• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:姉の夫)

姉の夫の問題について考える

rapisupyonの回答

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.4

既婚、二児の母です。 お気持ちは、すごくよく分かりますし、あなたの考えは、常識ある人間ならば、みんな正しいと思うはず。 ただ、諦めるしかないんですよね^^; 私も、他人からすれば、非常に細かいことですが、妹夫婦の考え方や態度、そして、それに対する両親の対応に少し不満を持っています。 両親は、私や夫には、何でも本音をぶつけてきて、厳しいことを要求するくせに、妹夫婦には、「可愛そう」とか「あの子達は、まだ若くて頼りないから」などと理由をつけて甘やかしているようにしか思えず、うまく言葉に出来ませんが、心の中にはもどかしく、やるせない気持ちがありますし、親や妹に「はっきりと、私の気持ちや考えをぶつけたい」という想いと「私には関係ないことだ。これは、親と妹夫婦の関係であり、問題なんだ。」という想いが、常に葛藤しています。 不満が溜まってきて、イライラした時は、夫に愚痴って、夫に聞いてもらって、最後は、いつも、夫と二人で「未熟なんだから仕方ないね。妹夫婦の人生、生活は、妹夫婦の問題だから、私たちにはどうせ関係ないことだしね。私たちの方が、立派なんだよねー。」と、自分たちで自分たちを褒めて締めくくり、ストレスを発散していますよ^^ 本来なら、ご両親が、金銭面、生活面のサポートをされるならば、それと同時に、第一段階として、お姉さんに対して、苦言を呈すべきだと思うんですよね。 そして、お姉さんとご主人が話し合って、二人でご両親に礼を尽くしながら向き合っていく。 親がどういう気持ちでサポートしているか、どういう考えかということをお姉さんに伝え、それをきちんと受け止め、感謝できるなら、サポートすることも良いとは思うのですが、親の気持ちを受け止めることも出来ず、礼を尽くすこともしないのに、サポートだけしていたら、お姉さん夫婦は、成長しないし、いつかダメになります。 親として、そういう向き合い方、サポートの仕方が、本当に娘夫婦のためになるのかどうか考えるべきだとは思いますけどね。 とはいえ、親が、これで良いとサポートしてしまえば、それ以上は、何もいえません。 親のお金ですし、親とお姉さん夫婦との関係性の中で行われていることですから。 何だか悔しいですよね。 ご両親には、「お父さんやお母さんの生活、老後にだってたくさんのお金がいるんだから、きちんと考えてサポートしてね。」程度のことしか言えませんね。 お姉さんには・・・お姉さんは、あなたの言葉に対して聞く耳を持っていますか?? もし、素直に意見できる姉妹関係なら、少しくらいは、助言、苦言程度に言っても良いとは思いますが、揉めたり、家族、親戚関係が、ややこしくなりそうだと思うなら、放っておく事です。 自立して、親に迷惑をかけないように・・・と一生懸命生きているあなたは、立派です。 すばらしい。 だからこそ、未熟な人に、足を引っ張られないように、しっかりとあなたの世界を生きてください。 いつか、「ほらみろ!やっぱり、私が正しかった」という状況がくるかもしれませんからね^^

noname#184961
質問者

お礼

この度はご回答下さりありがとうございました。 同じような思いをされている方がいる事を心強く感じます。我慢がきかず早々に不満を言ってしまった自分が未熟者ですね。 rapisupyonさんが書いて下さっている(~礼を尽くす…)の下りが私の真意なのだと分かりました。私は彼らから両親に対する感謝の気持ちが見えればこんなに嫌悪しなかったかもしれません。自分の両親が身内とはいえ他者に軽んじられている事が許せないのだと。でも多分両親は礼を尽くされる事を望んでいないのでしょう。それが目的ではないですもんね。親って。 姉は現実を理解していますが義兄を変える、また説得できる様な夫婦関係ではないです。そこには私が立ち入れないからこそ両親から言って欲しがったのです。でも諦めます。。。 rapisupyonさん同様に自分の世界を生きる事が私にできる親孝行かもしれません。前向きになれるご助言ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫の姉・妹について

