• ベストアンサー

パソコンのHDDアクセス量(時間が)多い

ここ最近、我が家のPC(デスクトップ)の本体についてあるHDDアクセス時に点滅する赤色LEDが、長い時間点灯したままの状態が多くなりました。一旦消えてもしばらくするとまた同じような状態が起きてきます。以前はこのような状態ではありませんでした。これだけでは判断は難しいと思うのですが、何かお気づきの点がありましたら教えてください。(Win7)

noname#246097
noname#246097

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arxtest
  • ベストアンサー率55% (1065/1904)
回答No.4

補足拝見しました。 タスクマネージャーからの確認方法は タスクマネージャーからアプリケーションタブで現在起動しているプログラムを確認。 パフォーマンスからメモリ・CPU使用率などを確認。(ANo.2様の仰るメモリ不足などもこちらで確認出来ますね。) プロセスタブから起動しているプロセスを確認。(CPU・メモリを多く消費しているプロセス等も確認出来ます。説明補足があるので、説明が無いものなどは怪しいなど・・・) さらにパフォーマンスタブからリソースモニタを確認。 HDDアクセスが長いとの事ですのでディスクタブで何のプロセスがHDDを読み書きしているか確認。 プロセス名が判明したら検索などしてみると何の機能なのか等詳細を調べて対応します。 ANo.3様の仰るタスクスケジューラーも同時に確認し、なんらかのHDDアクセスが頻繁になるタスクなどないか確認してみましょう。 起動時から遅い(動きっぱなし)の場合はスタートアッププログラムを確認して下さい (スタート>検索窓にmsconfig>スタートアップタブ) 起動時に不要なアプリケーションなどありませんか? (こちらも詳細が分からなければ検索などしてみるのが良いでしょう) これらの確認を比較的容易にできるアプリもあります。 プロセスエクスプローラ  http://all-freesoft.net/system8/systemmanagement/processexplorer/processexplorer.html 日本語化パッチもあるようです スタートアップチェッカー http://all-freesoft.net/system8/startandend/startupchecker/startupchecker.html ※ これらのソフトは当方が使用しているものですが、当方では100%安全なソフトかどうかは判断できません。 (当方の環境では問題無く動作。不具合なども出ていませんが自己責任でどうぞ)

noname#246097
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。タスクマネージャーから確認してみます。

その他の回答 (3)

回答No.3

こんにちは。 スタート→管理ツール→タスクスケジューラを立ちあげて、左にあるタスクスケジューラライブラリをクリックすると任意の時刻(または日)が表示されるのでその中で不要なタスクがないか確認してみて下さい。 もしくはドライブのデフラグがスケジュールされているのが原因かもしれないです。 C:ドライブ右クリックのプロパティ→ツールタブにある『最適化する』ボタン→『スケジュールの構成』でスケジュールに従って実行する(推奨)』のチェックを外す C:以外にも設定されてるかもしれないのでドライブごとに確認してみてください。

noname#246097
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございました。ライブラリの中にいくらかリストがあがっていましたが、何が何を表しているのか・・・ 少し勉強してみます。

回答No.2

メモリー容量が少なかったりHDDの空き容量が少ないとそのような現状が出ることがあります。 パソコンの名称/型式等とそれらの容量データを補足頂くとこれに関するアドバイスが皆さんから頂けると思いますよ。(もっとも原因が他にあるかも知れませんが)

noname#246097
質問者

補足

さっそくありがとうございます。 メモリー4GB、HDDはかなりの余裕です。

  • arxtest
  • ベストアンサー率55% (1065/1904)
回答No.1

アクセスしているときにタスクマネージャーから何のプロセスがアクセスしているか確認してみてはいかがですか? プロセスがわかれば何のソフトがアクセスしているのか。どうすれば良いのか判断出来るのではないでしょうか? アップデートやスキャン・バックアップ等がバックグラウンドで稼働しているのが濃厚ですが、なんらかのウイルス等が知らぬうちに潜んでいる可能性もあります。 起動時のアプリ(スタートアップ)。起動しているサービス。アクセスが多いプロセス。など確認してみてはいかがですか?

