競馬の配合についての質問

このQ&Aのポイント
  • 競馬の配合について興味がありますが、インブリードやニックスは重視されているのでしょうか?ニックスが認められたり衰退したりしているようですが、現場ではどのように捉えられているのでしょうか。
  • 競馬の配合にはインブリードやニックスのほかにもさまざまな理論が用いられています。一時期サンデーサイレンスがリーディング種牡馬として活躍していましたが、年取ると勝率が下がるのはなぜでしょうか?競走馬の能力が上がっているという仮定の下では、古い種牡馬の能力では勝てなくなっているのでしょうか?
  • 競馬の配合においては、インブリードやニックスのほかにも様々な要素が考慮されています。ニックスについては迷信的な要素もあるようですが、現場ではどのように評価されているのでしょうか?種牡馬の影響力は世代が上がると落ちてくると言われていますが、それ以外の理論や要素についても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

競馬の配合についての質問(ニックスインブリード

ウイニングポストを始めてから競馬の配合について興味持ちました。 私が配合をするわけではないのですが、リアルの世界についての質問なんですが、インブリードやニックスは重視されているのでしょうか? インブリードは科学的にもある程度説明つきそうな気がするんですが、ニックスというのはなんか迷信のような気がするんですが、現場ではどのように捕らえてるんでしょうか。ニックスが認められたり衰退したりしているようですが。ま、ニックスが仮にあったとしても種牡馬がだいぶ前の世代になると影響力が落ちてきそうですが。 インブリードやニックス以外はどのような理論を用いてますか。 種牡馬のリーディングでサンデーサイレンスが全盛期は1/5の出走で勝利していた時期がありますが、年取ったら引退したのかさんくも少なくなったのはともかく、勝率は1/10まで下がってます。年取るとさんくがあまり活躍しなくなるんでしょうか?年々競走馬の能力が上がっている仮定すると同じ遺伝子でも古い種牡馬の能力では勝てなくなる?それとも種が同じ遺伝子でなくなっている? よろしくお願いします。

noname#163776
noname#163776
  • 競馬
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2714/12238)
回答No.3

まず、配合ですが血統理論を 用いる事は少ないです。 それよりもいかに売れるか、 が一番大事にされています。 生産した馬を自分が所有して 走らせる事が少なくなった 現状はさらに拍車をかけて います。 ニックスだインブリードだと お手軽値段の種牡馬を付ける より、ディープインパクトを 付けた方が売れるからです。 人気種牡馬を付けられない時 にようやく血統理論が用い られたりするのですが、 現実には個体の長所短所を 補う考え方が優先されている ようです(体質の弱い牝馬に 体質の強い種牡馬とか)。 種牡馬の競走成績は諸説ある と思いますが、一番は若い (売り出したい)種牡馬に 良質の牝馬が集まり、その他 は質が下がるからです。 どれだけ優秀な種牡馬でも いつかは引退し、稼げなく なります。その時に稼げる 種牡馬を用意できなければ、 経営が立ち行かなくなる事も あります。故に次代を担う 種牡馬の成績をできるだけ 上げるため、そちらに優先的 に良質の牝馬を回し、ベテラン は残った分から、となります。 特に社台一強の現状は明確に 結果と繋がっていると思います。

noname#163776
質問者

お礼

ありがとうございます。どこの世界も利益上げるのは難しそうですね。

その他の回答 (2)

