• ベストアンサー

邦文→英文にしたいです

お世話になります。 米国のIT会社へ英文を送りたいのですが困っています。 簡単そうな日本語なのですが、副詞節や修飾語が多いため(私が考えた英文が下手なだけですが)、相手に伝わるか、甚だ疑問のため、質問させていただきました。下記日本語を英訳すると、どのようになるかを教えていただけませんでしょうか。 「結果を判定するために使用する3つの要素は、それぞれどの程度の比率で、足し合わせれば良いのでしょうか?(掛け算ですと、要素にゼロが混入すると、結果がゼロになってしまうため、足し算と想定しました)」 大変恐れ入りますが、お願いいたします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

    #1です。補足です。 >>元の私の日本語が悪いのでしょうか、もう少し短くまとめられると、尚ありがたいのですが……あつかましくて申し訳ありません。     いえ、もとの日本語はいいと思いますよ。      What are the percentages to be assigned to each of the three components to be considered? Do you simply add them up? とも。

retweet
質問者

お礼

再びありがとうございます。 貴殿の御知恵には敬服いたします。

その他の回答 (3)

  • yingtao7
  • ベストアンサー率17% (124/699)
回答No.4

結果を判定するために使用する3つの要素は、それぞれどの程度の比率で、足し合わせれば良いのでしょうか?(掛け算ですと、要素にゼロが混入すると、結果がゼロになってしまうため、足し算と想定しました) As to three factors used to judge the results, what should be the ratio of them when summing up all? (I suppose addition because the result would be zero if any of the factors is zero if multiplication is applied.) 以上です。

retweet
質問者

お礼

英訳ありがとうございます。 何となくですが、短いながら格式が高そうな文章ですね。 恐れ入りました。 改めてありがとうございました。

  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.3

こんな言い方ではどうでしょう? ・What is the ratio of three factors to add them up in order to evaluate the outcomes? 「結果を評価する為に合算する三つの要素の比率はなんですか?」 また(   )でくくられた文章はこの質問を補足する文章として別にお書きになった方がわかりやすいのではないかと感じました。 ・I assume that multiplication method is not suitable for this case because it gives definitely zero outcomes. 「結果があきらかなゼロとなってしまうので、このケースでは掛け算は適当でないと推察いたします。」 最初に「足し算の比率」を尋ねていますので、掛け算をなぜ適用しないのかを説明すればよろしいと思います。 ご参考までに。

retweet
質問者

お礼

なるほど、最初に乗算ではなく足算であることを説明する。 その後で、質問事項を上げる、という流れですね。 英訳もさることながら、全体の構成にもアドバイスいただき 感謝いたします。 ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

How do I combine the three components that are to be considered in coming up with the final assessment? What are the percentages to be assigned to each component? Do you simply add them up? (If they are to be multiplied any zero among the components will nullify the multiplied number)     以上は原文の訳です。     これは余分ですが括弧内のご心配は要らないように思いますが、、、

retweet
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、カッコの中は不要ですよね。 と、そんなところまで訳していただき感謝しております。 元の私の日本語が悪いのでしょうか、もう少し短くまとめられると、尚ありがたいのですが……あつかましくて申し訳ありません。

関連するQ&A

  • ビジュアル英文解釈の記号の「m」って何ですか?

     「ビジュアル英文解釈」の記号の「M」は修飾語、「M1」は形容詞的修飾語、「M2」は副詞的修飾語ということですが、では、小文字の「m」は何を意味しているのでしょうか? 例えば、「ビジュアル英文解釈PART II」の75頁(通し頁では357)に登場するのですが。

  • 英文法、文の要素、主語などの定義

    文の要素についての3つの疑問です。 (1)英文法の参考書などから推察しますと、 つまりは、文の要素の主語の定義は 参考書によって違うといいますか、 たとえば文の要素としての主語の定義一つとりましても、 とらえ方が違うと認識しています。 (2)また、 補語という場合これは述語動詞を補完するものと考えていますが、 つまりは、 主格補語にしましても、目的格補語にしましても、 動詞を基準にした見方であると考えてよいでしょうか。 といいますのは目的語は述語動詞を基準にしていう言葉ですから。 (3)さらなる疑問点として、 特に文の要素としての修飾語の定義がよくわかりません。 といいますのは、英文法の場合、 英文は大きく主部と述部に分かれますが、 参考書などを見ていますと、 主部と述部の両方に修飾語が存在しているものがあります。 このことからはっきり分かりますことは、 英文法でういう文の要素としての修飾語は 国文法でいう文の成分としての修飾語とは違う概念だということがわかります。 さらに、形容詞的修飾語と副詞的修飾語という用語があります。 (ロイヤル英文法のP31参照) 用語が存在するわけですから形容詞的修飾語と副詞的修飾語という概念の存在することは確かです。 形容詞的修飾語と副詞的修飾語という概念の存在から言えることは、 たとえばロイヤル英文法を参考にします限り、 少なくとも英文法におけると文の要素としての修飾語においては、 国文法でいうところの、文の成分としての修飾語と単に文節と文節の関係における修飾語の区別がないということは確かだといえます。 ならば、英文法でいうところの文の要素としての修飾語とはいかなる概念なのか。どう定義されるのか。 あるいは、たんに国文法でいうところの、文の成分としての修飾語と単に文節と文節の関係における修飾語を混同しているだけなのか。 ここらへんのところがわかる方はおられますか。 よろしくお願いします。こまかくてすいません。