noname#246097
質問者

補足

はい、私もバックグラウンドで何かうごいているのかと思っています。よろしければ、タスクマネージャーからの確認方法を具体的に教えていただけませんか。

関連するQ&A

  • HDD アクセスランプが僅かに光ってます

    HDDのアクセスランプ(LED赤)が僅かですけど常に点灯しています。 HDを読み書きすると明るく点滅するので、その点は大丈夫です。 パワー(LED緑)をマザーボードのHDD LEDに繋げると上記の問題はありません。 LEDがおかしいと思うのですけど、このまま使用していても問題は無いでしょうか? 最近、LEDの配線が抜けたのでハンダでつけ直しました。 考えられる原因として何があるでしょうか?

  • HDDアクセスランプが暗い。

    HDDアクセスランプがくらいです。 明るいときもあれば暗いときもあります。 細かく点滅してるときは暗く、少しだけ点灯したりしてるときは明るいです。 問題ないでしょうか?

  • HP-Z400 HDDアクセスランプ

    SAS-HDDが不調なため、LSIのSAS9212-4iを取り外して、SATA-HDDのみで動かしています。 ボードのHDD-LED端子はSAS9212-4iに接続されていました。今は外してあります。 この状態だとHDDアクセスランプ(LED)が光りません。 SATA-HDDだけでもHDDアクセスランプを点滅させる方法がありませんか。

  • 長時間HDDアクセスランプが点灯

    パソコンを起動したあとHDDのアクセスランプが点滅から点灯になり、30分以上つづき、その間動きが大変遅くなってしまいます。なにが原因で、どうしたらよいかどなた教えてください。パソコンはVist ServesPack2、メモリ2G, HDDのCドライブの空きは35%です。よろしくお願いします。

  • HDDアクセスランプなどについて

    HDDアクセスランプが起動してからずっと点灯したままだったので、接続して充電中だったipodタッチをはずし、再起動したりしたら、普通に点滅してました。で、もう一度ipodタッチを接続しても点滅したままでした。 なんでですかね? しかも、少しHDDアクセスランプの点滅頻度が多くなり、点滅スピードも速くなったきがします。 これもなんでですかね? あと、ipodをはずしたら、接続したときや、外したときにポロンと言う音がでるのですが、はずしてすぐにポロンとなるのはいいのですが、少ししたらまたポロンと聞こえます。 なんででしょうか? 長文乱文失礼しました。 心配なので回答お願いします。

  • HDDのアクセスランプが点灯のままで点滅しない。

    先日初自作PC組みました。構成は以下の通りです。 CPU E8400BOX VGA GALAXY GF P88GT/512D3/CM マザー P5K-E HDD WD3200AAKS-B3A モニタ P223Wd メモリ Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 1G×2 光学  DH-20A3S-26/BOX  OS  WinXP Home OEM版 電源  S12 ENERGY+ SS-550HT ケース ネメシスエリート 電源ボタンを押した瞬間からケースのHDDアクセスランプが常時点灯のままです。 PCを立ち上げる三度に一度の割合で正常に点滅します。 LEDが正常に点滅するかどうかは、電源ボタンを押してから約1秒で分かります。約1秒後にLEDが一瞬でも点滅するのでそれで判断できます。 再起動では正常になりません。一度PCの電源を切ってから立ち上げると三度に一度は通常に点滅します。 HDDアクセス監視ソフトで確認しましたが、LEDが点灯しているだけで、HDD自体は問題なく動作しているようです。 なので、特別動作が重いなどという事もありません。 HDDの電源とSATAケーブルを外して立ち上げてみましたが点灯のままです。 HDDのLEDコネクタの差し込む場所は、説明書を見直しましたが間違いないと思います。 マザーの販売店に電話しましたが、今までに類の無い症状ですと言われました。 送料負担して頂ければ不良チェック、不良なら新品と交換と言われました。 HDDとマザーの相性ですかね・・・。 どのような原因が考えられますか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 突然複数の外付けSCSI HDD が回らなくなった