    はじめて相談します。 結婚4年目、2歳と5ヶ月の娘を持つ26歳です。 夫とは15歳年齢が離れています 夫の両親と同居しています。 嫁・姑仲は良好です。 両親は自営業です。 夫も別の会社を経営しています。 両親の仕事は継がないそうです。 相談と言いますか、将来の不安について誰かに聞いてもらいたくて 投稿しました。 夫には2歳年上の姉と4歳年下の妹、7歳年下の妹がいます。 3人とも経済的に実家に頼って生活しています。 (姉) 18歳で家族・親戚の反対を押し切りチンピラの息子と結婚。 22歳大学生の男の子と19歳大学生の女の子がいますが 私たちが結婚する少し前に離婚しました。 (原因は旦那さんが働かないことから夫婦間に溝ができたようです) 姉だけの稼ぎでは大学の学費などが払えないということで フランチャイズの店を経営したい、と実家に泣き付き 3000万円の資金を両親から借りて3月に開店します。 事業が失敗したら返ってこないでしょう。 (妹1) 10年前に玉の輿結婚。 8歳の息子さんがいますが5年前に離婚して 息子と2人、隣の市に住んでいます。 慰謝料が貰えず、離婚当初から生活費はすべて 両親から貰っています。 また、教育ママで国立小学校へ息子を入学させ 4つの習い事や塾の費用もすべて両親に払ってもらっています。 お金持ちの生活に慣れてしまい、時給1000円にもならない 仕事はできないそうで、今も仕事は探していないようです。 (妹3) 30代独身・彼氏無しで東京で一人暮らしをしています。 派遣社員として働いてはいるのですが、月20万にもならない 給料では東京では暮らせないらしく、家賃・光熱費・携帯電話代 その他税金や年金は両親の口座から落ちています。 派遣の仕事も今月で切れてしまうそうで、こちらに帰って来て 家業を手伝うと言っています。 わたしや子供がいるので実家には住まずに アパートを借りるそうです。 今は両親が健在ですので、私たちに影響はさほどないのですが 父も母ももう60代後半。いつまで頑張れるか分からないでしょう。 両親がいなくなれば必然的に長男である夫が頼られることに なりそうで不安です。 結婚して1年たつまで、姉・妹1が離婚していることは知りませんでした。 不景気で夫の会社も業績が悪化していて、先のことを考えると 不安で胸が苦しくなります。 私ではどうすることもできませんが・・・ どうしたらいいのでしょうか?

  • 夫を姉に奪われそう

     あえて非難覚悟で、書きます。他にも書いたのですが、広範囲の意見を聞いて見たいのです。  20代後半で、私の浮気で、離婚しました。相手は、元の上司で、本当に「浮気」でした。夫をずっと愛していましたが、寂しさから、本当に出来心でした。それが、元上司の奥さんから、私の姉(たまたま、電話に出たのが姉だったらしいです)に密告され、姉が私の夫に告げ口し、私は、四面楚歌状態で、責任を取らされて、家を追い出されました。実家にも入れてもらえませんでした。実家で両親と同居中だった出戻りの姉のせいでした。  私は、誠心誠意、夫に謝罪しました。夫を一番愛しているし、頼りにしていると訴えました。けじめをつけようと言われたので、素直に、一旦離婚して、別居し、身を謹んで、元上司の家庭が落ち着いてから、復縁してもらえると思っていました。   ところが、最近になって、私の親戚から、元夫が姉と再婚するとの話を聞かされました。  姉には、前夫との間の子供が二人います。×いちです。  一年ぶりに、夫のマンションに行って見たら、既に、夫の家に、姉が同居していました。  ずいぶんな、酷い仕打ちだと思いませんか? 実の姉が、私の戻る先を奪うなんて信じられませんでした。  私が浮気をしたのは、確かに悪いことですが、世間一般には、特に、男性では、よくあることだと思います。男女平等なんだから、女性の浮気でも、同じと思います。それに比べて、姉の行動は、人の道に外れていると思いませんか?。  姉は、計画的に、夫を誘惑した様に思えます。  夫も、私がいなくなって、寂しかったんだと思うので、夫の姉との浮気は、当然、許すつもりですが、何とかして、姉を追い出して、夫と復縁したいと思うのは、普通の感情だと思いませんか?  夫に他人の子(姉の子)で苦労さたくないとも思います。復縁したら、夫との間に、直ぐにでも、私が子供を作ってあげるつもりでした。  私を批判する方も多いと思いますが、姉も同罪かそれ以上の罪ではないでしょうか?  夫は、私の、初めての男性でした。それなのに、たった一回の過ちで、すべてを奪われ、姉のような女が代わりに幸せになるなんて変です、納得いかないんです。

