• ベストアンサー

「賛成・反対」、「異議あり・異議なし」の使い方

 日本語を勉強中の中国人です。「反対」、「賛成」、「異議あり」、「異議なし」の使い方がよくわかりません。どたなか教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.6

普通には 「賛成」≒「異議なし」、「反対」≒「異議あり」 と考えて良いでしょうが、あえて違いをあげれば次のようになるでしょう。 「異議」とは提案された内容とは違う考え・意見のことですから、 会議などで「異議なし」と発言することは、単に「賛成」と言う場合と比べて、『提案内容を積極的に支持し賛同します(大賛成です)』と言う意味合いが強くなるように思われます。 逆に「異議あり」と発言する場合は、『私には別の考え・意見があります』と言う意味であって、普通はその後に自分の意見を述べるわけですから、単なる「反対」よりも積極的な反対の意味が強くなると思われます。 ご質問文からは不自然な表現は感じられませんでした。

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご丁寧に教えていただきありがとうございます。理解できるようになりました。大変助かりました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • m2052
  • ベストアンサー率32% (370/1136)
回答No.7

「賛成、反対」は「あなたの意見に」、「異議なし、異議あり」は「あなたの報告」に対してです。 「賛成、反対」は少人数の会話のなかで、個人的な意見として表明します。自分の意見を述べることは問題はありません。 「異議なし、異議あり」は集会とか総会の大人数のなかで、いわば「野次」として使われます。別にこの「野次」は期待されてはいません。「異議あり」といわれたからといって相手にはされません。 使われ方としては「賛成、反対」は両方のケースで使われることもありますが、「異議なし、異議あり」は前者では使われません。 これは、わたし個人の理解です。

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご親切に回答していただきありがとうございます。いろいろとても参考になりました。大変助かりました。本当にありがとうございました。

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.5

賛成、反対だけでもいいのですが、異議なしは、議案に対し、議論の必要はないという意思表示に使いますね。異議ありは、賛成の方向に決まりかかっているときに、待ったをかけるという意味があります。 議長などより、意義の有無を尋ねられる場合は、ほとんど決まっていることが多いものです。だから、異議なしで終わることが多い。反対意見はどの会議にもつきものだけど、異議ありいう意見が出ることは、ほとんどない。

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご親切に回答していただきありがとうございます。参考になりました。本当にありがとうございました。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.4

会議で本来は採決しなければならない場合に、結果があまりにも明らかな時は議長権限で「異議のある方はいますか」と聞きます。いなければ成立、いれば採決になります。

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。参考になりました。本当にありがとうございました。

回答No.3

他の方の補足をさせていただきます。 「賛成・反対」という言葉はどんな場面でも使われますが、 「異議あり・異議なし」は改まった表現で、主に裁判や討論の場で用いられます。 日本語がお上手でいらっしゃいますね。勉強頑張ってください。

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご丁寧に回答していただきありがとうございます。とても参考になりました。本当にありがとうございました。日本語はまだまだです。勉強、頑張ります。

  • ariakun
  • ベストアンサー率37% (186/494)
回答No.2

基本的には同じ意味ですね。 「反対」、「賛成」の場合は「決」をとる時に使います、「決」とは「数」ですね、ようするに「多数決」を決める場合に使います。 賛成が何人、反対が何人という場合ですね。 「異議あり」、「異議なし」の場合は「意見」を求める時に使います、「異議」とは「反対の意見」の事ですね、「異議あり」の場合は「自分はこのような反対意見があります」という事、「異議なし」は「反対する意見はありません」という意味です。 日本語は他国の言葉とは違い「ひらがな」、「かたかな」、「漢字」という複雑なものです。 そして「同じ様な意味」の言葉が多く存在します。 勉強頑張ってくださいね。 最後に、「質問文に不自然な表現」とありますので一つだけ、 「どたなか教えていただけないでしょうか」の中の「どたな」ですが、これは「どなた」ですね、タイプの打ち間違いかもしれませんが・・・

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。大変参考になりました。質問文に対するご意見にも感謝いたします。本当にありがとうございました。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

ある提案などに対し、賛成=異議なし(同意する)、反対=異議あり(同意しない)でいいかと思います。 質問文は特に変な所はないと思います。

awayuki_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。質問文の書き方に問題があると思います。はっきりと自分の意味を伝えることができませんでした。私は賛成=異議なし、反対=異議ありと理解していますが、微妙な違いもあるようです。同意する場合、「賛成」と「異議なし」の使い分け、同意しない場合、「反対」と「異議あり」の使い分けが知りたいと思います。またお気づきのところがございましたら、ご指導いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。

関連するQ&A