• 締切済み

短気を治す方法

9056-9046の回答

  • 9056-9046
  • ベストアンサー率31% (236/759)
回答No.1

相手に期待しないことだとか、自分の真っ直ぐさを緩くするとか 【妥協】を増やしてみてはどうでしょう。 自身の考えを理解してもらいたくて 私もやきもきして心を煩わしていた時期もありましたが 十人十色、千差万別と妥協して 他人に期待しないよう言い聞かせてきました。 やはり本来の自分を抑制しながらの生活を続けると それなりにストレスとなりますが妥協慣れしてきたせいか 楽な部分も確かに増えてきたように感じます。 程よい妥協と本来の自分をどれ程の調和で誤魔化せるか がポイントでしょうね。 その度合いが過度になればそれだけ片方にしわ寄せが いってしまいますから失敗が怖いですけどね。

関連するQ&A

  • 短気を治したいんです

    24歳女性です。 私は普段口数の少ない大人しいタイプの人間なのですが、 実は…すごく短気、ヒステリーなんです。 先日も、今から思えば本当どうでもいいと思えるようなことなの ですが、弟に嘘を付かれたことでムカッとなり、その場で 「本当の事知っている!なんでそんな嘘をつくの!?」と 鬼の形相でキィキィと相手が言葉を失うくらい追求してしまいました。 もちろん弟を含め、周囲の人間はドン引きです…。 そして、その十分後くらいにハッと正気を取り戻して、あわわわー またやってしまったぁぁぁぁぁゴメンナサイゴメンナサイ ゴメンナサイと自己嫌悪に陥り現実逃避するため (飲めない体質なんですが)お酒を飲んで無理矢理寝てしまいました。 いつも怒りスイッチが入ったらそんな感じです。 ここ最近、そういった感情のコントロールができなくなってしまって いるように思います。本当に未熟で申し訳なく思っています。 周囲の人間に迷惑をかけるだけでなく、自分の体にも非常に悪いので、 こんな短気な部分をどうにか治したいと思っています。 おおらかな広い心を持ちたいです。 何かいい方法はありませんか。 アドバイスをください、よろしくお願いいたします。

  • 短気について

    私には短気な彼氏がいます。 その彼は、自分自身が短気だということを自覚しています。 私が彼の気を触るようなことをして怒るのは分かりますが、そうでないことでよく怒ります。 特に何気ない会話でもすぐにキレ、私にあたってきます。 他の友達や家族などと同じような会話をしても、笑って終わるような感じの内容です。 ちょっとした冗談や、ジョークなどでもすぐにキレます。 仕舞いには、私には関係無い事でキレて来ます・・・。 それに、私にそういうつもりはないのに、彼が「見下した」、「馬鹿にした」と思い込み、私に罵倒を浴びせてきます。 私以外の人が、似たようなことを彼に言っても、その人には怒ったりしません。 しかも、そのときそのときで直接言えばいいものを、後々メールでキレてきたりします・・・。 あげくの果てに、最終的には「お前が日本語がおかしいせいで、俺が苦しい」などと言ってきました・・・。 私、何か悪い事したのでしょうか・・・? こういう、彼がキレてきた時、彼にどういう対応をしたらよいのでしょうか? また、彼の短気をどうにか治せないでしょうか? 短気については色々調べてみたのですが、短気の方本人が治そうという意思が無ければ治せない、ということもわかりました。 どうやったら彼に本気で短気を治そうと思ってもらえるでしょうか?

  • 私は短気なのでしょうか?

    2時間20分ある映画を見に行って、最後の30分間で近くの老夫婦の私語が聞こえてきました。 見に行ったのは外事警察という映画なんですが、少し解説を始めたり出演者の評価をしたり… 話してたのはおばあさんだけなんですが、おばあさんが喋り出した頃におじいさんが床に足を小刻みに叩き出し始めてそれも気になりました。 極めつけは本編が終わった瞬間におばあさんが大きな声で『そういうことだったのね~』と。(笑) それも本当に本編が終わった瞬間(エンドロールが流れる直前の、一瞬音が完全に無くなった状態)で発したので、まさにおばあさんのひと言で締めくくられたという感じで… シリアスな映画だったので萎えてしまいました(T_T) ほんわかした老夫婦だったし、悪気はないただマイペースな人たちだということは分かるんですが、だからこそ余計に怒りもぶつけられないし、私だけ腑に落ちない感じで… 最後の30分以外は私語も足音も全く無かったのですが、終わり良ければ全て良しの真逆の気分になり… これでイラッと来てしまった私はやっぱり短気なんでしょうか? 短気と言ってもらった方が逆に良いのかもしれませんが(^^;) 因みにこれを機にシリアスな映画はDVDで家で見た方が良いなと思いました。(笑)

  • イライラする短気な性格を直したい!

