• ベストアンサー

太陽系と銀河系の直径の比

mazeranの回答

  • ベストアンサー
  • mazeran
  • ベストアンサー率42% (221/518)
回答No.4

>大体でいいので教えて下さい! 太陽系を直径2cmの1円玉とすると、銀河系の直径は、概ね札幌から鹿児島までの大きさになります。 デカイですねェ~!

関連するQ&A

  • 太陽が銀河系を出たってどういうことですか?

    太陽が銀河系を出たってどういうことですか?

  • 我々の太陽系がある銀河の名前は?

    我々の住む地球は太陽系の中にありますが、その太陽系は大きな銀河の中に存在しますよね。その銀河に名前はあるのでしょうか? それから銀河とは、太陽系のある銀河系の中にも外にも存在するのですか?(例…大きな銀河の中にある→たくさんの小さな銀河→○○ みたいな) 宇宙が広すぎてよくわからないので教えて下さい。

  • 太陽系もしくは銀河系の速さ

    太陽系もしくは銀河系の速さを教えてください

  • 太陽系も銀河系をまわってる?

    太陽系も銀河系をまわってると聞きます 銀河系を外から見ると腕があったり基本の形があると 思います 惑星の公転で考えると恒星からの距離や質量と公転の速度でバランスがとれてると思うのですが 銀河系のまわってる恒星の質量は、バラバラだと思うのですが、銀河系の中をまわってる恒星はバランスは崩れないのですか? 恒星同士がスピードがバラバラで、ぶつかったりするんですか?

  • 太陽系は天の川銀河を何周できるのですか

    1:太陽系は天の川銀河を1周するのに2億年くらいだそうですが  天の川銀河ブラックホールに太陽系が飲み込まれるなでに銀河を何周した後になるんしょう 2:太陽自体の寿命と、アンドロメダ銀河との合体はそれぞれ50億年後くらいだそうですが  ブラックホールに飲み込まれるまでの太陽系(地球に生命が存続できる状態)はどのくらいです   か?

  • 巨大銀河の大きさ

    Wikipediaで銀河の項を見ていたら、銀河の大きさについて「大部分の直径は1,000から100,000パーセクであり、中には数百万パーセクにもなるような巨大なものもある」と紹介されていますが、1パーセク=3.26光年として、1000万光年前後の直径ということですが、そんな大きな銀河が存在するのでしょうか?存在しないとしたら、本当のところ最大銀河の直径はどのくらいでしょうか?

  • 銀河系における太陽系の位置について

    よく宇宙の解説をしたイラスト入り解説書で銀河系の中の太陽系の位置を紹介したものがありますが、あれはどのように測定しているのでしょうか。以前から気になっていたので教えてください。

  • 銀河について

    銀河の質量の概数を知るのに、銀河の光度を太陽の光度で割ったものに太陽の質量を掛けることができるときいたのですが、どうしてですか?銀河の質量は恒星の数に等しいと近似とかしてるのですか ?

  • 太陽系は銀河の中を回っている?

    ある人の発言の中に、次のようなものがありました。 1:太陽系は銀河の中心から3万光年離れている。 2:2万6千年周期の楕円軌道で銀河の中を回っている 3:1万3千年ごとに、銀河の中心に最接近する 4:そのため”フォトン”という”放射性物質”が大量に降り注ぐことになる。 5:その時期は2013年である。 6:地球には固有の振動数というものがあり、それが狂う。 と、まあこういう話なんですが、科学的に事実なのはどこまでなんでしょうか?”地球の固有振動数”てなんの事なんでしょうか?

  • 地球の外は太陽系、太陽系の外は銀河系、銀河系の外は宇宙、宇宙の外は何で

    地球の外は太陽系、太陽系の外は銀河系、銀河系の外は宇宙、宇宙の外は何でしょう? 僕は’宇宙の宇宙’=’時空’だと思います。 皆さんのご意見が聞きたいです。