• ベストアンサー

香港宛のレターパック

postmaperの回答

  • ベストアンサー
  • postmaper
  • ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.1

2005年頃に廃止されています EMS Asia/World http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/ems_asia_world.html http://yubin.2-d.jp/

参考URL:
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/ems_asia_world.html
yuukiyuuki
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レターパック 送り方

    20代会社員です。 仕事でレターパックを多様しているので、今まで疑問すら持たなかったのですが レターパックの送り方についてお聞きします。 ちょっとピンポイントな質問ですが・・・・ 私は今まで郵送したい大事な契約書類をレターパックを利用して送っていました。その際、   書類自体はA4クリアファイルで綴じ、   会社で利用してい【角2封筒】に入れて、   角2封筒ごと【レターパック350】に入れて送る と言う事をしてきましたが、これって非常識なのでしょうか? 会社の上司が言うには、【角2封筒】がもったいないから、そんな事しなくていいと言うのです。 確かに軽費を削減していく意味では、たとえ封筒一枚でも節約して使っていくのが良いと思いますが 受け取った側からすると、レターパックから契約書類が裸で(クリアファイルに入れた状態で)出てくるより、よっぽど親切であり、適切な送付方法だと思っているのですが・・・ このような、レターパックの利用の仕方で悩んでいます。 皆様のお知恵をお借りしたく思い、投稿致します。 皆様はどのように利用していますか?

  • メール便 レターパック500

    メール便 レターパック500 ヤフーショッピングで財布を買おうと思っているのですが、 メール便、レターパック500にすると、 銀行にお金を振り込めばいいのでしょうか? 商品価格+(メール便、レターパック)送料を振り込めばいいのでしょうか?

  • ゆうパックやレターパックについて

    こんにちは。 ある芸能事務所に、俳優さんへのプレゼントを送りたいと考えいるのですが、 事務所ですので宅配便?はNGのようで、 ゆうパックやレターパック350といったポストに届く?ようなものでないといけないようです。 ゆうパックやレターパック350は無事届くのでしょうか? 調べてみると、ポストに入らないものは外に放置だとか、中◯人は郵便物を抜き取るだとか、怖い話ばかり見かけます。 何処かに物を送ったことが人生で一度もないのですごく不安です。 大丈夫なのでしょうか…… 舞台等で預けたり渡したりすれば1番確実に届くのは十分承知ですが、今回は「これ、あの人に似合う!」と、咄嗟に買ったので、プレゼントを直接自分で持っていける機会がまだまだ先です。(>_<) いち早く届けたいです。しかしゆうパック等の悪い噂が怖く、送る勇気が出ません。 どうすればいいのでしょうか… 回答お待ちしております、よろしくお願いします。

  • レターパックが確実に届いたとわかるようしたい

    悪質クレーマーがいます。 電話を何回もかけてきます。 今日そのクレーマーの住所に本人の物を郵便局のレターパックで送りました。 おそらく明日には届くと思います。 ただ相手が悪質クレーマーなので、届いてないと言って、本人の物を弁償しろといってくる可能性があります。 レターパックの品物が本人に確実に届いたとわかるようにするにはどうしたらいいでしょうか?

  • レターパック

    レターパック レターパックで青年コミック6冊とPS2のソフト6本をバラで発送するのですがはいりきりません。 梱包を外すとギリギリで収まります。梱包を外すのは抵抗があります。どのように梱包したらよいのかお知恵を貸して下さい。(何も返す物はありません)それともそもそも梱包したら無理なものなのでしょうか?

  • 「レターパック350」について教えてください

    「レターパック350」について教えてください 郵便で厚さ3cmまでの「レターパック350」というのがありますが (重さについては今回の質問は関係ないので省きます) 厚みが3cmを超えるかどうか微妙な場合は、窓口で受付可否などを 確認してもらうことはできるのでしょうか? ↑例えばクロネコメール便のように厚みを計る定規があったりするとか? メール便だとその時の受付担当者によってかなり対応が違ったりして、 封筒の端から端まで定規が通らないとだめです、という人もいれば ぱっと見ただけで定規は使わず、どうみてもこれは2cmサイズでは? というような厚みでも1cmの扱いになったりすることもあります。 レターパック350の場合はその辺りの、厚みに対するチェック、対応は どのようになっているのでしょうか? 集荷したあとに1つ1つ重さだけでなく厚みもチェックしてるのでしょうか。 自分では大丈夫かな、と思ってポスト投函したものが、規格の厚みを 超えていると判断されて戻ってくることはありますか? 以前窓口で差出た時には、特に定規などでチェックしている様子は ありませんでした。 どう見ても明らかに3cmを超えている、と見てわかる程度でなければ 微妙に超えてるかも?くらいだと細かくチェックはされていないのでしょうか?