回答No.2

インブリードについては、それほど重視はされていません。 競馬の配合の世界では有名な事件として「セントサイモンの悲劇」と呼ばれるものがあります。 これはどういうものかというと、19世紀の末~20世紀初頭に活躍したセントサイモンという種牡馬の血脈の隆盛と没落についての事件です。 20世紀初頭の頃、このセントサモンを血統内にもつ馬が多く溢れ、そのインブリードをもちることで、数多くの一流馬が生まれました。ところが、そうやって一時代を築いたものの、すぐに血統に行き詰まりがおき、そのまま次の代から活躍馬が出ることが無く、セントサイモンの血統はいっきに衰退してしまったのです。 この一連の流れを受け、インブリードを重視する、というは少なくなりました。 また、インブリードのある馬というのは、当然、体質が弱くなるなどの悪影響が出ます。サラブレッドは、出走してナンボです。そのリスクを考えて、インブリードは避ける、という生産者も多いです。 特に、日本では、生産者の殆どが、自分では馬主にならず、誰かに生産した馬を売って生計を立てるマーケットブリーダーです。体質が弱い馬、というのは「商品」にならず売れない。売れたとしても買い叩かれて儲からない、ということです。ですので、余計に、しなくなります。 次にニックスですが、これはおっしゃるように科学的根拠があるわけではありません。 基本的に、相性の良い父系と母父の組み合わせ、となるのですが、これは後付の部分も多いからです。つまり、Aという種牡馬を父に、Bという種牡馬を母父にもつXという馬が活躍をしたとき、それがニックスだ、といわれると、皆がそのような配合をするようになる、ということです。 それをするとどうなるのか、というと、必然的に、父A、母父Bという血統の馬が増えます。そうすると、その中から再び活躍する馬が登場する可能性が高くなる、というわけです。 例えば、一昔前に、トニービンという種牡馬がいました。多くのG1ホースを出した種牡馬なのですが、その母父にはノーザンダンサーの系統が多く、特に母父ノーザンテーストが多くいました。しかし、これは、相性が良いから、ではない、という見方も出来ます。 というのは、初年度にベガ、ウイニングチケット、サクラチトセオーという母父にノーザンダンサー系種牡馬をもつ活躍馬が出たことで、積極的にノーザンダンサー系種牡馬を父にもつ牝馬に種付けがされた。特に、トニービンを持っていた社台グループは、11年連続リーディングを取ったノーザンテーストを父に持つ牝馬が多くいましたから、絶対数が多く、母父ノーザンテーストという活躍馬が増えた、という可能性です。 まぁ、ある程度、体質的な部分での相性はあるのでしょうが、ニックスは厳密に効果が確認された理論とはいえません。 それから、種牡馬が年を取った後、ですが、これは、遺伝子の問題ではなくて、やはり生産する側の問題、というのもあります。 人間でもそうなのですが、年を取ると精虫などの動きが悪くなり、妊娠しにくくなるなどのリスクがあります。人気種牡馬になると、1回の種付けだけで数百万円、場合によっては数千万円単位の種付け料が発生します。 そういうとき、同じ値段なら、種付けに成功する可能性の高い種牡馬を生産者は選びます。ですので、そもそもの種牡馬人気が落ちていきます。また、種牡馬を持っている側もそれを理解していますから、高齢になると種付け料も安くします。安くすると、当然、繁殖牝馬の質が落ちます。そうすると勝率も下がります。 その結果が、高齢になると、というわけです。 ただ、高齢になったから活躍馬が出ない、ということではなく、全体的には下がったとしても超一流の馬を高齢になってから出した種牡馬というのは沢山います。 ちなみに、サンデーサイレンスの場合、16歳であった2003年に死亡しており、そのため、2005年に2歳になった世代が最後の世代です。ですので、06年、07年、08年となれば、産駒の平均年齢そのものが高くなり、勝率も下がってしまった、ということになります。 15歳のときに種付けした世代にディープインパクト、16歳のときに種付けした世代にマツリダゴッホなど、晩年までG1ホースがおり、少なくとも、死亡したときはまだまだ超一流種牡馬という位置づけになっていました。

noname#163776
質問者

お礼

すばらしい回答ありがとうございます。

noname#177763
noname#177763
回答No.1

こんにちは。 ウイニングポスト6のご質問に回答した者です。 ニックスは重要です。 でも濃いニックスはダメですよ。 せめて3×4位のニックスでないと、体の弱い馬になる可能性があります。 インブリードは体が弱い馬になる可能性がある両刃の剣です。 オルフェーヴルやゴールドシップみたいにヘイルトゥーリーズン系 ×パーソロン系といったマイナー配合でも強い馬が誕生しています。 配合は難しいですよ。

noname#163776
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ウイニングポスト6の質問、攻略情報(競馬配合

    こんにちは。最近ウイニングポスト6始めました。^-^ 1調教って調子上げるだけなんでしょうか。馬の能力とか成長度は上がりますか。 2晩成馬の場合当分ぜんぜん勝てません。負け続けて出走させることで競争寿命も使ってしまいます。そこで勝てそうな時期までひたすら放牧させるというのはどうでしょうか。出走させることで成長度が上がるという情報もあり負け続けても出さないと成長しないのかなとも思いますが。 3攻略本は6の2005年版というのを持っていますが、繁殖馬の瞬発力などの能力が見れるようですが、私のしているノーマルの6のゲーム内では見れません。2005年度版でないと能力は見れないのですか。種牡馬はなんとか牧場長の能力のコメントが聞けますが肌はあまり能力のコメントがなく、能力は評価額などから推定するしかありません。 4有力な騎手に依頼をするにはその人と親しい調教師を選べばいいんでしょうか。 5牧場長の相場眼をあげるには前作同様セリで牧場長が進める馬を購入すればいいですか。肌馬でもいいんでしょうか。 6名声を上げることでいろいろなことが可能というあいまいな記載があるのですが、具体的にどのようなことができるようになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 競馬に詳しい方、教え下さい。

