• 締切済み

北九州のガレキ焼却の健康被害があるようです。

bungostarの回答

回答No.8

最初のご質問から日数が経過しておりますが、まだ、このQ&Aページに訪問なさる方もおられるようなので、ちょっと回答させていただきます。 基本的なこととして、まず、汚染瓦礫の広域処理については、俗に言う 『工作員』 が蔓延っており、このような Q&Aサイトのような所をワッチしていて、汚染瓦礫の広域処理が安全であるかの如く書き込みをするものと心得ておくべきかと存じます。 彼らは、好き勝手に 『安全だ』 と言いますが、そのような発言は無責任極まりありません。 実際には、安全性が完全に確認されているわけではなく 『見切発車』 的に強引に進められています。 安全であるかが不確かなものを安全と言うのは 『安全デマ』 にほかなりませんよね。 で、このような 『安全デマ』 から身を守るには、次のようなスタンスが必要かと思われます。 (1) 汚染に強い体質の人が平気でも、汚染に弱い体質の人がアウトになるケースもあるでしょう。 しかし、北九州市の行政のやり方では、そういった汚染に弱い体質の人は切り捨てられると思っておいた方が無難でしょう。 (2) アスベストや放射性物質などによる健康被害は後々になって症状が顕著になってくると思っておいた方が無難でしょう。 (3) また、現在、コストや手間などの関係で監視対象になっていない危険物質が北九州市およびその周辺にもたらされたり、現在は危険と認識されていないだけで、将来的に危険性が判明するような物質が北九州市およびその周辺にもたらされたりするものもあると考えておいた方が無難でしょう。 (4) 危険性を感じる場合は、とりあえずセーフティー・サイドを尊重して行動・防御すべきでしょう。 あえてリスクを犯すのは馬鹿がすることで、後々何らかの症状が生じた場合に後悔しか残らない。 (5) 理屈よりも動物的な直感の方が結果的に正しいということも多々ある(特に女性の方の場合)ので、あまり頭デッカチにならず、心に素直に行動・防御すべきでしょう。 次に北九州市の特異性ですが、北九州市の焼却施設がとりわけボロイとか言うことは無いと思いますが、ただ、それだけをもって判断できるものでもないような気がします。 と、言うのは、 (1) 延べ焼却量が多い (2) 施設の取り扱いは人間が行うものであり、扱いが雑だったりポカミスをすれば汚染物質がより多く環境中に放出される。 (3) 北九州市は過去から汚染物質が集まる都市だった。 古くは煤煙や廃液で汚染され、最近は、放射性物質を含む鉱物資源やPCBなどが北九州市に集められ処理されている。 また、九州の玄関口であるだけに車の排気ガス濃度が高くなりやすい。 更に、中国大陸や韓国などから汚れた空気が流れて来やすい。 つまり、潜在的な汚染度合いが高く、その上にもってきて、今回の汚染瓦礫の焼却であるから、より、汚染度合いが高くなると考えられる。 (4) 東北などは寒さ対策で気密性が高いので住宅がプロテクターとなる。 一方、北九州はすきま風スースーな古い住居が多いので汚染物質が侵入しやすい。(被曝時間が長い) あと、東北は放射性物質の危害に直面しているため放射性物質のリスクに対する認識が高いと思うが、九州の人の多くはそういったリスク認識をあまり持っていないようだ。 そういった、地域性のようなものもあるだろう。 あと、何か気をつけるかという点についてですが、僕は、小手先の予防じゃダメだと思ったので、北九州から離れる 『脱北』 で対応しました。 まあ、単身で、職場にも縛られず、比較的身軽だったし、いちいち気にして生活してると疲れると思いましたので…。 以上、とりあえず思いつくまま書きました。 乱文御免 m(_ _)m では…

関連するQ&A

  • 北九州市瓦礫試験焼却でセシウムが?

    北九州市がれき試験焼却でセシウム(放射性物質)が漏れたと調べていたらありました。 これは事実でしょうか? 数値まではよくわかりませんでしたが健康被害が出るレベルだったかご存知の方いらっしゃいますか?

