• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:先日、夫に『離婚を考えている』と言われました・・・)

夫の無関心に悩む妻の離婚考え

このQ&Aのポイント
  • 夫の無関心に悩む妻が離婚を考えている
  • 夫は結婚直前に借金があり、夜遊びやバイトが続いている
  • 夫との話し合いも改善しないため、妻は迷っている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#178467
noname#178467
回答No.4

 夫婦というのは不思議だなあと思いました。 おわかりのことと思うけれど、貴女のご主人は とても型破りの好き放題のかたですよね。家族 がどう思おうがどうなろうが関心がない。そん な人物に惚れて結婚した貴女をどう助けたら良 いのだろう。冷静な目で見たら結論は一つだと 思う。30万しか稼げないのに10万使って何が 悪い。世の男どもは40万稼いで4万の小遣い。 でも貴女はそんな彼に一言言うのが精一杯。 どうこうする力はもたない。僕などは、自分の 小遣いから医療費も支払わされていると言うのに。  今、思ったのですが貴女にもできることは ありませんか。例えば今、ご主人の給料って 銀行振込ではありませんか。その通帳は、 彼が握って話さないのですか?貴女は家計に タッチできないのですか?それなら別れなさい。 もう1つ。彼が子どもに関心が無いという言葉 には2つの意味が込められている。(1)自分がまだ 子どもだということ。だから家のことを放り出して 遊んでおれる。遊びに夢中になれる。(2)子どもを 産んだ貴女に対しても愛情に乏しいということ。 地道な話し合いを積み重ねればご主人も変われるの かもしれないけれどとても大変、 貴女が一人の女性として誇りを取り戻し、子ども たちとしっかり生きて行くためにも自立すべき。 今は、子どもたちお父さん好きに決まっているけど このままでは父親の冷たい心に触れ人間不信になる かも。でもね、それも子どもさんらとゆっくりしっかり 話して気持ちを一つにしていきましょう。  それと離婚するのはもうとんでもないほどの気力を 費やします。信頼できる友人か親御さんと一緒にすすめ ましょう。勿論弁護しも大きな力です。

yurina42518
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 子供に関心がないの言葉の意味は(1)だと思います。 私に関心がないわけではないですし…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • monyu0210
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.6

はじめまして! 離婚か、そのままか…という二者択一ならば、私は離婚を選択します。 だって、30万円の給料で、自分に10万円?! あきらかに自分のことしか考えてなくないですか?毎日のように遊び歩くとか、携帯をいじるとか、女はいませんか?大丈夫ですか? 女がいるから10万とか使うのでは? で、離婚も切り出す… 違うかもしれませんがその可能性もなきにしもあらず…。 あなた様とお子様が不憫でなりません。 私は未婚で同棲しかしていませんが、30万円稼いできた彼氏は、子供がいなくても、お小遣いはせいぜい三万位で、あとは私に任せて、なるべくは貯金しようと。そう言ってくれてました。 なのに… お子様2人もいるのに、自分が10万円なんてとんでもない!! 私の知り合いに、子供ができたとたん、家を出て行ったという男がいました。自分の子供なのに愛情もわかないと… その男は、最初の奥様にも子供ができたのに、子供できたとたん、家をでたそうです。 変わらないということです。 結婚生活を続けるならば、あきらめるしかありません。母子家庭のごとく。 しかし、金銭的に心配はないということで、旦那さんはいてもいなくても変わりないのでは? あなた様に愛情があるのなら、迷いますよね… しかし、子供にとってを考えるなら、そんな父親はいなくてもいいのでは? そう感じました。

yurina42518
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 私に関心がないわけではないので女はいないと思います。 お金の使い道はAKB48関係だと… やはりこんな父親ならいなくてもいいのでしょうかね! よく考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