  • 借金あり、職なしの夫と親バカ

    結婚13年。中学生息子1人。 夫の三度目の借金。合計1000万以上です。 そして1か月前から部屋にひきこもり状態です。 借金の事でではありません。リストラのようです。夫からは何も言ってきません。 借金も夫の給料分もすべて夫の両親が払います。 現在住んでいる家も夫の好きなように建ててもらいました。 夫の車も買ってもらったばかりです。 「大した事ないでしょ?お金はすべてお支払いします。」 結果、お金が無くて生活できない事はないのですが、 こんな夫に腹が立つのを超えてあきれ果てています。 私の両親は子供のことも考えて夫の両親が払ってくれているなら 離婚する事ない。と言いますが精神的にツライです。 ただ、子供の事や私が今以上に働かなければならなくなる事を 考えると子供が成人するまで我慢するべきなんでしょうか?

  • 亡くなった姉のマンション名義を私に

    今、亡くなった姉名義のマンション(約1000万円相当)に住んでいます。姉には結婚した夫と2人の子ども(成人1人・未成年1人)がいます。両親も健在です。マンションは、姉が独身時代に買ったもので殆ど父が購入資金を出しています。姉は結婚後実家の近くに家を建て(土地は父から姉名義に)、独身の私は姉のマンションに。姉が亡くなった為相続をしたいと思います。姉名義の財産の内、土地は夫へ、マンションは私へと希望しています。両親・義兄・姉の子どもたちも了解しています。両親・義兄家族がマンションの相続を放棄すれば私に名義を変えられますか?その時相続税はかかりますか?また、亡くなってどのくらいの内(期間)にしなければいけませんか?どうかお教えください。

  • 姉の婚約者に借金が

    姉の婚約者に300万ほどの借金があります。婚約者は姉に「数年前に事故を起こし、賠償するため信販会社で金を借りた」と言っています。 私は金融会社で働いてるのでこっそり(本当はいけないのですが) 彼の借金について調べた所、実は信販ではなく全てサラ金から借りている事がわかりました。 借りた元金は同じでも信販とサラ金では金利がかなり違うため、私はそのことを姉に告げていません。 私は姉に「借金の支払いが済んでから結婚をしたら」と勧めましたがダメでした。結婚して一緒に返していくつもりの様です。 姉の婚約者は性格は温和で楽天家な「いい人」なんですが、金銭面にルーズな面があり結婚後姉が苦労するのではないか、私の両親に借金を迫ったりしないか、と心配です。  結婚は12月の予定です。私は姉に婚約者がサラ金で借りていることを告げた方がいいのでしょうか。(婚約者に借金があることは姉と婚約者の兄弟くらいしか知らないことになっています) また、私は彼が婚約者である姉にうそをついていると言う事自体気になっています。

