• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:インターネット接続方法です。)

インターネット接続方法の対処法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 使い古しのノートパソコンの中にまだ使えるパソコンが見つかりました。しかし、古い機種のためにコンピューター間の通信ケーブルの切り替えや電話番号の切り替えがうまくいきません。どうすればいいでしょうか?
  • 使い古しのノートパソコンの中にまだ使えるパソコンが見つかりましたが、コンピューター間の通信ケーブルの切り替えや電話番号の切り替えの方法が分かりません。どのように対処すればいいでしょうか?
  • 古いノートパソコンを使いたいのですが、コンピューター間の通信ケーブルの切り替えや電話番号の切り替え方法がわかりません。どのように設定すればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>東芝製のwindows2000搭載のXPでした。 Windows2000ですか? WindowsXPですか? >(1)2台間のコンピューター間の通信ケーブル 小学生にあげるのに2台間って何が必要なのでしょう? 何がしたくて困っているのかが上手く説明されていないようです^^; インターネットに繋げられる状態であげたいのでしょうか? あげた場合。ご家族のお子さんであればであれば、ルーター配下の接続ができれば、インターネットに接続できるようになりますのでLAN接続の方法を説明すれば事が足りるのですが、他人のお子さんにあげる場合はインターネットに接続するために必要な機材の話から始めなければならないと思います。 子供にもわかるように、現状がどうなっていて、これからどうしたいのかを説明し直して頂けないでしょうか? と、突っ込んでしまう質問です^^; 通常は同じ家の中から複数のパソコンをインターネット接続する場合はルーターという機械を購入し、その配下にパソコンを繋いで、どのパソコンからもインターネットできるようにします。これを家庭内LAN接続と呼び、ルーターの設定とそれぞれのパソコンのLAN接続の設定が必要になります。 これはADSLでも光でも変わりません。 インターネットに接続するのに電話番号が必要になるケースはダイアルアップ接続といって、モデムを使って、電話をかけてプロバイダーに接続する方法です。 この方法はADSLでも光でも、できる方法ですが、複数のパソコンを同時にインターネット接続させる場合は、前述のルーターという機会を購入した方が設定が簡単になります。 現状が、ダイアルアップ接続で行われているのなら、いつも使っているパソコンのダイアルアップ接続の設定を東芝のほうに設定して、いつも使っているパソコンを停止させ、代わりに東芝を使うことになります。 置き換えるイメージです。いつも使っているパソコンのケーブルを東芝に繋ぐことになります。 推測なのですがおじいちゃんが孫に古いパソコンをあげようとして、インターネットに繋げられるず困っている状態に見えるのですが・・・。 複数のパソコンを繋いでやるイメージは http://www.nintendo.co.jp/3ds/support/internet/index.html http://lan-pc.pc-beginner.net/ このあたりがイメージがわかりやすいかと思います。 やりたいこと(複数のパソコンで同時にインターネットをしたい)があっていれば、家電量販店さんに行って、ルーターを購入し、ついでに設定をおまかせするのがてっとり早い方法だと思いますが、やりたい事が違っていれば、説明をし直して頂かないと回答のしようがありません<(_ _)>

S-FURUKAWA
質問者

お礼

ありがとうございました。無事解決できました。

S-FURUKAWA
質問者

補足

漠然とした質問で申し訳けありませんでした。 まず、私の家と知人の家はインターネットが使える状況です。 PC本体のシールには、windowsXP,windows2000の両方の表示があります。 (因みに自宅のPCはXPと7があり 先方の家にも7は有ります) それで、まず知人に上げる前に動作確認をしたのですが 使用していなかったノートを接続しようとしたら インターネット接続ウィザードが現れ「接続できません」と表示され 接続を確立出来ませんでした。・・・となりました。 ※昔は、インターネットに接続しない状態でエクセルだけ使用していました。 (以下 表示されたそのままを書きこみます) 「電話番号(U)」  0 120 302237 「使用モデム(M)」 2台のコンピューター間の通信ケーブル 「新規の電話番号の選択」  (電話番号の変更(C)) 「ダイヤル方法の変更」   (ダイヤルのプロパティ) が 表示され接続は出来ませんでした。 ※上記の電話番号は既に使っていません。 私の思うに 電話番号と2台のコンピューターと表示されているのを直せば接続出来るように思いましたが どうすれば使用出来るようになるでしょうか? ※因みに「2台のコンピューター間の通信ケーブル」と表示される場所はその文しか出てきません。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

