみません。よろしくお願いします。

  • 出産費用について

    はじめまして。妊娠10ヶ月にはいったばかりの初産婦です。定期検診の費用はいれないで分娩の為に入院した費用は全部でだいたいでいいですが、いくらくらいかかるものなんでしょうか?また費用は退院の際に払うものでしょうか?それよりも前でしょうか?先日出産費用として貯めていた貯金を見ず知らずの人に使われて今出産が心配で心配でたまりません。

  • 出産費用について

    妊娠3ヶ月に入る妊婦です まだ彼氏と籍を入れてなくて 彼も私も親の扶養に入ってます これから籍を入れるんですが 今から親に扶養を外してもらい 国民健康保険に個人で入ると 出産費用の免除とゆうか1人につき いくらか国から支払われる制度は 間に合うのでしょおか?

  • 出産費用について

    私の妹が4日ほど前に、ある国立病院で全く正常な出産(第3子)をしました。 入院期間は5泊6日、明日退院で、費用の概算を知らされたらしいのですが、母親が約32万円、子が約6万円だそうです。 1、2人目までは母子計約30万円(2人目の出産は3年前)だったそうですが、今回は38万円なので驚いています。 というのも、3人目からは出産育児一時金が40万円いただけるそうなので、その差額の10万円を当てにして高価な育児用具を購入してしまったとのことです。 お聞きしたいのは、この金額は最近では妥当なのかということです。 入院費が一時金に比例しているようで、少し気持ち悪く思っているとのこと。 これに関しては私も同感なので、質問させていただきました。

  • 出産費用いくら?

    皆さんは出産費用いくらでしたか? お産の方法とあわせて教えていただけたら幸いです。 それと妊婦検診の費用も。 私は会陰切開をしたくないし、夫立会いや自宅出産がいやです。母子同室が希望です。 東京都に住んでいますが受けられる補助(助成金?)も知ってたら教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 転居に伴いWi-Fi(WRC-1900GHBK-A)の初期設定をアプリでやり直したいが、SkyLink Managerが終了し、有線接続ができない状況です。
  • ノートパソコンしか持っていないため、有線接続ができず、Wi-Fiの初期設定の方法を知りたい。
  • エレコム製品であるWi-Fi(WRC-1900GHBK-A)の初期設定をするための代替方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう