• ベストアンサー

母親が寝かせようとすると泣く子

こんにちわ。お世話になります。 我が家では、妻は公務員、私は在宅で仕事をやっています。1歳10ヶ月になる娘がいるのですが、当然、育児は私(父親)がメインで面倒をみています。 基本的に寝つきの良い子で、私がベッドに寝かせて照明を暗くすれば、5分と経たないうちに寝てしまいます。しかし、母親が寝かせようとすると、ベッドに入れただけで泣き出してしまうのです。仕方ないので、最近は寝かせるのは専ら私の仕事になっています。 私は殆ど一日中一緒にいるので、遊んで欲しそうに寄って来たときでも遊んであげないこともあります。娘のほうも分かっているのか、遊んでもらえなくても泣いたりすることはなく、退屈するとその辺りでコロンと昼寝してしまったりします。 一方、妻は平日は夜しか娘と接する時間がありませんし、性格的なものもあるのでしょう。娘とよく遊んでやっています。ただ、食事の用意などで遊んであげられないことがあると、娘がグズったり、泣いてしまったりすることもあります。 おそらく「父=遊んで欲しいと思っても遊んでくれない人」「母=いつでも自分と遊んでくれる人」という図式が、娘のなかに出来上がってしまっているのだと思うのですが、これを何とか修正していくことはできないでしょうか? 妻は、自分のときは寝てくれないことで、少々母親としての自信を失いかけているようにも、自分を責めているようにも見えます。同じような経験をお持ちの方、経験談や良い対処法など教えていただけたら助かります。どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

我が家の娘(4歳)がとてもよく似ています。 といってもうちでは図式が全く逆なのですが・・・ 添い寝は私(ママ)でないとだめです。 私だけ風邪をひいてしまった時、別に寝ようと思っても泣いて横で寝るといって聞きませんでした。 (一緒に寝てもうつらなかったので一安心でしたが) もっと小さい頃(1歳前後)は、誰でも大丈夫だったのですが、ちょっとわかってくるようになったら、寝るときはママ、となってしまいました。 分かるようになってきたからこその反応なのでしょうね。泣かれてしまうママが寂しい気持ちになるのは分かる気がしますし、うちではパパがしょんぼりした(振りだけかもしれないけど)時もありました。 修正や対策ですが・・・家にいる時間が夫婦逆転すれば簡単に立場も逆転すると思うのですが、そうもいかないでしょうし、パパママ、それぞれに子供の対応が違うのは「当たり前」の普通の形ですよ。 無理に何か対処法を考える必要は無いと思います。 どうしても、というのならば寝る前の「読み聞かせ」役は絶対にママがするなどして、「寝かしつけ」=「ママ」の図式を作り上げるとか・・・ #でもいつも寝かしつけている私の本音としては「他の人が寝かしつけられたらなあ~」と思った事がよくありました~ ママの寂しい気持ちをどうするかですが、寝るときの役割がたまたまパパになってしまった(子供の要求で)だけの事ですから、あんまり夫婦で気にされない事が一番だと思います。 我が家ではそのうちお話が出来るようになって、パパのいない時にパパの話をしたり、パパのどんなところが好きか話してみたり、パパへのお手紙を書いたりします。それを帰宅後に伝える事を、我が家では良くしています。 パパがどれくらい喜んでいるかは聞いた事が無いので不明ですが、ニコニコして聞いているのでそれなりに嬉しいのではないでしょうか? 話はそれましたが、そういう分担という事でもう少し大きくなるまでは割り切ってみてはいかがでしょうか。

toride2003
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >#でもいつも寝かしつけている私の本音としては「他の人が寝かしつけられたらなあ~」と思った事がよくありました~ そうなんですよね。まったくその心境です。夜、ビールも入っていい気分になったところに「○○(娘の名前)寝かせてきて~」と言われると「たまにはやってよ」と言いたくもなるのですが・・・。 もちろん、家内の心情が心配だというのもホントウですが。 やはり、私の仕事だと割り切るしかないのでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#7130
noname#7130
回答No.4