離婚しても「お金や住まいの心配はない」のなら離婚なさってはいかがですか。 ・小遣い(月と思います)10万。月100万の手取りならともかく、30万で小遣い10万とは家庭のことを顧みていません。  サラリーマンの平均小遣いは月4万円を切っています↓。  http://career.oricon.co.jp/news/89261/full/ ・子供さんの面倒も見ない、家事もしない。で、何をしているんでしょう? 旦那様の夜遊びは直りませんよ。早く別れたら質問者様は楽になれると思います。「子供の事を考えると」とおっしゃいますが、子供さんが大きくなる過程で、旦那様は決してよい見本ではありません。子供さんは旦那様を見て育ってしまいますよ。旦那様はそれなりに稼いでおられるので、しっかり養育費をいただきましょう。実家に帰るのはありです。 最終的には全て質問者様の御判断になりますが。

yurina42518
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 親は子供にとって大人の見本ですもんね… よくよく考えて判断したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#259715
noname#259715
回答No.3

内容からして離婚がベストですね。家庭不和は子供には害です!それに30万円の給料で小遣い10万円とは頭おかしいですね。最高でも一割の3万円程度ですよ。ダメダメ旦那の道楽(道落苦)で子供のための貯蓄も出来ませんし、早々に離婚調停したほうがいいですね。

yurina42518
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やはり小遣い多すぎですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.2

夫婦仲も悪い 金銭面でも問題有り なのに 家を立て替えるのですか? 何でもそうですが 優先順位ってあると思います。 夫婦仲が良い、普通 そして経済的にも安定して その後に 家 じゃない? 離婚を考えている と言われて なぜ 貴方の物にならない家の立て替えを考えなきゃならないのでしょうか? どうせ 家の名義は旦那様です。 お父様がいらっしゃる様ですから 土地の名義は お父様のはず。 お父様を看取ったとしても 貴方に権利は無いのは ご存知ですか? じゃ なぜ 世間では嫁が面倒みるのか、、、それは夫婦の密度があるからです。 全てを賭けて結婚した訳ですからね。 結婚する前に600万の借金は 異常でしょう。 その生活をしていた人が 結婚を切っ掛けに 小遣い制度の 5万円程度で 満足するわけもない。 産む決断を最終的に下したのは貴方です。 誰のせいでもなく  生めと言われたから でも無い。 生めと言われても 女性が勝手に婦人科に行けば堕胎だって出来たはずなのですからね。 厳しい事を言う様ですが 結婚を決めたのは貴方ですから 最終的に決断するのも貴方です。 私だったらですが 結婚前に600万の借金、バイト状態 そんな男に 自分の人生は賭けられません。 例え 子供が出来たとしても 自分が正社員で働ける状態としても 一生ですから。 旦那様が離婚を切り出しているのですから これを切っ掛けに 実家に身を寄せ 離婚を決断される方が良いと思います。 家の立て替えは 白紙ですね。 その件は 貴方の両親のサポートを受ける必要があると思います。

yurina42518
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 生めとは言われてません。 私に堕治経験があり次できたら絶対産むと言っていたので私の意志で産みました。 夫と結婚したのは浅はかな考えでした… これからの事、よく考えてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.1

離婚した方が双方にとっても子供にとってもむよいです。 今のところ、家に殆ど居ない状態ですし、親の背中は 恥ずかしくて見せられませんか、一緒に居て楽しい事は ないので、夫・お父さんとしての役目を果たしていません。 かろうじて、お子さん2人という事で、男の部分は役目を 果たしたというか、単にしたかっただけで、できちゃった子 でしょうから、彼には思い入れもないし、子供が不幸です。 それに、30万円の稼ぎで、10万円の小遣いはないでしょう。 いくらなんでも、仕事中の食事や付き合い・携帯などをいれても がんばって3万円もあれば十分ですから、遊びすぎです。 とはいえ、あなたが家を出る、もしくは、彼が家をでても 立間手生活に困る事になりますから、その辺はよく考えて 頑張って養育費をとって生活していって下さい。

yurina42518
質問者

お礼

回答ありがとうございます! これからの事、よく考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚を考えていますが、夫が応じません。

