• 締切済み

武術について

Takuma_Sakazakiの回答

回答No.1

柔道歴10年の中年です。 いざという時の護身術ですが、素人が考えているほど役には立ちません。 なにせ街頭ではノールールなのです。相手が一人とか素手とも限らない。 また、合気道は捌きと投げが中心ですが、避けそこなったらそこで終了です。 生半可な腕だと素人より怪我がひどくなる場合も少なくありません。 歯向かう場合、やるかやられるか、それしかないのです。 逃げられない状況にならないのが本来の護身術です。 武術は身につけると強いのですが、想定外の事には弱くなります。 また、それが命取りになるのです。ボクシングも立ち状態では強いですが、 寝転がってしまえば素人とさほど変わらない。 武術ではなく、本来の意味での護身術を身につけるほうが無難です。 最後に一つだけ言っておきます。どんな達人でも同じことを言いますが、 「三十六計逃げるにしかず」です。日本は加害者を擁護する数少ない先進国ですから。

関連するQ&A

  • 武術について…

    武術について… 現在大学生(男)身長163くらいです。 最近運動にはまってます笑 そこで質問ですが 今ほぼ毎日ジムで、水泳、筋トレ、ランニング、クライミングなど 様々な運動に励んでいます。 体力と筋力はこのままやれば向上するとは思いますが、護身術を身につけたいのです。 最近世の中物騒で(?)せめて襲われたとき自分の身を守れるくらいにはしたいです。 そこでジムのプログラムで合気道とキックボクシングがあったのでその2つをやるつもりですが、 どっちも週1日1時間なんですよね。。。 これで実戦で使えるくらいみにつきますか? 正直合気道の道場とかボクシングのジムに行って本気でやりたいのですがどうしても金が足りず・・・ 武術を身につけるいい方法ないですかね。。 回答お願いします!

  • 武術(習い事)

    自分は今年で21になる大学生です。 小さいころから今まで習い事といったら珠算くらいで運動系はまったくできず、大学も夜間生のため部活に入れずといった感じなのですが。 今は体はガリガリで、精神はかなりのチキンなのでそこも直したいですが、出来れば最終的には一緒にいる人も守ってあげられるほどになれたら良いなと思っています。 そこで何を習ったら良いのか迷っているのですが。 上のような理由で始める場合のお勧めの武術や、それぞれの武術の長所や短所、金銭的にいくらかかるのかなどを教えていただきたいのです>< よろしくお願いします。

  • 中3女子が武術を習いたい‼︎

    私は中学3年生で15歳、身長155cm体重43kgの女子です。最近、武術に興味を持ち始めました。 体を鍛えて、強くなって、自分に自信をつけたいです。 小柄なので、腕力や体格が重視されるものよりも、小さい力で大きい相手を倒せるものや受け身を用いるものがやりたいです。ネットなどで調べたら、合気道や少林寺拳法、ブラジリアン柔術などいろいろありましたが、どれがいちばんわたしに向いているのかわかりません。やるからには真剣に取り組むつもりです。何を習うべきか、助言をお願いします!

  • キレやすい男性は、格闘技や武術を嗜んでいる女性に対して…

    幼少の頃の、両親の喧嘩の様子がトラウマになり、威圧的な男性に対してとても恐怖心があります。 そんな自分を払拭しようと、ボクシングや居合い、武術を習い、現在も学んでおります。 安易な考えとは思いますが…お付合いしている女性が、格闘技や武術を嗜んでいたとすると、キレやすく(短気)、暴力的な男性は、その本性を現さなかったり、抑えたりするものですか? 若しくは、そのような女性には近づかない(お付合いしない)ものですか?

  • 格闘技、武術好きな人集合!!!

    こんにちわ。僕は今年受験生です。僕は悩んでることが一つあります。それは高校生になったら、何かしらの格闘技、武術やらなければなりません。僕の父が空手の先生だったのというのもあり、格闘技、武術をしないと怒られます。なので、どうせやるなら喧嘩に負けないやつをやろうと思います。なぜかというと自分は生まれつき体が小さく友達歩いてても一番最初に喧嘩を売られるからです。なのでどうせやるのなら真剣にやりたいですし、強いものをやりたです。 必要ないと思いますが、身長は160cm、体重57kgです。筋トレしているので学年で1番力があると思います。(腕相撲では180cmの奴にも負けたことがありませんwww) それと最後に、僕は総合格闘技をできればやりたいと思っています。皆さん、僕にどんな格闘技、武術があっていると思うか教えてください。それと格闘技、武術の魅力も教えてください。お願いします。

  • 女性です。合気道を習いたいと思っているんですが変ですか?

    女性です。合気道を習いたいと思っているんですが変ですか? 私は20代女性なんですが最近合気道を習ってみたなぁと思っています。痴漢やなんかされた時男性より力が無いからどうしようも無いんですが、でも相手をうまく倒す技なんかを知っていれば力が無くてもそれに引っかかってやっつけることもできると聞いたのが合気道だったのでその時すごく興味を持ちました! 選手になりたいとかそういうのじゃなくて習い事感覚でやってみたいと思っているんですがそういうのってできるんでしょうか?それと女性ってこういうことやられている方ってそうそういないですよね?笑

  • 喧嘩で強くなりたい!