動作確認ですか・・・。 インターネット以外の確認だけして、あとは知人にまかせたらどうでしょうか? 正直、インターネットに接続させる方法については自分はよくわからないのでまかせますよ、それでも良ければ、もらって下さいと言えば済むことです。 インターネットに接続させるには小学生が使うのならウイルス対策や機能制限をさせなければ危険だと思うのですが、知人がどういうポリシーか確認されましたか? 知人があなた自身と変わらない知識しか持っていないのなら、インターネットを子供に接続させるのは、私は反対したいですねぇ^^; 知人宅にルーターがなければ、同時接続できませんし・・・。 >やりたいこと(複数のパソコンで同時にインターネットをしたい)があっていれば、家電量販店さんに行って、ルーターを購入し、ついでに設定をおまかせするのがてっとり早い方法だと思いますが、 先の回答でやんわりとプロにまかせたら、どうでしょうか?というつもりで回答したのですが・・・^^; 現在の状況でも同時にインターネット接続するには、 http://support.nifty.com/support/manual/internet/ このあたりを参考にすれば出来ると思いますが・・・。

S-FURUKAWA
質問者

お礼

大変ありがとうございました。参考にさせて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PC98
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.5

そもそもの条件として、WinXP以降でないとあげられません。 Win2000はもうサポートが切れているので、不正アクセスされる危険性が大です。 そこのあたりをしっかり確認してください。 (1)通信には様々な接続があります。その時代であればRS232,USB,Ethenetなど・・・それぞれに様々な対処方法があるので何とも言えません。ケーブルを引き抜くだけでもいいのでは? (2)個人情報を登録しているのか、あるいは昔ながらの電話回線で通信していたのか・・・それによっても変わります。 この時代のものですから、確かにおもちゃとしてはいいかもしれませんが、 ネットにつなげるなど、実用的な使い方にはあまり向いてないかと思います。 どうしてもあげるなら、ネットに繋げない、という条件をつけないと後々大変なことになりますので。

S-FURUKAWA
質問者

お礼

大変ありがとうございました。参考にさせて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

1台に切り替えとは? 何故電話番号が必要なの? あなたが何をやりたいのかさっぱり分かりません。

S-FURUKAWA
質問者

お礼

大変ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

2台つないで、そもそも何をしようとしているのですか? 目的がわからないと、見ているわけではない我々には何もわかりませんよ。 電話番号とパソコンの関係もわかりません。 何を、なぜ切り替える必要があるのですか?

S-FURUKAWA
質問者

お礼

大変ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

ケーブルと書いてありますが、どんなケーブルを使って接続しようとしているのですか? ケーブルや接続方法に依って、結果も異なりますよ。 それと、「windows2000搭載のXP」とは何ですか?Windows2000なのかWindowsXPなのかハッキリsてください。

S-FURUKAWA
質問者

お礼

大変ありがとうございました。無事解決できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不要PCの無料(廉価)処分の情報を下さいませ

    不要になったパソコンの処分はどうしたらよいでしょうか? 検索しますと「無料で処分します」の様な文言で謳っている 業者は存在してはいるようですが、 或る程度の信頼が置けますのか? その辺は判然としません。 1台は東芝製ノートで、もう一つがシャープ製ノートです。 なるたけ、料金が掛からない処分方法をご存知でしたら、 ご教授下されば幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • インターネットに接続できません。

    先日、2台目のパソコンとしてDELLのDIMENSION3000というデスクトップパソコンを購入しました。 1台目の東芝のDynaBook T4/410PMEというノートパソコンと同時にインターネットに接続できるよう、以前から使っていたローカルルータ(裏には株式会社メルコのBLR-TX4Lと書かれています)に接続しました。 特に設定らしい設定はせず、ただルータに接続しただけでインターネットに接続できていました。 しばらくは1台目、2台目ともにインターネットに接続できていたのですが、突然2台目のデスクトップがインターネットに接続できなくなってしまいました。 1台目のノートパソコンはルータに接続した状態でも今まで通りにインターネットに接続できています。 ・NTTのADSLで、プロバイダはBIGLOBEです。 ・OSはデスクトップ、ノートパソコンともにWinXPです ・モデムはNTTのADSLモデム-MNです どうすれば、以前のように2台同時にインターネットに接続できるでしょうか? パソコンに関してほぼ無知なので説明不足、情報不足かもしれませんが、必要であればできるだけ付け加えますので、よろしくお願いいたします。

  • インターネットの接続方法のってるサイトないですか?

    ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK 買いました。 インターネットの接続方法のってるサイトないですか? Wind Netbook導入ガイドしか自分で出来てません。 ワイヤレスネットワーク接続とローカル ネット接続 何回してもできません。これ接続したらできるんですか?(初心者です) Wind Netbook U100 VogueはCDドライブ?ついてないんですけど、xp再インストールするとき、外付けCDドライブ?買わないとインストールとかできないんですか? 一台CDドライブ?ついてるノートパソコン使えてるんでそれから、どうにかできないですか?

