• ベストアンサー

ブレーカー交換費用が知りたい

築30年のマンションです。ブレーカーが古くなっているせいか、今年の夏に接触不良が発生しました。そこで交換工事を依頼したいのですが、交換すべきブレーカーが次のような構成になっています。 すなわち、メインのブレーカーが無く、一次側の配線から3個のブレーカーに直接給電されています。(2線式100ボルト、ブレカーは30A) このためブレーカーの交換は活線状態で作業することになると思われます。 このような条件時、交換作業費は割高になるのでしょうか。なるとすればどれくらい割り増しが必要でしょうか。なお交換が必要なのは3個並んでいる内の真ん中の分です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>メインのブレーカーが無く、一次側の配線から3個のブレーカーに直接給電されています。(2線式100ボルト、ブレカーは30A… その状態で 30A というのはおかしいです。 おかしいというか、関連の法令類に違反しています。 20A に取り替えてください。 家の中を張っている電線は 20A までしか耐えられず、無理に 30A を流すと電線が過熱して火災の原因になるからです。 20A では落ちるから 30Aに取り替えたのだと想像しますが、それはだめなのです。 対案としては、20A のブレーカを 1個増やし、そこから新たな配線を延ばしてコンセントなどを増設するのです。 >このためブレーカーの交換は活線状態で作業することになると… 熟練した電気工事人なら、その程度の活線作業は朝飯前です。 悪徳業者でない限り、活線を理由に割増料金を請求することはなでしょう。 なお、ご質問文に書かれた状況では、電力会社は関係なく、電気工事店の守備範囲になりますし、とうぜん無料ということもあり得ません。

ankotare
質問者

お礼

活線作業でも割高にならないようなので安心しました。レス有り難うございました。

ankotare
質問者

補足

通常ブレーカーのレバーにアンペアの数字が入っていますが、該当品は入っていなかったので推測で書きました。法令に違反したものに交換して貰うつもりはありません。 ご指摘有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.4

回路から考えると、電力メーターの集合盤があり その二次側の配線と考えられますので、電力会社の責任分ではなく マンションの持分と考えられますので、有償となると思います。 (念のため電力会社に問い合わせても良い) 活線作業自体は、電気工事業者ならいつものことなので 割り増しと考えられるほど、高くはなりません。 但し作業中に他のブレーカーに触る恐れがあるので 通常でしたら、全てのブレーカーを切って作業します。

ankotare
質問者

お礼

活線作業でも割高にならないようなので安心しました。なお、ダメ元で電力会社に確認してみます。レス有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#180536
noname#180536
回答No.3

2線式100ボルト、ブレカーは30A この元の30Aのブレーカーの交換ならば無料です(電力会社所有) 加入されてる電力会社に連絡すればすぐに交換してもらえます 30Aからの分岐した20A子ブレーカーの交換も電力会社でも大丈夫ですよ  電力会社専属の工事業者がきますがこちらは有料です(高額業者でも10000円以下でしょう) 単体で購入するなら1000円以下で購入できます。 この分岐後の子ブレーカーが30Aならば危険な違法な工事がされています。 20Aに戻さないと配線や電気機器の火災の元ですよ(屋内配線は法令で20A以下)

ankotare
質問者

お礼

今朝関西電力に確認したところ、ブレーカーの交換は無条件で需要家負担と言うことでした。会社によって扱いが違うようですね。レス有り難うございました。

ankotare
質問者

補足

すいませんブレーカーは20Aの間違いです。ブレーカーはパラに3個あり、子ブレーカーというものはありません。このような状態でも交換は電力会社の所掌になるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161655
noname#161655
回答No.1

ブレーカーの交換は無料です。 我が家も、アンペアアップをしましたが、 無料交換でした。 しかし、ご質問のような特殊な例では 費用負担が必要かもしれませんので、 電力会社に電話で確認されたほうが 良いと思います。

ankotare
質問者

お礼

今朝関西電力に確認したところ、ブレーカーの交換は無条件で需要家負担と言うことでした。会社によって扱いが違うようですね。レス有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漏電ブレーカの交換

    自宅の分電盤の漏電ブレーカを交換したいと思っています。交換作業のみならば、電気工事士の資格がない者がおこなうことは可能でしょうか。 もしも可能ならば、作業上気をつける注意点などありますでしょうか。

  • ブレーカーの増設

    築45年の家です。ブレーカーはすでに目一杯使用していたので、増築した部屋にエアコンをとりつける時に母屋のブレーカーの横に新たにエアコン専用のブレーカーを設置してもらいました。 そして壁に穴をあけ電線を屋外に出して、増築した部屋の外壁を半周してやっとエアコンがつながりました。 さて、今後母屋の古いエアコン2台を取り替える予定ですが、その度に外壁に沿って配線することになります。外壁が配線だらけになるし大変手間のかかる工事なので気がすすみません。 エアコンの近くにブレーカーを設置する工事というのは不可能ですか。建築時の電線は天井裏をはっていると思いますが、天井に上がって配線する工事が必要なのですか。