  • ごみ焼却場の近くの土地の購入について

    気に入った土地が売りに出ているのですがごみ焼却場が近くにあり、購入するかどうか悩んでいます。そこからは1.2キロほど離れていて、臭いなどは気にならず、不動産屋の話によると新しくできたばかりの焼却炉なので性能がよく、ダイオキシンの濃度は基準よりも低いということです。  この土地に住んで長期的に健康被害がないかどうか心配です。だれか教えて下さい。

  • 瓦礫処理における放射能汚染について

    家族が瓦礫処理されている市に住んでます。 今朝から色々調べ心配になりました。 市の安心だを鵜呑みにしてましたが、教えていただいたり調べてみたりしますと・・・ アスベスト、ヒ素を含んでいるので危険、アルファ線等測定していないのもある、広範囲に汚染を広げるだけ・・・といった意見が多くみられました。 実際焼却されると健康被害が及ぶような事はあってるのでしょうか? 空間線量が焼却前と差がなくても将来的に健康被害が実際おこると思いますか? 引っ越しまで勧める(考える)のは行き過ぎでしょうか?

  • エタノールの健康被害

    今度、酒造関係の仕事に就くことになったのですが、気化したエタノールなどで健康被害はないのかと、心配になってきました。気にしすぎなのでしょうか? ご回答いただければ幸いです。

  • 黄砂による健康被害について

    今年は黄砂が激しいですね。 黄砂が降る地域の方は何か対策されていますか? 健康被害が出てこないか心配です。

  • 放射能汚染、瓦礫処理地域に住むにあたって

    瓦礫処理されている市に住んでます、色々調べ心配になりました。 市の安心だを鵜呑みにしてましたが、教えていただいたり調べてみたりしますと・・・ アスベスト、ヒ素を含んでいるので危険、アルファ線等測定していないのもある、広範囲に汚染を広げるだけ・・・といった意見が多くみられました。 実際焼却されると健康被害が及ぶような事は全国的にあってるのでしょうか? (アスベストやヒソが水等から検出された事例はありますか?) また空間線量は焼却前と差がないようなので安心していましたが その地域に住むならマスクをする、窓を開けない、洗濯は外に干さない等すべきでしょうか? 実際している方いらっしゃいますか? 沢山質問しすみません。

  • 住宅購入時、電磁波、焼却場をどう考えましたか?

    子育てを考え、住環境のいい所をいろいろ絞ってきました。ところが、いいなと、思うと焼却場があったり、鉄塔や電波等だらけだったりで戸惑っています。 私達は家購入はしないものの、賃貸一戸建をかりて子供達が大学生になるまで住み続けたいのです。 皆さんは、どのように納得しましたか?お薦めの場所なんてありますか?ちなみに我が家が絞った候補地は 新百合ヶ丘、洋光台、茅ヶ崎、金沢八景です。 どこも、すばらしい場所でそれぞれ気に入ったのですが、焼却場や鉄塔、電波等、等あります。 健康被害のデーターなんかみるときりが無いのは わかるのですが・・いいアドバイスお願いします。

  • 焼却場近くのマンション

    目黒区内への転居を検討しています。 かなり気に入った物件があるのですが、多く見積っても徒歩5分圏内、もしかすると3分もしないところにごみの焼却場があります。 焼却場周囲は公園があったり、焼却場から出る熱を利用したプールなどもあり、ある意味環境は良い気もするのですが、やはり焼却場からのダイオキシンなどの悪影響も心配です。 目黒川の臭気はあきらめているのですが、焼却場近くに居住することで体に悪影響が出ることがあってはと多少不安があります。 現在、中年の夫婦のみ、二人とも今のところハウスシック等の過敏症はありませんが、アレルギー体質はあり、私自身軽度ですがアレルギー性の喘息(通常は薬の服用は不要な程度)があります。賃貸なので最悪は転居すればいいのですが、出来れば一箇所に長く住みたいので、事前にお近くにお住まいの方のご意見等いただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 高圧線の健康被害って?

     近くに高圧線があるのですが、そこがいい物件がありました。出来たら買いたいのですが、気になっているので健康被害について教えてください。  がんになり易いといいますが、本当でしょうか?たまたま、遺伝でなり易い方が、近くに住んだからとか食生活や生活習慣が原因であって、高圧線は関係ないということはありませんか?

  • レーダー塔の健康被害

    先日、東京にある防衛省の前を通りましたが、びっくりするくらい大きなレーダー塔が建っていました。あのレーダー塔は、健康被害が心配されるようなものなのでしょうか?また、周辺の住民の方の反対運動(?)のようなものもあったのでしょうか?