• 締切済み

三歳半の息子、ADHDなのか??

ヤンチャで好奇心旺盛な子だなぁと思ってきましたが、三歳半検診で落ち着き無い。多動だよ。と言われました。 息子は、こだわりなどは無く、ご飯食べるときは座って食べるしお片付けもします。病院などで順番を待つのは苦手みたいで椅子に座っていても落ち着いて黙って座ってはいません。 一歳頃から歩く時は手を繋ぐのが習慣になってるため手を繋いで今でも歩いていますが、手を離してもちゃんと一緒に歩きます。 ただ病院など初めていく場所では興奮するせいか走ったりします。子供なんてこんなもん~と思ってましたが違うんでしょうか・・? また言葉では これ、誰の?や 誰と寝るの?や 誰が買ってくれたの? は答えますが 同じ誰?でも 誰と遊んだの?や 何して遊んだの?や 明日なにするの?や 今日なにしたの?などは あまり答えれません。 今日なにで遊んだの?には 毎回ブロック。滑り台。 と答えます。(保育園で) 会話は普通にできてますが↑のような質問にはうまく答えれないかんじです。 言葉の遅れなのでしょうか?

みんなの回答

noname#173315
noname#173315
回答No.6

こんにちは 多動っぽい、ってよく言いますよね。 だけど、発達障害の多動と、ただ、落ち着きが無いのとは、決定的に違うことがあります。 それは突拍子の無さと、静止がきかない、いっても我慢ができないということです。 楽しくておちつかなくて、なかなかじっとしていないくらいなのか、それとも突拍子も無い方向に走っていったり、親の声に反応せずにいってしまったり、高いところにのぼってぴょんーなんて、いうふうに縛っておかなければならないほど乱暴な感じなのか。 検査の結果もあるので、やはり様子は診ておいたほうがいいとおもいます。 なぜならば、公的な健診は次は小学校に入学前の健診になり、そうなると、六歳ごろまで何もしないで見守るだけになってしまいます。 一応は、発達の相談を専門医にされて、様子を診た上で、必要ならばデイサービスを受けるというのがいいとおもいます。 ことばの遅れについては、多動と必ずしも関係はないので、なんともいえませんが、相談されてみたらいいと思います。 子供の落ち着きについては、育ってきた経過や性質から、同じ年齢でもずいぶん差があります。 よく、親から愛情をうけていなかったり、放任されていて、親と満足に関わらなかった子供は落ち着きが無く、情緒がさだまらないばあいがあるといいますが、障害があった場合は、親の愛情をかけてやることだけでは改善はみられないことが多いと思います。 まよって疑問に感じるくらいならば、専門の先生に診ていただくのがいいとおもいます。 今後、不都合がしょうじるかどうかはわかりませんが、問題が起こってから動くのでは、遅すぎるばあいもありますし、療育を受ける場合は、小さいほうが、効果もあがりやすく、落ち着いて生活することで、ことばの発達や、情緒も安定すると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.5

支援学校教員です。 3歳児検診では「落ち着き無い。多動だよ」と言われただけですか? それとも「ADHDの疑い」とはっきり言われたのでしょうか? 3歳程度の男の子は、よく動き、多動傾向が多くの子に見られます。半分ぐらいの子が「落ち着き無い。多動だよ」と言われているのでは?と思うぐらいです。 ただ、明らかにその時期に「ADHDの疑い」と言われるような子は、動き方がかなり激しいです。手をつないで歩くことも出来ないような子に対して、言われることだと思います。(ただし、それ以外の診断部分もあります) 「落ち着き無い。多動だよ」と言われただけで、療育施設も紹介されていないのならば、気にする必要はないと思います。 また、女の子と違い、男の子は言葉の出現も遅いですが、決して「言語障がい」と言うことではなく、そういった発達の仕方をするだけです。6歳を過ぎても、無口な子は無口です。 どうしても不安で「男の子がわからない」のならば、父親の幼児期と比べてみてください。 また参考URLの「男の子って、どうしてこうなの?―まっとうに育つ九つのポイント」と言う書籍を参考にされてはいかがでしょうか? ご参考までに。