  • 台所コンセントのブレーカー

    木造一戸建てに住んでおります。 台所の子ブレーカーが良く落ちます。 台所用の子ブレーカーは20Aです。 炊飯器、電子レンジ、食器洗い機など一度に使うと確実に落ちます。 炊飯器、電子レンジ、食器洗い機は台所内のそれぞれ別のコンセントにつながれています。 そこで、それぞれのコンセントをそれぞれ別の20Aの子ブレーカーにつなげればブレーカーが落ちなくなると素人ながら考えたのですが、可能でしょうか?(難易度は?)今ある配電盤には子ブレーカーがあまっていますので、できればそれが使えたらいいなと思います。 専用コンセントを新設するというやり方もあると思いますが、壁の表面に電気の線を配線するのは気が引けます。新規に壁の中を配線できれば問題ないのですが、そのような事は可能なのでしょうか? 何か良い方法があったら教えてください。 作業は、電気工事店にお願いしたいと思っていますが、工事代はいくらぐらいかかりそうですか? 宜しくお願いします。

  • 借家でのブレーカー増設費用について

    一戸建(賃貸)に引っ越したのですが、ブレーカーがすぐ落ちてしまいます。電子レンジはもちろん、炊飯器や、掃除機でも落ちます。エアコンも2階にしかなく、1階に付けることができない状況です。  電気屋さんに見てもらうと、古い家なので「単相2線式」らしく、室内のブレーカーを増やすだけでは対策が無理で「単相3線式」の工事に7~8万円くらいかかるとの事・・・。そこでその費用についてですが、ネット上で調べると、工事は「増設」にあたるので借主が支払うのが普通という意見が一般的でしたが、今回の場合もこちらの負担が妥当となりますか?必要最小限の家電を使用してブレーカーが落ちるのは何とかして頂きたいというのが本音ですが・・・。 詳しい方、同じ様な経験の方、ご意見願います。

  • 分岐ブレーカーの増設について

    自室と台所で配線遮断機が共用となっているのですが 台所は消費電力の高い機器が多いせいでよく分岐ブレーカーが落ちます。 分岐ブレーカーを増やして自室と台所で回路を分けたいのですが 簡単な工事でできるものなのでしょうか? それとも壁をはがしたリなどの大掛かりな工事が必要ですか? 必要であればアンペアは上げるとして、 コンセント等を増やす必要はないので 素人考えでは分電盤に空きがあれば(なくても分電盤を交換すれば) 工事自体は簡単に出来るような気がするのですが・・・ 全くの無知で申し訳ありませんが、ご教授願えればと思います。 宜しくお願い致します。

  • 漏電ブレーカーが落ちてしまう原因等を教えてください。

     築6年の一戸建て住宅ですが、これまで問題ありませんでした。5日前から漏電ブレーカーが落ちるようになりました。(特に配線系統に影響を及ぼすような振動、衝撃、部屋の模様替え、壁の釘等、ねずみ等の発生、水漏れ、雨漏りなど心当たりはありません)  翌日、電力会社に連絡し点検を受けた結果、和室の配線系統の漏電(配線回路の絶縁抵抗値0.02MΩ)であり電気工事店に見てもらうように言われました。  2日後電気工事屋さんに6時間以上みてもらい、器具を外したり、天井に大きな穴を開けたりしましたが、「30数年の仕事の中でこんなケースは初めて!訳わからん」ということで未だ原因不明中です。その作業は、(1)屋外の防水コンセントを取外し (2)次に系統の全ての負荷を取外し (3)次に系統の全てのスイッチとコンセントの配線端子を取外し (4)天井内の各屋内配線の目視など 以上4通りどの点検でも和室の配線用ブレーカーを入れるたびに漏電ブレーカーが落ちました。  今現在の状況は、配線用ブレーカーから和室配線へ接続する黒線と白線を反対にして使っています。(この状態であれば漏電ブレーカーが落ちません。今までどおり通常に使用できています)。さて、電力会社や経験ある電気工事士でも不明なので、次にどうしたらよいのか、どこに相談したらよいのか困っています。  結論として私の知りたいのは以下の3点です。(1)電気工事店も究明できなかったこの漏電原因とその場所を特定するのに何か方法、手段、ヒントなど(絶縁抵抗計などないと困難?) (2)現在、配線用ブレーカーと配線系統との極性を反対に接続していますが、この場合なぜ漏電ブレーカーが落ちないのかの理由 (3)このまま配線極性を反対に接続のまま使用を続けて問題ないのか(これで問題ないなら初めから全ての配線用ブレーカーとの結線極性を逆にしてもいいのでは)  ご存知の方、よろしく教示ください。