  • 最近、姉の夫がムカつきます

    変な話なんですが、本当に困ってるのでアドバイスをお願いします。 私には結婚してる姉がいます。最近その姉の不倫が発覚しました。2年ほど前から続いていたらしく、何度か注意したにもかかわらずやめない姉にキレて、姉の夫(義兄)がウチの両親に言いにきたのです。姉のことを信じてた両親はかなりショックを受けて、義兄に申し訳ないと謝りました。 姉も交えて家族で話し合いをし、今後一切会わないということでなんとか離婚を回避しました。 ところがそのことをきっかけに義兄の態度が急にでかくなり、事あるごとに(姉が家事を怠ったり・・・)ウチの両親を責めるのです。前科があるだけに両親は頭が上がらず、義兄は調子に乗って暴言を吐いたりするようになりました。おとついは私と妹もひどいことを言われました。 姉が残業で遅くなったりすると、ウチに電話がかかってきて「またアイツは、アホな事してる」とか言ったり、うちに来て玄関で大きな声で「アイツは家のことを何もしない」とかずーっと愚痴ってます・・・父は優しいのでその度に「ごめんな・・・」と謝っています。 ちなみに昔は、ウチの両親に対してはどちらかというとおどおどした気の弱い感じだったんです。出来ちゃった結婚した、という負い目もあってか。 私としてはあんな義兄とはさっさと離婚して欲しいのですが、子供もいるし最近うちのすぐそばに家を建てたので簡単に離婚というわけにもいかないようです。 あまりにしつこいので頭にきて、「文句があるなら姉に直接言え!ウチの親を責めるのはやめれくれ」ってキレたら、「おめぇは黙ってろ」なんて言われました。 今は私が両親と一緒にいるので義兄が来たら追い返してやることが出来るのですが、来週私は家を出ます。確かに姉は悪いです。でも、両親は悪くないですよね?親のことが心配でなりません。 なにか義兄に言ってやりたいのですが、言葉が見つかりません。もぉ二度と両親には暴言を吐きません、的なことを言わせたいです。 悔しくて悔しくてなりません。

  • 両親と姉のことについて

    私の家族は父(65歳・地元銀行を定年退職後無職)、母(58歳・専業主婦)、姉(28歳・東京の有名私立大学を出るが一度も職に就かず)、私(25歳・地元の会社に就職していたが現在は東京でパート)の4人家族です。 現在、私は地元の同じ会社に勤めていた彼(29歳)が東京支社に転勤になったときに追いかけてきて一緒に住んでいます。 姉は小さい時から美人で頭が良く、進学高からK塾大に進学、それに対して私は、商業高校を出て地元の会社に就職しました。 父は昔から一流大学・一流企業しか認めず、そのため、姉が非常に可愛く、姉は非常に育ちました。 ある時、私が就職した会社の同僚の彼と外で歩いているところを見た姉が何度も私に紹介してときて、私は彼に少し好意(恋愛感情まで行かない位)がありましたが、姉に彼を紹介しました。 姉はその性格とは正反対に美人で外面が良いので彼も姉を好きになり半年後には結婚しました。 父も初めは反対しましたが彼が国立大学出と判ると賛成しました。 しかし、結婚して半年もすると姉は、彼の給料が安いとか住んでいるマンションが見っとも無いと言って家に帰ってきて結局離婚しました。 私は彼に悪くて何度も謝りました。その後、色々あって、私は彼と付き合い始めましたが、家族からは大反対されました。 それから昨年、彼が東京支社に栄転したとき、私も家出同然に彼に付いてきました。 ところが、両親から手紙で「生活できない生活費を送ってくれ」(父の退職金は家のローンで消え、年金が貰えるまで少しの貯金と私の給料で生活していました)と言ってきたり、姉からは彼が東京で生活を始めたことから「復縁してくれ」などと言ってきます。 私は怒りましたが、彼は復縁はともかく生活費はいくらかでも面倒を見ようかと言ってくれます。 彼には感謝しますが本当に面倒を見てもらって良いでしょうか。

  • 夫の家族がいやです

    夫の両親、姉夫婦、私たち夫婦家族子供二人で旅行に行きました。旅行の計画も全て姉夫婦が決めます。夫は気にしないらしく、私から意見を言えるはずもなく(義両親がお金を出すので尚更です)姉夫婦は実家近くに住んでいて、普段から買い物や食事など親の世話になっていて、親が出して当たり前だと思っているみたいです。私達は離れているので、年3回位実家にいきますが、私達にもとても良くしてくれます。でも、私達と姉夫婦と差がありすぎる事と、姉夫婦の事にはとても腹が立ちます。近くにいるので、多少差があるのは当たり前だと思いますが、こっちは子供もいるのに酷いです。義両親も会う度に義姉との事を話してくるので、一緒に食事したとか、聞かなかったら腹も立たないのに話してほしくないです。それともこんな事を思う私が悪いのでしょうか