    私29歳、夫39歳、娘5歳、結婚8年目です。 共働き、収入は少し夫が多く、お互い年収300~400万円台です。 私たちは仕事を理由に結婚してから今まで一度も一緒に住んでいません。 夫の休日のみ自宅(賃貸アパート)に帰ってくる状態です。 「子供が産まれたら私が仕事をやめ同居する」と合意はしていたのですが、 結局「実家のそばにいた方が安心だ」とか「(私が)仕事をやめることで小遣いが減るのが嫌だ」とか何かと理由をつけて断られました。 その時点で「なんのために結婚したのだろう」と思うようになり、家事・育児と非協力的である夫に不満がたまり、全く男としてみれなくなりました。 それでも簡単に離婚はしたくなかったし、結婚は山あり谷ありだしと思い直しながら、したくないセックスをしたり(しなければ離婚と言われました)、休日も夫の予定を優先させてあげたりしてきました。 ここ2年はそれで耐えてきましたが、限界を感じています。 理由は 1、かるい育児放棄 2、価値観の違い 3、夫への不信感 です。 1、子供が微熱で保育園へ預けれないため、たまたま休みだった夫に数回だけ半日あずけました。帰って子供に「今日はパパと何してたの?」ときくと「パパはずっと寝てた」「DVDを観たいと言ったけどずっとパパがTVゲームをしてて観せてもらえなかった」と返事がありました。 夫の休日に保育園のお迎えを頼んでも、私が帰宅する時刻とほぼ同じ時間。もっと早めに行って、娘とふれあってほしいのに。娘はそれでもパパが帰ってくるのを楽しみにしている。 そんな様子を見るのがせつないです。 2、夫の両親は自営の共働きで祖父母と兄弟が親代わり。義父母は熟年離婚し夫の家族はバラバラで、それに比べれば同居はしていなくても、自分が子供と遊ばなくても、父として養っているだけで十分と考えています。私はそんな夫なら必要ないし、そんな人の妻でいることに嫌悪感を感じるようになりました 3、真剣に同居の話をしたのが震災後で、一人では不安だしそろそろ一緒に住みたいとお願いしたのですが、「母親がそんなでどうする」と言われ、突き放されたようで信頼できなくなりました。浮気・ギャンブル・DVはありません。 先日、私の気持ちを話し離婚を視野にいれていることを伝えましたが「子供のことを考えろ」「そのくらい我慢しろ」で離婚は絶対しないそうです。上記の理由で離婚できますか

  • 夫に離婚したいと言われました

    結婚して半年です。夫に離婚したいと言われました。 夫はバツ1子持ちです。子供は相手の元奥さんが育てています。 結婚して2カ月後くらいに「あんたといても盛り上がらない、つまらない」と言われ、身体の関係はほとんどありません。 それから毎日「つまらない、結婚したのを後悔している」などと言われて来ました。 夫はひねくれたところがあって、わざと相手が嫌がることを言うことがあるので、きにしていませんでしたが、そのうち約束した結婚式も「やりたくない」と言われ、さらに「あんたと子供は作りたくない」と言われました。 このころから夫婦仲がうまくいかなくなり、私も離婚を考える様になりました。 ただ、もう一度話し合って「お互い思いやりをもって、もう一度やり直してほしい」とお願いしましたが、「一緒に暮らすのはいいけど、セックスはしたくないし子供も作りたくない」と言われました。 私は、どうしても子供が欲しくて、結婚前には二人で「子供はいたほうがいい」と話していたので、とても悲しく、また自分は今37歳なので、もう離婚したら子供は産めない気がします。 家も購入したばかりで、これからの事が不安です。家を出て実家に戻るわけにも行かず、行くところもありません。何より主人が本気で離婚を考えているのか、意地をはっているのかが分かりませ。出来れば、昔の様に仲良く暮らしていきたいです。 結婚して半年で離婚は悲しすぎます。何より自分の年齢でこの先どうすればいいのかが分かりません。晩婚でやっと親を安心させたのに、悲しませるのもとてもつらいです。 これからどうすべきか、アドバイスお願いします。

