隣地の竹害について

このQ&Aのポイント
  • 竹害による日照不足と落ち葉の問題があります。竹の高さや周囲の建物の影響で日照時間が少なく、道路の氷化や太陽光発電設備の設置が難しい状況です。また、風が強くなると大量の竹の葉が落ち、掃除が大変です。
  • 隣地所有者に対策をお願いしたが、高齢で手入れができないと言われ無策でした。自分で伐採をすることを考えていますが、法的な効果的な方法を知りたいです。
  • 竹害による日照不足や落ち葉の問題が生じています。日照不足によって道路が氷化し、太陽光発電設備の設置ができないだけでなく、大量の竹の葉が落ちて掃除が大変です。隣地所有者に対策をお願いしましたが無策で、自分で伐採する方法を考えています。法的に効果的な方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

隣地の竹害について

10年前に今の自宅の土地を購入し、自宅を新築しました。 当時、隣地(4M道路を挟んで向かい側)には高さ4~5Mほどの竹林がありました。 農家の家裏に当たる竹林は何も管理されておらず、ゴミの不法投棄などがあります。 様々な利便性を考え当時は、購入しましたが、現在こんなになるとは・・・・ 表件の竹害は、‘落ち葉’‘日照’が害となっています。 先ず、‘日照’についてですが…  10年前の竹の高さから、現在は10M以上の育ち、目の前に3~4階建てのマンションが建っているようです。11月~4月位までは、午前中は太陽はほとんど当たらず日陰です。(立地は東南角地)  冬は、雪の多い地方なので道路は日陰が続くので、他の道路は4日前に溶けて既に乾いているのに分厚い氷になってしまい歩行者・車共に非常に危険です。私もバイクが趣味なのですが、晴れていてもバイクのタイヤが滑るので非常に出しづらいです。融雪剤も撒きますが、分厚い氷の上には大量にまいてもなかなか溶けません。  最近は、太陽光発電設備を屋根に考えていましたが、せっかく東南角地の土地でも、冬場の日照不足で設置できません。ちなみに、隣地以降は自治体が異なり、田畑と農家だけです。(おそらく市街化調整地域)私の土地土目は、第二種中高住専です。 続いて‘落ち葉’についてですが・・  普段があまり気にならない程度ですが、風が少し強くなるとすさまじい量の落ち葉が落ちてきます。  台風や低気圧などが通過した翌日は、アスファルトが見えなくなるほどの竹の葉が家の前の道路いっぱいに… 家の敷地内にも、ゴミ指定袋(大)4つ分の竹の葉が吹き込みます。2階のベランダも葉っぱでいっぱい…雨どいにもたまり、いつ詰まるか心配です。  この掃除が大変で、毎回1日がかりで掃き掃除しています。それでも体調次第では2~3日かかる場合もあります。  こんな状況を、町内会の方が気の毒がって、町内を通し隣地所有者に対策をお願いしてもらいましたが、所有者からは… 「住んでいないのでどうしようもない。高齢で動けないので手入れできない。」 とか、 「気になるならば、勝手に入って切ってもらってよい」 とかいう回答で結局無策でした。  風が吹く度に惨状を画像で残しています(過去2~3年分)が…今回、初めて個人にて‘伐採のお願い’をしたい思っていますが、どのような方法が法律上効果的か教えていただければと思います。 相手の出方によっては、出るとこに出てもよい覚悟はあります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

あくまで公衆に迷惑のかからないよう所有者側で対応するのが原則です。 高齢で出来ないのは解かりましたが、金銭的な余裕はどうなんでしょう。 (所有者の了解を得て伐採は専門の業者に、費用負担さえしてもらえればよいのですから) 誠無理なら、市役所に泣きついて公費で実施の相談を持ちかける。 この際自治会長を巻きこむなどすると話が早いです。 第3者の通常の概念と言うのもありますからすべてが、あなたの思う通りに行くとは限りません。 裁判は無益です。調停はしてもらっても拘束力はないですから相手が出来なければ意味はありません。

pekesan
質問者

お礼

的確な回答ありがとうございました。 先ずは、所有者と面会し伐採費用について相談したいとおもいます。 自治会長さんに相談してみると良いのですが、‘私だけが一人で騒ぎたてている’様に思われるの避けていたので、今までは止めてました。私の隣接の方も同様に、かなり‘竹の葉’で迷惑しているのですが、気にならない性分の方なようで、積極的ではありませんでしたし… ともかく、少し動いてみたいとおもいます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • gonba
  • ベストアンサー率49% (375/765)
回答No.3

