フィギュア初心者のための関節トラブル対処法とは?

このQ&Aのポイント
  • フィギュア初心者が関節を上手にはめる方法やゆるゆるの対処法について教えてください。
  • フィギュアの関節が外れやすい場合やゆるゆるになってしまった場合、初期不良としてメーカーに返品や交換依頼ができるのか教えてください。
  • S.H.MonsterArtsのキングギドラの間接がはまらない不具合や翼がゆるゆるになる問題についても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

フィギュアに詳しい方、教えてください

先日注文していたフィギュアが届きました。 早速箱から出したところ,ポロっと何の力も掛けていないのにフィギュアの一部が外れてしまいました。 丸い関節(ジョイント)部分です。 外れた関節をはめようとしたものの,なかなかはまりません。 力いっぱい押しても駄目でした。 あと,一部関節がゆるゆるになっていてポーズを決めることが出来ない部分が有ります。 パーツの重みでポーズが取れません。 これは初期不良みたいなものでしょうか。 ・関節を上手にはめる方法 ・関節がゆるゆるの場合の対処法 ・関節がはまらない,ゆるゆるの場合初期不良としてメーカーに返品、交換依頼のできる事案なのか。 フィギュア初心者で分かりません。 どうか教えてください。 S.H.MonsterArts キングギドラ http://tamashii.jp/special/shma/index.html 不具合?部分:キングギドラの左側の尾(間接がはまらない) 右側の翼がゆるゆる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • greias
  • ベストアンサー率40% (253/628)
回答No.1

外れた関節が、実際に抜けてもとあった穴にはまらないのか、それとも実は関節の差し込みシャフトが折れて入らなくなっているのかがいまいちわかりませんが、とりあえずユルユルの関節と併せて初期不良で交換してもらった方が間違いないかと思います。バンダイだから対応ンも問題ないでしょう。 実際のところ自分で手を加えてハメる方法も、またユルユルになった関節を固めにポーズを保持できるように復旧する方法もありますが、失敗した場合には初期不良としての交換対応ができなくなるかもしれませんので、自己のリスクで手を入れる覚悟と、ある程度の工作力がなければ手は出さない方が良いかと思います。

as39390229
質問者

お礼

ありがとうございます。 外れた関節が穴にはまらない状態です。 アドバイスいただいた通り、メーカーに連絡したところ初期不良ということで交換をしていただけることになりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • フィギュア 未開封品 分解?

    新品未開封のフィギュアを購入しましたが、原型は保っているのですがパーツの服がぐらぐら安定しておりません。 これは、初期不良である事なのでしょうか。 また、所々黒い色移り?色飛び?のようなものも足等に付着しておりました。 フィギュア自体に黒い部分等ありませんし不思議です。 因みに大分前に発売された物で、古い物になります。 詳しい方、教えて頂けると幸いです。 新品と偽って中古を掴まされたような気分で附に落ちません。

  • 可動マネキンを自作するとして、間接部分の、可動ジョイントに良いものはありますか?

    こんにちは。いつも大変お世話になっております。 自作で等身大の人形を作ろうと思っています。 私は絵画にこだわっていて、デッサン人形を市販の可動マネキンなどで行っていました。 しかし最近ではこの市販品マネキンが物足りなくなり、こうなったら追求する人形を自作してみよう! しかも間接が可動し得るものを、作ってやろう…! と思っています。 そこで、質問です。自作でマネキンを作るにしても、これが初めてです。 腕や腿などの各パーツは木材を削ったりで、素人ながら作れそうですが、 可動ジョイントについて、ご助力をお願いしたく思います。 これがおすすめ!というジョイントはありますでしょうか? ジョイントのことにはまったく詳しくないので、教えてください。 部品Aと部品Bを繋ぎ、そこが動けば…そういったイメージが目的のジョイントということになります。 デッサン人形とかの動く腕や足、首の、可動関節ジョイントのイメージです。 これにおいて、もの凄く忠実な“人体に則した可動範囲”でなくとも結構です。 例えば人体とはデタラメに360℃のようにもの凄くメチャクチャに動いてしまっても それは構いません。この辺のデタラメさは、私(動かすほう)の任意でカバーできます。 問題は、可動した後で“固定できる堅固さ”を持ったジョイントです。 一定の固さというのでしょうか。一定のシブさというのでしょうか。グギギ、ピタッ!という感じです。 グギギ感のジョイントってありますかね? デッサン人形ですので、万歳をさせたり、色んなポーズをして頂き、それが長時間保たれるものが望ましいです。 そんな用途に適した(適しそうな)可動ジョイントがありましたら、お教えください。宜しくお願いいたします。 なお、前述の私の所有する可動マネキンは解体する思惑がありませんので、これをもって解体し→流用する という手段は塞がれています。予めご了承頂けましたら幸いです。 条件の難しい質問をしてしまい、大変すみません。 教えていただけましたらホームセンターや東急ハンズなど、すぐに買いに行こうと思います。

