自動車の任意保険、示談交渉と損害賠償支払いについて

このQ&Aのポイント
  • 自動車の任意保険に加入している場合、事故の規模が軽微であれば保険を使わずに自分で支払った方が自己負担金が少ない。
  • 示談交渉のみ保険会社に依頼し、実際の支払いは自分で行うことも可能。
  • 保険会社は保険を使わない場合には交通費や人件費などを請求する可能性があるため、注意が必要。
回答を見る
  • ベストアンサー

自動車の任意保険、示談交渉と損害賠償支払いについて

ちょっと最近自分の回りで車の事故の話が多く、ちょっと気になったことがあり、質問します。 自動車の任意保険に加入していて、加害側にしろ被害側にしろ、 事故の規模が極めて軽微、具体化すると、 ・人身事故ではない(人身事故だとその時点で高額支払いのイメージがあるから) ・車対車の物損扱い(車対建物、とかだと高そうなので) ・車の修理料金が数万円~20万円程度(せいぜい、こすった~ちょっと凹んだ、程度) という場合、下手に保険を使うより自分で支払ったほうが、 等級ダウンによる保険の掛金割増より、長い目で見たら、 自己負担金が少ない、ということが考えられると思います。 この場合に、示談交渉だけ保険屋を呼んで、実際の支払いは、 額によって保険屋に頼むか自分で払うかを選ぶ、というのはできるのでしょうか。 示談交渉(=保険屋の人件費や交通費など)を頼むとその時点で等級ダウンになるのでしょうか? 示談交渉に使うだけ使って、保険使わず掛金割増無し(=保険屋の儲け無し?)だと、 保険屋が嫌な顔しそう(=示談が適当になる?)。 まあ、保険屋としては、自分のところからお金が出て行くのは嫌でしょうから、 「保険支払いはいりません」というのはウェルカムな気もするのですが。 実際、「示談交渉だけ保険屋、支払いは自分」、みたいなことはできるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.5

4番です。 >最初から保険を使わない前提では無く、損害額によって後から判断する場合は、 >最終的に保険を使わなかったとしても、 >とりあえずは保険会社が示談交渉を進めてくれるという認識でいいでしょうか。 認識としては「それで良い」と思います。 正確には 「保険金の支払いを受ける前提で、保険会社に示談をお願いしたが、 意外に少額であったため、最終的には(急遽)保険金の支払いをお願いしないことにした」 と言うことになると思います。

その他の回答 (5)

  • Tomo0416
  • ベストアンサー率75% (732/968)
回答No.6

>示談交渉を進めている段階で、過失割合や損害額は決定されるので、あとは損害額の負担をどうするかは、保険会社に宣言するということですね そうです。 仮に被害者の損害が数千円程度と見込まれ、保険を使うことはまずないという場合であっても、相手が過大な請求をしてくることもありますから、相手に損害があって対人・対物賠償の契約があれば、被保険者が保険会社に請求することで保険会社は示談交渉の代行ができます。 保険会社が弁護士法の非弁行為禁止規定を免れて示談交渉ができるのは、保険金支払いによって保険会社は当事者となることから、支払い保険金額の確定、つまり相手の損害額と過失割合を確定させる交渉が保険会社にとって必要に業務になるとされているからです。 しかし、保険会社に示談交渉を任せたとしても、保険金請求権を放棄する権利は被保険者が有したままですから、支払い保険金額が確定した時点で被保険者は保険金請求権を放棄することができますし、そうしたからといって保険会社は支払い保険金額の確定に要した費用を被保険者に請求することはありません。 なぜなら、支払い保険金額の確定は保険会社にとって必要な業務なのですから、その経費は保険料の中に含まれており、約款等で特段の規定を設けない限り契約者・被保険者に負担する義務はないのです。 ただ、保険会社の担当者は研修等である程度のスキルを有していますが、すべての担当者がこのことを理解しているとは限らず、被保険者からの保険金支払請求書の提出をもって保険金支払い意思の最終確認と誤解している人がいるのも事実です。 自動車保険では保険金の支払と引き換えに等級ダウンによる保険料負担増というリスクを負いますから、保険者は被保険者にそのリスクを説明する責任があり、被保険者が錯誤なく権利行使ができるように努めなければなりません。 ですから、本来は保険金支払い前に支払い保険金額を通知し、保険金請求意思の最終確認をしなければならないのですが、これを省略し保険金支払請求書の内容に従って、保険金支払い手続きを完了する担当者が少なくありません。 従って、支払い保険金額が少額になる場合は、保険を使わず自分が負担する可能性があることを伝えておく方がよいでしょう。 ちなみに、保険金請求意思の最終確認をせずに保険金を支払い、被保険者がクレームを入れた場合、裁判所は被保険者が保険会社に支払い済み保険金を返還することで、割引等級を元に戻させる判決を下します。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.4