    私の性格についての相談です。 普段は穏やかな性格だと思うのですが、ちょっとしたことがあると、すぐにイラつく等の短気な面を出してしまいます。 本当にちょっとしたことが原因で、例えば「約束の時間に待たされた」「予想外のことがあって予定通り事が進まなかった」などです。 イラつくと(その原因が関係ない人であっても)、その不愉快さをもろ言葉に出したり不機嫌にぶすっとして口を聞かなくなったり・・・という感じになってしまいます。 しばらく時間が経つと心が落ち着いてきて、元通りになるという感じです。 これは、自分の親や夫の前でだけです。それ以外の友人や他人の前では出しません。 おそらく自分にとって本当に心が許せる人の前だと安心して自分をさらけ出してしまう(短気な面を出してしまう)のだと思います。 例えば友人たちに「私は短気で・・・」と言うと、大抵は「信じられない。とてもそんな風に見えない。」と言われます。 でも勿論、親や夫にも自分のこんなみっともない姿は見せたくありませんし、私も大人なのでいい加減に自制したいと思います。 毎回そう思いますし、後になってから非常に後悔するのですが、その時はどうすることもできません。頭では分かっていても心がついていかないのです。 将来子供が生まれたら、育児でさらにイライラしたりして子供にあたったりしそうで、そんなことを考えるとちゃんと子育てできるのだろうかと不安にもなります。 性格なんて簡単には直らないということは分かっているのですが、何とかしたいと思います。 どうすればいいのでしょうか。 ちなみに、親は、小さいときから私が短気だったのを知ってるので「またか・・・」とほっとく感じです。夫は「仕方ないやん」といなしたり、私が落ち着くのを黙って見守るという感じです。 特に夫は非常に優しい人なので、それに私が甘えてしまって、ワガママを出してしまっているのだと思います。 本当に情けないですし、何とか改善したいと思っています。

  • 短気を治したい。

    30後半の主婦です。 結構イライラする方です。 ホント、一日一回はイライラしています。(多い時はそれ以上) 自分でも本当に嫌になる時もあります。 ダンナも短気ですが(あたしのほうが短気だから?)週末の互いに休みの日は、一緒にいる時間が長いのでケンカします。(休みの日以外でも) 休みの日に一緒にいてケンカしないしなことは、まず無かったと思います。 その度に、離婚したくなるのですが、もう結婚して3年半になります。 ダンナとケンカするならまだいいが、あまり付き合いがない人だとマズイです。 見知らぬ人にも(電車とかスーパーで)理不尽な事をされると文句を言ったりします。 考えて見れば、短気歴は結構長く、20代の中頃からだと思います。 20代から結婚までの短気は食事とか(ジャンクフード)も大きく関係してると自分では思うのですが。 結婚前に勤めていた会社では、なるべく短気にならないように隠していたのですが、それでもわかる人は、わかるみたいで、たまに他の部署の男性から、「実は結構短気でしょう。」と言われ、ギクッとしました。 治そうと自分で試してみるんですが、続かなかったり、調子が狂ってしまいます。

  • 異常に短気です。心を広く持つには?

    25歳です。ここ数年、やたら短気になりました。 本当に、ささいな事でカチンときてしまい、しかもいつまでもひきずってしまいます。 特に、待ち合わせの時間に、自分はいつも10分位早めに行くほうで、余裕を持って行く様にしているので、相手が遅刻してきて「意外と道路が混んでて」とか言われると、内心「だったら、あらかじめ余裕持って出ればいいのに」と、とてつもなくイライラして、時として表情に出てしまいます。 「待たされる」という行為にとてもイライラします。 また、気心知れた男友達に対しても、ちょっとでも気に障る様な事を言われると、「今のどういう意味!?」と喧嘩腰になってでも問い詰めてしまい、 「ゴメン、悪かった」と謝られても、なかなか怒りを沈められません。 カチンとくると、考えるよりも先に言葉をぶつけています。 また、急用で何度も電話したのに、相手が出ない時とか、スーパーのレジが混んでいるのに店員がスピードが遅い時とか、子供が耳障りな大声出してる時とか、 毎日なにかしらイライラしています。 今は働いていませんが、職場にいる時はカチンときても、仕方なく我慢して抑えていたので、いつも 「おとなしい」とか言われたし、初対面の人からはたいてい「怒らなそう」とか言われます。 でも、本当の私は、超がつく位自分でも怖い位、短気です。 どうしたら、もっと心穏やかになれるんでしょうか