参考URL:
http://www.books-ruhe.co.jp/recommends/2002/04/otokonokottedoushitekounano.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.4

多動と多動ぽいとは全く異なります。 息子がLD児で、専門病院へ通院していますが、 多動のお子さんは、どの場所でも、じっとできません。 すさまじい動きです。 待合室でも、うろうろ。ちょろちょろ。 トイレにいっても、ぐるぐるとしてますよ。 親御さんがぐったりされている光景を目にします。 手をつないで、歩く? 3歳児でそれはできたら多動じゃないし(笑) 言葉は、やや遅いように思えますが、 個性の範囲ですから、 これから集団生活をしたら、変わってきますので、 ご安心を。 今の集団検診は、ちょっとでも異常?と感じたら、 親に伝える義務が強化されているようです。 見過ごされたと抗議がこないようになってきてますね。 深刻に捉えすぎないほうがいいです。 気に留めておくぐらいでいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

うちの子も、3歳半健診で多動と言われましたよ。 お宅のお子さんは普通だと思いますよ。大丈夫。ご飯の時にも座ってられるんでしょ。問題ないと思いますよ。 うちの息子も、病院などの待合で座ってられませんでした。ご飯も終わるまで座ってられません。健診時は確かに座ってられず、うろちょろとしていました。普段と違う環境に興奮しまくりの様子で、普段も落ち着きがないのに更にいっそうって感じでした。 うちの子はもうすぐ5歳になります。相変わらず落ち着きはありませんが、それでも随分落ち着いてきたと感じます。 さすがに多動を指摘された時は落ち込みましたが、保育園にいる時は座ってられるし、集団行動もできているようなので障害という範囲では無く、性格の範囲ではと自己判断をしました。 言葉も、そのくらいの月齢ならそんなものですよ。大丈夫。全然気にしなくていいですよ。 ご回答にもありましたが、健診時にパッと見ただけで分かりっこありません。普段の生活を見なければ。環境も違う中落ち着けと言う方が無理な話です。 ご安心ください。としを重ねるごとに落ち着いてきますよ。大丈夫です。 それでもやっぱり気になる時は迷わず専門の療育機関の門を叩いてください。専門家が適正に判断してくださいますしアドバイスもしてくれます。 私は仕事で児童福祉に携わっていますが、おたくのお子さんは全く該当しないとは思いますが、早目の診断、療育が有効です。 もし、お子さんが何らかの問題を持って生まれてきたら、親がいち早く受け入れ早めの専門家による療育が子供にとって一番だと痛感します。プロの方々は本当にすごいですよ。親にはできないな~と思うとこも多々あります。 とは言っても、自分の子となるとなかなか受け入れることもできないのもよく分かるんですよね。 最後脱線しましたが参考まで!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

3歳半なら普通じゃないでしょうかね。 まだ時系列の整理がうまくいかないんだろうし、誰と遊んだかやることが多くて記憶の整理が追いつかないだけだと思います。 答えるのが面倒だからとりあえず適当にブロック、滑り台。って答えてるだけかもしれませんし。 うちの息子の通う幼稚園は上記のことから、あまり幼稚園で何をやったか親の方から詳しく聞くようなことはしないで欲しいと 言われました。幼稚園に通ってて疲れてるのに、親からわーっと聞いたら余計混乱してしまうからって。 自分で整理つくようになったら嫌でも話してくれるようになりますよ。 どの部分で他動だと指摘されたのかわかりませんが、順番を待ったりだまって座ってられるのは場数を踏まないと難しい場合もあるし、 (保育園で順番を待つ練習をしたり、毎日椅子に座って出席で名前を呼ばれるのを待つ、字を書く練習を10分毎日するって習慣もないとなかなかじっとしてるって身につかないでしょうし)性格もあるでしょう。 手を離してもちゃんとそばに歩くか、興奮して走り回るか、その時の状況や気分にもよりますしね。 静かにしなさいって言って、静かにできるようであれば問題ないと思いますけど…。注意してることがわかってなくて そのまま騒ぎっぱなしってわけでもないのなら、別に他動でも無さそうな気がするんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#197426
noname#197426
回答No.1