    私は22歳の今年就職が決まった新米営業マンです。 私はこの間徹夜で仕事をがんばり人通りのない夜道を一人で歩いていました。 そこで、やくざか暴力団関係、不良系の人に絡まれました。 そこで、抵抗はしましたが相手は3~5人。 即やられてしまいました。 今度そういうことに合わないためにも護身術という形で武術を習いたいんですが今からでも遅くはないでしょうか? また、どんな武術を習えばいいのでしょう・・・ 私は、テコンドーか合気道がいいと友達に言われましたがそれは本当なのでしょう? 教えていただけると大変ありがたいです。

  • 格闘技、武術、空手

    いつもすみません。 フルコン4ヶ月です。 (1)スパーリングをしたりしてて、自分でも「スピードが速くなったような」と感じたんです。年が明けてさらになんです。 同じ時期に入った方達にも「確実に速くなったし強くなってる」と言ってもらえて、ということは僕なりのスピードで成長してるのでしょうか? (2)体が大きいから運動できるでしょと、実際はできないのにそう言われて悔しくて空手を始めたのに、「いい体してるのにもったいない」とか言われるので、たまにですが凹んでしまって「ただただ毎回休まず通うしか能がないのか、やっぱり運動音痴なのか」って。 同じ帯の人からのダメ出しは、一回ちゃんと聞いたら気に病まなくていいんでしょうか? ひょっとして僕は努力型のカメなんでしょうか? なら努力の天才になればいいんですよね? (3)また、スパーリングで気迫に押されて体が横になったりするのですが、師範代がおっしゃってたように、スパーリングではまずはどんどん攻撃するようにすればいいのでしょうが、師範代も性格的にさがっちゃうんだろうねと言われましたし、気合で負けてしまうのです。 (4)気迫で押される上に、ドン臭くて防御できずにいろんな人の攻撃を受けてるせいか、周りから打たれ強いし表情に出ないんだねと。。これは打たれ強い証拠でしょうか?(^_^;) また、補強で20回ずつしないといけないのに、つい少しだけ回数をサボってしまって、すごく自己嫌悪って陥ってるのですが、今度から自分に負けるかって反省すればいいのでしょうか? (5)他の人に比べて、攻撃と攻撃の間にヨシッと肩をシャンっとさせてそのついでに息を整えたりしてしまったりと、スタミナがないんです。すぐ気分が悪くなったりプルプル脚が震えたり、エネルギー切れが早いんですが、師範代のいうとおり、これはまだ力の使い方が悪いだけで特別スタミナ、体力がないというわけではないのでしょうか? (6)運動音痴かもって不安になるのですが、これまでも成長してるじゃないかと自分を信じて継続すればもっと上手くなれるでしょうか? いちいち怒られたことに対して凹みすぎたり自分が嫌になったり恥ずかしくなったりするのですが、どうすれば自信がもて、凹まずに済むでしょうか? (7)いまだに、空手は武道なのか格闘技なのか武術なのかわからないのですが・・・。柔道も格闘技とも言えますし・・・。相撲も格闘技、武道と言われるものも、分類の仕方によっては格闘技になったりと。 僕の中では今の空手は武術、武道、格闘技、護身術の要素があるって思ってるのですが、その人がそうなんだと思えばそれでいいのですか? 子供の頃にテレビなどで空手を見てて、正拳突きはパンチだし、蹴りはキックだし、武道なのかなって不思議でした(笑) たくさんすみません。 お答えいただける範囲でお願い致します(^_^;)

  • 習い事をサボってしまった(長文です。)

    今年中3になった女子です。 私は小学校低学年の頃から習い事(合気道)を習い始めました。 自分からでなく親に「バレエと合気道ならどっち?」と聞かれバレエという女の子志向がまだなかったので合気道と答えました。 最初は同い年くらいの女の子が沢山いて楽しくできたのですが中学に入ってからはほぼ全員が止めてしまい、残っていた1人の友達も無期限に休んでしまいました。 今は女子は小さい子。それ以外は男子といった状況で対人関係が苦手な私は仲良くできません。 更に中学生となるとこの教室ではリーダー的な存在らしく年下の子に教えたりみんなの前でお手本をみせなくてはいけません。私は運動が大の苦手(技術面では成績がいつもC)なので覚えが遅く級が上がるにつれて技がすぐに飲み込めず残されたり、手本としてみんなの前で出来ずに注意されたり、年下の子が私よりも上手くなっていくのを見ていたりするうちにそれらがプレッシャーとなって習い事に行く前から胸がムカムカしたりしてしまいます。 しかも周りにそれを言えるような友達が1人もいなくなってしまったので自分の中だけに溜め込んでますます行くのが辛くなってしまって、とうとう昨年の12月頃からサボり出してしまいました。親はそれを知りません。 サボり癖は本当に直したいのですがまた、同じようなことが起こると思って怖くて勇気が出ません。 このような時どうしたら良いのでしょうか? また、似たような経験をした方はどう対処したのか教えて欲しいです。 回答宜しくお願いします。 (本心では合気道はやめたいのですが、黒帯になるまで親が許してくれません。前に辞めたいと言ったのですがダメでした。)

  • 性犯罪、集団リンチ、集団強姦など相手が6人以上

    の場合、襲われたら自分を 一番守れる武術はなんですか 短期で即即戦的なもの教えてください 合気道は本当に効果ありましたか ボクシングのほうが短期てきに 上達し効果的ですか 習っている人やそうでない人も教えてください