• ベストアンサー

-iorで終わる形容詞の特殊な使い方

-iorで終わる形容詞 (例:inferior,superior,junior,senior) は普通とは異なる使い方をすると前に学習した気がするのですが 肝心のどのように使うのかを忘れてしまいました ふと長文に単語で出てきて気になったのですが解らず気になっています 凄く曖昧な質問ですが、ご存知の方教えていただけないでしょうか?

  • xso
  • お礼率95% (279/291)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

形容詞としては特段変わった使い方をするわけではありません。 これらはもともと比較級「的」な意味、「より~/~な方」を意味するので比較対象を持つことができ、それを「to (人称代名詞であれば)目的格」で表します。 I am junior to him. ≒ I am younger than he (is)/him. to は前置詞であるので後に I や he のような形を持ってくるのは誤りで違和感を生じます。考えてみれば当たり前ですが、学校英語では -ior 形容詞を比較級で書き換えるのが定番なので(だった?今は違うかもしれません)かえって混乱させてしまうこともあります。 (これらの形容詞はラテン語からの外来語で、原級ではなく比較級を取り入れたものです。そのためラテン系比較級などという名称が使われたことがありますが英語としてはあまり意味のある名称ではありません)

xso
質問者

お礼

なるほど確かにそのような事を学習したような気がします 分かりやすい説明ありがとうございます 喉の奥の小骨が取れたような感じです 回答ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

追加です。 これらはその意味上、*more junior や *the most junior のような比較変化をすることができません。これはもともとラテン語の比較級だったためというより、意味的にという意味で、-ior 形でなくても比較変化できないものは他にもあります。 extreme, excellent などのようにもともと程度の高いことを表すもの、external, internal のように○か×だけで決まってしまい程度の差がありえないものなどは比較変化できません。

xso
質問者

お礼

では同じように ultimate:最後の やfundamental:基本的な のような単語も意味を考えると比較級や最上級は不可能と言う事ですね 色々教えていただきありがとうございます またひとつ賢くなった気がします 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • Superior to,inferior to..

    Inferior senior junior superior などラテン語由来の語尾がorの形容詞は、この形のまま、thanをtoに変えて用いるそうですね。 質問1 これらの語は、moreをつけて比較級にはしないんですか? 質問2 これらの語は最上級にできないんですか?

  • 形容詞と副詞

    形容詞と副詞の単語の違いなのですが、市販の単語帳を見たら 名詞 形容詞・副詞 動詞 といったふうにページでわけられて書かれてありました。そこで質問なんですが、《形容詞・副詞》のページに書いてあるものは文にする前からその単語が形容詞であるか、副詞であるかが分かりますか?全て両方の意味をなす(例 形容詞→副詞  副詞→形容詞)という意味で書いてあるわけではないんですよね? 分かり辛かったらすみません。以前「文が全て決まってからそれぞれの品詞が決まってくる」ということを聞いたことがあったので・・・ つまり、参考書の形容詞・副詞のページにその両方がごちゃごちゃに書かれていたので、あれ? と感じました。 伝わりました??

  • 起源

    英単語で他国起源の英単語ってどんなものがありますか? 私が知っているのは ラテン起源  superior  inferior  senior  junior フランス起源  memoir reservoir 等です。 出来れば単語の意味も書いてくださるとうれしいです。 辞書の逆引きで調べようと思ったのですが、うちにあるのは逆引きが無かったので…

  • 形容詞の使い方

    形容詞の使い方について質問があります。これは映画を見ていて気になったんですが。映画の中の女性が you have lots of collectable items とcollectableという形容詞を使っていました。このほかにもこのcollectにはcollectiveという形容詞があります。他にもこの語尾がbleとiveのつく形容詞は沢山あります。それとperceptible とperceivable の形容詞についても使い分けがわかりませ。ともに似たような単語ですし、意味もほぼ同じようなきがします。これら形容詞の定義的な使い方はあるんでようか?bleとiveに関してもどちらを使うかは文脈と名詞次第ということになるんでしょうか?

  • 形式形容詞(補助形容詞)

    初めて質問を載せさせて頂きます。宜しくお願い致します。 国文法・形容詞の中に『形式形容詞(補助形容詞)』と呼ばれるものがあります。 例として【見てほしい】の“ほしい”、【明るくない】の“ない”が挙げられるのですが、“ない”が形式形容詞かどうかを見分けるポイントとして《は》を入れる(明るく“は”ない)という事は理解も出来ますし、誰かに説明する事も出来ます。 では“ほしい”を形式形容詞と見分けるポイントは、どのようにすればよいのですか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。 また、この質問内容がわかりにくい方も、是非おっしゃって下さい。

  • 形容詞+丁寧「です」+過去「た」

    気になって仕方なかったので質問します。 学校の作文なんかでずっと悩んでたんですが… 形容詞に丁寧の「です」と過去の「た」を組み合わせた場合って文法的に変になりませんか? 例えば「大きいでした」… 「大きかったです」などにすればいいのかもしれませんが、そうすると他の丁寧+過去の文体とそろわなくなってしまいます。 (例:昨日ケーキを食べました。それはおいしかったです。) 気にしだしたらキリがないので、諦めろといわれたらそれまでなのですが… そもそも、形容詞+丁寧の「です」の組み合わせは文法上おかしいとどこかで見かけた気もします。 なにか、この辺も含めて詳しいことをご存知の方がいたら、ぜひ教えていただきたいと思います。

  • 形容詞化する場合にはハイフンはいくつでも入れても構いませんか?

    形容詞化する場合にはハイフンはいくつでも入れても構いませんか? 3歳の少年を訳すと three-years boy というように、threeとyearsの間には形容詞化のためのハイフンが必要となります。 そこで質問なのですが、 back-side-metal-coated みたいに、形容詞化したい単語がいくつもある場合にも このようにハイフンをたくさん並べても構わないのでしょうか? 何か不自然な気もするのですが、どうでしょうか?

  • healthの形容詞について

    (  )にあてはまる単語を答えなさいという問題で、 These activities can help keep people ( ). healthyとhealtfulのどちらかを選ぶ問題でした。 正解はhealthfulだと教えてもらいましたが、形容詞だから、と言われました。 healthyも形容詞ですよね、と質問したところ、この場合people という名詞が前にあるから、 だめですと言われましたがよく理解ができませんでした。 なぜhealthfulなのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 形容詞の文法名称について

    動詞にある「自動詞」と「他動詞」のような、 用法の違いによって分けられる名称について質問をさせてください。 英語の形容詞には、単語そのものが否定形を持つものがあります。 例えば「expensive / inexpensive」「regular / irregular」「normal / abnormal」です。 一方、否定形にするには be の後に「not」を付ける、もしくは反対の意味を表す語に 言い換えなければならない形容詞もあります。 例えば「quiet / not quiet」「big / no big」です。 私の質問は、このように同じ形容詞でありながら 別々の用法として用いられるグループに各々名称が存在するのかどうか、 また存在するようであれば、その名称を教えていただきたく思います。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願いします。

  • 形容詞の使い方について

    すいません、昨日同じような質問をしたんですが、 書き直させてください。 a person regards mathematics as a series of techniques of use. これはof+抽象名詞=形容詞 ですよね?usefulになると思うんですが、そしたら一語の形容詞はその前の名詞を修飾できなくないですか?つまりuseful techniquesとならないとおかしいはずなのに、これではtechniques usefulとなって しまうので文として通じない気がするんですが。。。