• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:個人経営の相続について)

個人経営の相続について

このQ&Aのポイント
  • 高校生の私が喫茶店を個人経営していた母が突然亡くなりました。母の死後、父と別居中であったため、父が店を売りたいと言っています。しかし、私は将来的に店を引き継ぎたいと考えていました。店を売る必要があるのでしょうか?
  • 未成年後見人として母の兄である伯父がなってくれることになっていますが、裁判で争えば勝率は高いでしょうか?
  • 個人経営の相続に関して、高校生である私が喫茶店を個人経営していた母が亡くなり、父が店を売りたいと言っています。私は将来的に店を引き継ぎたいと考えていましたが、どうすべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

まず、夫にも相続権がありますので、店を売る、つまりは自宅を丸ごと売るという事になりますが、相続権の範囲で権利があります。夫の権利は1/2(基本的な数字で変更も可能) 未成年者の財産(相続分も含む)は親権者が管理する事になります。子の相続権は残り部分、1/2を子供全員で分配します。1人なら全部ですから、全体の1/2。 権利としては夫と子供で五分五分なので、必ずしも夫(つまり父親ですが)の意思に従う必要はありません。 もちろん、夫が親権者であれば、子の分の管理権もあるので好きにできる事になります。 ただし、、、 夫が親権者であるとするなら、当然に子の養育義務を負います。つまり、あなたの面倒を見なければならない。権利があれば義務も同時に発生するという事です。 叔父さんに後見人になってもらう、つまり親権者になってもらうなら、夫の権利は無くなりますから最初の通り、権利は五分五分。 なおかつ、あなたがその家に住んでいるならば居住権があり、そう簡単に追い出す事はできません。 住んでいる人が居るままで売る事も可能ですが、そういう物件はそう簡単には売れません。ましてこの不況だし。 という事で、叔父さんに後見人になってもらい、その家に居座ればかなり権利は強いです。 家は売らずに店だけ売るなんてのは、よっぽどの芸当をしなきゃ無理。 学校から帰って1時間だけでも店を開けるのも効果があると思います。客なんか入らなくたっていいです。客席で宿題でもやってるだけ。 物件を見に来ても、人が住んでるわ、店もちょくちょくやってるわでは、誰も買わないと思いますよ。

04007
質問者

お礼

返答ありがとうございます。少しホッとしました。度重なる質問失礼致します。 伯父が後見人になるということは、親権は伯父に移るのでしょうか。 しかし伯父は仕事で海外に出ることも多く、金銭面はともかく実際に側にはいられません。 後見人としては立場が弱く、法廷では父親が有利になったりしませんか? ちなみに、伯父は後見人になれても、親権が父親なのは変わりませんよね? 親権を勝手な都合で無くすのは無理だとネットで見ました。 でも父親は私と暮らす気は今後もないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

遺産分割協議が目的ならば、家庭裁判所に「特別代理人」の選任を申立てをすればいいです。 相続が最終的に解決するまで、あなたはその家に無償で住む権利があるので、父親を家に入れたりしない方がいいです。 父親は、家の売買が目的でなく、金銭にしたいというのであれば、あなたが喫茶店を経営し、父親の持分を返済するようにすると交渉しましょう。 相続で家は、あなたと父親の共有になりますので、実際に父親が自分の持ち分のみを売買するのは困難です。 しかし、現実的に考えると、あなたが喫茶店を経営し、今後生活が成り立つのでしょうか? 父が言うように、家を売って金銭に替えた方があなたの将来にとって、将来の選択肢が広がりませんか。

04007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。喫茶店を経営して持分を返済という手もあるのですね! 生活が成り立つかは正直不安ですし、まだ私は高校生ですし安易な決定はさらに不幸になるかもしれません。 でも母と過ごしてきた家を、今まで私達を放置してきた父親の口車にのって手放すのはどうしても抵抗があるのです。 経営して持分を返済するという方法を前向きに考えてみます。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

基本的には血を分けた実の父親に権利も、当然に義務もあるのですが、そんな状況では義務を果たしそうもないので権利も取り上げるべきなんでしょう。とは言え、難しいのも確かです。 親権者と後見人は違いますが、結構ややこしいようです。後見人でもその状況によって親権者と同等の権利・義務があります。ただ、父親の親権を剥奪する必要もあるようですね。 できれば弁護士にも相談なさって下さい。後見人を叔父さんと弁護士の複数にする事も可能です(費用の点で引っ掛かるかもしれませんが、公的な扶養制度など何か使えるかもしれません) 近隣の市町村を当たればどこかしら無料法律相談をやっていますので、まずはそこで概略を訊ねてみるとよろしいかと。 また、市町村自体の福祉課、児童相談所等でも相談を受け付けると思います。