  • 夫と離婚しようか悩んでいます

    夫と結婚して1年半です。今、夫との離婚を考えています。今年の2月に夫の両親の会社が倒産し、借金が2000万できました。また、長男の夫は今年の春から専門学生になり、今は私が生計を支えています。 夫が学生になりることには納得していましたが、夫の両親から一緒に夫の実家に住んで借金を返済してほしいと言われたり、私達の結婚式の費用も実は夫の姉が肩代わりしていて、今になってそれを返してほしいと言われたりしたことで、夫の両親や姉との関係が悪くなりました。 それ以来、夫の両親や姉のことで夫との喧嘩が絶えなくなり、一ヶ月ほど前の喧嘩以降は口もきいていません。その時には夫から暴力もありました。夫のことは今でも愛していますが、両親をかばう夫と根本的にもうわかりあえないような気がしてなりません。 皆さんのご意見を聞かせてください。

  • お姉夫婦と私夫…

    私には3つ上の姉がいます。 私も姉も結婚していて家族がいてます。 私の家族は車と家を買っており家のローンを払っています。 でもローンが通らなくて、父と旦那とW名義です。 なので父には頭が上がりません… もちろん家賃は私達が払っています。 家は私の地元です。 父子家庭だったので、1人になった父が家も近いので仕事帰りに子供と遊びによく家に泊まりに来たりご飯を連れて行ってくれています。 お姉チャンは私の地元から車で20分くらいでそんなに遠いわけでもないのでスグには行けます。 でも交通の便が悪い為車でしか行けません。 なので父もあまり行けない状態です。 お姉チャンの家族は子供が3人いて、旦那サンは年上なのでお姉チャンより父との方が年が近いです。 私が悩んでいるのはそのお姉チャンの旦那サンの事です。 旦那サンは私の父と旦那サンの父を1回も会わせた事がないです。 なので孫の運動会に行ったら、やっぱり気まずくなり私の父と私は離れて見ています。 そして肺が悪い為、生活保護を受けてます。 でも働けないわけではないのです。 働かないのです。職を探さないのです。 税金を払ってる私にしては信じられません!!! そして最近私の旦那が仕事を辞めて2ヶ月かけてやっといい所が見つかりました。 前の職が居酒屋だったのでまた居酒屋です。 その報告をお姉チャン家族にしたら、 『何で途中経過がないねん!』 と切れられ、今までのウップンを旦那が電話で言われました。 『俺は家を買った事も車を買った事も間違いやと思う。 俺もいつでも買える。でも今じゃないから買わんだけや。お前等は考えが甘い。 お父さんにはご飯とか連れて行って貰ってばっかりで、金食い虫や。A(私)も昔はそんな奴じゃなかったお前と結婚して変わった。お前のせいや。 子育ての仕方も間違ってる。子供が可哀想や。 Aがパートしてんのもおかしい。お前に男としてのプライドはないんか?! でも、別に嫌いではない。心配やから言うてんねん!』 と言われたみたいです。 電話で姉とも代わったみたいで 『私のお父さんやで。何やと思ってるん!私は長女やのに…』 と言われたみたいです。 私はその話を聞かされ、腹立たしくなり電話しました。 なぜ私にも言わないのか。 旦那の事じゃなくもう私達家族を全否定されてる事。 パートも私がしたくてしてる事。 育児も人それぞれ。 結局お金の事。 それを言ったら 『何を聞いたんか知らんけどそんなん言ってない。ただ考えが甘い。お前の旦那はローンもあるしお前と子供2人を養って行かないとアカンし。』 そして私の電話を切った後、結局お金と言われたんが腹立ったらしく、旦那に電話がかかってきて 『何でお前が言わんとAに言わすねん!お前等家族を潰す事なんていつでもできんねんからなあ!!!これからどぉするかまた電話してきて』 って、めちゃ切れられたみたいです。 で、いま私達家族はこれからどぉしよぉか悩んでます… 連絡も早めにしないと怒られるし… 私達夫婦はもう関係を切ってもいいと思っているのですが、子供同士は仲がいいので、難しいです。 長くなりましたが、何かいい方法はないでしょうか。 こんな事自分で考えろ!と思うと思いますが、もう本当にいっぱいいっぱいなのでお願いします。