• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:倒産の手続きについて)

社長の倒産手続きについての疑問

このQ&Aのポイント
  • 会社での追徴課税が社長の個人資産を超えている状況で、会社を潰すつもりであると言っています。
  • 破産する場合には借金が無くなるわけではありません。
  • 倒産手続きについての具体的な内容については不明です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

会社の倒産にもお金がかかります。 廃業届出程度で済む話ではないでしょう。 社長個人の分については、会社とは関係ありませんので、法人が倒産しても関係ありません。払わなければ、財産の差し押さえを受けることになります。もしも、社長い個人が自己破産しても、税金は債務ではない支払義務のあるものなので、生きている限り、納税義務を負うことになるでしょう。最悪、社長が亡くなったとしても、その相続人である配偶者やお子さんなどが納税義務を負うことになります。もちろん相続放棄をすればよいだけでしょうが、住まいなども放棄する形になることも多いことでしょう。 会社ということですので、法人ですよね。 法人の会社には、手続きに準備があり、資産や債務の整理が必要となります。最終的に登記になるわけですが、債務が残れば、裁判所による手続きも必要なことでしょう。 さらに、法人の債務については、特に金融機関に対するような者のほとんどに、社長個人が連帯保証になっていることでしょう。『社長の連帯保証』などという言葉から社長という肩書が連帯保証していると勘違いする方が多いですが、あくまでも社長である個人が保証しているのです。ですので、社長でなくなっても、法人がなくなっても、社長個zんが連帯保証している者は請求されることになるでしょう。 それだけのいい加減なことをし、銀行を呼び出すぐらいですから、金融機関からの借り入れなども残っていることでしょうね。 法人の税金の分割納付などが認められることもありますが、担保や連帯保証を求められることになるでしょう。そうなれば、よほど、法的な対策をきっちりしなければ、事業はつぶれ、信用をなくし、同一業界で働くことも再復活も難しく、個人資産のあらゆるものを奪われることになるでしょう。 現在の金融機関は、景気の良い会社であると評価できれば安易な融資をするかもしれませんが、それはごく少数な会社だけでしょうね。通常は返済計画まで考えて銀行に融資を依頼するのです。それを国税からの査察で必要となった納税(悪質なものという評価)で、納税が出来ない程度の資産状況、返済計画も資産状況も悪いとわかる状況にしてしまうと、融資が出ないどころか、今すでに受けている融資の回収を考えられてしまうことでしょうね。 あなたがどの立場かわかりませんが、従業員であれば再就職先の心配をされたほうが良いかもしれません。いくら失業給付が受けられても、今までの収入の満額を保証されませんので、減収となった生活を求められることでしょう。さらに再就職の準備をせずに会社をつぶされれば、再就職が失業給付受給期間中に出来るかも怪しいでしょう。また、悪質な経営者であれば、法人をつぶしたことでその法人について何もしない場合あります。本来あなたがたに交付すべき離職票等の文書がないために失業給付が受けられるのに苦労する可能性もありますからね。

kna1966
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありませんでした。 詳しくお教えくださりありがとうございました。 参考にして考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

会社更生法とかで再建はかるのでなく、つぶすつもりなら、 破産を裁判所に申し立てる 弁護士さんが管財人につく。 会社の財産、処分して支払えるだけ支払う (破産しても税金は免除されません。また支払いは取引先や税金が優先で、給与退職金は後回しです)

kna1966
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税理士の対応

    不動産会社ですが、同族会社で大変経理が杜撰です。23年7月期決算で1000万もの不明金が出て、24年3月には税務署に入られました。6月に追徴課税されました。会社と社長個人で1500万です。現金の取り扱いが出鱈目なのです。用もないのに1500万もの金を23年8月に通帳から引き出して現金口座に入れていて、24年に決算で現金が1300万も残っている。店に入居者が家賃を持ってきても社員は社長に渡すので、後から調べるとどこに行ったか分からない(着服している可能性大)。税理士が毎日現金簿をつけてください。と言ったというのですが(家計簿的な簡単なもの)、実行されていません。税務署にも入られ1000万もの不明金を出しているこの会社の経理を見ている、この税理士に責任はないのですか。 売り上げは6500万/年です。不明金が1000万ですから、売上金の1/6です。税理士は1000万を短期借り入れに回しました。社長の短期借り入れは、今までの総役員報酬より多い1億377万になりました。多すぎませんかと税理士に聞くと、社長が貯めたのでしょうと、とぼけています。出納帳に乗っているのですから、5年も前からこの税理士に見てもらっています。税理士もこんなに金があるのかと分かっているはずです。 これで2回入られましたが、税務署はどのくらいの金額であれば刑事事件に持っていきますか。 脱税は横領と一緒です。税金を逃れるだけではありません。家賃売り上げ上げていない(家賃を着服している=横領です。)税務署は脱税だと認定しているのに、警察はその金をどこに使った。とそこまでこちらが調べる必要あるのですか。税理士の件と、脱税=横領ではないか。と警察の件です。 詳しい方教えてください。