もうずいぶん前、専業主婦でしたが、上の子がなかなか寝なくてイライラしていた時期がありました。最近新聞でもそんな話がでていて「寝かしつけるときに心の中で『早く寝て~』と思うのはご法度」って書いてありまして。あ~、だから寝なかったんだ、って思ったんです。奥様はやっぱりお忙しいから、早く寝て欲しい、と思ってるんじゃありませんか?まあ、大人だったら当然ですが。ご主人のほうが気持ちに余裕があるんじゃないかな・・と勝手に思ったりしました。私の場合は、一緒に寝ちゃうことにしたら、すごくHappyになりました。本を読んだあと電気を消して少し話していると、自分も子どものぬくもりですごく幸せ。子どももコロリと寝ちゃってました。いつもは難しいかも知れないけど、たまには奥様がそんな風にできるようにしてあげてみるのも良いかも知れませんよ。

toride2003
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、二語話せないような子どもでも、「早く寝て欲しい」という気持ちとか伝わってしまうのかもしてませんね。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • opty422
  • ベストアンサー率34% (125/365)
回答No.3

#1さんがおっしゃるように、娘さんはお母さんが大好きなんだと思いますよ。(もちろんお父さんも。) うちは共働きですから、保育園にあずけていましたが、 日曜や土曜家にずっといる時よりも、保育所から帰ったばかりの時はやたらベタベタしてきました。 そして、父親が帰宅すると今度は父親にひっつく。 日曜日とかに、一日私(母)がいないと、帰宅してから すごく甘えてきます。 さびしいっていうか、嬉しいっていうか・・・ きっと娘さんは、お母さんとの時間がお父さんとの時間に比べて短いので、お母さんともっと一緒にいたい、遊びたい、甘えたいんじゃないでしょうか・・・ 夜でもしっかり遊んであげてらっしゃるとのこと、 だからこそ、娘さんはお母さんが大好きなんですよ。 だから、寝かされると思うと寂しいのでは? だから、お母さんも自信もっていいと思いますよ。 #2さんのおっしゃるように、寝る前に絵本を読んであげるとか、歌を歌ってあげるとか、手を握ってあげるとか・・・ 何か、娘さんの落ち着く事をやってあげれば、泣かなくなるんじゃないかな? なんて、思ったのですが、参考にならなかったらごめんなさい・・

toride2003
質問者

お礼

回答有難うございます。 そうですね。ご回答を読ませていただいて、娘の気持ちになって考えることが少し抜け落ちていたかもしれないなあと思いました。 >何か、娘さんの落ち着く事をやってあげれば、泣かなくなるんじゃないかな? そうですね。これは試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「甘えられる」からこそ「泣く」と言う事があります。 大人でもそうではないですか?

toride2003
質問者

お礼

回答有難うございます。 そうですね。多分、そういうことなのだとは思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母親に理解してもらえない(長文です)

    寝つきが悪く、でも過睡眠。そして食欲不振で通院しているものです。 以前「抑うつ症状」として診断され、入院経験もあるのですが、今は 上記の障害のみで、働いてはおりません。 薬は「ルボックス150mg」「ソラナックス0,4mg」に眠剤は自分で 適当に自分に合わせて飲んでいます。 質問というか、悩みなのですが・・・ 寝つきはハルシオンやリスミーを使っても良くないのですが、寝起きは よく、大体一定時間に起きられます。でも毎日眠たいのです。 どんなに薬が減っても眠かったり、だるかったり。 その状態で寝てしまうと、母親が怒ります。病院の先生には 「昼寝はしないように」と言われているので、母親はそれで怒っちゃう のです。 自動車教習所にも行ってるのですが、眠気がある状態で行くのも 良くないと思うとあまりいけず、行ってもなかなか合格できず、第一 段階のままです。 対策としてジムにも通い始めたのですが、寝つきは変わらず、毎日 同じような眠気やだるさと一緒にすごしています。 母親は辛さや眠気などは何とかなるって思ってるのか、先生が言った事 を守らない私を軽蔑するような目で最近見るようになってきました。 それがとても怖いのです。 とても私は悪い人間に見えます。被害妄想かもしれないのですが 先生曰く「自分に落ち度があるとおもっているから、そう見えるんだよ」 との事でした。 確かに、昼寝してはだめなのは分かりつつ、無意識に寝ています。 (ベッド以外の固い床などでも)。それを訴えても母親は理解をしてく れないし「怖い存在」に変化してきています。 母親に眠気、だるさをわかってもらいたい。自分だって治そうとして いても体がついてこない事をわかってもらいたいのですが、それは 甘えなのでしょうか?(前に一度は話したことはあります。父親は それなりにわかってくれています)