  • インターネット接続ができない

    インターネット接続ができない こんにちは。新たに無線LAN搭載のPCを購入しました。すでに家にあるPCはデスクトップとノートパソコン1台ずつです。ノートパソコンは無線LANで2階で使用してます。 無線LAN親機はバッファローのWBR-B11を使用しています。無線LAN搭載PCなのでLANカードは不要とのことで、インターネットに接続しようと思ったのですが、どうしたらいいのかわかりません。なぜかというと、バッファローのエアナビゲータCDというのを紛失してしまったので、困っています。 バッファローに問い合わせをしようとしたら混雑していて全然つながりません。 どなたか詳しいかたご伝授ください。よろしくおねがいします。

  • インターネット接続方法について

    初心者です。長文になりますが、すみません。自宅で、2台のパソコンを2人で同時に使用。接続は、有線のルーターです。2台とも無線LANが付いていません。違う場所(自営)でワードのみ使用する無線LAN搭載のパソコンを使用しています。インターネット環境なしです。そこでもネットでラジオを 聴いたり、簡単な検索をやりたいのですが、2か所でブロバイダーの契約をすると費用がかさむので、自宅のネット契約を解約してイーモバイル(良くわからない)を検討しています。自宅でのパソコン使用頻度(週1回3時間程度)自営場所(1時間程度)そこで質問ですが・・・   ・自宅2台のパソコンに無線LANは、つけれますか?なにを購入すればいいですか?   ・イーモバイル?どこのどんなものがいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。 パソコンの機種 DELLのノートとNECのデスクです。どちらも、5~6年前に購入 XPです

  • プリンターの接続方法

    2台目のノートパソコンを買いました。1台目は2年前に買い、業者に設定を頼んだのでどのようにしたか分かりません。今回は自分でしなければなりません。いろいろなやり方が、3通りぐらい有るようですが一番易しいのを願いします。

  • インターネット接続について

    パソコンについてほとんど無知な者です。 最近東芝のAX/54EPというノートパソコンを買いました。 中にはWindows Vistaが入ってます。 以前から使っているもう一台のパソコンは富士通で、CE50R7で中にはWindows XPが入ってます。 So-netと契約していて、回線はcommufaです。 終末回線装置は富士通のONU3GE/FEです。 今は富士通のパソコンと有線でインターネットに繋がっています。 ルータはiA101SC2というものを富士通から借りて使っています。 ちなみに電話回線もこれで繋がっています。 東芝のパソコンをcoregaのCG-WLBARGNS(単品買い)で無線でインターネットと繋ぎたいと思ってます。 そっけない言葉遣いで申し訳ありませんが、インターネットと二台両方とも繋ぐ方法を教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットに接続できない!どうしても!困っています!

    富士通のノートパソコンだとインターネットにつながるのに、 東芝とソニーのノートパソコンだとネット接続できません。 (169から始まるAPIPAのアドレスを拾ってきてしまいます。) 3台すべて有線LANです。 ADSLのモデムはリセットをかけ、最初から初期設定をしなおしました。 富士通のネットワークアダプタはRealtekで 東芝とソニーはIntel(R) PRO/100 VE network connection です。 一応Inetelサイトから新しくドライバをインストールしなおしたのですが、 同じような結果になってしまします。 デバイスマネージャで見ると、ネットワークアダプタのドライバは正常に 動作しています。 IPアドレスを直打ち、DNSも直打ちしているのにつながりません。 ADSLのプロバイダDIONに電話してみましたが、 モデムに問題はなく、お手上げだといわれてしまいました。 おそらくパソコンの設定なのですが、どうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 2台でインターネット接続

    現在家にデスクトップとノートの2台のパソコンがあり、インターネットができるのがデスクトップのほうなんですがノートからもインターネット接続したいんです。ですが、コンピューターに関してまったくの初心者なのでなにが必要なのか分からないんです(>_<)どうすればノートからもインターネット接続できますか? ちなみにデスクトップはwin98、ノートはwinXPでインタ-ネットはフレッツADSLです!!よろしくお願い致します!!!

  • 無線LANの接続方法

    現在、2台のパソコンをLANで繋ぎ使用しています。 ADSLです。 3台目のノートパソコンを無線LANで 使用したいのですが、過去の質問をみましたが よくわかりません。 ノートパソコンは東芝の型名 PS18080C341です。 中古のものを購入しましたので多分古いと 思います。 3台目のノートPSのみ無線LANで使用するには 何が必要でどのようにすればよいのでしょうか? 2代目をLANで繋ぐ際も教えてもらい やっと出来たくらいです。 宜しくお願い致します。