  • 英訳サイトの英文

    英訳サイトをよく利用しています。 日本語を打ち込んで英訳された英文は、 翻訳内容の正確性はともかくとして文法的には正しいものなのでしょうか? それとも、文法的におかしな英文になっていることもあるのでしょうか?

  • 従属接続詞について

    従属接続詞以下の副詞節がどこを修飾しているのかわかりません。 たとえば、 Mr.Brown was very angry because I didn't tell the truth. とあった場合、because以下はどこにかかるのかわかりません。 他にも、時、原因・理由、結果、目的、条件、譲歩等を表す接続詞がありますが、その副詞節が[動詞、形容詞、副詞、文全体]のどこを修飾するか見分ける方法などがあったら教えてください。お願いします。

  •  大学生です。日本語学の課題で3つほど分からないことがあって困っていま

     大学生です。日本語学の課題で3つほど分からないことがあって困っています。課題は“連体修飾節や同各節を比較せよ”というものです。 【わからないこと(1)】 連体修飾節の具体的な意味がよくわかりません。自分なりに調べてみたのですが、[連体修飾節+名詞]や[連体修飾節+時間]といった組み合わせの説明が多く、連体修飾節そのものについてまでは分かりませんでした。そこで、ズバリ[連体修飾節]とは何なのかをわかりやすく説明していただけないでしょうか。 【わからないこと(2)】 「~という」を用いれば同格節になることがわかりましたが、「という」以外にも同格を導く語があるのでしょうか。また、なぜ「という」を用いれば同格を導くことができるのでしょうか。 【わからないこと(3)】 「~というか~」という語を使う場合もありますが、この語は同格の「という」とは全く関係ないものなのでしょうか。 以上がわからないことです。自分では力足らずなので、皆さんの力を貸して下さい。どれかひとつでもかまわないので、回答よろしくおねがいします!

  • 計算式

    計算式を日本語で表す場合、例えば足し算なら1と1は、2という具合に表されると思いますが、その他、引き算、かけ算、割り算などの表し方がわかりません。 どなたか教えていただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 「急いで」は副詞?

    韓国人に日本語を教えています。 授業中に出てきた疑問ですが、「急いで行く」というときの「急いで」は副詞なのでしょうか? 副詞の定義って動詞を修飾するんですよね? 「急いで」のあとに「行く」が付いているから副詞になるんでしょうか? ただ単に「急ぐ」の「て形」(「言って」「食べて」「して」等)と思ってたんですが・・・ 御存知の方よろしくお願いします。

  • 半訳サイト

    英語を日本語に翻訳してくれるサイトは色々ありますが、 英語の文法の解析をしてくれるサイトはありますでしょうか? これは主語、これは述語、これは補語、これは目的語、 これは句動詞、これは群前置詞、これはイディオム、 これは述語を修飾する副詞、これは文全体を修飾する副詞、 等々というような感じにです。 日本語に自動翻訳する前段階で英文の文法解析はやっていると思いますので、 そういうサイトが有ってもいいように思ったのですが、 自分では見つけることが出来ませんでした。 もしご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 利用目的は文法が正しいかどうかのチェックではなく、 ことわざや英字新聞なんかの文法の構造がどうなっているかの勉強です。

  • 英文を見てくださいませんか?(切実)

    今度、授業で英語でプレゼンをすることになり、自分で考えた文を英訳している最中なのですが、下記の箇所がそれで合っているのかどうか分からず困っています…。元の日本語文と、それを英文に直したものを下記に載せておきますので、添削等宜しくお願いいたします。 (元の日本文) これから私のプレゼンテーションを始めたいと思います。どうぞ聞いてください。 (英訳した文) From now, I start my prezentation. Please listen to my prezentation.

  • 英文解釈の問題です。

    「ビジュアル英文解釈 Part I」の155ページに、 「接続詞+M_2(副詞的修飾語)+S+Vの文ではM_2は必ずあとの動詞へかかる。」 というルールが書かれていて、例文として They say in tropical countries that people usually marry in their teens. が挙げられています。 この例文中のM_2はどの語句でしょうか?