• ベストアンサー

友人のがん告知

40代の主婦です。 初めて質問させて頂きます。 学生時代の20年来の友人がガンになってしまいました。 頻繁に連絡を取っていた私には「大腸ガンなんだ…。」と教えてくれたのですが、「他の友人達には黙っていて欲しい」と言われました。 告白されて2年ほど経ちましたが病状は一進一退で完治にはまだまだ時間がかかりそうな状態です。 ご家族以外でこの事を知っているのは私だけのようです。 このまま他の友人達に黙っておくべきでしょうか? ご助言よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#197426
noname#197426
回答No.4

私の友人も大腸がんで、もう余命半年と言われていたので ホスピスに入っていました。友人に広めるとお見舞いに来られるのが 大変なのでと、あなたと同じようにごく一部の人にしか 伝えていなかったのです。 私たちがお見舞いに行っても、ちょっと待って・・と寝ている姿 を見せたくないのか時間をかけてイスに座ってから通される という風で無理しないで・・・と伝えてもやはり見られたくない 姿のようでした。 あなたの友人もきっと抗がん剤で辛い思いをされているので その姿は誰にも見せたくないと思います。 どうぞあたたかく見守ってあげて下さい。 私の友人は自分の告別式を自分で企画して(お花や音楽他)亡くなりました・・・

noname#160898
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私にとってはあまりにもショックな事でしたので一人で留める自信がなかったのかもしれません。 確かに今、治療の副作用でかなり苦しそうです。お見舞いは来ないでと言われました。 私が他言する事で彼女の苦痛が増えるなんて事になったら取り返しがつきません。 彼女の信頼に応えて黙っていようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.5

言いたくて仕方ないということ?黙ってて何かあれば黙ってた事を責められるから? いずれにしても当人には全然関係ない理由ですよ。 みんなに言ったとして何かいい事があるのでしょうか?病気が治るとか?単に「大変ね~」って言われるだけならウザイですよ。 大腸がんは常にポリープを見張って、こまめに切除する必要があります。切除自体はそれほど大した作業ではありませんが、もし他に転移したらと考えれば、本人だって何時どうなるか不安なはず。基本的には体質なので、根治の見込みは数パーセント。いかにそれ以上にならないように注意し長生きするかそれだけ。それを「大変ね~」と言われ続けても不安を煽るだけですよね。

noname#160898
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 以前、友人を病気で亡くし、私がその他の友人の立場にあり知っていた友人と気まずくなってしまったので…。 確かに当人の気持ちが一番ですよね。つい自己保身な考えになってしまいました。 彼女は転移もみられあまり芳しくはありません。だからといって、他言はすべきではないと決心しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

御友人から「黙っていて欲しい」と言われたなら、他言すべきではありません。質問者様のことを口の固い人と見込まれてのことですから。 「人に言わないで」というと、かえって良く漏れることを見透かしてそんなことを言うケースもありますが、これは違うでしょう。

noname#160898
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 正直な話、あまりにもショックで私一人で留めておくのが苦しく感じていたのかもしれません。 彼女が私を信頼してくれているのだと自信が持てました。 このまま他言せずにいようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185264
noname#185264
回答No.2

え!? 本人が黙っててと言ったのだからどこに言う理由があるのですか? あなたなら言って欲しくないことを他人にベラベラと話されたら気分悪いでしょ? それくらい子供じゃないんだから判断できると思うのですが。

noname#160898
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにベラベラ話されたら気分悪いですよね。 ただ私にとってあまりにもショックな事でしたので一人で留める自信がなかったのかもしれません。 彼女の為にも黙っていようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mis_muffet
  • ベストアンサー率18% (190/1038)
回答No.1

私なら本人の意志を尊重して、黙っておきます。

noname#160898
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり本人の意志は尊重すべきですよね。 がんばって治療している彼女の信頼に応えようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 癌告知された友人に明日会います。

    学生時代からの古い付き合いの友人に 明日会います。 彼女は体調不良から検査で先月癌であることがわかりました。 それが相当進行していて(末期) 入院したらおそらく退院は無理 こうしてゆっくり会うのも最後だからと 入院前に急遽私の家に明日会いにくるのです。 成人している子供が二人おり 大学教授で仕事もバリバリこなし 毎年登山に行くほど体力もあった彼女。 本当に信じられなくて胸が苦しいです。 詳しい病状など明日詳しく説明するねと言っておりましたが どのような言葉をかけていいのか・・・ ありきたりですが 希望を捨てないで  頑張れ 以外に彼女にかけてあげられる言葉が思い浮かびません。 また何か勇気付けてあげられる物でも あげたいのですがそれも思い浮かびません。 一緒に泣いてしまいそうで・・・ こんなときどんな言葉をかけてあげればいいのでしょうか。 少しでも力になれることがあればと思っています。

  • 癌の告知について

    私は本日、余命宣告を受けました。癌です。膵臓で始まったようですが、もう全身に転移していて何癌とは言い切れないほど末期だそうです。長くて1年、早ければ半年以内の覚悟が必要だそうです。 まあ、今は冷静で、妻と母には先程話しました。 しかし、中学3年の娘と中学1年の息子に今後話しておくべきか分かりません。 私自身、大学入学当時に父を、やはり癌で亡くしております。その時は父がなくなる半月ほど前まで私には知らされませんでした。 私以外の家族は皆、父の病状を知っていたため、ひどい疎外感から家族を信用できなくなった時期もありました。 しかし、何も知らなかったおかげで私は笑顔で高校生活を送り、大学受験やそのための勉強もストレスなくできた事も事実。 娘には高校受験もあります。とにかく、娘の受験終了までは私も何があっても平常に見せる決意と覚悟はしております。 迷いがあるのは私が終わったとき、何も知らされなかった子供達の心に、私がかつて感じた人間不信のような嫌な感情が芽生えないかということです。 こうするべき、というような責任ある回答でなくて構いません。思った事で構いません。意見を聞かせて下さい。