  • なかなか寝ない子

    1歳と2ヶ月の男の子(孫)です。1歳ちょうどの時におっぱいが離れましたが赤ちゃんの時からずっと未だに夜の寝つきが悪く、夜中もまだ必ず起きます。昼寝は不定期でよく寝たりあまり寝なかったり。 元気はよく、食も太く、とても可愛いのですがなかなか寝ない子に母親である私の娘が少し疲弊している様子です。娘たち夫婦は仲がよく、本当に二人で可愛がってる様子ですが。 この子は寝るまでにご機嫌の悪い時間が1時間くらいあるみたいです。それでも娘は可愛い可愛いと言ってますが、私からみると「何か変!」 日中は外が大好きでよく遊びますが母親からは絶対離れません。ずっと、母親と一緒で何の不安材料もないはずなのに? 何がいけないのでしょうか? 私は三人の子を育てましたが、そういう経験がなく、みな赤ちゃんのうちから時間になると本を読んで寝かしつけていてあまり困ったことがありませんでした 私の子供たちはおっぱいが離れた時から夜は全然起きなかったので全く適切なアドバイスができません。 また、子供はよく寝ないと成長できないのではないかと心配です

  • だめな母親です。

    昨日違う件で質問させて頂きましたが、またおねがいします。不快に思われる方もいると思いますが、誰にも話せないので聞いて下さい。長文です。 3ヶ月になる娘がいます。娘を産んだとき、感動よりも先にやっと終わったと思い、我が子を抱いた時、自分で産んだんだという実感がわかず、我が子を客観的に見ている自分がいました。痛い思いして産んだのに、いまだに「我が子」と言うより「赤ちゃん」だと客観的に見ている所があります。 そして最近育児が辛いです。夜二回の授乳後、寝つきが悪く、寝るまでに一時間かかります。そんな時、なんで寝れないの?とすごくイライラしてしまいます。 日中も布団におろせば泣くし、メリーも朝起きた時だけは30分くらい遊んでくれますが、その後は遊んでられず泣きます。おんぶも泣きます。昼寝は添い寝していないと10分も寝てられません。 最近疲れているのか、「自由になりたい」「一人になりたい」「子供を産むのが早かったのか」等、常に考えてしまいます。両親、義両親にはすごく甘えさせてもらっているにも関わらず、育児が辛いんです。あんなに子供を待ち望んでいたのに。 娘はかわいいですが、泣き声聞くだけでイライラします。いつになったら楽になるのか…朝起きると憂鬱です。早くこの生活から抜け出したい。こんな母親で、娘には本当に申し訳ないです。 乱文になりすいません。最後まで読んで下さった方ありがとうございますm(__)m

  • 睡眠

    睡眠について疑問があります。 私は昼寝や夕寝など2.30分でもしてしまうと夜眠れません。 普段から寝つきはかなり遅くて、普段でも多分ベッドに入り寝れるまで1、2時間かかっていると思います。よほど体力を使った日はすぐに寝れる時もありますが。 昼寝を少しでもした日や休日で昼前まで寝てしまった日の夜はほぼ寝れません。寝つけても明け方、ひどければ一睡もできません。そのまま仕事です。。 ただ、休みの日など一度寝てしまえば13時間とか寝れます。寝れないのではなく寝つきがわるいんです。 しかし、母は、いつ寝ようが昼寝を何時間しようが、夜も5秒で寝てしまうくらい寝つきが早いんです。そこで疑問なんですがこの差はなんなのでしょうか?単なる体質なんでしょうか? とにかく昼寝しても夜もすぐ寝れるのが羨ましいです。 ちなみに、私は真っ暗で無音じゃないと寝れません。母は明るくても人が大勢いてうるさくても寝れます。

