オープンソースとは?

このQ&Aのポイント
  • オープンソースは多くの企業やプログラマーによって開発されるソフトウェアのことです。
  • オープンソースを利用することで、コストを抑えて携帯電話などの製品を作ることができます。
  • オープンソースの利用は、多くの人々が協力し合うことで成立しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

OSの作成について

素人です。 ふと、思いついたことがあり、まとまりもなく質問します。 アンドロイドはオープンソースがベースらしいと知りました。 以前OSを個人で作ることは、まず無理だと知りました。 オープンソースで携帯をつくるのは、やはり、コスト的に有利だからかなと感じました。 あれ、でも、オープンソースって、どっかの誰かが、たまたま趣味で色々やってくれるので、成り立っているけど、皆がやっぱり面倒くさいから、や~めた。って、言ったら、携帯はどうなるんだ? あっそうか?作ったのはどこかの誰かだけど、ソースの中身をみて、各企業のプログラマーは理解しているんだ。 自分では作れないけど、出来たものをベースに多少の変更を加えることは可能なんだ。 一人では無理だけど、みんなで手分けすれば可能なんだ。 こんな感じでオープンソースの利用は成立しているのでしょうか? また、各企業があらたに考えたコードもオープンにする必要があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsunji
  • ベストアンサー率20% (196/958)
回答No.1

アンドロイドはLinuxベースですので、ソースファイルが開示されています。 http://source.android.com/ 企業はどうしているかというと、Linuxベースであれば開示しています。 NECカシオモバイルコミュニケーション http://www.nec-casio-mobile.co.jp/gpl/s/ ソニーモバイルコミュニケーション http://www.sonymobile.co.jp/support/software/linux/

viyamin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 開示しているのですね。

その他の回答 (1)

回答No.2

オープンソースは、何処かの誰かがではなく、 特定の個人(または団体)が開発し、著作権を保有しながら無料で提供する、ベースとなるソフトウェアです。 個人的に非営利で利用することは認められますが、場合によっては開発者への利用登録が必要なソフトもあります。改変利用にも、開発者による制限が掛けられています。 営利目的でのベース部分の利用は、著作権者の承認が必要です。 代表的な物に、ファイル圧縮機能があります。 各種OS上で動作するソフトも、そのOS開発者である著作権者の同意無くしては制作できません。 一見単純なソフトでも、多重の著作権に拘わる場合が少なくありません。

viyamin
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • value-domainの様なサポートページをオープンプラットフォームで作りたい

    皆様、アイデアをお貸し下さい。 http://www.value-domain.com/ の様なサポートページをオープンプラットフォームをベースに構築したいと考えております。 具体的には、 ・ユーザー同士の質問が可能 ・運営とユーザーの1対1の連絡が可能 というような要件が満たせればと考えています。 自前での実装も可能ですが、出来る限り低いコストで作りたいので、 既存のパッケージやオープンソースを利用・改造して作ることを想定しております。 この様な要件に最適なものにアイデアがある方は、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • Linux、UnixなどのオープンソースなOSを導入したい!

    今まで、Windows95,98,Me,2000,xpとOSの乗換えを重ねてまいりました。Wintelにては、かなり貢献しました! 2000に関してはとても気に入っていたのですがxpは2000の頃と比べて、私の使い方ではコストとPCのパフォーマンスに差がありすぎてもったいないです。OSが重過ぎます。また、vistaにも軽さを期待したのですが、スペックはWintelな感じで相当、要求されるものとどこかの記事で見ました。 更に、最近のオープンソースソフトは、とても、優秀になったと感じています。特に、オープンオフィスやFirefoxを日常のPC作業の9割以上で使っているため、無理に、OSをWinにこだわる必要は無いのではないかと思っています。 そのため、そろそろ、オープンソースなOSへの乗換えを検討しているのですが、何か、軽くて、インストールが簡単なものは無いでしょうか? コマンド操作はあまり、したくありません。というは、殆どできません。 また、以前、Knoppix(Win2Kの頃)とレッドハット(WinMeの頃)は試したことがあるのですが、特に、速さという点に関しては、まだ、WindowsXpの方が速いと感じました。 何か、オススメなOSがありましたら、是非、教えてください。宜しくお願い致します。

  • クラウドワークについて

    先日、テレビでクラウドワーカーというものを知りました。 内容は、どこにも属さないエンジニア(webプログラムやアプリ)が個人で委託をうけていて、片手間に制作をするというものでした。そして、企業よりも安い値段で引き受けるというものでした。 webプログラマーの方に、オープンソースを改良したサイトを構築してもらいたいので、委託したいと思いクラウドワーカーで検索したのですが、でてきませんでした。このような個人のプログラマーの方が集まる集まる登録制のサイトなどがありましたら、教えてくださいよろしくお願いしす。