  • 彼女が短気で口が悪く、このままで良いのか悩んでます

    今回が初投稿になります。 「彼女が短気で口が悪く、このまま付き合っていて良いのか悩んでます」  私の彼女は、口が悪いです。 街行く人を見て「うわぁ、すげー〇〇」と悪口を言ったり、 いつも周りを見渡し「ジー」っと人の事を見ています。 おそらく、水知らずの人の粗探しをしているのだと思います。 私が「そういうの止めなよ」と注意すると、「なんで?一緒になって騒いで欲しい」と言われました。 「人間観察が私の楽しみ」なのだそうです。  短気なところもあり、 ちょっと混雑してる中で、一瞬前の人がつっかえてしまった時も「チッ、早く行けよ。」とキレながらぼそっと呟いていました。 正直、普通怒るような場面ではありません。 「なんでそんなに怒るの?」と注意しても「無理だね。これが私。」と言われました。 3年前に知り合い、友達期間を経て、徐々に惹かれあって付き合う形になったのですが、 確かに言葉使いが少し汚い部分も有りましたが、不快に思う程ではありませんでした。 その頃とは、会う時間が違うので、知らなかった部分が見えてきたのだと思います。 今でも二人だけでいる時は、素直で明るくとてもいい子です。 付き合って半年。彼女の事は好きです。 ですが、短気だったり、自己中気味な所は、聞いていて不愉快に感じます。 私は、温厚なタイプで怒ることをあまりしません。人の事を悪く言うのも嫌いです。 私は26歳  彼女は30歳  共に社会人です。 もちろんお互いに真剣に付き合っています。だからこそ、彼女との先が不安になりました。 今度、きちんと「悪いことだから直して欲しい」と話をしようと思っているのですが、 正直、これは性格的に合わないのでしょうか? 人の性格ですし…この部分は直らないですよね… 今は、好きという気持ちと、心のモヤモヤで悩んでいます。 何か思うことが有りましたら、是非アドバイスを頂ければと思います。 長文ですみません…よろしくお願い致します。

  • 短気です。イライラの発散方法と自分の性格について

    私はとても短気です。自分の駄目と思っているレットゾーンな事をしている人を見るとたちまち頭にきてしまいます。本当に私は短気です。 ですが頭にきても、陰口は嫌いだし、他人と揉める勇気も体力も気力も無いため基本黙っているようにしています。 ですがたまに、つもりにつもったイライラが爆発し、イライラした態度を前面に押し出してしまうことがあります。一応は数ヶ月、長ければ半年一年は我慢しますが、相手からすると小さな事などでいきなり私がイライラしだしたりするので何ハァいきなり怒ってんの?って感じだと思います。その態度のせいで何度も敵を作ってきました。 自分の考え押し付けてマジで自分自己中だなとは思っていますが、もうそういう状態になってしまっている時には、積もりに積もった我慢の限界ですので冷静になれなくなってしまいます。 もう疲れるし、馬の合わない相手は自分ではどうしようもないので、自分をどうにかしたいです。 こんなどうしようもないヤツです この性格はどうしたら改善されるでしょうか また、イライラの定期的な発散方などあるでしょうか また余談なのですが、私が頭にきてしまうタイプは陰口常習や、相手をいじりすぎる(自称Sのような方)や、マナーの悪い人や、一方的に自分の感情をこちらに押し付けてくるタイプです ああ頭に来るよねっていう同意を求めているわけではありません ただこういう人はこういう考えで見れば変わることもある、などの意見をいただけたら嬉しいです 回答よろしくおねがいします

  • 短気ですが、直せますか?(長文です)