  • うおのめ、たこ いたくってたまりません

    足の裏に魚の目とタコがあります。 ウオノメは5ミリぐらいのものが三つずつ 足の親指の付け根に一個とハイヒールのときに一番力のかかる部分に2個(v.v) タコは同じハイヒールのときに力のかかる足の指の親指の大きな間接と隣の指の関節の間の部分(足の裏です) どうやって治療するか教えてください。 痛くてたまりません

  • 指の神経系は鍛えられる?

    私は左右の薬指と小指の力の入り方が違います。 右は薬指も小指も別々に第一間接から指先までの部分で力が入る感覚があり、薬指と小指もある程度別に動かせます。握った拳もしっかりと四角い感じの形ができ、小指の先まで力を入れている感覚があります。 しかし、左に関しては、薬指と小指の第一関節から指先の部分を別々に力を入れることができません。小指の第一関節から指先の部分に力を入れると、薬指の第一関節から指先の部分に同様に力が入ってしまいます。薬指で同じことをすれば、今度は小指で同じ現象になります。拳も左手の場合、斜めった楕円のような形の拳になります。右手で小指の指先を伸ばすと、力を入れられなくなり、簡単に左手の小指、薬指と力が抜け、拳を崩すことができます。その時、これは神経があまり通ってないように感じます。 右手なら、小指の先を伸ばしても、ある程度は踏ん張って力を入れられるので、拳に戻そうとすることができます。 簡単にいってしまえば、右はしっかりとした拳が作れるけど、左はバランスの悪い拳になってしまうのです。意識をすればある程度右のようできますが、すっと握っては自然にはできません。 説明しづらいので、分かりにくい文章で申し訳ないのですが(^^; つまり、左の薬指と小指を第一関節まで力を入れれるようにしたいのですが、ずばりそれはトレーニングで可能でしょうか?神経系が小指と薬指が繋がっているような感じになっているので、難しいとはよく聞きますけど。

  • 左手の小指が腫れてます。

    一週間ほど前から左手の小指の第一間接部分が腫れてます。感じ的に「しもやけ?」と思ってましたが、痛みもかゆみもないです。少し力入れて押すと少し痛みます。今朝から小指の爪の左一部の皮膚が白っつぽくなってきました。疑わしい病名と、何科に診てもらったほうがいいですか?知っている方教えてください。よろしくお願いします。

  • 塗料について

    私はプラモデルづくり、特に昨今流行っているガンダム等をよく作っています。 色も、サフェーサーを噴いた後に、GSIクレオスのMr.カラーという塗料を使いエアブラシで塗装して仕上げています。 そうやって塗装仕上げで作ったプラモデルですが、不満なのは、足や腕など、いろいろ動かしたときにパーツがこすれて塗料がはがれてしまう事です。 一応仮組のときに、可動する部分は塗装分の厚みを考え、その厚み分削ってはいるのですが、やはりいろいろなポーズを取らせると塗装が簡単にはがれてしまうことが多いです。(もちろん爪でこすったりしたら簡単にはがれてしまい、サフ地ひどいときは下地まで見えてしまいます) 一方、これまた昨今ブームの「ガシャポン、食玩、コレクションフィギュア」などは、どんなに爪でこすってもまずはがれることはありません。 そこで質問なのですが (1)ガシャ、食玩などのフィギュア等に施されている、とても強い塗料は一体なんという系の塗料なのでしょうか? (2)その塗料をスチロール樹脂(プラスチック)に使用することは可能なのでしょうか? その塗料を使えるのならば、特に関節部などの可動部分に使用すれば簡単にはがれることはないと思うのですが…。 塗料などに詳しい方、どうぞお教え下さい。