  • レターパック500かメール便か?

    通販で商品を注文する際、宅配方法を選択するなら、レターパック500か、メール便か、どちらが確実に届きますか? ちなみにそこの通販は、メール便は無料、レターパックは500円、宅配便は900円です。

  • セブンイレブンで「レターパックありますか?」で・・

    社用で最寄りの切手類の取り扱いのあるセブンへ行きました。 いつもは郵便局でレターパックプラスを買いますが、時間がなくて。 ローソンやサークルKサンクスで買えるのは知ってます。 http://www.post.japanpost.jp/question/11.html 日本郵便HPにもこのようにありますので、とりあえずセブン店頭であるかないかだけ聞いてみました。 担当は男のアルバイト 私「郵便商品のレターパック置いていますか?」 店「・・・少々お待ちください」 私「(心:おいてあるのかな?)」 30秒後に店「これですか?」 差し出されたのは、茶封筒100枚入りの封筒でした。 「HA???」 要するに「郵便商品のレターセット」を持ってきた。 本人なりに努力したとか、笑い話じゃんで済むかとは思うんですが、納得いきまいせん。 私が再度、レターパックの説明をすると 店「そういったものはないです」とヘラヘラしながら言われた。 1)わからないことを聞かれたなら、店長なりに聞くべきではないでしょうか?(近くに店長がいた) 2)お客様をお待たせしている点について認識があるのか不明 3)「ない」だったら、最初からその旨伝えるべきだと思いませんか?しかも「郵便商品の」まで親切に言ってあげたのに。また謝罪の仕方も気に食わないです。 「所詮、コンビニでしょ?」とか言われそうですか、 レターパックもメール便同様、それなりに普及しているものだと思います。 航空書簡や国際郵便はがきなど特殊商品がわからないなら、まだ納得できますが、切手類取扱所でもレターパックが分からないのでしょうか?

  • レターパック500の行方

    こんばんは。 知人が荷物をレターパック500で送ってくれる事になりました。 メール便では厚みの問題で1通では送る事が出来ないのでレターパックを選択したそうです。 13日の朝に出してくれて、追跡番号も教えて貰っています。 追跡番号から検索すると最新の状況は14日の午後からずっと「配達中」になっています。 今日は15日ですが丸一日も配達中のまま配達されないケースは有るのでしょうか。 レターパック500は日曜日も配達しているとあります。 もし何らかの事故が有り紛失などが有ったとしたら損害賠償は有りませんし、そもそも賠償不可能な荷物なので折角送ってくれた知人にも申し訳無いですし困って居ます。 レターパックにお詳しい方がいらっしゃいましたら御意見を伺えると幸いです。

  • ヤフオク出品者です。着払いレターパック

    ヤフオク出品者です。これまで着払いですべて出品しています。 今回の出品物が小さい物なのでレターパックプラスで発送しようと思い、 着払いの「その他」の項目にレターパックプラスと入力して出品しました。 わざと着払いの項目にレターパックを入れたのではなく、ゆうパック着払い、飛脚便着払いとレターパックプラスを発送の方法として入力したつもりです。着払いと着払い以外の発送方法を同時に選択はできなかったのかもしれません。 着払いの項目でレターパックにしたこと自体が間違いだったのですが、そのことは後で気づきました。 落札者はレターパックプラス(着払い)で発送を 希望され、すぐに品物の金額分だけ支払いを完了しています。レターパックプラス(着払い)となっているので、送料の支払い義務はないと思われているようです。 普通に考えるとレターパックプラスで着払いはありえないと考えます。もし私が落札したなら、送料は どうすれば良いのか事前に問い合わせをしますが、私の単純なミスといえばそうなのですが釈然としません。 素直にレターパックで送れば、良いのでしょうが、どう思われますか?