  • 夫とやり直すか離婚するかで迷っています。

    三十代、既婚女性です。子供が一人います。 結婚当初賃貸マンションで夫婦二人暮らしをしていました。 子供が生まれてからいろいろあって経済的に困難に陥り実家へ戻ることにしたのですが、夫の実家が団地で私たち家族(と家具家電等の荷物)を受け入れる余裕がなく、また、夫が私の実家で暮らすことを嫌がったため、夫は夫の実家で、私と子供は私の実家で、夫婦別居生活をしています。 今年の初めには、子供が小学校へ進学するタイミングでまた一緒に暮らそうという話になっていたのですが、今になって悩んでいます。 大げさかもしれませんが、人生の岐路に立たされている気分です。 ・現在子供が幼稚園年長で、来年小学校入学です。 ・すでに卒園アルバム製作等思い出作りに入っているので、とりあえず今の幼稚園を卒園させてやりたいと思っています。 ・私自身転校を経験したことがないので、今せっかく仲良しのお友達がいるのに親の都合で転校させることにためらいがあります。 ・私自身今働いている会社で、今月から新しい仕事を任されるようになり、評価されているという点では嬉しいのですが、なんとなく辞めづらくなってきました。 ・夫はアルバイトで働いています。社員登用があるらしいのですが、正社員枠があってその枠が空いていないので今のところ正社員にはなれないと言っていました。 ・夫の実家と私の実家は飛行機を使わなければ行き来できない距離です。 ・夫から月々いくらかの仕送りをもらっているのですが、離婚した場合これがどうなるのか不安。私の収入だけでは厳しいので。 ・夫と私の両親の仲は最悪です。 ・私と私の両親の仲も悪いです。 私は、自分自身のことや、子供のこれからことを考えると、実家から独立して、進学予定の小学校の校区内で賃貸住宅を借りて夫と子供と暮らせればいいと思っています。 三人で暮らしていたときの家具家電がそのままあるので、私と子供が荷物をたくさん持って引っ越しをするよりも、夫が自分の身の回りの物だけ持って引っ越してくる方が、いろいろと都合がいいし金銭的にも楽だと考えていますが、夫は、私と子供が向こうへ行き、夫の実家で暮らすような考えでいます。 (夫の実家には義母と義兄も住んでいます) 夫に、こっちに来てくれないかというような話をすると、夫からは「こっちにくるんじゃなかったの?」「こっちに来たくないなら離婚してもいい」などと言われます。 話し合いで何とかならないかと思うのですが、「離婚」と言われるのが怖くてなかなか話も出来ませんし、いざ言ってみるとやはり夫を不機嫌にさせるようで、そのあといろいろ考えすぎて眠れなくなります。 相談相手もいません。上にも書きましたが親と仲が悪いので親にも相談できません。 そのせいか、時々ご飯が食べられないほど胃が痛くなります。 死にたいとまでは思いませんが、生きていくのがつらくなる時がたまにあります。 子供のことは愛しています。なるべく、子供が悲しくない、つらくない道を選びたいのですが、正直どうしたらいいかわかりません。 長々とすみません。アドバイスいただけるとありがたいです。