  • キュービクルのブレーカ交換工事について質問です。

    この度、キュービクル内のブレーカ交換の仕事を頂いた第一種電気工事士です。 あまり、普段は高圧が絡む様な仕事がなく、いくつか分からない事があるので、 ご教授お願いします。 ※作業は主任技術者のもとで停電した後に行うものとします。 (1)もともと、電灯も動力も同様に3P3Eのブレーカなのですが、同じ様に 2P3Eの同容量のものに交換するという事で大丈夫でしょうか? (2)ブレーカの選定に何か規定はあるでしょうか?。 テンパールの「経済タイプ」を考えています。型番で言いますと B103E10 の様なものです。 (3)作業時の装備はヘルメットに低圧手袋で大丈夫でしょうか? 質問以外でも、何かアドバイス等ありましたら、宜しくお願いします。

  • 漏電ブレーカーの誤作動(?)の原因と対策について

    漏電ブレーカーの誤作動(?)らしき不具合が発生し、その対策を考えているのですが誤作動の理由と対策についてアドバイスいただける方お願いします。 3300/210Vのデルタ-デルタ結線(2次側S相接地)変圧器から配電盤経由でUPS(容量50KVA 常時インバーター給電)に給電し、UPS2次の分電盤から数台の測定装置に給電しています。(配電盤、分電盤はすべてNFB) 分電盤の分岐ブレーカーと測定装置(海外製)は1対1で、分岐ブレーカーと測定装置間に保守作業時のロックアウト用漏電ブレーカー(感度電流30mA)を各々1台ずつ入れてあります。 今回、UPSの点検修理のために保守用バイパスに切換たところ、すべての測定装置の漏電ブレーカーがトリップしました。 測定装置自体はブラックボックスで制御盤内を触ることはできないのですが、測定装置の受電端子台の後にEMIフィルターが入っていて、その後に遮断機が入っている回路のようでした。 できる範囲でいろいろとチェックをしたのですが、EMIフィルターの手前で配線を外してブレーカーを入れるとOK(正常)でしたので受電配線系のトラブルではなく、EMIフィルター後の遮断機を解放した状態でブレーカーを入れるとトリップしました。それでバイパス切換の際に問題が発生してEMIフィルターがパンクしてしまったのでは?と考えましたが、よく見ると漏電ブレーカーは漏電検知でトリップしていました。 その後、UPSの点検修理が終了したので保守バイパスからUPS給電に切り換えたところ、すべての測定装置の漏電ブレーカーが正常に入り、測定装置も起動して不具合が解消されました。 このままでは、UPSの保守点検やUPSが故障してバイパスに切り換わると漏電トリップしてすべての測定装置がダウンしてしまう恐れがあるので、とりあえずトリップした漏電ブレーカーをNFBに交換することを検討しています。 状況説明が長くなりましたが、UPS給電からバイパス給電(変圧器から直給電)に切り換えたときに漏電トリップしてしまう原因について教えていただける方、お願いします。 バイパス給電は1線接地(S相接地)で、UPS給電は非接地電源であること以外には違いはないと思います。 ちなみにEMIフィルタはTycoエレクトロニクス製で型番が25FCD10Bと思われます。 3線入力で、ケースに接地配線してあります。

  • メインブレーカーが落ちる

    我が家には単相100vと200v、三相200vがあります。 住居が1棟、納屋が2棟あります。 住居は単相100vのみ。 納屋Aは築25年程、建てた時に単相100vと200vを設置、2年ほど前に三相を設置。 納屋Bは5年ほど前に建て、そのときは単相のみ。最近三相の配線工事をしてもらいました。 納屋Bの三相工事以前には問題なく溶接機(三相インバーター)を使用できてましたが、工事後、溶接機を使用するとなぜか単相のメインブレーカーが落ちます。 三相の電気を使用していて、どうして単相のブレーカーが落ちるのか誰か素人にも分かりやすいように教えてください。

  • エアコン、ブレーカー、消費電力

    導入を検討しているエアコンは5.6kWクラス、暖房機能は使いません。 使用電源は200V, 20Aです。 自宅は集合住宅で、ブレーカーは単相3線 100V/200V, 30Aとあります。 エアコン用に設置されているコンセントは125V, 15Aです。 質問は2点あります。 1.コンセントの交換以外の工事は必要でしょうか?  マンションでも一般的なレベルの配線工事でしょうか? 2.大きな工事なく設置できた場合ですが、  供給されている電力やブレーカーは、実際の使用に耐えうるものでしょうか?