• ベストアンサー

小学生の子供の口答えにムカッときたら

今日は穏やかに過ごしたいのに、 子供は時々本当に親をムカッとさせることをしますよね。 自身の体調や疲れがある時にムカッとしやすくなって 感情的に怒ってしまい、子供も負けずと口答えしてきますが、 そんな時どうやって心を落ち着かせますか? 私、我慢できずに手が出てしまう時があります。 後悔しますが、その時はどうにも感情が抑えられなくなる時もあります。 特に生理前なんて最悪です。 良い方法があったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#182038
noname#182038
回答No.2

こんにちは。 親業、真っただ中ですね、お気持ちに沿いたいと 思いますが、親の方が大人なのでドウシテモね~ スミマセン!。 気持ちの余裕がない時など最悪でしょうね。 感情のコントロールは難しい、ので思考を変えません? 浅田真央チャンの様に”そ~…ね~”で豊かな気持ちに? 子供の言動を変えることは出来ません。 理解しようとする姿勢だけでも示せませんか?、 子供の言動に対する自分の捉え方を変えてしまう。 肯定的なニュアンスの”で、どうしたいの?” 普段から無理をして子供に合わせたり? 本当は受け入れたくないのに「イエス」? あなたの望む世界はお持ちになって良いのです。 暇なときは無いでしょうが… なたを取り巻く環境(人、モノ、情報、感情)の整理をして下さい。 特に、緊急でも重要でもないことに、時間を使わないようにしましょう。 身の回りに起こること全てを自分でやろうとしてませんか? 緊急だけれども重要ではない、対処しなければならなが、 あなたにとって重要ではないと感じるのであれば、 少しずつ子供に任せるなど工夫してみませんか? 「とても任せることができないんです」というまえに、 気持ちに余裕!のために、「やらないことを決めること」 が必要なんだと無理に思いませんか? 即、「やらないことのリスト」を作りましょう 注、「緊急ではないけれども重要なこと」これは、一番大事にしましょう。 これをやれば、時間に追われることもイライラすることも少なくなるはずですが 、たぶん。なので外れることも有りますので悪しからず。 生まれた時から、全てのことがきちんとできたわけではないはずです。 成長をする過程において、小さな失敗や成功を交互に繰り返すなかで、 見守られながら人格を形成してきました子供、親とヤリアエルまでになった。 感情に任せて怒ることは簡単ですが、それは何の解決にもなりません。 また一方的に「こうしなさい!」と指示することも。 そうは言ってもなかなかできないなぁという時、一呼吸置く、 または一端その場から少し離れて頭を冷やす、と云う知恵で乗り切りましょう。 相手がしっかりと話を聴いてくれると感じると、安心して会話もできますね。 食事の支度など家事で忙しい時に話しかけられたり、なんとタイミングが悪い・・・ と思う時などありますが、そこは一瞬でも手を止めて顔を見て、 急な様子でなければ、「ご飯を食べながら」「あとすこしで一区切りつくから」 と声をかける、「今、忙しいから!」と冷たく言われると、自尊心が傷つくものです。

noname#161873
質問者

お礼

詳しく回答いただいてありがとうございました。 一呼吸おいて、乗り切ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • izayoi71
  • ベストアンサー率23% (29/125)
回答No.1

ダメやないか。 そんな、たわいないことでガキに手を挙げるなんて。 そんなことしたら、ワシがあんたをお尻ペンペンやぞ! しっかりせ~い o(><)o

noname#161873
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キレやすい性格を何とかしたいです

    私は学生時代、右を向けと言われれば右を向き、親に口ごたえなどしたこともなかったのですが、年を重ねるにつれだんだんと何事も我慢できない性格になってしまいました。 ついこの間も街頭キャッチがあまりにしつこく、無視していたら改札まで付いてきたため、うぜえんだよバカヤロー!とどなってしまいました。 そういう時、人の目は見えていないのです。後で後悔し、病的に落ち込んでしまいます。 周りから、そのうち刺されるよ・・・なんていわれます。(私自身はそういう怖さとか、あまり感じません) 私には子供がいますが、子供には手をあげたりだとかしないです。 どうも他人だと我慢ができないようなんです。 怒りがこみ上げたとき、皆さんはどうやって気を紛らわせていますか?