    短気ですが、直せますか?(長文です) 30近いというのにホントこんな事で悩んでいるなんて馬鹿みたいですが、誰にも相談できないのでアドバイスください。 私(女)は思い起こせば小さい頃からせっかちで短気でした。2歳上の姉とはしょっちゅう喧嘩(今は良好ですが) 高校生に入ると、当時流行りだしていた(?)いわゆる「キレる子供」でした。 親によくキレ、きれると頭がポーッと真っ白になって暴言を吐いていました。 何にきれていたのかは分かりませんが、自分の気に食わないことがあったんでしょうか。 二十歳を過ぎてから、今の主人と同棲をし始め 初めは良好だったのですが短気のせいで我慢出来ないことが目に付き 結局主人によくきれていました。 そして今、まだ2歳にならない子供に切れています。対象が親から夫、夫から子へと変わっているだけで、 私自身何も変わっていません。 でも、本当に今変わらないと子供がかわいそうでなりません。 今日は子供が夕飯もろくに食べずに愚図りだしたと思ったら「ねんね、ねんね」と眠そうだったので全て早く切り上げ 寝かしつけをしにいったのに 1時間以上もゴロゴロして起きている。 もういい加減腹が立って「お母さんも忙しいんだから寝たいのなら勝手に寝なさい!ロクに一人で 寝れもいないくせに!」と一回 口火を切るとどんどんひどい言葉が出てきます。 そうならないように、いらいらしだしたら数を数えるのですが数える数字が増えれば増えるほど 怒りが募っていきます。 我慢していてもその我慢が増えれば最終的には何かの事柄がきっかけで怒ってしまいます。 主人には子供のした事でそんなに本気で怒る気がしれないと言われます。 最近思ったのですが、やっぱり私は頭がおかしいのかな?と・・・。 カウンセリングを受ければ直りますか?子供のために性格を直したいです。 最近自分がどんな性格なのか一つずつあげながら考えていますが、自分がよく分かりません。 ・神経質(音や光があると寝られない) ・人の目が気になる、人から良く思われたい偽善者→これはかなり強い ・「自分は〇〇だと思う」という理由で他人が自分と違う行動を取ったときに非常識だと思う (例えば今日なら、百貨店で子供を野放しにしている親をみたとき)   →これもかなり強い。主人にしてみれば他人の行動は全く気にならないらしい ・昔は頑固だったが、今は非常に感化されやすい ・一人だと寂しいくせに、誰かとつるむのは面倒くさいと感じる ・すぐに「自分が、自分が」となる  自分が一番苦労していると思ってしまう。例えば主人の休日に私が子守している最中に ゲームやらなんやら 好きな事をしているのを見ると「私はこんなに頑張っているのに!」と腹が立って、口が出ていつも喧嘩 ・身内に対しては遠慮もなく何でもかんでも口に出してしまって、いつも「いらないことばかり言って」と言われる  そのくせに自分の事をまわりに言われるとすごく傷つく ・潔癖症、完ぺき主義、どうでもいい事にこだわりが強い ・ちょっとしたことが凄くイライラする、せっかち ここまで書くと本当に嫌な人間だなぁと思います。 どうしたら短気が直るか教えてください。助けてください。

  • 短気でせっかちで口の悪い彼。

    付き合って3ヶ月程の年下の彼がいます。 最初の頃から「せっかちな人だな」とは思っていたのですが、 その後、短気な部分が徐々に表れてきました。 表情にすぐに出るので、機嫌が悪いんだなとか、 疲れてるんだなとすぐに分ります。 疲れている時は、会っていても最初から不機嫌な顔をしていて、 そんな彼をみている私の方が気分が悪くなってきます。 そんな感じなので、彼の顔色を伺ってしまい、 私自身が精神的にきつい時にも甘えられなかったり、 言いたい事を言えなかったりして、だんだん辛くなってきました。 でも、機嫌が良い時や疲れていない時は、 別人のように優しい人なのです。 「甘えたい時や会いたい時はいつでも言って良いからね。 会いに来るから」と言ってくれます。 でも実際に来てくれた時があったのですが 疲れて不機嫌な顔をしていたので言えずに黙っていたら すごく冷たい事を言われ、甘える事が出来ませんでした・・・ 彼が冷静な時に「すぐ怒るから怖い」とか「言い方がきつい」とか「不機嫌な時に怖くて何も言えない」と言うと、 「ごめんね、これからは優しくするから」と言うのですが、同じ事の繰り返しで・・・。 性格だから、そう簡単には治らないですよね(^^;) この頃、そんな彼に振り回されている様な気がしてきて、 これから彼とどうやって付き合っていけば良いのか、 分らなくなってきました。 似たような彼、旦那様がいらっしゃる方のアドバイスを頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いしますm(_ _)m