おはようございます。 私も最近、別荘用の土地を購入したばかりですので、良くわかります。 私の場合は、隣地が竹林です。 購入した土地に筍が生えてきます、適当に切り取って処分してください、と言われておりますので、来年から、筍がいやと言うほど食べられます。 さて、本題ですが、 <「気になるならば、勝手に入って切ってもらってよい」> と言うのであれば、私ならまず、業者「便利やかシルバー人材」に処理していただくので、代金の支払いをお願いできますか? と話し合い、駄目なら自分で費用をだして、1本残らず切り倒します。 その後、出てきた筍を毎年楽しみに戴きます。 処分には、大きさが解からないので、いくら位掛かるか解かりませんが、大した費用だはないと思いますよ。 今後の毎年の掃除が楽になり、日当たりも良くなることから、考えても安いものです。

pekesan
質問者

お礼

ありがとうございました。 伐採の費用は金額によりますが、検討したいとおもいます。 本当は、所有者費用で対応すのが大原則だとおもいますがね。

pekesan
質問者

補足

ご回答誠にありがとうございます。 参考にさせていただきます。 竹林の広さですが、200坪ほどに高さ10Mの竹が10~20センチ間隔でびっしり生えております。公図をみると、3人の所有者がおり、我が家の目の前の竹林所有者は、80坪ほどの広さです。当然、境界杭等はどこにあるかわかりません。 「気になるならば、勝手に入って切ってもらってよい」との旨を町内会から伝言されたので、所有者から書面にて許可されたわけではありません。  故、勝手に切って、後に「勝手に切られた」「そんな許可した憶えは無い」等と言われても嫌なので、切りたくありません。    そもそも他人に迷惑をかけて、対応をお願いして「勝手に切れ」もないと思います。町内会の方の話だとお金(伐採費用)も出したくない様子だそうです。 100坪近い伐採の費用も私が負担するのも解せないし、費用も私にしてはかなりきつい金額になるとおもいます。(お金持ちなら、さっさと覚書でも作って、所有者と話し合い、自費で切ってしまうのですがねぇ)   翌年の筍の話がありますが、農家の農薬の空き袋とか、廃自転車、廃タイヤ、何の薬品のビンかわからいものが捨ててある上、農家からの垂れ流しの生活用水がしみ込んだ土の筍はとても食べたくありません。本当にゴミだらけです。  ちなみに、私も親からもらった山林があるのですが、‘マムシがでてくるから何とかしろ!’と近隣の方からいわれまして、(実際は、複数の所有者がおり、何処からマムシがでてくるのかはわからない。なにせ山なので…)実際、業者にマムシのいそうな沢から上がって来ずらくするため、土盛をしたり、マムシ注意看板を10箇所程作成してたりしました。それで近隣の方には一応の納得をしていただきました。 その土地はなんの活用もしていないただの山なのですがね… 所有者ならこのくらいの責任を負って当然と考えているので、「勝手にきったら?」とは…私は、その方の考えかたは理解出来ません。 役所の相談の電話したこともありますが、名取市役所曰く「自治体も違うので、所有者どうしよく話し合って下さい」の一点張りでした。私の行政役所の方にも聞いたが、「所有者の方の自治体に相談してくれ」との事。全く仙台市も名取市も取り合ってくれませんでした。何のための役所なのか?私が役所の仕事を理解していないのかわからないが、非常に残念です。 しかし…このままぐんぐん竹が大きくなってもますます酷くなる一方なので… ご回答の意見を参考に、先ず伐採の見積をとってみて所有者に費用負担をお願いしてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

「気になるならば、勝手に入って切ってもらってよい」 これだけ言ってもらえばありがたいことじゃないですか? 自分の思うままに管理したらいいのです。 最初は手がかかりますが一端手を入れれば後が楽ですよ。 シルバーセンターなどに相談して数日かけて切ればいいでしょう。

pekesan
質問者

お礼

ありがとうございました。 お金が十分にあればそうしたいのすがね。

関連するQ&A

  • 隣地の竹について

    隣地の竹について困っています。 私の土地は地主さんの住む大きな土地に隣接しております。 隣接と言いましても用水路を挟んでいますので6M程度は離れています。 住宅購入時はさほど気にもならない程度だったんですが最近は 地主さんが竹林の手入れを全くせず困り果てています。 去年は強風が吹くと竹がしなる度に私の家の屋根を竹が叩くので 伐採のお願いをしたら、何本かは切って頂きその時は良かったのですが 今年は放置している期間が長く竹の成長もすごくて我が家(2階建)の遙か上まで 伸びています。 最近、台風の影響でかなりの強風がふきTVアンテナにぶつかりアンテナ本体が 少し曲がりなおかつ受信方向の真逆に向いてしまいました。 その旨お隣りに説明し今回はアンテナの請求はしませんが毎年何万円も かけては要られないので早急に伐採と、今後強風でも私の土地にこないようにとお願いしたら 「竹は毎年伸びる・TVアンテナの場所が悪い・毎年業者を呼べばこちらも金掛かる」 と言って具体的な答えを貰えませんでした。 ただでさえ竹の枯葉の処分だけで手一杯なのにアンテナまで壊されて今後 合うだけで顔がひきつりそうで困り果てています。 このような場合どのように対処したら良いのでしょうか。 また、どこに商談すれば良いかなど知恵をお貸し頂きたい次第です。 宜しくお願いします