  • 自分の子どもが…

    8ヶ月になる女の子のママです。普段はとっても可愛くて自分なりに愛情を注いでいるつもりです。 でも時々無性に頭にきて、可愛いと思えなかったり、乱暴に抱いたり、叩いたりしてしまいます。一瞬でカッとなって感情を押さえれなくなります。こういう時は必ず平日の日中、つまり私と子どもふたりきりの時で寝かしつけようとしている時です… 自分では限界まで我慢して感情を押さえているつもりです… 普段は本当に可愛くて仕方ないくらいなのですが、一瞬でカッとなるともう押さえれなく手を出すこともあります。 でも子どもが大泣きして抱っこしてあげると、泣き止んだり、笑いかけられると罪悪感と後悔で私が泣いてしまうこともしばしばです… 可愛い自分の子どもの為に優しいママでいたいので同じような経験ある方や、何か良いアドバイスお願いしますm(__)m

  • 子供の喧嘩

    先に手を出してきた相手に反撃するのは、やむを得ないことだと思っています。 ただ、手を出されなくてもその他の手段で感情を害され、相手を殴ってやりたいと思うケースもあると思います。 そういったケースで、「先に手を出すのは絶対にダメ!」と子供に言い聞かせて、「殴ってやりたい」という子供の欲求を抑え付けることは、子供の心を歪めることになってしまうのでしょうか? ある程度の我慢を強いることは、子供には必要なことだと思っているのですが、その考えは間違いでしょうか?

  • 子供との接し方

    5歳になる子供の父親です。私自身、自分の親から体罰を加えられ育ったせいか、自分だけはそうなるまいと心に決め、我が子を育ててきました。私の思ったとおり、体罰無くとも優しい子に育ってます。さて、子供も夏休みに入りお盆も近づいたので、妻と子供で先に実家に帰る事になりましたが、帰る前の日の夜、5歳の子供が寂しいと言って布団で泣いていました。私自身、小さいときから親が居ない方が嬉しかったせいか(体罰も含め親が好きではなかった)、我が子が私のことを好きだという感情を理解出来ず、泣いている我が子を抱えながらも複雑な思いを抱きました。また、自分の親から遊んでもらえなかったせいか、大きくなるにつれ、子供との遊びというものが良く判らずに、最近接する事が減ってきたように思います。もっと自然に我が子と接していけるようにするにはどうすれば良いでしょうか。遊びのレパートリーも増やしたいです。

  • 子供のことを思うと時々辛くなる。吐き出したいが。

    子供が1年ほど前に病気を伴う大けがをして、 2か月近く入院して手術を2度して 辛いリハビリを経て 今では前向きに過ごしていますが、 時々無性に親として辛くなります。 子供が頑張っているんだから、私が弱気になっても仕方ないのですが、 なぜ自分の子供がこんな風な思いをするんだと、 気持ちをどこにぶつけていいかわからなくなります。 でも、泣くのも嘆くのも子供の前ではせず、 一人の時にひっそりとしています。 もっと世の中大変な人がいるんだと 慰められた時がありました。 でも、そういった友人の子供が不登校になった時、 その人は私に行ったアドバイスも忘れ悩み悩んでいます。 健康な体でも、心が壊れたのです。 世の中にもっと大変な人がいる。そんな言葉を言い返しても 今の友達には耳に入らないでしょう。 親はいつも自分の子供の辛さには悩むものです。 だから私は人に嘆いても仕方ないと思っていますが、 この夏に再手術を控えている子供を思うと なぜやっとこんなに前向きに頑張っているのにと辛くなります。 それでも、子供には凛として「大丈夫だよ!治るだけ!」と 言い聞かせています。 私以上に本人はもっと辛いと思います。 でも、時々弱くどうしたらいいかわからない感情につぶされそうになります。 みんな思い切り運動できる体を持っているのに、 望むことを出来る体じゃないと思うと、 涙が出てしまうのです。 私は弱い母親なのでしょうか・・。

  • 親というものは、いつまで子供を子供扱いするのか?

    子供の顔を見るたびにぐちゃぐちゃ文句しか言わない親がいます。 俺はもうすぐ40歳。親は77です。 はっきり言ってありえんと思います。 ホント、文句しか言わないです。 キチガイかと思います。 遺産を貰うために我慢してますが(親は肺癌の手術してて余命は分かりません)俺自身、あんな親を見てると自分が親になりたいとか全く思いません。 40年も我慢してて、親が死ぬまで我慢しなければ、今まで我慢してた苦労が水の泡になるので仕方ないですが 親はなんで子供に文句しか言わないんでしょう? 親がこんなんなんで俺もマトモな人間に育ってないです。

  • 子供を感情的に叱ったり叩いたりしてしまう カウンセリングに行くべき?