結果としては可能です。 ただし、法の問題で、最初から保険を使わない事を前提だと 示談交渉サービスは受けられません。 保険金を支払わない場合は、 保険会社が当事者でなくなるためです。

hiro00251
質問者

補足

回答ありがとうございます。 最初から保険を使わない前提では無く、損害額によって後から判断する場合は、最終的に保険を使わなかったとしても、とりあえずは保険会社が示談交渉を進めてくれるという認識でいいでしょうか。

  • Tomo0416
  • ベストアンサー率75% (732/968)
回答No.3

保険会社は契約者・被保険者から事故報告を受けると、自動車損害調査システムに事故登録します。 このとき、受け付けた事故内容により等級ダウン、等級据え置き、ノーカウントが判定がなされ、事故フラグが立てられます。 損害調査や示談交渉等の結果、支払い保険金が被保険者に通知され、被保険者が保険を使用するという回答をして初めて保険金が支払われます。 もし、支払い保険金が想定より少なくて済み、保険料の増額を考えると、保険金請求を取り下げる方がよいと被保険者が回答した場合には、保険会社は関係者(修理工場、相手方等)に被保険者本人から支払いがある旨を通知し、示談書等の必要書類を取り交わして保険手続きを終了します。このとき、「請求取り下げ」として支払い保険金を0円とすることにより、システム上の事故フラグが取り消されます。 事故フラグか取り消されれば、引受システム上は事故回数0になりますから、等級ダウンにはなりません。 しかし、事故受付から契約更新日までが近い場合、損調システムでの請求取り下げが契約更新までに間に合わないこともあります。つまり、損調システムで事故フラグが立てられたまま、引受システムで契約更新手続きを行うと、等級ダウンで更新することになります。 ただし、契約更新後、損調システムで請求取り下げを行うと、引受システムに等級補正が反映され、更新日時点にさかのぼって等級ダウンしなかったものとして扱われ、差額の保険料も返還されます。

hiro00251
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 示談交渉を進めている段階で、過失割合や損害額は決定されるので、あとは損害額の負担をどうするかは、保険会社に宣言するということですね。

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.2

NO1の方の回答通りです。 また最終的には自腹で払えば、等級にも影響しません。 なお、事故の種類・内容によっては保険を使っても、 等級には影響しないケースもあります。 (1)相手が無保険で、支払い能力もなく、止むをえず  自分の車両保険を使った場合(保険会社により異なる事も) (2)搭乗者傷害保険・人身傷害補償のみ保険使用 (3)弁護士特約、個人賠償責任保険特約などのみの使用 などなど・・ ただ、保険を使わない旨明確に保険会社に伝え、ノークレーム 扱いにしておかないと、事故受けがそのまま残ってしまい、 満期時に3等級ダウンの案内がきたりしますよ。

hiro00251
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、最終的に保険を使わないのであれば 早めに宣言したほうが良いということですね。

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.1

>示談交渉だけ保険屋を呼んで、実際の支払いは、額によって保険屋に頼むか自分で払うかを選ぶ、というのはできるのでしょうか。 可能です。 >、「示談交渉だけ保険屋、支払いは自分」、みたいなことはできるのでしょうか。 勿論 可能ですよ。 ただし、通販の中には保険請求・使用前提でなかれば対応しないというところもあるようです。

hiro00251
質問者

補足

回答ありがとうございます。 補足で確認ですが、仮に自分で支払った場合は、 示談交渉までやってもらったとしても、 等級ダウンは無い、ということなのでしょうか。

関連するQ&A

  • 自動車保険の示談交渉と等級について

    お世話になります。 自動車事故(車対車)で事故を起こした場合に、示談交渉がこじれにこじれて、 保険会社同士の交渉から、弁護士同士の交渉(裁判含む)になった場合、 保険料の支払いをしてもらわなくても、等級ダウンとなるのでしょうか。 たとえ裁判沙汰になったとしても、保険料を支払いをしてもらわなければ(=自腹切る)、 等級ダウンはないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 示談にしたのに任意保険の等級が悪くなった

    半年前に、私が車、被害者が自転車で事故を起こしました。 幸い、時速5キロも出ない速度だったので被害者さんの通院も2回で終わり、 治療費も5千円程度、自転車の修理代も500円だったので、 人身事故にするにはあまりに軽度だということで、被害者さんから 示談にしましょうと言われました。 そして、今年免許更新だったので更新連絡のはがきを見ると、最終違反は 2年半前の駐車禁止になっていたので、 半年前の事故は人身事故扱いになっていないんだなと思いました。 しかし、今日任意保険の更新の書類を見ると、等級が1つ悪くなっていたのです。 事故をした当時、任意保険会社に連絡はしたのですが、結局示談にしますと 伝えました。 すると、担当者から「示談になるのなら、自賠責保険から支払いができるので、 任意保険も等級は悪くならないし、人身事故も表面上なかったことになるので 免許にも傷がつかない」と言われたので、 その条件で頼んだのですが…。 というか、事故証明がないはずなのになぜ任意保険を使ったことになるのか、 等級が悪くなるのかわかりません。 すぐに契約先の代理店に話をして、等級を元の通りにしてほしいと 頼んだのですが、大丈夫でしょうか?? また、保険会社のこのやり方はおかしくはないのでしょうか?