うちの息子もやんちゃで先生にADHDでは?と言われましたが 違いましたよ。 ホント失礼しちゃうわよね、ちょっと見で言わないで欲しいわ! まだ3歳でしょ?大丈夫ですよ・・・言葉も言い方によって分からない時 あって普通です。 幼稚園へ入れば色々学ぶでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3歳半の息子、多動症なのでしょうか?

    もうすぐ3歳半の息子が落ち着きなく困っています 保育園も0歳児4月から通っています ・スーパーなど買い物に行くとターっと走って行ってしまい必ず追いかけることになる カートには乗ってくれる ・保育園でも常にずっと走り回って落ち着きがない 朝登園した時はほぼ毎日廊下に出て走る ・ご飯は保育園だとしっかり食べているようで家でもある程度食べてから「いらない」「ごちそうさま」と言って席を立つことが多いがあまり食べずに「いらない」と言うと私が「おばけが来るよ」と言うとおばけが怖いので「嫌だ」と言いまた食べ出す ・運動会は自分の番まで毎回大人しく待ってられず走って行ってしまう なので常に先生が1人ついている状態 全園児体操はしっかりやっており競技も練習からしっかりやっているけどやはり待つことができない ・保育園の散歩や私と道を歩いていて手を繋ごうとすると嫌がりしゃがみこんで動かない、危ないからと話しても聞かないが後でお菓子食べようなど好きなことを言うと繋ぐ ・保育園でお遊戯会がありやはり待つ時はみんな大人しく待っているのに1人だけ飽きるので先生に1人ついていなければダメだが本番のダンスはしっかりとできる ・保育園で雨の日など散歩がいけない日にやる工作やお絵かきはすぐ飽きてしまいやめて走り回る シール貼りなどをやっていて他の子のより全然貼ってあるシールも少ない ・言葉も遅めで3歳児検診で1年遅いと言われました わたしが言った言葉の意味は理解できています。 ですが話しかけても自分の都合が悪いと無視されます。 旦那が行ったので多動の事は話せず、、、 ですが最近結構喋れるようにはなってきました 会話もたまにできます。 ・乗り物が大好きなので電車は飽きずに乗れます。車も嫌がらず乗ります。病院などはやはり飽きてどこか行こうとするので携帯の動画を見せてしまいます。そうすると大概はじっとしていられます。 12月に言葉の件で保健センターを予約してあるのでまた行くのですがこの時に落ち着きがないことも話そうと思います 保育園の先生にもその方が良いといわれました やはりこの行動は多動症(ADHD)ですか? 読みづらくすいません

  • 発達障害と薬

    言葉の遅れがあり自閉症と診断された4才の子供の事ですが、多動なのかいつも何かして動いて片付けもあまりしなく、かと思えばおしゃべりが多く、叩いたりこだわりもあって私から離れないので身体も休めなく1日終わるまでとても疲れます。父親は子供相手に本気で怒鳴りつけ、可哀想になる時もあり、どうしていいかわかりません。障害を認めていないので薬を飲ませることも出来ない、また、薬を飲ませたほうがいいのか、私自身疲れているので決断できません。薬を使って行動を抑えたほうが子供の為にも家族にもよいのでしょうか。診断は多動は言われていませんが落ち着きがないように感じています。

  • 多動症?