  • 先日夫に離婚を言い渡されました。

    これといった大きな原因はなく、とても悩んでいます。 夫の言い分としては、 ・もうお前の顔色を見る生活は嫌だ ・ずっと10年間いろいろ我慢していた だそうです。友人たちから見ても、仲良く見えたそうで、 私もそこまで嫌われているとは、ほぼ気付いていませんでした。 夫は現在も心療内科に通いながら、自営業を営んでいます。 その通院するきっかけとなったのは、2006年に発覚した私の浮気です。 結婚当初から夫はあまり私に愛情がないようなところがあって 私も満たされぬ思いから、浮気をしていました。 しかし、相手の男性も結婚を考えるような相手ではなく、惰性で6年付き合っていました。 浮気が発覚し、やはり浮気をした自分はここにいる資格はないと思い、 離婚をしようとしたところ、夫がリストカットしたり(相当浅いですが) とてもではないが、置いて離婚することができない錯乱状態になりました。 思いがけなく、夫が引きとめてくれたこともあり、留まることにしました。 その浮気相手も、私のこの状況にもかかわらず、言い訳ばかりで動かず、 愛想が尽き、完全に別れました。 その後6年間は、派遣社員と夜のアルバイトを掛け持ちし、家を支えました。 夫も夫の父が、長年精神病(病名は不明)だったので素地はあったようですが、 うつ病ではなく、気分変調症で、働くことはできてはいました。 しかし、この不景気で経営は厳しく、私がかけもちしても焼け石に水でした。 私もそんな夫を見ていて同じ病気を発症し、今春まで通院していました。 (現在は通院しておらず、症状も治まっています) そして夫はこの病気になる前から、お金にだらしがなかったのです。 結婚4年目でパチスロで50万の借金が発覚。 その返済は夫の実家が建て替えて、結局夫は1、2回返済しただけのようです。 今ではそういう大きな借金はなく、日々の生活のカードローンがメインです。 3万円お小遣いを渡しても、足りなければ、カードで買い物。 それが毎月4万くらいあったので、お小遣いの意味がないと廃止にしたのです。 それでもカードの使いこみは減らず、やっぱり月々5万は使っています。 何故カードを渡すかというと、建築系自営なので不意の出費に備えなければならず、 恥ずかしながら、お金を用意をしてあげることができず、カードに頼る状態です。 私も私で男性関係は綺麗になりましたが、そこそこ浪費はしておりましたので どっちもどっち状態です。 現在 ・カードローン  60万 ・銀行のカードローン  30万 ・その他滞り  16万(家賃1か月など) ・車のローン  190万 自営なこともあり、カードローンの中身はほぼ事業によるものです。 こんな状態で、危機感を感じ、私は仕事を辞めた(リストラですが)3月から 浪費はやめ、節約に励んでいます。 リストラだったので、心が折れ、夏までは休もうと思っていたところでした。 その分夜のアルバイトは精を出し、昼間の仕事に近い金額は稼いでいます。 この件の方向が決まり次第、昼の仕事を再開します (どっちか決まらないと、子供のための労働条件などが決められないので)。 夫は普段物静かな性格で、無趣味で、家に帰ってもすることがない人です。 引き換え私は、趣味も多く、いつも私だけ楽しそうだとぼやいていました。 夫はテレビも嫌いだし、ゲームも興味がなく、唯一の趣味が車です。 その車を夜乗り回すので、それを止めたところ、堪忍袋の緒が切れたみたいです。 ちなみに乗り回す時は、だいたいが、精神状態が最高に悪い時です。 常識で心療内科で薬を飲んでいる患者が最悪の状態で車を乗り回すことは 絶対に駄目だと思ったし、ガソリン代も大変なのでとめたのです。 これだけに関しては私は間違っていないとは思いますが、それが嫌だったようです。 夫婦だけなら、こんな状態ですと離婚がベストかと思いますが 中二の一人娘がおり、娘のことを想い、かつ私も夫を愛しているので 離婚はしたくありません。 私のために婚姻生活を継続するのではなく、娘のためにと懇願しましたが 聞く耳持たない状況です。娘は強いから大丈夫だ!との一点張り。 しかし、だらしない金銭感覚、娘のことも考えず、簡単に離婚を言い出す夫 かつ夫は昔から私に愛情が薄いことなどを考え、 執着するのは私のエゴなのかと、分からなくなってしまいました。 なお、別居は新たな借金を産むだけなので、多分無理です。 うちも主人の実家も、受け入れる居住スペースはないのです。 夫の母は離婚には反対・私の実家は、もうムリではないかとの判断です。 離婚するのなら、どうにかしてしてくれると、私の実家は言いますが、 うちの実家は相当問題山積みであまり帰りたくないのが実情です。 長文で申し訳ないのですが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 夫と離婚したい