  • 任意保険の示談交渉(事故時の初期対応)について教えて下さい!

    先日,歩道上で自転車(相手)と接触事故を起こしてしまいました(自分は車)。歩道上ですし,自分も動いていたしよそ見をしていたので,自分の100%過失という事は自分でも納得しており,それは良いのですが,事故時,自分の保険会社からアドバイスを受けながら初期対応をしました。 すなわち、とりあえず警察と病院という事故時の対応をし,その後,相手のケガの回復状況を見ながら、物損事故とするか、人身事故とするかを相手方と決め、人身事故とする場合は診断書を持って警察に届け出をし、その時点から相手との交渉は保険会社に任せるという事でした(実際,相手のケガも2週間経っても痛みが引かないとの事で,長引くのもイヤなので,人身にしました)。 一般の任意保険では,このような相手方との直接交渉(人身事故扱いとする前段で)はやって頂けないのでしょうか。今回の案件も、相手方のケガは大したものでは無いにも関わらず、すぐには痛みが引かなかったため、後々出るかもしれない後遺症の事などを考えて人身事故扱いにしてしまったのですが、私のような素人ではなく、プロの方が上記のような交渉をしてくれれば、物損で示談出来たのでは無いかと、悔しい思いをしております。相手のケガが大したことない場合は、治療費と幾らかの見舞金と引き替えに示談書を取り交わし(もちろん、その後の後遺症などに関する取り決めを含め)、人身事故にならないように、うまくプロが交渉してくれるのが任意保険ではないのか、と思うのですが。 一般の任意保険ではこのように,人身扱いになる前の示談はやらないものなのか,ぜひ教えて下さい。よろしくお願いいたします。 また,もしそのような示談もやる保険があれば教えて下さい。

  • 自動車事故の損害賠償の示談交渉のことで

    自動車事故で、私が100:0で過失責任があるということで進んでいて、一応私も今の所はそれで受け入れてます。現在、相手の車の損害賠償でこじれています。 相手が言うには保険ではなく本人があと20万円を上積みしろって言っています。(示談交渉している保険会社にです) 相手は全損で評価額は60万円です。相手が言う金額は自分で市場価格を調べたら90万円だと言って示談に応じないそうです。 保険会社も70万円という金額を提示したところ、差額の20万円は当事者が出せと言ったらしいです。 そこで、保険会社が私に相手に20万円は出せないと電話で言ってくれと言ってきました。 そうしないと示談交渉が進まないと言います。 私としては相手の喋り方や態度が威圧的で事故当初より、萎縮しています。 ですので、もう話したくないのが実情です。謝罪は直接に何度もしました。 どうすれば良いでしょうか? 保険会社の言う通りなのでしょうか? このまま私が保険以外には支払わな旨を直接に相手に言わないといけないのでしょうか? (保険会社担当から相手にはその旨は言ってもらっています)

  • 自動車保険の示談交渉サービスについて

    自動車保険で1点疑問があります。 現在加入している自動車保険には 人身・物損賠償事故に示談交渉サービスがついていますが 説明には「被保険者より申し出があり且つ被害者の同意が得られた場合 示談交渉を引き受けます」と書いてあります。 ということは、 1 相手が承諾しなければ保険会社は手を出せず 当事者同士が話し合わなければならないのでしょうか? (例えば相手が任意が保険未加入でこちらが加入している。 こちらは、保険会社に連絡して示談交渉をお願いする。 しかし相手は専門家と交渉するとなると不利と考え、保険会社の 示談交渉に同意せず当事者同士の話し合いを希望するなんてことは 考えられるような気がするのですがどうなのでしょうか?) 2 1の質問は保険会社に示談交渉はできないというのが正解の場合。   私も素人だし早くすっきりしたい出来れば相手と直接交渉は   避けたいと考えても避ける方法はないのでしょうか?   どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自動車保険について