  • マウス・カーソルが勝手に上がっていく

    サンワサプライの光学式マウス MA-83HBL を購入しました。 接続していざ利用し始めたところ、 マウスカーソルが勝手に上にあがっていってしまいます。 光学センサー部分(マウス底面)が浮き上がっているのかな? と思って力をいれて押さえる感じでマウス操作しても同じです。 初期不良なのでしょうか? 初期不良っぽいようであれば、 生産終了品をアウトレットで購入したのですが、 返品可能なので、我慢して使うより返したいと考えています。

  • 赤ちゃんとジョイントマット

    赤ちゃんがいるお宅で、床にジョイントマットなどなにかしら敷いている方は多いと思いますが、そのことで質問があります。 住まいの床すべてに敷ければ良いのですが、そうもいかないのである一角だけ敷くことになると思います。赤ちゃんが自力で移動できるようになると、あっという間にマットの無い部分へ移動しますよね?ズリバイは基本頭が上がっていますが、力尽きたりバランスを崩したりで床に頭がゴツンと落ちてしまうことがよくあると思います。ハイハイやよちよち歩きするようになっても、まだまだ頭が重いのでよく転びますよね。そうなると、マットの無い部分で頭をゴチンとやってしまう可能性がとても高いと思うのですが、その対策はどうされているのでしょうか?逆に、どうせゴチンとするのであれば、(階下への防音対策は別として)マット不要なのでは、という気もします。 うちも赤ちゃんがいて、一部にだけジョイントマットを敷いています。まだズリバイはできませんが、寝返りで移動して気づくとマットから外れそうな位置にいます。あわててマットの中央に戻してます・・。フローリングのお宅が多いと思いますが、赤ちゃんはフローリングに転がっているものなのでしょうか? (我が家は床がフローリングではなく大理石なのですが・・・それはおいておいて。。)

  • ドールの足が破損

    先日通販でアゾンから出ているピュア二ーモフレクションXS(ドール素体)を購入したのですが、可動範囲を確認がてらにいじっていたら左足首の間接部分が壊れてしまいました… ふくらはぎ側に部品の一部が取り残されてしまっている状態で、引きにこうにも上手くいきません。 このような場合どうすればよいのでしょう? PCで調べたのですが、これという解決方法が見つからず困っています。 解決方法、また破損した関節の交換用パーツなどの情報を教えていただけると嬉しいです。 初めてお迎えする子で、全取り換えは避けたいのです…どうかよろしくお願いいたします!

  • エレキギターのチョーキングのやり方

    ギターをはじめて1年半位たちます。 チョーキングをする時に、しっかり1音上がってないのでそれを直そうとしていたら 爪と肉の間が裂けて右手の指よりピンクの部分が3ミリくらい後退してしまいました。 弦が爪の間に入ったとかではなく、自然に弦を上げる力ではがれているみたいです。 ギターはミディアムスケールに0.9の弦なのでテンションは低めだと思います。 (1)親指をネックの上に出す (2)手首と肘からドアノブを回すように(上手くできているかは・・・?) (3)第一関節は伸ばさないで これは一応意識しているつもりですが上手く上がりません。 上がらないのは練習不足で仕方ないと思うのですが、爪の接合部分が後退していくのが 気になるので、手に負担がかからないやり方があれば教えていただきたいです。 沢山練習して上手くなりたいです! アドバイスよろしくお願いします。