    家庭を省みない夫と離婚したいですが、まず何から準備し始めたらいいか分かりません。 結婚して1年で、現在10ヶ月になる子供が一人います。いわゆるでき婚です。 夫は仕事が忙しいというのを理由に1週間に2,3回しか家に帰ってきません。土日の休日出勤はほとんどない(年に10回程度)にも関わらず週末も友達や知りあいと付き合いだといって遊びにいってしまい、家族の時間や夫婦の時間はここ半年全くありません。家にいる時間は睡眠とお風呂だけです。話もしないし聞いてくれません。話すと泣いてしまうのでそれが嫌なのかもしれません。 電話やメール連絡もあまりしたくないのか終電が終わってからやっと『今日は帰れない』メールがあるだけで他の連絡は一切ありません。 家計は夫が握っていて毎月いくら入ってきているのか分からないまま、決まった額のお小遣いをもらっています。ですがそのお小遣いも給料日から1、2週間程たったらやっとくれる、時には半月分ずつ分割になっていていやいや渡されたりします。全く理解できませんが、夫には、私と子供のせいで独身時代と比べて自分の小遣いが少なくなっているという気があるようです。 いずれに関しても結婚したから、子供ができたからといって自分の自由がなくなるのはいやだと思っているらしく、いつまでも独身時代と同じような生活を続けています。夜遅くまで仕事して飲んでサウナ泊まって朝会社に行って仕事して、というような具合です。 家事はもちろん、育児もしてません。泣いたらあやすために飛行機をするくらいです。それで育児をしてる気になってます。 結婚と同時に、馴染みのある街から旦那の実家近くに引っ越したため近くには友達も少なくてほとんど子供と二人です。 私は泣く泣く嫁に出してくれた親に申し訳なくて遠く離れた両親には何も話せず、毎日泣いてばかりです。旦那の母にはある程度話してますが旦那の代わりに私に謝ってくるのですが、それがかえって重くのしかかりストレスで迷惑です。 この前喧嘩したときに離婚しようって言ったら、世間体とか会社での立場もあるからと言って、仲直りしてこようとしました。離婚は周りの目のためにもしたくないようです。 そんな旦那と結婚した私が悪いと言われればそれまでですが、本気で離婚して解放されたいと思ってます。親権は絶対に私がもらいます。自分の子供が今何ヶ月か答えられない夫には絶対渡せません。そのためには実家に帰ったり、仕事をしたりシングルで子供を育てる環境も作れます。 こんな私は一体何から準備し、どこに相談に行けばよいのでしょうか教えてください。宜しくお願いします。

  • 夫との離婚についてです。

    結婚して半年です。子供はいません。長文で申し訳ないですが、ご回答お願いします。 先日、実家に帰省していた私を迎えに来た夫が私の母に「別れたい」と言いました。一緒に今まで生活してきましたが、私達夫婦の間では離婚の話は一度も出たことはありません。 夫の実家と私の実家は、結婚式の事で修復できないほど不仲になっています。私達夫婦は結婚式をあまりやりたくはなかったのですが、夫の母は村親戚、親戚の手前盛大にやりたかったようです。しかし、当時仕事をしていた私と、遠く離れた夫では準備が難しいと思った私の母が、口をはさんでしまったようです。(私達には全く解らないところでやられたので、この事を知ったのはかなり後です。)また、その時に一人暮らしの義理母の生活、金銭的なことを私の母が聞いていた事も不仲の原因になっています。 今回、このような事になり両親は義理母の所へ伺ったようですが、言われた事が「親戚付き合いが出来ない、御披露目もできない嫁はうちには相応しくはない」だったようです。 夫が反対を押し切って結婚したのは、薄々は感じていました。多分今回の帰省中に色々あり、夫もこれ以上は…と思い言い出したのだと思います。 私は正直、離婚はしたくありません。ただ、夫が今まで置かれていた環境を考えると夫が可哀想だと思ってしまいます。夫は私とはやり直せるけれど、この先を考えると自分は我慢出来ても、母親が出来ないだろう。と言いました。 週末に夫からの連絡を待って話し合いを持ちますが、こんな理由で離婚をすることが出来るのか。また、修復するのは出来るのか、私はどうすればいいのか…教えて下さい。