  • 母親に会ってみたが・・

    自分が小さいときに両親が離婚し、私は母親の顔を知りません。 結婚をし新しい家族を作ったのを期に一度は母親に会ってみたいと思い、 妻に相談すると一度はあったほうがいいよと後押しされ母親を探すことになりました。 探すのはあっさりと成功し母親の現在の住所を特定することができました。 あったは良いものの結果はがっかりする内容で 酒飲み、男連れ、家の中は綺麗とはいえない、見た目も不潔、性格も普通ではなくまるでうつ病のように喜怒哀楽が激しい。 とてもがっかりするものでした。 特に性格がまるで子供、動きは大げさで、写真を一緒にとろうというと変な顔をしたりピースをしたりと とてもいい歳をした母親とは思えないような、自分の産みの親とは今でも認めたくがたいほどがっかりしたのと、恥ずかしい気持ちになりました。 妻を紹介したのですが、手をつなぐと妻の手を払ったり、頭を私と妻の頭を何度もバンバンたたいたり。 会って帰宅後ももやもやしたままで、会わないほうが良かったのではと思っています。 私はお金がほしくて母親にあったわけではないのですが、探すのにもお金がかかります。車のガソリンもお金もかかります、常識的に誠意があるならば500円でも1000円でもお小遣いとでもして渡すものだと思いますが、それもありませんでした。 母親自身も自分の母親の顔を知りません、ただ母親の母親私から見たおばあちゃんは母親に自ら会いに行ってわびたそうですが、なぜそんな経験があるのに、私と同じような思いは知ってるはずなのに、私と母親の住んでいる家との距離は車で2時間程度の近距離なのになぜ会いに来ようともしなかったのか、会ってからのほうが自分の中で憎しみが強まった気がします。 自分の中での結論として、以前私の祖父の言っていたとおり、生んだだけのだめな母親だと再認識しました。 連絡先を渡したのですが電話に出る気持ちも今はありません。 私は今後この気持ちをどう整理してよいのでしょうか。 何か経験談があるかたや、アドバイスをくれる方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。 長文乱文ですが、よろしければご回答よろしくお願いします。

  • 在宅で働きながら小さい子のお世話もしている方へ

    小さい子を保育園やご実家にあずけずに在宅で働いているお母さん(またはお父さん)、実際は何時間くらい働けますか?お子さんはお昼寝をする日もあればグズグズの日もあると思いますが、お子さんの機嫌が良くない日のお仕事はどうされていますか? 仕事には締め切りなどがありますので、色々ご苦労があるかと思います。経験談、こうしたら良いよなどのご意見など、何でも教えてください。

  • 触らないと眠れない子・・・。

    3歳4ヶ月(来年幼稚園に入園します)の娘のことで アドバイスをお願いします。 眠りが浅くなると(多分そうだと思います)母親の二の腕をスリスリしたり、 ニギニギしたりしてきます。 ちょっと触って終わりならいいのですが、 ひどいときは30分以上触り続けるので困っています。 娘は8時半から9時ぐらいに就寝し、6時ごろから触っては眠り、 また触っては眠りを2.3度繰り返します。 時には夜中にも同じ行為をします。 離れても離れても、追っかけてきて足で体をすりすりしたり・・。 私自身「何をされても眠れる」というタイプではなく 少し前ですが軽い睡眠障害になり、薬を飲んだこともあるので 触られたりするた度に目が覚めて、朝の目覚めが良いことは ほとんどありません。 断乳すれば、おしゃぶりやめれば、昼寝をやめれば・・一晩熟睡ができる! と、今までやってきましたが、 そろそろ限界です。かなりストレスがたまっています。 それと、3歳児だと昼寝する子しない子、いると思いますが、 みなさんどのぐらい睡眠時間があるのでしょうか? 昼寝しないでもつのなら、お触りが始まったら起きてしまおうかとも、考えるのですが。 それでも、夜中のお触りは疲れます。。。タオルやぬいぐるみは駄目でした。 同じような経験をされた方、何かやめさせる方法ご存知の方、是非アドバイスをお願いします。