    来月で2歳になる子供がいます。 以前、知り合いに家の子供が多動症?なんじゃないか?と言われました。 確かに落ち着きがなく一つに集中してあそんだりしません。かと思うと自分の好き物(滑り台など)が目にはいると私が居なくても一人でいってしまったり、家のなかでも常に走ったりウロウロしたりしてます。 お友達とあそんだりするのは好きで自分から近づいていったりしてますが知り合いに多動症?と言われてから気になってしまって、イロイロ調べたりしましたがよくわからずにいます。 一歳半検診で言葉があまり出てないので様子を見てみようといわれてますがいまだに、あまりはなせてません。 多動症とはどうゆうものなのでしょうか?

  • 息子は多動症!?

    昨日息子の3歳検診があり、その際保健婦さんに、ちょっと見ていて心配な感じがするので、経過を見ていきましょうと言われました。 息子は6月で3歳になったところですが、小さい頃から落ち着きがなく、周りの子供がじっと座ってお話を聞いているような場面でも、ひとりで走り回っていたり、危ないと注意しても手をつないで歩かずに、ひとりで駆け出してしまうことが多い子でした。 一度駅で迷子になったことがあり、本人も怖い思いをしたようで、そのときは私の注意を神妙に聞いていて、その後しばらくは息子なりに気をつけていたようですが、すぐにもとに戻りまた駆け出してしまうように・・・ 息子は3人目の子供で、上にお姉ちゃんがいますが、お姉ちゃん達はそういった行動はなく、「男の子はやんちゃだなー」という気分で見守っていたのですが・・・ 保健婦さんに指摘されたことで、もしかして多動症?と思いつき、ネットで調べましたが、小さな子供にはよくある不注意行動と、多動症の子供の違い・診断基準が良く分からず不安です。 多動症のお子さんを持っていらっしゃる方・周りにそういった子がいる、という方、お話を聞かせていただければ助かります。 ちなみに、言葉を話し出すのは比較的早く、2歳前にはぺらぺらと話していました。ただ人の話をじっと聞く、というのは苦手らしく、よく人の話に割って入ったり(知らない人でも)しています。 受診したほうがいいのでしょうか?また、受診する場合、何科に連れていけばいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • ADHDなのでしょうか、、、

    もう少しで4歳になる男の子なのですが、先日保育園の先生から落ち着きがないとご指摘がありました。 教室から出てってしまう、片付けない、順番が待てない時がある、給食の時に席から離れて立ち歩いてしまう等です。いわゆる衝動的に行動を起こすとの事でした。 落ち着きがある方だとは思ってはいませんでしたが、保育園でそんなことをしていたのには驚いて、帰宅してから今後はそんなことをしないと息子と色々と約束をしました。 その後、保育士の先生とはその話を出来ていないので事実はわからないのですが、本人曰く「約束を守って教室から出なかった」との事です。 イヤイヤ期が終わってからはかんしゃくやこだわりもなく、お店の中で走り回ることもありません。やはり食事中に立とうとはするのですが、「あれ?ご飯中だよ?」と言うとしまったという顔をして座ります。 家でも片付けを嫌がりますが、片付けない子はオヤツないからねーだと言うと慌てて始めます。 フラフラして落ち着きがないのはわかるのですが、親は発達に問題があるとまでは考えていませんでした。 しかし保育士の先生は、「まだこの年齢なので様子を見ますが、今後続くようであれば対応していきます」と発達を疑うような言い方をされたので、心配で心労が続いています。 今のところ発達相談や病院などは考えていませんが、ADHDなどを疑う必要はあるのでしょうか?

  • 3歳半の息子について

    息子は3歳半になります。 発達検診のときに、他の3歳児に比べて幼いといわれました。このままでは小学校に上がるころには少し辛いかもしれないとカウンセラー?の人に言われました。出来るだけ言葉かけをしてください、また半年後に発達相談を行います、と言われましたが、今は特に何もしなくていいのか、不安になってきました。 息子は単語はたくさんいえますが、どうしても単語ですまそうとするくせがあるので、二語文が話せません。こちらが言ってることに対してニコニコ笑ったりしますが、本当に理解してるのか疑問に思うところがあります。 簡単なこと‥例えば、あれ取って、とか順番待とうね、とかトイレの電気消してとかそんなことは理解できます。 ただ、今日どこ行ったの?と聞くと何でも「こうえん」と言ったり、「はい」と返事したり、答えがちぐはぐなのです。 着替え、靴を履く、トイレなど生活習慣の部分は出来ますが、やはり話せないため、お友達と遊べず一人の世界に入ってます。 発達検査のときに、あまり積み木や絵合わせが出来なかったため、知能が少し遅れてるのか、すごく心配になってきました。 やはり、病院で専門的な検査をしたほうが良いのでしょうか?