  • 夫が離婚に応じてくれません

    今年1月にケンカをして、離婚したい、家から出て行けといわれ1歳の娘を連れて実家に帰っています。 その後何度か手紙やメール・留守電などで僕が悪かったもう一度家族3人仲良く暮らしていこうというような事をひつこい程言われましたが、もう夫に対する愛情はないので、3月半ばに弁護士を雇って離婚調停しました。 ところが夫の方は子供の面接調停を申し立て、現在離婚と子供の面接との2つの調停で争っています。 夫の方は、離婚はしない。子供に月6回そのうち2回は宿泊でと主張して一向に条件を譲りません。 私の方は最初私と娘の生活費として銀行のキャッシュカードを渡してきたのですが、その時は腹が立って受け取らず、パートなどで給料を稼いでいても収入が限られているのでここ2ヶ月ほど月2万ほど出すように夫に言っていますが、子供に会わせてくれないので払う気持ちはあるが払わないと勝手な事を言われています。 私の主張は離婚したい。 娘には一生会わさない(娘がまだ幼く、このまま父親を忘れさせた方が娘が混乱しなくていいと思うし、早いこと離婚した方が苗字が変わる事による娘の混乱が避けれるとおもうから) ただ月に2.3枚写真位は見せてあげてもいいかなと考えています。 弁護士さんも、今は子供を旦那に会わさない方がいいと言っています。 おむつ代と保育園費で2万ぐらいは毎月欲しい。 今現在実家に住んでいて、食費や光熱費などはすべて親の援助に頼っている状態です。 さらに、別居してからそれまでの仕事を勝手にやめ、派遣社員で働き出したようですが、派遣期間が終わるとその都度保険が変わったりするので、手続きがわずらわしいので私と娘の住民票だけ実家に移して国民健康保険に入るつもりです。 一度裁判所内で子供を夫に会わさないといけなかったのでし、しかたなしにあわせたのですが、もう娘は夫の事を忘れているみたいです。 このまま裁判して早めに離婚して、子供にも一生会って欲しくないので慰謝料と養育費だけもらう条件で離婚する方法はないものでしょうか?

  • 夫から離婚を要求されてます。

    夫36歳、私41歳、結婚7年です。 夫から離婚を要求されています。 理由は1つ結婚7年間自由がなく縛られていたから。2つおこずかいが1万円だったから。 3つ細かい事を言われてきたから。との事です。逆に私は7年間位DVがありました。殴られて6針ぬう怪我とろっ骨を折る、病院に行ったのは数知れずです。まだ子供が3歳なので別れずやっていきたいのですが。私も41歳なので先々の事を考えると離婚したら とても不安です。ここで離婚されたら私が今までDVを我慢してきたことが意味のない事になってしまいます。 もしこのまま離婚となったら逆に慰謝料はもらえるのでしょうか? 去年建売の戸建てを購入しました。財産分与で何かもらえますか? どなたか教えて下さい。この様な理由で離婚しないといけないんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 夫と離婚すべきか迷っています。