    自動車保険についていろいろと疑問に思っていることがあります。 長くなりますが2点教えてください。 (1)今では一般的だと思いますが私も対人対物無制限はもちろん、人身傷害保険や車両保険(車対車限定ですが・・・)にも加入しています。 もしも車対車の事故を起こした場合に、極端に軽微な事故を除いて保険を使うことになると思います。 相手への賠償は対人、対物無制限なので自分の過失分は保険で賄えるはずです。自分への補償も人身傷害や車両保険の範囲内であれば大丈夫ですよね。 そうなると、どのみち保険を使うのであれば翌年の保険料のアップは同じことなので過失割合が何対何かということは(自分自身にとっては)あまり意味がなく、自分が加入している保険会社に、いかに自分の損害を認めてもらうかということの方が重要になってくるように思います。 つまり、自分が加入している保険会社とは利害関係が相反する状態になるのではないかと思うのです。 でも事故相手との示談交渉は、自分が加入している保険会社を通して進めてもらいますよね。 うまく表現できないのですが、実際の交渉の場では自分が加入している保険会社が味方でもあり敵でもあるような感じになるのでしょうか。 (2)過失割合が相手10対自分0の場合、弁護士法の関係で自分が加入している保険会社は示談交渉ができないということですよね。 しかし、過失割合が何対何というのは、示談交渉の結果として決まるものではないのでしょうか。 たとえば、自分が完全に停まっているところに相手が衝突してきたとしても相手が「(自分の車は)動いていた」と言うこともあると思います。 交渉の上で決定することなので、そこまでは自分が加入している保険会社に入ってもらえて当然だと思いますがどうでしょうか。

  • 自転車保険の賠償(示談交渉は?)

    自転車保険について、教えてください。 人身事故を起こしてしまい、賠償責任が発生したのですが、保険会社 が、自動車保険とは違い、損害保険は直接、被害者と示談交渉ができないと言われ困っています。被害者は利き腕(右手首のとうこつという部分を骨折し、プレートを入れる手術をしました。10日間の入院費用ですが、社会保険を使わないといわれてしまい、200%の金額が退院時にまず、かかるとのこと。病院へ確認したら250万以上という途方もない金額です。 保険はでるのですが、私宛に一度請求処理をいしていただき、私の口座に 保険会社から振込みされ、私が病院へ支払う形しかとれないとのこと。 こんな、面倒なことを、今後のリハビリ機関、示談交渉を私がしなければ いけないと思うと気が滅入ります。 損害保険は、自動車事故の任意保険以外、保険会社が示談交渉を本当にできないのでしょうか? 自転車保険加入時に営業担当者から説明ありませんでした。

  • 自動車保険の等級について

    自動車保険の等級について教えてください。 事故を起こして保険会社に連絡しますよね。 保険会社に示談交渉してもらった後に、その賠償金額が少ないから自腹にしようとした時、等級はどうなるのですか? また、人身のみの事故(歩行者と接触など)で、自賠責の範囲内で収まったときはどうなるのでしょうか?

  • 自動車任意保険の不明点

    車の運転を長くしてますがこれまで無事故で保険ノータッチ(家族に任せていた)でしたが、 セカンドカーを買うに当たって自分で保険を探しています。 保険料が安い方が良いので今のところ搭乗者傷害のみ付けようかと検討中ですが、 ネットで調べても今ひとつ確信ができません。 以下不明な点です。 搭乗者傷害保険のみで事故にあった場合自分の過失分は受け取れない、相手の過失分のみの支払いか 人身傷害保険で事故にあった場合で保険を受け取れば等級に影響するか(過失ゼロ場合や家族が歩行中とか) そもそも相手が任意保険入っていれば上の二つはそこから払われるものではないのか、相手が無保険の場合に有効ということか(人身傷害は自分の過失分もでるが) 保険の二重取り(相手の任意保険と自身の搭乗者傷害保険と人身傷害保険)は可能か 搭乗者傷害保険と人身傷害補償保険で支払いの被る部分は両方から払われるのか(部位の支払いと入院通院の支払い) 事故で保険を使った場合、等級に影響する(保険料アップ)以外にペナルティは無いのか(保険に限って) 事故に合い保険を使った場合過失割合は等級に影響するか 初歩的なことも分かりません。 よろしくお願いします。

  • 事故の損害保険で相手への弁償に保険を使用しない場合のお示談交渉について

    はじめまして、こんばんわ。 先週交差点にてバイクとの接触事故を起こし保険会社に連絡しました。 後日、過失割合は2(相手):8(私)で相手の損害額が5万円見込み(5万円の8割なので4万円支払い)、私の損害が22万円(相手の支払いが4万4千円)だと通知され、私の保険会社から、(こちらの保険を使わずに)相手から支払われる修理金(4万4千円)を相手に支払って、自分の車は自分で修理する方が来年度の等級が下がらないのでよいのではないかと提案されました。 この場合、私の方の保険会社は相手の保険屋さんとの示談交渉はどの程度まで行ってもらえるものなのでしょうか? 出来れば、示談書の作成までしていただけると助かるのですが、そこまでは都合がよすぎるでしょうか? またこのあとはどの様なステップを踏んでいくのかも詳しく知りたいです。 以上長くなってしまいましたがよろしいくお願いします。

専門家に質問してみよう