  • 母親

    母親との関係に悩んでいます。 私は小さい頃から母の自己中な子育てに振り回されてきました。 と言ってもそれに気づいたのは最近ですが。 昔は母をなんてできた人なんだろうと尊敬していたくらいです。そのくらいマインドコントロール的に、支配的に子育てしたきた人です。 いわゆる過干渉だとおもいます。 そんな母親のおかげで、あたしはかなりのコンプレックスを持っています。そして母は父親と離婚。だから寂しくて私にさらに依存してきます。 昔から否定されて、バカにされて、なじられる。母親は笑いのタネ!ぐらいにしか思ってないでしょうが、私はすごく傷つきます。 私達家族だけで(私は嫁いでいて旦那と娘と暮らしています)旅行に行くと、かなり不機嫌で、私はどこにも旅行に行ってない!とか言い出す始末。かなり連れて行ってるんですが…。連れて行ってばかりでそろそろ旦那さんに申し訳ないくらいです。 自分が結婚して、子育てをして初めて母親が間違っていると気づきました。 普段の会話といったら、人の悪口が非難。仕事のグチなど…。母親と買い物に行く短い間でさえ私のストレスは限界です。こんな母親、どう付き合ってけばいいですか?

  • こんな母親、どう思いますか?

    娘なんだから、と、何でも言いたい放題。 たまに娘と孫が遊びに来ると、母親である娘の子育てに関してあれこれ口出しし、孫にはかなり甘く、何でも欲しいものを買い与え放題。夕ごはんが食べられなくなるくらい、おやつをたくさん与える。 娘が「いらないから」と言っても「あんたしか出す当てがないから」といって、無理やりお小遣いを与え、翻意でないのに、母親に押されて受け取ると、後日「あげたお金の使い道をいちいち報告しないなんて、親をなんだと思ってる?」と言ってきたり、「これだけのことしてやってるんだから」と言って、 何でも自分の思うとおりに娘を動かさないと気が済まないし、自分の価値観を押し付けてくる。 愚痴っぽく、周りの人の悪口を娘にこぼすし、娘のやることなすことにいちいちダメ出ししてくる。 すべて、私の母親のことです。正直、うんざりしてしまってます。 一人娘なので、なおさら私への執着が強いように思われます。 特に子育てに関する口出しは聞いててイライラします。 私には息子しかなく、現在妊娠中のおなかの子供もまた息子であることを言うと、「娘がいたほうがいいから、お金はいくらでも出すから娘作れ」とか勝手に言われます。 私しか子供がいないため、精神的に依存されてるように感じます。 親なので無下にはできませんが、どのように対応するのがいいのかわかりません。

  • 母親の子への過干渉

    母親の子への過干渉ですが、 特に娘に対しての方が同性の分、長くなるケースも多いと思います。 (さらに一人っ子や上が男の子で少し歳の離れた末っ子娘なども?) その干渉の原因ですが、母親の育った環境の中にある場合もあるでしょうけど、 夫に向き合いたくないので、子に意識を向けるというのはあるでしょうか? (要するに、夫の事を考えたくないがために子の事で頭の中を埋めてしまうみたいな。) もし、そのような理由があるとすれば、子の成長(たいていの事は一人で出来るようになり、行動範囲も広がる。)に危機感みたいなものを抱くでしょうか? そして、子が行動範囲を広げるような事に対してダメ出しするようになるでしょうか? よろしくお願いします。 ※ 単なるそういった理由から過干渉になる親が存在する可能性の有無だけでなく、実際に過干渉の事例や情報、経験(自分でなくても)をお持ちの方からのご意見だと嬉しいです。 捕捉 私は、過干渉は、主に子の行動に制限を加えるもので、そのOKとNOの基準判定をする(司る)のは、何なのか興味があります。(単一ではないかもしれませんが) 非常にたくさんの理由がある気がしてるので、考えが及ばないものもあるのではと質問させていただきました。

専門家に質問してみよう