04007
質問者

お礼

度々回答して頂きありがとうございます。 やはり弁護士の介入が必要ですよね。伯父とよく相談してみます。 ご親切にお答え頂きありがとうございました。 とても助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

遺言書はありますか。 家は誰の名義ですか。 負債はあるのでしょうか。 他に相続人はいますか。 母の全財産等もわからないので回答のしようがありません。

04007
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 急な死亡でしたので、遺言書などはありません。家の名義は母にあり、借金や家のローンはないようです。 兄弟もおらず、祖父母も私が生まれる前に亡くなっています。 店の売上など、母の生前は父親は全く関与していませんでした。 突然売り出すと言いだしたので、とても困っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 未成年の個人経営、食品営業について

    私の母は持ち家の一階で喫茶店を行っておりました。 しかし母が突然亡くなり、私は高校生ではありますが喫茶店を引き継ぎたいと考えています。 調べてみると、食品衛生責任者の資格を取れば未成年でも営業ができると知りました。 高校には行かなくてはいけないので、バイトを雇ってでも店を続けたいです。 この場合、どのような手続きが必要ですか?母が亡くなったばかりでかなり混乱しています。 でも思い出の詰まった店を守りたい気持ちがかなり強いです。 ちなみに父親は別居中で、いないも同然です。後見人になりそうな伯父には、まだこの気持ちを明かしていません。 どうか回答をお願い致します。

  • 相続について

    私には父・母・兄がいるのですが 数ヶ月前に父が倒れ、意識不明の状態で現在も入院をしております。 そして先ほど、風の便りで 兄が成年後見人となり、父の財産を勝手に分配している …ということを聞きました。 分配割合は母1:兄8:私1です。 まだ確かな事ではないので 明日、兄に連絡を入れてみようと思っているのですが 成年後見人というのは財産の分与を勝手に行えるものなのでしょうか? また、父が亡くなる前に兄が財産を自分の口座へ移していた場合、 私は相続として受け取る事はできないのでしょうか? (なお、父・母・兄での二世帯暮らし。私は旦那と生活をしています。 実家には年2~3回の頻度で顔をだしていました。) よろしくお願いします。

  • 親の財産の使い込みと裁判

    父は認知症で高齢なので、年金を受給中です。 年金は父の銀行口座に振り込まれるようになっていますが、 そのお金を子供である私の兄が勝手に引き出して、 自分のために使い込んでいることが分かりました。 今後のことを考えると、成年後見制度を利用して、 成年後見人が父の財産管理をした方がいい、との結論になりました。 これで将来のことは、ある程度安心できますが、 過去に兄が使い込んだお金について、 父には返還請求権があると思いますが、 もし裁判を起こすことになった場合、父は認知症で裁判は難しいですから、 成年後見人が裁判を起こすことができるのでしょうか? もしくは、成年後見人が選任した弁護士が裁判を起こすのでしょうか? 兄の資産は乏しいので、実際にお金が取れるか疑問ですが、 裁判の可能性として、教えてください。

  • 成年後見人

    一人暮らしの父が、認知症が進んで、お金の管理が難しくなってきました。高額の商品を、売りつけられることも、度重なっています。 母は亡くなり、子供は、兄と私だけです。二人とも、成年後見人の申し立てを望んでいます。 ただ、どちらか一人が、父の預金を管理するのは、抵抗があります。 そこで、まず二人で、成年後見人になって、「父の預金を使うときは、兄と私の二人の承認が必要」、という取り決めを、裁判所に認めてもらうことは、出来ますか?

  • 相続トラブル

     病気で入院していた母に成年後見人をつけました。その母が、今週、死にました。相続人は、私と兄の二人だけです。後見人の弁護士さんは、「依頼者の母が、死んだので、後見人は、終了しました。」と言われました。これからどのような手続きが、必要か、教えてください。母には、不動産、預金があります。

  • 両親の別居30年 父の死後の母の相続分

    両親は30年間別居していました。 母の非行により(浮気)家を出ました。 何度か離婚の話し合いはありましたが結局財産問題で 決裂し離婚しないままに父が亡くなりました。 母は自分の相続分50%を強く主張していますが 私と兄は納得できません 未成年の時から(私と兄)父と三人で家や商売を守ってきました。 今も兄は商売を引き継ぎ、私は他県で自立しています。 今後、母に相続をさせないとは思っていませんが 50%もあげたくありませんが母は気性が激しく 自分の主張ばかりで話し合いになりません やはり裁判にしなくてはいけないでしょうか? 裁判になれば母の非行は私達には有利ですが 母が出て行ってから父には愛人が出来ました。 裁判にする事がいいのか悪いのか判断が付きません。

