• ベストアンサー

酢を扱った食品を摂ると筋肉が柔らかくなる?

mazeranの回答

  • ベストアンサー
  • mazeran
  • ベストアンサー率42% (221/518)
回答No.3

恐らく、肉や魚の骨に直接「酢」をかけると柔らかくなることから出た、一種の「都市伝説」のように思います。 人間(生物すべて)は、自らの肉体の「生命維持」をするために、外部より「エネルギーや物質」を摂り入れることで活動しています。 極々簡潔に流れを書くと、様々な「分子」でできたものを口から摂り入れ、自らの中で必要な物質に組立易いレベルまで「分子」に「分解」し、必要な物質に「組立直す」わけです。 たとえば、今自分の体では、「A」と「B」、「C」から成る物質が足りないときに、口から摂った食べ物が「A」と「D」でできた食べ物と、「B」と「E」でできた食べ物だけだと必要な物質はできず、他に「C」を含んだ食べ物を摂らないと生命の維持に問題が発生するわけです。 なので、口から摂った「酢」は体の中でいろいろなものに「分解」されます。 体の中に入ると、もはや「酢」ではなくなります。 肉や骨に直接「酢」をかけると確かに柔らかくなりますが、人間の口から摂ったものはすべて分解されて、体に必要な別の物質へ組立直されるために、「柔らかくなる」と言う効果はなくなります。 ただ「酢」の成分は、質の高い「アミノ酸」と言う物質を多く含んでいるため、他の様々な物質への組立が容易になります。 そのために「酢」は「体に良い」と言われるわけです。(かなり概略的な説明ですが・・・) そう言った効果の「波及的効果」で、体が柔らかくなることもあるかも知れませんが、直接的な因果関係はないと言っても間違いないと思います。

yottanpekkid
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A

  • 酢を飲んで・・

    酢を飲むと体が柔らかくなると聞きました。 そしてダイエットにも聞くと言うことで、 酢を効率よく摂取したいのですが、 何かいい方法はないでしょうか? 実は、酢が苦手です。 酢の物や酢飯は食べれず。。 ですが、酢醤油や酢豚などはどんどん食べれます。 食べれるようになればいいのですが。。 できるだけ早く効果が出るような摂取の仕方を知っている方はぜひ教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 美味しい酢を探しています。

    酢の物が好きで、美味しい酢を探しています。 あまりすっぱすぎないものがいいのですが。。。 ミツカン酢は、安いけど、すっぱいし、あまり美味しくないように思います。 そこで、美味しい酢 または あなたのお勧めの酢を教えてください。 それと どのように料理で使っているか?など いろいろご意見お願いします。

  • 酢洗いした後の酢って捨てますか?

    健康にいいということで、酢の物を作ってみようと思います。酢洗いをするとおいしいと分かったのですが、酢洗いした後の酢をどうするかが分かりません。具材とあえるとき混ぜていいものか、捨てるのか、教えてください。

  • 酢で咳き込むのはなぜ?

    私の周囲の男性のほとんどが「酢の物が苦手」もしくは 「嫌いじゃないけどあまり食べれない」と言います。 理由は、「咳き込む」「のどにひっかかる」からだそうです。 喉か気管が原因ではないかと思っているのですが、本当のところ どうなのでしょうか? また醸造酢と米酢のどちらを利用するのがベターなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 酢のものなどに使う酢は火をいれる?

    酢のものなどに使う酢は火をいれる? 酢のものや酢飯に使う酢は、砂糖・塩・醤油等を混ぜたら、一度煮たてた方がよいのでしょうか? 本によっては、そう書いてあったりなかったり・・。 また、火を入れても保存期間はそこそこ持ちますか?

  • お酢はどのくらいもつ?

    お酢ってそのまま使うと酸っぱさが強すぎて子供には刺激が強すぎますよね? そこで我が家ではお酢を一度沸騰させてから使うことにしています。 しかし毎回それをするのは面倒なので大量に沸騰させて作りおきをしたいと思います。それって長期の保存は可能なんでしょうか? 保存方法や、そのときの注意点など教えてください。 ほかにも酢の物でおいしいレシピがありましたら教えてください。

  • ラッキョウの酢漬けで残った酢は捨てるべきですか?

    今年つくったラッキョウの酢漬けをさっきの夕食で食べきってしまいました。しょうゆ漬けも先々週食べきってしまいました。(塩水漬けはまだまだたくさんあります) 酢漬けで残った酢の再利用法はありませんか。酢の物に使ったことがありますが、ラッキョウの匂いのする酢の物はいまいちでした。 毎年悩みます。

  • 酢の摂取のしすぎってあるのでしょうか

    塩分や糖分の摂取のしすぎは体に悪い影響があると言うのは聞いた事がありますが、酢の酢の摂取のしすぎってあるのでしょうか? ここ2ヵ月半くらいで米酢で4リットル以上使っています。 一人暮らしなので当然ですがわたしひとりの消費量です。 米酢だけを単純にゴクゴク飲む事はないので酢の物や炒め物や酢漬け、酢を使った果実の飲み物です。 今のところは健康診断では問題なしですし、ダイエット(27kg減)も上手くっていますが、本当にこんなに摂取してよいものなのか分かっていません。

  • 白ワインに良く合う酢を使ったオードブル

    こんにちは 友人をもてなしたいのですが、割と酢の物が好きなので白ワインと組み合わせたいのですが、どのようなものが良いのかヒントをいただけますでしょうか 基本的には白ワインを出すのですが 酢の物の小鉢のようなオードブルを何品か用意したいのです 酢は米酢でもワインビネガーでも構いません お手数をかけますがよろしくおねがいします

  • 至急お願いします!酢の物作ろうと思ったら肝心な酢を切らしてましてポン酢

    至急お願いします!酢の物作ろうと思ったら肝心な酢を切らしてましてポン酢(ゆずポン)しかないですが無理ですよねm(_ _)mよろしくお願いいたします。