  • なぜITベンダーが率先してオープン化をすすめるのか

    公汎なタイトルになってしまいましたがご回答やご意見いただければ幸いです。 質問の趣旨としては、、、 最近のITベンダー、特にハードベンダーはLinuxを公式サポートする(IBMのzLinuxなど)など、オープンな技術に対して積極的に歩み寄りを見せているように感じます。これは、何をメリットとしてそのような流れになっているのですか? 少なくともベンダーにとってはプロプライエタリなソフトや技術に比してコスト的にうまみは少ないように思えますし、SI現場への投入に耐える技術を醸成するという観点からもあまりに無理がある動きに思えます。 逆に、ユーザー企業側の要請によるものでしょうか? だとしても、ユーザー企業の立場からしてみれば、IBMなどの大手ベンダーにSIを依頼した場合、Linux等のオープンソースを中核OSに据えたとしても当然コスト的なメリットはないに等しいと思います。(IBMは確かRedHatをベースに独自のディストリビューションを持っているようですが。)にも関わらず、オープンソースなOSやソフトウェアに依存しようとする体質が理解できません。 他にも、よく言われる「オープンソースは開発者の参加絶対数、フィードバックが多いので高品質である。」などと言った説明は個人ユーザーレベルでの運用でなら効果もあるのでしょうが、商用で稼働するサーバーに対してはそんな気軽に市場からのフィードバックを即時適用するわけにもいかないように思えます。 また、オープンOSの利用により、他ソフトウェアとの連携が進められる(例えば、zOSとzLinux、AIXとLinuxではそれぞれ動作するミドル、アプリは段違いで後者の方が多いと思います。)という主張も先の「商用環境」という制約を考えると、あまりに気軽な理由に感じられてなりません。 総じて、昨今のIT業界(特に国内のIT業界)は明確な方向性を失っているように個人的に感じており、「オープン化」というのもその一環としてモノを知らない各社のCIOクラスがベンダー側に踊らされた結果として盲目的に導入してきた結果なのではないかとすら思えてきます。 何か明確な論拠、説明をいただけると大変勉強になります。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 社会人のプログラマーの方へ

    情報科学部の4回生の者です。 就職活動も終わり、もう残りは卒業研究のみとなりました。 2015年からはヒヨっこのプログラマーになる予定です。 社会人の方にお聞きしたいのですが、例えばAndroidに関するアプリの業務に配属を命じられたとします。 もしAndroidの知識を持っていなかったら当然勉強しなければいけません。 その際、早く技術を身に着ける必要がありますが、みなさんはどのようにお勉強されている感じでしょうか? 企業に入った以上はお金をもらうことになるので、1か月くらいかけて1冊の本を勉強するというのは無理です。 ご教示お願い致します。

  • オープンソースで日中韓が連携という記事について

    この種の記事が出てから疑問に思うことがあります。 なぜ、こんなことを日本がする必要があるのかと? というのは、オープンソースの代表であるTRON OSをもっと発展させていけばいいのではないかと思うからです。わざわざ初めから開発するコストを考えれば、なんか方向違いのような気がしますが。皆様からのご意見をお待ちしております。

  • auのポイントで携帯を買いたい

    auのポイントが18000円分くらいあります。携帯一回線と電話回線でこつこつとたまったポイントです。で、ドコモもつかっている為、auはもうやめようと思ってましたが、ポイントがもったいない。ポイントは月々の払いいがいでつかいたい。そこで。。。 型が古くてもいいので、アンドロイド携帯かなにかをポイントで買って、回線はすぐに解約、そのまま売って現金化するか、そのアンドロイド端末にFOMAカードをさして、ドコモでつかうようにするというのはできないものかなと思いました。 手数料などを考えると、コストにあわないか? 技術的にむりがあるか? 結局骨折り損になるかもしれません? が、皆さんならどうします?このポイント。。。 せっかくたまったポイントですし、もったいないなと思いまして。 いいアイデアのある方、いませんか?

    • 締切済み
    • au
  • スマホゲーム作りに必要な物は?

    「ポケモンGo+艦これ」の様なスマホゲームを開発したいと思います。 必要な機材と、必要な言語スキルなどを調べたいと思います。 スマホのiPhoneとAndroidの両方の業界標準の開発言語はSwiftの様ですので、 MacとXcodeとSwiftの組み合わせが必要でしょうか? UnityでC#かJavaScript。サーバーサイドは、レンタルサーバーのコストパフォーマンスを考えるとサーバーサイド言語は、Go言語(フレームワーク検討中)。メンテナンスを考えるとPython&Django。のどちらかかなと思うのですが、Swiftもオープンソースになったらしいのですが、Mac無しで、WindowsだけでもiPhoneとAndroidスマホの開発は可能でしょうか? また、Unityで3Dモデルのキャラクターを動かすのにJavaScriptだけでも可能でしょうか? まだ浅い知識ですが、これから勉強して行きたいと考えております。 多少なりともわかる方がいらっしゃるようでしたら。 教えて頂ければ幸いで御座います。

    • ベストアンサー
    • Swift
  • MFC以外のGUI ライブラリの日本での評判

    MFCがかなり使われいることは知っているのですが、今は数々のオープンソース系GUIライブラリもありますし、スクリプト言語のバインディングもできていますよね。例えば私が触ったことのあるもので言うと、Gtk+、Qt、wxWidgets、Swing、Tk、WindowsFormsなどです。それぞれ英語ベースのコミュニティ・サイトみたいなものはあるのですが、日本での評判がどうなのかよくわかりません。 そこで、皆様の体験(どのライブラリをどの言語で使ったかなど)や使ってみて良かった点、悪かった点などをお聞かせください。

  • 夫婦間のプライバシーについて

    夫婦間のプライバシーについて 教えて下さい。私たちは、付き合って4年・結婚して半年です。 私は付き合っている時から自分のプライバシーはしっかりと守りたいと思って 働いたお給料や財布の中身、携帯などを他人に見せるような事は絶対にしませんでした。 もちろん、結婚してからもその考えは変わりません。 しかし、主人はそれは不誠実と言っていつも口論になります。 どうして秘密になるのか!?どうしてそれを見せないのか!?などと言われます。 そう聞かれても私は、自分のプライバシーだから…としか答えようがないのですが 主人はそれを理解出来ないと言います。 主人は、財布も携帯も全てオープンにしてくれているのですが 逆に私にはそれが理解できない…。 そこで、皆さんに質問です。 ご夫婦、カップルのみなさんにお聞きしたいです。 自分自身のプライバシーって どのくらいオープンにしていますか?

専門家に質問してみよう