    幾つか気になる疑問があるのですが、 1)何故ダートは関東馬よら関西馬が圧倒的に強いのでしょうか?わざわざ東の条件戦に出走して来る関西馬は、人気に限らず決まって好走してます。具体的に理由が知りたいです。 2)サンデーサイレンスが亡くなった今でも、SS系の産駒がクラス関係なく芝のレースで馬券に多く絡んでいますよね。これは出走頭数が他の種牡馬の産駒より多いのもありますが、何故か芝1400と芝1600は不振です。 そして何故かダート寄りの血統が逆に結果を出しています。 1400=ミスプロ系 1600=ロベルト系 その理由が知りたいです。 あと、今週は桜花賞トライアルのアネモネSがありますが、毎年わざわざ中山の桜花賞指定OPに出走してくる関西馬は何でなんですか? 単純に弱いからとか除外で仕方なくなんでしょうか? 分かり易く教えて頂けると有り難いです。宜しくお願い致します。

  • なぜ引退しないと種牡馬になれないのか?

    今回ディープインパクトが引退して種牡馬になる事が決まり、非難の声も多いようですね。 それで前から疑問だったんですが、競走馬って現役でいながら種牡馬になる事は出来ないのでしょうか? ついでにもうひとつ、人工授精も駄目なんでしょうか? サイレンススズカが安楽死したときもそうだったんですけど、精子を冷凍保存しておいて人工授精すれば?と思いました。

  • 強い外国産馬が最近減ったのはなぜ?

    2000年台前半までは各世代に一頭はいたものですが、 ここ最近は全くと言っていいほど該当する馬がいません。 外国産馬が強かったかつての方が出走制限が厳しく、 賞金も稼ぎにくかったのに、それがゆるくなったら 逆転するというのは、なぜでしょうか? 現在、日本競馬で活躍するのはサンデーサイレンスの孫たちですが、 G1二勝・獲得賞金6億7000万円のデルタブルースが、 種牡馬になれないほどの飽和状態です。 その一方、 グラスワンダー・シンボリクリスエス・エルコンドルパサー・ クロフネのように日本の競馬に適合できた外国産馬は 種牡馬として非常に優秀な成績を上げています。 出走制限緩和に加えて、種牡馬としての売却のことも合わせると、 外国産馬を購入して日本で走らせるのは、むしろ昔に比べて 高メリットではないかと思うのです。 現在の外国産馬減少傾向は、私の知らない事情からなのでしょうか。

  • ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2の配合について質問があります。

    ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2の配合について質問があります。 まず、配合すると親のステータスを4分の1づつ引き継ぐという事なのですが、これはスキルでアップ(すばやさアップ等)でアップさせた値も含まれた親のステータスから4分の1引き継がれるのでしょうか? 例えば、最初から回復役にしたい子を配合で作ろうと思う時は、かしこさアップを代々引き継いで、随時スキルポイントを振っていけばとっても賢い子が生まれますか? それともうひとつ!強い親と弱い親で配合すると、子は損でしょうか? 私はまだストーリーもクリアしていないので、とりあえず一点集中して育ててしまい、配合してあげるにも終盤になってくると釣り合う強さの相手がいません。 最初の方ならばスカウトしたばかりの子でもステータス的に見劣りがなかったのですが、ある程度配合を繰り返す内に野性モンスターとでは釣り合いが合わなくなって来ています。 なんだか上手く説明出来ないのですが… つまり【高ステータスの親(てんせいのつえ持ち)】と【低ステータスの親】を配合した場合、強くするつもりがそのまま【高ステータス親】を育てるより弱い子が生まれてしまう!という事はありえるのでしょうか? もっと分かり易く例をあげるなら、攻撃力の高さが売りの親(初期からこつこつ配合、てんせいのつえ持ち)と、攻撃力が低いけど、いいスキルを持ってる親(野性をスカウトしてそのまま)を配合したりすると、いいスキルは受け継ぐけれど、攻撃力の高さが失われた子が出来ますか? もしそうならば、普通は配合相手も育てて強くしてからするものなのでしょうか。 説明が下手なので、とにかく自分の悩みを書き連ねました!例を挙げすぎて逆に分かりにくくなったような気もしますが、質問は二つです! どうぞよろしくおねがいします。