  • 小額裁判について。

    一昨年、母方の叔父が(母の弟)両親の任意後見人になりました。 両親とも任意後見人というものが何かわからず、叔父の言いなりに、任意後見人に指定してしまったのです。 父は養老院で生活をしており、自分1人で養老院から外出が出来ず、母は障害者で寝たきりです。 後になり、母から「任意成年後見人が、何のことか知らず言いなりになってしまった。裁判所に行ってでも、弁護士さんに相談してでも、任意後見人を取り消して欲しい。」と言われ、私は仕事を休み、何軒もの法律事務所を尋ね、訴訟を起こすところまでいきましたが(当然、それなりの金額がかかりました。)、結果として、医師の検査の上では、両親に痴呆の症状がないということと、母が自分の弟の顔色を伺っているところがあり、任意成年後見人の取り消しを申し立てないままになっています。 そのため、弁護士さんのところを何軒も尋ね、その時必要になった費用は母が「立て替えておいてくれ。」ということで、かなりの金額を私自身が立て替えているのですが、1年以上経った今、まだ払ってもらっていません。 任意成年後見人と言うことで、通帳も印鑑も叔父が握っており、叔父は、何らかの理由で私の両親のお金を当てにして、自分から任意成年後見人の話を持ち出したため、母が娘である私に「立て替えたお金を通帳から娘に渡してくれ。」と言っているのですが、叔父は「払った。」と嘘を言って、払ってもらっていません。 それで、この際、小額裁判を起こし、今回のことで私が立て替えたお金を支払うよう手続きをしようと思っていますが、この場合、司法書士のところに行ったほうが良いのでしょうか? それとも家庭裁判所に行ったほうが良いのでしょうか? こういうことには全く経験が無いので、どうしていいのか判りません。 詳しいこと、御存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 お願いいたします。

  • 成年後見人について。

    私には、高齢で養老院生活をする父と、障害者で病院で生活する母がいます。 私は両親の間に1人しかいない子供で、現在41歳。 臨時採用の公務員として働いています。 実は母方の叔父(母の弟)が、娘である私が知らない間に「成年後見人になってやる。」と言って、両親から「成年後見人」としての承諾を取ってしまいました。 つい先日の出来事のようです。 両親は成年後見人が何の事なのか解らないままに、叔父の巧みな言葉に乗せられて、承諾したということが、今夜、遅くに発覚しました。 叔父の目的は両親の貯蓄・年金・土地・家屋を自分のものにしたいだけなのです。 既に両親から通帳・印鑑・土地と家屋の権利書を取り上げています。 つい先程まで、病院にいる母が携帯電話を使い、叔父に後見人の取り消しを求め、通帳などを返還するように何度も電話をしましたが「もう法律で決まったこと。」と言い放ち、その後は何度電話をしても居留守を使っています。 実際には、両親から成年後見人の承諾を取った(口約束)だけのようです。 家庭裁判所も通さず、両親にとって私という娘がいるのに、両親からの口約束だけで「成年後見人」になれるのでしょうか? 叔父は「司法書士を通してでないと話はしない。通帳も土地も成年後見人として承諾を得た俺のものだ。」と言い張っています。 家庭裁判所も通さず、叔父が成年後見人になることはあるのでしょうか? また、両親が承諾した以上、私は両親の金銭・不動産を管理することは出来ないのでしょうか? 教えてください。お願いいたします。

  • 相続の家についてです

    祖父が亡くなり、叔父と父で相続をしました 実際に住んでるのは離婚した母と兄です。 叔父は祖父たちに家を買ってもらいそこに住んでいます 父は借金などし、家から出て行きました  ので祖父と母と兄ですんでいました。 叔父も父もそこに住みたいと出て行ってほしいと言ってきました 叔父と父で話し合い中です  もめてます   母と兄が住む方法もしくは引っ越し代等請求することはできますでしょうか? 離婚した母ですが 父が悪いので祖父の好意で家賃は払っていません 居住権などはないんでしょうか?

  • 遺産相続について

    先月父方の祖母が他界しました。 父は二人兄弟で既に亡くなっており、 父の兄にあたる叔父と孫である私ともう一人の兄弟が相続人になるかと思います。 ※祖父も亡くなってます。 持ち家だったため、土地と建物もあります。 しかし一向に相続に話はありません。 恐らく叔父が全部もっていったのではないかと思いましたが、 何の連絡もなくそんなことってあるのでしょうか。 宜しくお願い致します。