    WIN98で、同一の外付けSCSI HDD 各2GB 3台を使っていますが、ある日突然3台とも回らなくなっています。スイッチを入れると、最初「ウィーン・・」と鳴りますが2~3秒で静かになってしまいます、この間緑のLEDは点灯していますが、赤色のBUSYのLEDは全く点灯しません。PCから外して単体にしても同じです。SCSIユーティリティからは各HDDはID番号とディスク名は認識はしていますがdisk not readyとなっています。どなたか原因がわかる方いらっしゃったらお教えください  

  • HDDの故障でしょうか

    電源を入れると、 1、PowerのLEDが点灯 2、HDDのLEDが一瞬点滅し、消灯 3、FDDのLEDが点滅、ガリガリ(フロッピィは入っていない)、しばらくしてLED消灯 4、CDのLEDが点滅、モーターの回転音(CDトレイには入っていない)、しばらくしてLED消灯 この状態で止まったままになります。 ディスプレイは全く何も表示されません。 ※電源を切った後、ケーブル(キーボードやマウス等)を外し、 ケースを開けて、エアーで埃を取り除いて、ケーブル類(HDD、FDD等)やメモリの抜き差しした後、 ケースを閉じて、ケーブルを取り付けて、電源を入れると起動するときがあります。 ※で動く場合は、接触不良と考えて良いのでしょうか? ※で動かない場合は、HDDの故障と考えて良いのでしょうか?

  • HDDアクセスランプ点灯しつずける。

    起動したらHDDアクセスランプが、点灯しっぱなしになりました。 で、スタンバイにして、もう一度電源を入れたら点滅に戻っていたのですが、なんでかわかりますか? また、対策方法など。 ちなみに、ウイルスクリアをアンインストールして、しばらくして起動したら点灯しっぱなしになりました。 回答お願いします。

  • フリーズしてもランプが止まらない、HDDアクセスランプについて

    マシンの構成はM/B:A7V600、OS:XP PRO メモリ:1GBHDD2基HGST(160GB,8MB)とSEAGATE(200GB)です。 WMPで動画を再生していてシークバーを動かすとフリーズしてしまいました。 1.2000/XPでもこんな簡単な操作でフリーズするものなのでしょうか? 2.フリーズしたにも関わらず、相変わらずHDDアクセスランプは点滅しています。 点滅が止まる気配がありません。どちらかというと周期的な点滅なような気がします。 アクセスランプが逝かれてしまったのでしょうか? この状態で消すのは当然まずいですよね? やはり、ランプが止まるまで待ったほうがいいのですか?この場合消すしかなさそうです。 タスクマネージャーも起動しません!このような場合、皆様はどうしますか? HDDアクセスランプの点滅中(≠点灯:点灯状態はアクセスが止まっているから消してもいい?)に 消すのはHDDが物理的、論理的に壊れる可能性が高いのは当たり前のことですが 3.どこかで、フリーズした場合、リセットボタンがある場合、電源ボタンを押すより リセットを使った方がいいという記事をみたことがあります。 リセットボタンを使う場合、主電源は切らない為ヘッドがディスクに落ちる事がなく少なくとも物理的に 壊れる事はないそうですまた、 4.このPCいつも何もしてない時、他のPCよりHDDアクセスランプが点滅する頻度が高いように感じます。 HDDアクセスランプの点滅の度合いは物によって違うのでしょうか? ちなみにウイルスには感染してません。アクセスランプはいつから存在してその原理は登場当時からかわっていないのでしょうか? また、検出感度などアクセスランプは今も進化しているのでしょうか?今回、フリーズしても点滅が止まらないことからアクセスランプが信用とも思うようになりました。 アクセスランプは信用してもいいんでしょうか?PCケースを買い買えた方がいいですか?