  • ADHD傾向の強い5歳年長の息子について…

    初めて質問させていただきます。 以前より色々な質問や回答を参考にさせていただいており、改めて息子のことについてご相談したいと思います。 年中の夏に息子に軽度発達障害の傾向があることがわかりました。 おそらくアスペルガーとADHDだろうと保健所の医師には言われましたが、その後の療育センターや小児精神科では診断がつくほどではないとのことで、療育を勧められることもなく「困ったことがあったらまた来てください」と帰されました。 言語や知的な遅れがないにしても、怒りっぽく、理屈っぽく、落ち着きがなく常にテンションの高い育てにくい息子。 最初に息子の障害について知った時はショックも大きく、受け入れるのにしばらく時間がかかりました。 発達障害といってもさまざまで、耳からの情報が入りにくいなど息子に当てはまらないことも多かったので「もしかしたら診断間違いでは?」なんて疑ったこともありました。 でも私なりに色々と知識を深め、息子の様子を注意深く観察するとやはり当てはまることも多く、今では前向きに努力したい、できることは何でもやってあげたいという気持ちでいます。 現在の息子について… ・手先が不器用で、ペットボトルのフタやお菓子の袋が開けられない。お絵かきや折り紙、ハサミといったものが周りの子に比べて格段に苦手。 ・自分の思い通りになるように指示したり、思い通りにいかないと怒る。 ・歯磨き、着替えといった身の回りのことはなんとかやれる。 ・ひらがなは1文字読みならなんとかできる。カタカナはさっぱり。 ・数字はわりと好きなようで1ケタの足し算程度はできる。 ・落ち着きがなく、長い間はジッとしてられず、突如意味不明な大声を出すことがある。 ・食時中や歯磨き中もすぐに他ごとを考えて手が止まる。 まだまだ考えればたくさん気になるところはあります。 人の気持ちがわかっていたり、場の雰囲気も読めたり、親の表情で察したりすることができるので現時点で気になるのはアスペルガーよりもADHDの特徴です。 多動もありますが、衝動性や、注意が転々とするなど症状は明らかです。 衝動的にお友達に暴言や手が出てしまったりすることで、園でもトラブルが尽きません。 育て方や家庭環境を非難されたりと辛い思いもしています。 今はまだ学区外の保育園に通っていますが、来年からは小学校にあがることになります。 住んでいるマンションには同学年の子も多く、今後のご近所さんとのお付き合いなども不安でいっぱいです。 こちらではよく「療育に通って良くなった」、「目を見張るほど成長した」などとよく目にするのですが、4月の小学校就学に向けて、私にできることはどのようなことでしょう? 昨年の時点で療育を勧められなかったのは、それほど目に見える遅れがその時にはなかったということもあるのでしょうが、療育を必要とするお子さんがあまりに多いのだと後で知りました。 有料でもいいので療育と同じようなサポートがえられる機関などはないのでしょうか? ハサミや鉛筆は自宅でも練習していきたいと思いますが、多動性、衝動性、注意不欠陥についてはなにが効果的でしょう? 初めての質問、長文で読みづらいところ最後まで読んでいただきありがとうございました。 どんなことでもいいのでアドバイスいただけたら光栄です。

  • 息子はADHDか高機能自閉症か?