  • 脱税と横領の関係

    脱税は売り上げをごまかす等で、税金の支払いを少なくしている。架空の領収書等で経費を水増ししてこれも税金を少なくしている。1件1000万の売り上げがあって帳簿には500万しか上がっていなければ500万売り上げをごまかしているわけです。税務署はそれについて過少申告で脱税として追徴課税します。追徴課税すれば罪は償ったとなります。しかしこの人は500万を着服なり、会社であれば横領しているのです。何になぜ警察や検察は調べないのでしょうか。もしこの人が1件1億として、売り上げ5000万で5000万横領していたら警察や検察は動くのですか。金額の過多なのでしょうか。地元税務署に聞いたら、地方税務署は検察までに通報しないというのです。国税の査察部門でないと検察は動かないのでしょうか。これも国税が検察に報告して動くのですか。それとも当時進行で調査に入るのですか。業務上横領も大変な罪になると思うのですが、ここの連携がよくわかりません。 それと税務署にこれで3回目になるのですが、回数は問題にならないのですか。 不動産会社の代表(妻)が1億円近い金を10年近く横領しているのです。1年で1000万ですが、これを自己の不動産購入や、会社への短期貸付金に回しています。短期貸付金は1億円にもなりました。 警察に行っても最終的にどこに使ったかの証明できるかというのです。それは警察が調べることでしょうと話したのです。税務署は資料持っていけば喜んで受けてくれます。税務署の調査がなぜ警察まで行かないのか。縦割り組織の弊害でしょうか。詳しい方よろしくお願いします。

  • 会社倒産後の会社通帳について

    数年前、会社を倒産させるべく、弁護士に諸々の処理を依頼していたのですが、その弁護士が先月詐欺・横領で逮捕されてしまい、会社倒産の処理は辛うじてしてもらっていたのですが、社員の社会保険の納付等が処理してもらえず、つい最近社会保険事務所から未納なので、払ってくださいと言われ、社長が事情を説明して待ってもらっている状況です。 社長はその弁護士に個人の預金も横領されてしまい、今は被害者の立場から取り調べ等に行っているところです。 会社自体はもうすでになく(登記上)、会社の借入等も社長がどうにかかき集めて支払い、その借入するときに入った保証協会から今回一括返済をしたため、保証金が会社通帳に返金されることに決まりました。そのお金で社会保険を払おうと思っているのですが、その会社通帳に振り込まれたらお金を銀行は、差し押さえとかするのでしょうか? 最初、会社を倒産させようと決めたとき弁護士に相談に行って、Xデーを決めました、その後、債権業者から問い合わせが来ないように弁護士を間に入れて・・・としていて、社長個人の資産を差し押さえされかねないと言われ、社長は預金を弁護士に預け、1年・2年で弁護士からお金を返してもらうっていうことにしていて、会社を倒産させて社長は弁護士に金を返せと言いに行くたびに何かと理由つけては返さなかったそうです。ちなみに会社は黒字でした。社長の病気が見つかったのと社員が裏切ったため社長が倒産に踏み切りました。 分かる方いらっしゃいますか? 文章が拙くてすみません、回答をよろしくお願いします。

  • へそくりはマルサに見つかると犯罪ですか

    会社員とかだと無理かも知れませんが、商売 とかマンション所有とか、そんな人はヘソクリ をして税金逃れの金を隠して持つことは出来 なくはないでしょう。 その場合、マルサ、国税局の査察で見つから なければ捕まったり、追徴金を払わされる事 はないのですか。つまり、ヘソクリがある事は 分かっているけど、査察の際に見つからなけ れば、騙し通せますか? 脱税が怪しいと指摘されても、ないと言えばな い事になり、隠せば何度も来るでしょうが、見 つからなければokという事でしょうか?

  • 「残っているから裏金じゃない」ってさ

    岸田総理は裏金問題の追及に対して「残っているから裏金じゃない」と答えたそうですが、じゃ何で国税は脱税の恐れがある企業や社長宅に査察入って必死に金を漁ってるんですか? 「使っていなければセーフ」なんですよね? じゃ、企業や社長が使わずに貯め込んでる金だってセーフなんじゃないんですか?