  • 配合についてお聞きします。

    配合についてお聞きします。 今、コーンミールを使ってお菓子を 作ろうと思っています。買って きた所、粉類に対して、クッキーや マフィンは30~50%使ってくださいと 書いてありました。これって例えば、 薄力粉が100gだとしたら 100g+30gという事でしょうか? それとも70g+30gでしょうか? 変な質問ですみません;;

  • 競馬についての質問

    まだ名前がついていない馬を“母名の10”と表記するようです?が、この“の10”とはどういう意味ですか

  • 競馬に関するいくつかの質問

    永遠の初心者として軽くたしなむ程度ですが、常々疑問に感じるところがあります。ご存知の範囲で結構なのでお気軽に回答してください。 1. 競馬場は土日しかやってないですが、競馬場で働いている人たちは平日はなにをやってらっしゃるのでしょう?事務員や馬場の保守をしている人なら平日も仕事はあると思いますし、警備や掃除の人なんかは警備会社や清掃会社の人で他の日は他の場所で警備や掃除をしているのでしょうが、チェーン店ではない立ち食いソバ屋の従業員とか、生ビールを売っている売り子のお姉ちゃんとか、あのへんはどうなんでしょうかね。直接聞けばいいんでしょうけど、私、お酒を飲みながら予想はしないんですよ。買いもしないのに話しかけるのも迷惑ですしね。 2. 東京競馬場は改修前、開催日に行くと若くて綺麗なお姉さんがチケットを切って「いってらっしゃいませ~」と送ってくれました。改修後、なぜかチケット切りのお姉さんはかつて若くて綺麗なときもあったかもしれないオバ・・・いや熟女に代わってしまいました。なぜ競馬場は新しくなったのにチケット切りの人は古くなってしまったのでしょうか。改修費で使い切ったのでしょうか。その割に内装は安っぽいですが。 3. スポーツ新聞の競馬欄の隣には決まって予想会社の広告が出ています。初老の紳士が遠くを見つめ、大抵「総帥」などと大仰な肩書がついていて「極秘予想を無料でお教えします」と謳っています。 なんだかんだと理由をつけて有料配信に誘導するのでしょうが、そんなに当たるのですか、ああいうのは。だって当たらないとスポーツ紙に全面広告を出せるほどの収入は出せないだろうし。 昔、ダイヤルQ2で競馬予想というのがありましたが、ああいうのは適当に予想して外れたら会社名や電話番号を変えるってシステムだったようです。でも今の「メールで予想」の会社ってのはどういうメカニズムになっているんでしょうか。 4. 競馬場に行くと、お昼過ぎ頃にぞろぞろと競馬場から帰る人たちとすれ違います。レースってのは大抵後半になるに向けて盛り上がっていきますね。G1とかあるのに帰る人たちがいます。なぜそんな早くに帰るのですか。みなさんこれから仕事なんですか?その割に親子連れもよく見かけますが。 5. 一般的に、みなさん勝率はどんなもんなんでしょうか。当たらないと面白くないし、当たりすぎて困るという人にはまだ出会ったことがありません。「競馬場から帰る人の9割は負けて帰る」なんて話も聞いたことがあります。2レースに1回当てるってことはないでしょうね、よっぽど上手な人じゃないと。3レースに1回?それとも4レースに1回?それとも「荒れない限りだいたい毎レース当たってはいるがギャンブルとしては負けている」とか?

  • 競馬の質問です

    おススメの競馬血統本教えてもらえますか? 競馬血統クロニクルっておススメですか? 馬券を買う考えは基本的になく、 サラブレッドのレースや血統を見たりすることが好きです。 種牡馬事典 2012-2013ってありますけど、 こちらがおススメですか? (両方とも立ち読みしました、面白いですね。) 2012‐2013と書いてあり、 来年も新作が出るかと思うと、 お金が足りなくなりそうで、なかなか手が出せませんね。 世界の種牡馬がおススメですか? 血統本…毎年新作が出るなら、皆様は毎年購入してるのですか? 血統本などで(馬券系以外)おススメの書籍ありますか?

  • 競馬の質問です

    第53回宝塚記念の感想してもらえますか?