    4歳になった息子は発達障害の疑いがあります。 今はよくしゃべり元気ですが今度病院で診断を受けます。 診断名はまだ出ていませんが市の療育センターに通いはじめてます。 私が調べたかぎり息子はADHDか高機能自閉症だと思われます。 まず聞きたいのは上の二つを合わせ持っている場合もあるのでしょうか? 息子はどちらにも当てはまる気がします。 息子の気になる部分は以下の通りです。  ・言葉が遅かった(現在はよく話すが発音がうまくできない言葉があったり使い方を間違ってたりする)  ・体操や運動会など協調性を必要とする際、振り付けが覚えられないのではなく自分のペースで動きたいため協調性がもてない。  ・行動に意味付けが必要(納得いかない場合なんで?と納得するまで聞く)納得できないと次の行動に移れない・時に奇声をあげる)  ・こだわりがある(特定の物にではなく強くこだわる時こだわらない時気分によって対象は違う)  ・自我(本人なりのこだわり)を通そうとして通らないと奇声をあげる。  ・人の話を聞いてない事が多い(何度も注意を向けないと他に気がちる)声がでかい。一方的に話す事が多い。  ・遊びも次から次へと気が散る。  ・カードゲームなど順番を待つ事が苦手。  ・食事に集中できない 一見ADHDの特性が強く見える気もしますが当てはまらないことがあります。 多動とはどういう事を多動というのでしょうか? 昔からマイペースでゆっくりで運動も苦手なので走りまわることがありませんでした。 スーパーなどでもきちんと買い物でき、映画館で映画も見れ、遊園地で順番を待てます。 ただ興味のないことに対してはじっとしてるのは苦手かなと思われます。(これは多動というのでしょうか?もしくは多動のないADDの可能性もあるのでしょうか?) 物忘れですがたしかに気が散って次の遊びに夢中になるとその前に遊んでたものをどこに置いたか忘れます。 なのでよくどこにやったけ~?忘れたというのがあります。 忘れることに恐怖を感じ今やらないと忘れちゃう!と怒りをぶつけるときがたまにあります。 なのに・・・記憶力が鮮明です。 1年前の出来事や行った場所など鮮明に記憶してたり、小さい頃から道覚えがよかったり、ゴミだろうと思うようなものを捨ててしまうと何ヵ月後かにそういえばどこいったっけ?と言ったり、部屋が朝と少しでも変わってると全て変わったものを言ったり・・・ 写真のように脳に残ってる感じです。 ひらがな・カタカナ・ローマ字・数字はあっという間に覚えました。 読むのも理解しながら読めます。 なのでもしかすると両方を合わせ持ってるのかな・・と。 診断を受けないと医者ではないし分からない事かもしれませんが、同じようなお子様を育ててる方から見てどちらに当てはまると思いますか? 本当はいろんな思いがあるのですがここでは書ききれません。 なのですごく簡潔な質問になってますが息子が障害だから何か変わるとかではないし、愛する息子には違いないです。 ただ息子の事を知りたいし分かりたいのです。 診断を受けてもすぐには分からないかもしれないので同じようなお子様をお持ちの方ならなんとなく分かるかなと思い質問しました。 他にも聞きたいことがあるのでもう一つ別枠で質問します。    