    長文になります。小学生3年生、2年生の男の子、3歳になる女の子の母親です。年子の男の子二人の接し方に手を焼いています。というより問題は私自身にあるようなのですが。二人とも基本的には明るくて元気な普通の子だと思うのですが、やっぱり親の言うことを聞かなかったりしますよね。子供が感情的になれななるほどこちらもヒステリックになってしまい、しまいには気が狂ったように叫んだり、叩いたり蹴ったりしてしまいます。そういう自分にうんざりし何もかも嫌になる・・・そんなことの繰り返し。子供もそろそろこういう母親に嫌気が差してくる頃でしょう。少しづつ心が離れていっている気がします。何とかしなくては思い、育児のヒントになる本も読み漁りましたが、そのときだけです。生理の前は特に感情的になりやすいようです。実は、よくあることですが、私自身、母親と不仲でした。十代後半は毎日のように怒鳴りあいの喧嘩。あくまで自分中心で、気性が激しく、デリカシー欠如、ユーモアなし、頑固、こんな母親の態度や言葉にひどく傷つき、いまだに恨みに思っています。やはりカウンセリング、でしょうか。効果はあるんでしょうか?子供たちはかわいいし、習い事もさせず、毎日遅くまで外で元気に遊び、その脇で私はママ友達とおしゃべり・・という毎日です。特にカウンセリングを受けたことのある方のお話を聞けたらと思います。よろしくおねがいします。

  • 子供とお金・・・

    男の子と女の子、1人ずつ計2人の子供を持つものです。 子供は3人欲しいと思っていましたが、金銭的なことで悩んでいます。 皆様ならどちらを選ばれますか?また選びましたか? 1.子供は2人で、2人とも大学まで行かせる事ができる。 外食や旅行など、それなりに家族で楽しめる。 2.子供は3人で、全員大学まで何とか行かせる事はできる。 しかし、外食や旅行はできず、家族で節約生活に励む。 金銭的なことを除けば、子供は多い方がいいと思っています。 しかし私自身、幼少期は貧しく辛い思いをしてきたので、 あんな生活二度とゴメンだし、子供にも(親の勝手な事情で)それをさせたくない…。 でもやっぱり3人はいいですよね^^ しかし3人いると上の子が必ず我慢をしなければならない時があり、 そういう思いをさせたくない。 (自分も長女で、下の2人に母の両手をとられて寂しい思いをしてきました) 我慢の時期は限られてはいますが、でも、 「自分だけ我慢してきた」という気持ちは今でもずっと持っています。 「子供の数だけ愛情がある」とよく言われていますが、 それは親の一方的な気持ちであって、 子供たちはそれをそのままは受け取っていないように思います。 事実、1人と2人、3人では手のかけてもらい方は違いますよね^^; 数が増えるにしたがって手が足りない分子育ても雑になってしまいますし…。 ですが…、自分自身は3人兄弟でよかったと思っています。 寂しい思いもしたし貧しい思いもしたけど、兄弟2人だったら、 兄弟のつながりも薄かったんじゃないかな?と思えるときもあります。 まとまりがなくてすみません。自分自身、色々と葛藤しています。 アドバイス、体験談等よろしくお願いします。

  • 小学生反抗期

    小学二年生の男の子と一歳の女の子がいます。 最近長男の反抗…というか口答えがすごくて悩んでいます。 あーいえばこう言うという感じです。 旦那に相談するととっても可愛いじゃないか、いい所をもっと見てやれといいます。 それはわかるんです。 旦那がいる時はあまり口答えはしないんですが、普段旦那は仕事が忙しくほとんど家にいません。 私も子供の言う事にイチイチ反応するのもいけないのかもしれませんが 何だか自分がとっても小さい人間で、すぐに怒る嫌な母親という感じがしてふと手があいた時ブルーな気持ちになります。 まだ小学生なのに、この先中学高校とどうなるんだろうって感じです。 もう子供が成人した 方やただ今反抗期真っ最中の子供を育てている方、どのように乗り越えてきましたか? また秘訣などありましたら教えて下さい。

  • 子供生む生まない

    良い年なのに子供を考えなくてはならないのに欲しいと思いますが、強い感情がない自分に焦っています。昔は欲しいと真剣に考えた時期もありましたが今はその時の衝動?はありません。 色々あって感情が鈍っていたり、息子びいきの親に可愛がられなかった、人間関係が苦手と私自身の問題でしょうか。愛せるのか分かりません。他にも経済面も心配はあります。育てられる自信もありませんが、趣味もなく子供のいない人生もどうなんだろうと思います。 だからといって自然には出来ないので子供を作るという行動は必要です。 そこで、子供を強く欲しいと思った何があっても育てると強く思うときってどんなときでしょう。経済的にも精神的にも余裕があるときですか。 子供のいない人生はどのようなのでしょう。

専門家に質問してみよう