  • 警察への告発状

    妻が代表で私は取締役です。株式は半々です。妻が会社の金を横領していて事実をつかんでいます。税理士に言わせると簿外通帳に入居者の金を入れていて、引き出しているのです。税理士はこんなことするのは論外であり、脱税だと言っています。これを証拠として調査して脱税したかわかりませんが、税務署は会社と社長個人に追徴課税が掛けられました。これを払ったかも教えてくれませんし、税務署も教えてくれません。そこで警察に行って事情話、通帳他証拠となるものを見せました。引き出した金はどこに使った。不動産買っていると言いましたら、2000万引き出したこの金と、どの語動産が紐つけ出来ると聞くのです。当事者でないから分かるはずがありません。そこを調べるのが警察でしょと言うと、下手に間違えて警察が訴えられることもあるからと言うのです。それなら通帳他の具体的な証拠は意味がないでしょと言うのですが、警察は紐づけされていないと、捜査できないというのです。確かに傷害のように目に見えるものではありませんから、やる気のなさを誤魔化すことが出来ます。横領等の事件は、告発者がそこまで調査して提出しなければならないものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 脱税と申告漏れの判断

    税務署は調査してこの会社は売上過小や、経費水増ししていると判断すると追徴課税します。その場合脱税ではなく、申告漏れという超甘口の判断で終わらせます。確かに大概の会社は1度入られれば次回から節度ある申告をします。それがまた2年後も入られた場合、また同じただの損国漏れにするのでしょうか。脱税にすると言うことと、申告漏れで済ますということの基準が良くわかりません。 5年の間に1回目は30万、2回目は法人と個人で1500万、3回目はもっと大きいでしょう。回数と金額により脱税と判断するのですか。その場合過小申告等に比べてどのような違いがありますか。 名古屋の坂東英二は個人事業で7500万の「脱税」、3800万の追徴課税されたと新聞報道されていました。これも名古屋国税査察部です。地方の税務署ではそこまでのやらないと聞いています。 地方の税務署の場合、その会社が悪質の場合どこまで捜査権があるのですか。上(査察部)に挙げるとかしないのでしょうか。地方の税務署には逮捕権はないと聞いています。 それとどうして追徴課税された内容を会社の役員であり、株主には詳細を教えないのでしょうか。個人情報で教えてくれません。個人情報はそのような意味の物ではないはずです。個人情報の意味を取り違えていて、逃げ口上に使っているのです。追徴課税後次に新しい資料提出しても、その後のことを一切連絡ありません。これもなぜでしょうか。これでは代表の遣りたい放題です。 詳しい方よろしくお願い致します。

  • 税理士の責任範囲はどこまでですか?

    個人事業を営んでいる為、税務関係で税理士に相談・申告書の作成依頼する機会が多々あります。 直接、税理士に質問する事も憚られますので、この場で質問させて頂きます。 税務署から所得税や相続税などの税務調査が入るケ-スです。 明らかに、税理士の知識不足や計算ミスにより、過少申告と指摘され過少申告税・延滞税・重加算税等が課せられた場合に、税理士にどこまで責任(追徴金の負担)を取ってらえるものですか? 聞いたところでは、税理士は保険に入っているそうですが、その類いに備えたものでしょうか? 以上、素人で記載に不適切な所があるかもしれませんが宜しくお願い致します。

  • 整骨院の事業手続きについて

    現在会社に働きながら、六月から設備とかほとんどないベッドだけの整骨院の個人事業を始めました。青色申告もしています。 売上はほぼありませんでした。 来年の5月から会社をやめて本格的に整骨院を自分で立ち上げるつもりなのですが、 立ち上げの際の助成金のために、会社やめる前に整骨院を一旦廃業しようと思うのですが、施術所の廃業届けと同時に、青色申告の廃業届けも出したほうがいいのでしょうか? 青色申告のほうは一回取りやめると一、二年は受け付けてくれないらしいので。 どうするのが一番いいか教えて欲しいです。 あと、今の会社で申告の用紙記入して出したのですが、個人事業は赤字なのですが出さなくてもいいんですか?

  • 追徴(個人)の手続きの方法

    会社で経理をしています。うちのパートさん(女性)のことなんですが・・ 共働きのご夫婦(ともに103万以上所得あり)に追徴の手続きをするよう連絡がきたそうです。連絡は、税務署からご主人にあったようです。 追徴の理由は過去2年間、給与所得者の扶養控除等申告書にご夫婦どちらも一人のお子さんを扶養親族としてそれぞれの会社申告していたためだそうです。奥さんが、間違えて申告してしまったそうです。 うちのパートさんである、奥さんが、会社の経理に手続きをお願いしますとだけ言ってこられたのですが、こういう場合は誰がどのように手続きをするものなのでしょうか? 奥さんの会社(うちの会社)で、手続きが必要だとすればどのように申告したらよいのでしょうか?