  • 息子がADHDかどうか。

    5歳児検診の際ADHDの疑いがあるので療育と発達障害専門外来に受診するように言われました。 息子はそのごIQ検査で知的な遅れは無いとのことでした。しかし言葉の理解が特殊だと言われました。そこではLDも疑った方がいいと言われました。 急な話ばかりで整理がつきませんでしたが、発達をサポートする教室に通い始めました。 小さい頃から活発でエネルギッシュな息子でしたが障害を疑ったことはなく、保育所は2歳から通っていますが問題を起こしたことは1度もありません。人見知りがなく5歳児検診の時は遊んでくれるかまってくれるお兄さんなんだと思ったらはしゃいでしまい落ち着かなかったのは確かです。静かな遊びより走ったり飛んだり戦いごっこが好きな男の子です。 5歳児検診がどういうものか分からず行ったので親子共々寝耳に水の検査ででした。 その後病院へ行った際、カタカナがまだ読めない、ひらがながスムーズでは無い、おもちゃ箱の箱の開け方が雑、(オモチャは雑にはつかわない)大人の話に割って入る(まだなの?いつおわるの?など)、お目当てのオモチャがなく違うおもちゃへ行くたびに飽きやすいのも特徴だと言われ、おしゃべりな事、5歳ならお母さんの隣でじっとお話を聞いていられるのが普通ですと言われ、普通学級が難しいと言われました。しかし退屈だからおもちゃで遊んで待ってていい?と聞いてから遊んでいました。 その後AHDHで迷惑がかかるのは周りの人間で親では無いと言われ、それをどうして行くのか考えていかなくてはいけないと言われました。 普通学級に行くなら薬でおとなしくさせることも出来ますよっと言われました。 確かにカタカナは勉強中でまだ読めません、ひらがなはたどたどしいけど読めます。名前は書けます。一桁の足し算引き算は出来ます。暴力は振るいません。1時間程度の作業やお絵描きは出来ます。順番は守れます。片付け出来ます。お友達とトラブルは今のところありません。 言われるがままここまで来ましたが私の息子は客観的に見てADHDなんでしょうか? 普通の5歳児が分かりません。 ただ頭より体を動かす方が好きなのは事実です、なので育児も他の兄妹より体力が必要だったのは確かです。しかし限界まで外で遊びぐっすり寝てまた遊ぶが日常でした。 勉強は本人がやる気が出た時のみ、しまじろうと幼児用のテキスト、ipadなどでやっていました。 保育所の先生は驚いていて問題を起こすような事は無いと言われました。 しいて言うならちょっとわすれっぽいくらいかな?と笑って言ってくれました。 長文で分かりにくくてすいません。 客観的に見て私の子供は発達障害なんでしょうか?ADHDはこんなかんじなんでしょうか? 親として真剣に障害と向き合ってください、障害があると認めて受け入れてくださいと言われました。私は子供をちゃんと見れてない親なんでしょうか? ある人には親の心配しすぎで騒いで周りも障害だって言わざる負えないんじゃないの?躾が出来てないことを障害のせいにしてる親も少なくないなど言われ辛いです。 半年前の5歳児検診からパニックです。 未熟な親で厳しい意見もあるとは思いますがよろしくお願いします。

  • もうすぐ4歳の男の子の言葉の遅れについてです。

    もうすぐ4歳の男の子がいます。保育園で言葉の遅れと落ち着きの無さを指摘され、市の教室をすすめられました。また目が合わないとも言われました。 しかし私たちが接していて目が合わないなど思った時は無いんです。 言葉の遅れや落ち着きの無さから自閉症なのか…と悩んだりしています。 ちなみに滲出性中耳炎にかかって現在治療中です。 好きな遊びはミニカーや折り紙や粘土、お絵描き、戦いごっこなどです。 変わってるなぁと言う遊びやこだわりなどはありません。お片付けもします。 言葉としては、 ママ、水族館にいきたい~! 水族館で何みたいの? イルカ見たいー!ピョンって飛ぶんだ! など、あとはママ僕もお手伝いするよ!など おもちゃ屋さんではしご車買いにいきたいなぁーなど話します。 だれ?どこ?なに?には答えますが、いつ?には答えれないです。 自分から今日の出来事は話さず、わたしが質問すれば答えるといった感じです。 あと聞こえてないのか話を聞いてないような部分があります。下の子が吐いたりすると、ママ、○○が、えーしたよ!大変!と教えてくれたりもします。 名前や好きな食べ物や好きな色や大きくなったら何になりたいのかなどは答えますが、例えば、4歳になったらどうなりたい?などは答えません。友達の子は答えます。ママに怒られないようにしたい!など答えてました。滲出性中耳炎が原因なのか、障害があるのかいまいちわからないです。 落ち着きの無さでは黙って座ってはいるが他の子にちょっかい出したりもするみたいです