• 締切済み

スキャナ Canon LiDE 600Fのコネクタ

te2kunの回答

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.1

>ミニコネクタBタイプというのが一般的らしいのですが、それで大丈夫なのでしょうか? PCの周辺機器としてだと一般的ではありませんが カードリーダーライターなら用いられていますけどね。 それだと、変換アダプタを用いないと使えませんよ USB Aオス-USB Bオス の一般的に販売されているUSBケーブルでしょう http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%B9 プリンターなどで用いられるUSBケーブルと同じものでしょう

関連するQ&A

  • スキャナー CANON LIDE40について

    教えてください。 だいぶ昔に使っていたCANON LIDE40を再び新しいパソコンで 使いたいと思っています。 ですが、付属のセットアップCDがどこにいったのかわかりません。 ドライバーやtoolboxはダウンロードできたのでスキャナは使える ので問題ないのですが、付属のOCRソフトを再び使うことは できないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • キャノンスキャナーLiDE50について

    LiDE50はUSB2.0対応なので買うならこれだと思っていたのに、トラブルで店頭から消えていますが、何時出てくるのでしょうか。また、USB1.1のノートなので、PCカードで対応しようと思ってましたが、どなたかこのPCカードの増設で上記スキャナーを使っておられる方はいらっしゃいますか。その調子はどうですか。 WinXP,NEC LaVie LM500/2D

  • CanonScan LiDE 400のエラー

    CanonScan LiDE 400 を使用するにあたり、Canon U Scan Utilityを起動後の不具合です。 ドライバを正常にインストールできましたが、Canon U Scan Utility で進めようとしますと、エラーが出て進めません。 Windows 10 のノートパソコンを2台所有していまして、2台とも試みましたが、全く同じ症状です。 対処方法があるでしょうか。 【詳細】 (1)CanonScan LiDE 400 のドライバとして、CanoScan LiDE 400 Scanner Driver Ver.1.01をインストールしました。 ------------------ インストールの完了 スキャナードライバーのインストールが完了しました。[完了]をクリックして、セットアップ ブログラムを終了してください。 ------------------ と表示され、ここまでは正常と思われます。 (2)Canon U Scan Utilityを起動し、おまかせ をクリックすると、次のエラーが表示されて、進めません ------------------ 以下の理由でスキャナーとの通信ができません。 -スキャナーの電源が入っていない。 - USBケーブルが正しく接続されていない。 確してから、やり直してくたさい。 スキャナートライバーを終了します。 Code:2,156,33 ------------------ ①USBケーブルは正しく接続されています。 (このUSBに、他の機器を接続した場合は、正しく動作します) ②USB3.0に接続しています。 ③USB接続前に、あらかじめ、本体の裏側のスキャナーロックスイッチは解除側になっています。 対処方法がありましたら、お願いします。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • ●スキャンLiDE80とLiDE40

    今雑誌の紙面をスキャンするのにスキャナーを購入しようと考えています。 学校で使いたいので持ち運びできるものが良いとおもいLideを考えています。 今考えているのは LiDE 80 LiDE 40 この二つです。 40と80ではスペックが違いますが明らかな違いはありますでしょうか? そこまで違いがなかったらネットで40を購入しようと思っています。 それともう一つ 今発売されている LiDE 90は価格コムをみると 上位も高かったのですが、 全商品のLiDE 80よりも評価がグッと低いのです。 これは、レベルが下がったという事なのでしょうか? 今頃Lide40,80を買うなら90のほうが良いという点があったら教えてください よろしくお願いします。

  • キャノンのスキャナー(LiDE40)はVistaでも使用できますでしょうか?

    今までウィンドウズのXPを使用していましたが、 故障につき、買い替えることになりました。 その際、これまで使っていたスキャナー(LiDE40シリーズ)が使えるのかどうか心配で 投稿させて頂きました。 キャノンのサイトによると、Vistaでも32bitの方だと使えるみたいなのですが、 http://cweb.canon.jp/drv-upd/canoscan/lide-series.html Vistaを購入する場合は、厳密にVistaの32bit版とかいうものがあるのでしょうか? パソコンを探していたら、OSはVistaとだけしか書いてないような気がして・・・ よろしくお願い致します。

  • CanonScan LiDE 400

    CanonScan LiDE 400でスキャンを実行しようとしたところ code:2, 156,33 エラーが発生し、スキャンができなくなってしまいました。 ケーブルの差込口を変えたり、別のPCで実行してみても同様のエラーが発生します。 対処方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 鉛筆画を綺麗にスキャナーで読み込む方法

    MacのフォトショップCS3とスキャナー(CanonScan LiDE 600F)を持っています。その二つを使って綺麗にイラストを読み込む方法を教えてください。いつもイラストをグレースケールで読み込むと、紙も少しグレーっぽく読み込んでしまいます。 特別線が薄い訳じゃないと思います。多分たまに擦れた所が紙を少し汚して、スキャナーがそれを拾ってしまうんだと思います。 線がはっきり見えて、背景を白くする方法は無いのでしょうか?とても困っています。知っている方、いたらよろしくお願いします。

  • CanonスキャナD1250U2F

    CanonのスキャナD1250U2Fを中古で購入しました。 ドライバをインストールすればWindows Vistaでも使用できるとの事で購入したのですが、 HPからドライバを保存する事までは出来たのですが、 パソコンにドライバがインストールされません。 それと付属品はすべ完備と書かれていたのですが、ADOBE Photoshop Elements CD-ROMが入っておりませんでした。 このCD-ROMがないとスキャナは使えないのでしょうか? スキャナを使用できるようになるまでの手順を教えてもらえませんか? OSは上にも書いたとおりWindows Vistaで32bitです。 どうかよろしくお願い致します。

  • canoscan Lide20 Lide30 の TWAINソースを開けません;;

    古い型ですが、キャノンのcanoscan Lide20 Lide30のスキャナーを使っている者です。 新しいパソコン(Vista)にスキャナを接続しようとして、残しておいた説明書を片手に、付属していたCD-Rでセットアップしたのですが、いざツールボックスやフォトスタジオやフォトショで取り込もうとするとソースが選択できず、取り込もうとすると、「TWAINエラー、装置と接続されていない」、と言われます。 ちゃんとCD-Rからソフトウェアをダウンロードした後にスキャナに接続したのですが・・・;; コントロールパネルの「スキャナとカメラ」では表示されてるし、準備完了、と出ているし、プロパティを押せばなぜかスキャナも動きます。 何ができてないのか教えてくださると助かります。

  • キャノンスキャナーLide50で稼動できません。

    以前プラグ&プラグでUSB接続して普通に使えていました。(OSはWinXP)ある時またやったら次のようなメッセージが出てきて対応が出来ません。どなたかよろしくお願い致します。開いているソフトはフォトショップLEです。また、他のXPでも同じメッセージになります。 「Scan Gear CS × ロックスイッチを解除し、USBケーブルを抜いて接続し直してください。スキャナドライブを終了します。」 ここでOKボタンがあって、OKすると 「Twain_32 TWAIN対応入力機器を開くことが出来ません。Windowsディレクトリ内のTWAINディレクトリに正しいスキャナドライバがあることを確認してください。」 以上です。よろしくお願い致します。