  • 裏山の竹について

    が家の庭には裏山があり放置された竹林があります 今年になって我が家の庭の方に竹が数本生えているのが確認し このままでは竹害の被害にあってしまいます そこで隣の家の人が裏山をある程度刈り取っていたのでその隣の家の人が所有者だと思い伐採のしてもよいか確認したところ 「自分たちの土地ではなく誰のものかはわからないが行った」とのことでした。 この場合、やはり所有者に黙って行うという行為は駄目なのでしょうか また確認を行う場合はどのようにすればよろしいでしょうか。

  • 隣地を通る水道管で困ったことが起きています。

    今年の3月末住宅建築の為、土地を購入しました。 売買業者からの契約時の説明では水道管は隣地を通っている(隣地の何処に通っているかはわからない)、使ってOKだと説明を受けていました。契約書の土地の設備の欄には公共水道と記載があるだけ。 ですが、今の段階になって隣地の所有者から水道は使わないでくれ、前面道路(町道)から引けないのかと言われてしまいました、、、 前面道路に水道が通っていればそこから引き込みをすれば良いのですが、前面道路には水道が通ってはおらず、敷地内に引き込むには約80mほど道路を掘って水道管をひいて来なければなりません、そんな費用もないので困り果てています。 隣地を通る上水道を当方が使う権利はあるとは思いますが、無理に使用して隣地の方との関係を家を建てて入居する前からこじらせる様なことはしたくありません。 例えば土地を購入した業者に費用を負担してもらったりということは出来たりするのでしょうか!? もし、そのようなことが無理な場合、他に何か解決策等はあるのでしょうか? ご教授いただければ幸いです。

  • 隣地がワンルームマンション

    紹介された土地の南側に家具・家電付きのチェーン店型ワンルームマンション(2階建て、2棟、総戸数24)が同時くらいに建つ予定との事。もともとその土地は西道路で、すぐ南2・7mは東側隣地通路になる予定でマンションはその南1m位に建つようです。もともと日照に関しては不利を承知ですが、集合住宅が建つことに不安があります。ただ都市近郊地で郊外ではないのでこのようなところは避けてとおれないのかと言う気もします。問題大いにありでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 日照権(高低差のある隣地の造成・建築)

    自宅に隣接する南側の一連の土地に住宅数区画分の造成計画が持ち上がっています。 土地は第1種低層住居の土地です。 我が家に隣接するその土地は、土地の中ほどで段差がつき、我が家の地盤より1~1.5mほど高くなっています。 また、その計画されている住宅の出入りに使われる東側の道路は、隣地の高いほうの地盤よりさらに50cm程度高くなっています。 造成を担当する業者は、この東側の道路の高さを基準に、隣地に盛り土をして造成をすると言っており、我が家の境界に2m強の擁壁ができることになるということです。 造成の時点で我が家の地盤面から2m以上のギャップができ、さらに工事が進んで住宅が建つとなるとおそらく8m前後の「壁」が南側にできると思われます。 当然同じ2階建てでも我が家よりも高い位置に住宅が出来上がると考えられます。 それはいくらなんでもひどいと思い、日照権について調べてみたのですが、このようなケースではどうなるのかがいまいちはっきりしません。 北側斜線や絶対高さの規制はあくまでも造成完了後のすでに2m高くなっている隣地の地盤面を基準に考えられるのでしょうか? 我が家を含め北西側に位置する住宅はみな同じ2m低い地盤面にたっていますが、この2mの高低差は日照に関係する規制には意味をなさないのでしょうか? また、このような場合の建物の高さの問題では、造成業者には話をしても何も改善しないものなのでしょうか? 造成後の建築業者の方に話をすべきものなんでしょうか? 造成業者になんとか擁壁を低くする工夫をして欲しいと言っても「コスト的に合いませんので…」と軽くあしらわれてしまっています。 市の窓口に相談しても「造成時では将来的な高さの問題は想定しないということで現時点での違法性が無い限りなんともしようがありません」的なことを言われました。 日照や通風など少しでも条件を改善すべく、何かよいアドバイスなどありましたらお願いいたします。