    夫に私が離婚を考えていることは、まだ言ってません。 言おうか悩んでいます。 誰にも相談できず こちらに書かせていただきました。 私の夫は 浮気も一切せず、 夫の実家には 私のことを大げさなくらい良く言ってくれ、 毎日仕事の愚痴も言わず、週6で働いて 私と子供を守ってくれます。 仕事から帰宅しても、 疲れたーとは言わず 「たまにはゆっくりしな」と家事を進んでしてくれます。 子供のめんどうも見てくれます。 本当に本当に良い夫なんです。 しかし、 私が結婚当時 夫の兄弟夫婦に 大変失礼なことをしてしまい、 それ以来夫は 私と兄弟夫婦から 板挟み状態です。 馬鹿な私は 夫の兄弟夫婦に 失礼なことをしたことを 気にもしていなく、 夫の兄弟夫婦が怒っているのを最近知りました。 本当に本当に私は どうしようもないです。 結婚前から 夫の親戚関係には 私は良く思われていなかったらしいですが (夫が最近 おしえてくれました) 夫は 「俺が実家と疎遠になろうか」と言ってくれました。 夫の両親は大変良い方なのですが、 夫の兄弟夫婦は ほとんど毎日夫の実家に顔をだすので、 両親とも疎遠にならないと兄弟夫婦とは切れないみたいです。 夫が板挟みになり、 こんな嫌な思いをさせてまで一緒にいるべきなのかわからなくなりました。 夫は仕事を してくれているのに 私が断った断らないは別として、仕事帰りの夫に家事をさせてしまったことも 義兄弟夫婦と仲良くやれないことも 本当に申し訳ないです。 最近 義兄弟夫婦にお会いした際 私が挨拶をしたのですが完全無視でした。 あやまることすら 難しいです。 当たり前です。 本当に私が悪いので。 自分の実家と疎遠になるのか、このまま板挟み状態を続けるのか 夫は悩んでいます。 離婚の言葉を出さない主人に更に申し訳ない気持ちになります。 私は自分から夫を解放してあげるべきですよね。 しかし、 まだ小さい子供もいて、 離婚したら間違いなく親権は私です。 夫は国籍が日本ではないので。 こんな嫁なんて 本当にいらない存在だし こんなに頑張ってくれている夫には 幸せになってほしいでし。 私が離婚を 提案しても、 こんなに良い夫なので、離婚は考えず なんとかやっていける方法を考えるに決まってます。 私はどうしたら良いのかわかりません。

  • 離婚したいという夫とやり直せますか?

    付き合って6年、子供ができたことをきっかけに去年の秋結婚しました。子供は現在5ヶ月です。 退院後1ヵ月ほど実家で過ごし、夫のもとへ帰ってきて早々に喧嘩をしてしまいました。きっかけは夫から「泊まりで遊んでくるから」と急に言われ、育児に対する不安とストレスから私が「遊びに使う金があるなら生活費をください」と怒ってしまったことです。 それから夫は怒ったままで私も育児のストレスで夫につらくあたってしまい、お互い会話がなくなりました。何度か話し合いをしましたが話が余計にこじれて、3ヶ月ほど家庭内別居状態が続き、私はノイローゼになってしまいました。 そして夫から「もう気持ちがさめてしまったから別れたい」と言われました。私は離婚したくないのですが、夫は「このまま一緒にいても擬似の関係を続けるだけ、そんなのおまえはたえられないだろ、子供もかわいそう、もし結論を出せないなら別居しよう」と言ってきました。「無責任と言われてもしかたない、別れたら養育費、慰謝料はちゃんと払うから」とも言ってきています。 私は「結論をだすのはもう少し待って」と言いました。私は離婚したくないので、自分が変わって相手に少しずつ心をひらいてもらうしかないのではと考えていますが、一度離れた気持ちが戻る可能性はあるのでしょうか。夫は子供をかわいがっています。浮気はしていません。夫の両親は味方をしてくれています。 アドバイスお願いします。