  • 癌保険について

    1年前に大腸がんと診断され内視手術で無事完治しました。癌保険に加入してない為に、今後将来が不安なので、加入できる癌保険または医療保険などがありましたらご紹介頂きたいと思います。 癌と診断されたら完治した日から10年たたないと加入できないと聞きましたが、何かよい保険はないですか?

  • 30歳 ガン検診について

    30歳主婦です。 私の親戚が肺がんや乳がんで亡くなっているので、これから毎年乳がん・子宮がんしようと思いますが、肺がん・胃がん・大腸癌検診などもやったほうがいいのでしょうか? 他に年に一度は検診した方がいいって所はありますか? がん検診以外でも 30歳ではあまりがん検診などしないのでしょうか・・

  • 友人のお母様の病気のお見舞い

    こんばんは。 今週末、学生時代の友人と久々に会います。 その友人の実家に寄せていただくことになったんですが、 友人のお母様が癌で闘病中ということを聞きました。 お見舞いをどうしたらいいか迷っています。 友人のお母さんはすごくいい方で、 学生時代には大変お世話になりました。 お料理が得意な方で、おいしいご飯を食べさせてもらったり、旅行に連れて行ってもらったり…。 本当のお母さんのようで大好きな方です。 病気になられたのは3年前で、 今は定期的に抗癌剤を使っているため、病状は安定しているそうです。 現金で気持ちだけお見舞いをしたいと思うのですが…。 もう3年も経ってるのに変でしょうか? 皆さん、どう思われますか? よろしくお願いします。

  • 本人への癌告知について

    先日、83歳の義父が胃カメラ検査に行き、終了後に医師から説明があるとのことで診察室に本人と家族3人が入室しました。 そこでいきなり医師が本人を前にして「もう末期なのでなおりませんよ」「癌を治す為ではなく腫瘍から大出血すると危険ですから胃の全摘出はしましょうか。それともこのままにしておきますか」とズバズバはっきりと、もう一切見込みが無いことを告げたのでとても驚きました。 もしも非常に重篤な状態の場合は、まず家族だけに病状や治療方法などを説明して、その上で本人にどう告げるかの相談でもあるものだと思っていました。 私の思いが時代遅れなのか、最近の医師はこれで普通なのか常識なんでしょうか。 本人は相当ショックで気落ちしてしまっています。「がんばれ」という励ましも空しい言葉でしかなくなりました。 家族も「なんて冷淡な告知の仕方だ」と憤っていますが、医師と患者の関係ってこんなものですか。

  • 大腸がんの進行状況について

    大腸がんの進行状況について 本日、私の母が内視鏡検査を受けてきました。 結果、大腸がんであることが判明しました。 内視鏡手術で除去は出来ず、外科手術を行わなければならない とのことでした。 これから、胃カメラでの検査で、胃に転移していないかどうかを 調べるそうです。 まだ分かる情報は少ないのですが、大腸がんを完治させることはできるのでしょうか。 私自身は学生で、今の状況にとても戸惑っています。 なんとかして母を救いたいのです。 また私は京都在住ですが、どの病院がいいのでしょうか。 どなたかご教授ください。 お願い致します。

  • うつ病が完治する期間は?

    昨年11月末にうつ病と診断され、現在まで休職しております。病状は一進一退といったところで、パニック発作もたびたびあります。1年以上休職してあせり始めています。一般的にうつ病とはどれぐらいの期間で直るものなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 自律神経免疫法について

    パニック障害で10年悩んでいる者です。 病状は一進一退なので、自律神経免疫法を試そうかどうか悩んでいます。 http://www.immunity.jp/clinic.html この治療を行って効果はどうかなのか、費用は高いのかなど気になります。 実際に行っている方がいらっしゃったら詳しく教えてください。

  • 友人の父親が癌になりました。

    このカテゴリではないような気もしますが、癌になったことのある方やご家族の方が癌になった方にお聞きしたくて、質問します。 このたび仲の良い友人の父親に肺癌が発見されました。 何も治療をしなければ1年持たないと言われたそうです。 あまり突っ込んで聞けなかったのですが、結構進行してるみたいです。 友人は20代半ばで幼いころに母親を亡くしており、下に一人兄弟がいます。 仕事に家事になど、いろいろ大変そうです。 そんな友人に何かしてあげたい、なにか言葉をかけたいのですが、何をしてもらうとうれしいですか? 回答よろしくお願いします。

PC-FAXの受信FAXがPCに転送されない
このQ&Aのポイント
  • 受信したFAXをControlCente4を利用してPCに転送しているのですが、突然PCに転送されなくなりました。MFC-9340CDW本体、PC、無線ルーターを再起動しても改善されません。PCのControlCente4からのFAX送信はできています。
  • 接続されている環境はWindows10であり、無線LANで接続されています。
  • ブラザー製品に関する問題であり、MFC-9340CDWを使用しています。
回答を見る