  • 竹やぶの隣が開発されて建て売りの一戸建になりました

    宅地開発された隣に竹やぶ(地目は山林)を所有していますが、建て売りを購入された方から日照権の侵害と、竹の葉が敷地内に入って困っていると苦情を受けています。 開発の際は、開発業者に境界から5mまで竹の伐採をみとめ、敷地内に竹が入らないようにしています。また、近隣の迷惑を考え、竹林の本数を半分まで伐採しました。 但し、竹林は斜面の土留めとしているため、これ以上の伐採は難しい状況です。 開発場所は、盛土を擁壁で造成しているため、根は侵入できません。また、竹の境界越境もありません。但し、竹の葉は風向きによっては隣地に落ちてしまっているようです。 何度も苦情を受けており、対応に苦慮しております。 何か良い解決方法はないでしょうか。

  • 南側隣地にマンションが建ちます、日当たりが心配です。

    南側隣地にマンションが建ちます、日当たりが心配です。 自宅南側の隣地(250坪)に容積率いっぱいのマンションが建つことになりそうです。 日照のことを心配して敷地に隣接する南側数メートルを買い足そうか悩んでいます。 ・建蔽率60、容積率200 ・当方の購入時は1種低層住専だったが、いつのまにか2種中高層住専になっていた ・日影図を描いてみたら数メートル買い足したところで1年の半分は日陰になる ・日の差さない宅地は資産価値が下がる(土地柄) ・事業用地として売れそうな立地ではない ・過疎化の進む地方都市なので地価は下がる一方 ・隣地斜線、北側斜線、日影規制と調べてみたがあまり役立たなさそう (1?)どうせ日が差さなくなるなら買い足す意味が無いのか (2?)夏の数ヶ月の為だけにも買い足したほうが良いのか (3?)家土地を売って他所に引越すべきか 体質的に南の陽光を必要とする人間が家族にいます、天窓ではダメです(天窓さえも陽光が差さなくなりそうです)。 金策さえつけば現土地には大して執着しておりませんが、マンション計画がある以上土地価格が下がりますので売却価格+土地代金として用意できる数百万では同等の家は建ちません。 どうすれば金銭的に損せずにすむのか、今後家族が安心して暮らせるのか、悩んでおります。 お知恵を拝借したくよろしくお願いします。

  • 奥まった間口の狭い土地

    検討中の土地についてアドバイスお願いします。 説明しづらいのですが、南北から西に曲がる開発道路のちょうど曲がり角で西に接道2.5メートルプラス共有部分1メートル(計3.5メートル)と言う狭い間口です。しかも形状は、西間口に対して台形が北東ラインに斜めに配置された感じです。(わかりにくくすみません) 隣地囲まれている感じですが、東北方向と南東・ぬけがあり、条件付のハウスメーカーは日照はある程度取れるといいます。 まだ南側には建物がなく日照の実感がありません。2階リビングにできるだけしたくないと考えています。南側隣地との間が1.6~2.5メートル空きそうなのですがこれは日照に対して有効でしょうか?それとも全く役に立たないものでしょうか。 またかなり奥まった感のある土地で金額も安いのですが、条件の付いた業者がハウスメーカーなので建物が割高な感があり将来売る事になったときあまりに土地が悪いと建物が高すぎて売るのに困るかと心配しています。間口の狭い奥まった土地はかなり売りにくい土地でしょうか。

  • 物件前に古家ありの荒地

    環七から80メートルほど入った東南角の物件を検討中です。 日当たり重視で東南角の物件を探してきましたのでとても惹かれるのですが、南前の40坪ほどの土地にもう人が住んでいないだろうと思われる荒れた古家があります。(一見して再利用不可能) その家は2階建てなので購入検討中の物件の日照を妨げることはありませんが、近くに4階建ての大きなマンションなどがあり、もし前の土地にそのような建物が建つとほとんど日照を期待できそうにありません。 購入検討中の物件も東南角、駅近にしてはお買い得感があるのも気になります。 この土地の所有者についてや今後の利用予定について知りたいのですが何か手段はあるでしょうか。 ちなみに購入検討中の物件は建ぺい率60パーセント/容積率200パーセントの場所になります。 詳しい方がいらっしゃいましたらどうぞ御指南願います。

  • 隣地との境に植える木はどのようなものがよいか?

    現在新築中(北玄関の家です。)で道路沿いの植栽計画をしております。これはハウスメーカーとの契約で必ず数本は植えねばなりません。そのなかで隣地との境に(北西角)1,5~2,0mの木を植える予定となっているのですが、どのような木がよいでしょうか?落ち葉などでお隣さんとトラブルがないようにするには常緑が妥当だと思っているのですが、いかがでしょうか?常緑樹で思いつくのは、今のところ、ソヨゴ・ヤマモモ・モッコク くらいです・・・。 ハウスメーカー側の提案によると、ヒメシャラが提案されております。ヒメシャラはとても素敵ですし、隣地との境に植えるのはなにか勿体無い気がしてなりません。(電柱があるので、ヒメラシャを植えても少し隠れた感じになってしまいます。)それで我が家は北玄関の家なので、西日のあたらない玄関脇に植えようかと検討している次第です。 宜しくご助言の程お願い致します。