メダカの餌やりと水槽の大きさについて

このQ&Aのポイント
  • メダカの餌やりの方法と頻度、また水槽の大きさについて相談です。
  • 立ち上げたばかりのメダカ水槽での餌やりの頻度を知りたいです。
  • オスメダカがメスを追いかける行動についても質問があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

メダカ 餌やり

水槽39.8cm ロカボーイМ ヒメダカ5匹で立ち上げて5日が過ぎようとしてます。 水合わせ当日と次の日は餌をあげていません。 それ以降は、朝だけ耳かき1杯分をあげています。 30秒~1分で食べ終わってます。 食べ終わった後も少し興奮美味というか 水面を泳いで探しまわっているって感じです。 立ち上げたばかりなので、 餌をあげすぎて水質が悪化しても可愛そうですし (ほとんどが1日2~3回餌やりと書いてあるので) このままの量で良いのでしょうか? あげない日を作った方が良いのか? 量を増やすならいつ頃などおきかせください。 また、 5匹いるうち たぶん・・・ オス1匹 メス4匹 そのオスが普段から4匹を追い掛け回します。 餌の時は、もっとひどくなり・・・ 近づいたら&近づきそうになると口でツンツンしてます。 あまりにもひどかったら、隔離しようか悩んでます。 今後オスだけ追加などしても平気でしょうか? 水槽の大きさ的にこのままの数の方が良いのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

No.1です。 > いつか卵を産んでくれる事を願っているのですが、 > だいたい雄雌の比率などありますか? ・比率については諸説色々な意見があるのですが、 飼育数が少ない場合「オス1:メス3」位を支持する意見が多いようです。 飼育数が多くなるにつれ「オス1:メス4」位までメスの比率が増えた方が繁殖効率は高まるようです。 参考:下記リンクでは「オス1:メス3」を推奨。 http://www.aquaguide.info/medaka_breeding.html 繁殖を狙う場合は、産卵床とチビ水槽の準備も必要です。 産卵床は棕櫚(シュロ)や水草・浮き草、毛糸(化繊)などがオススメです。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1120400000&itemId=164636 親メダカは、泳ぎだしたチビメダカを食べてしまいます。 チビメダカの生存率を高めるには、卵は見つけ次第、隔離水槽へ確保する必要があります。 メダカは周期的に産卵を繰り返します。 困ったことに、先に誕生したチビメダカは、後から生まれたチビメダカを食べてしまいます。 このため、隔離水槽は複数個必要になります。 オススメの隔離水槽は「スドーサテライトL」。 本水槽の水をエアポンプで循環させる隔離水槽です。 このため、面倒な隔離水槽の水質管理が不要です。 隔離水槽内を3部屋に仕切ることが可能ですから、メダカを大きさ毎に分別する事が可能です。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1120201030&itemId=66881 余談ながら、、、 アマゾンフロッグピットなどの浮き草を、水槽水面に一面に育てて、一切、人間が手を加えなかった場合、チビメダカが成魚まで成長する可能性は(ウチの45cm水槽の場合)3%程度です。 http://allabout.co.jp/gm/gc/46040/

okahuyu
質問者

お礼

そうなんですね。今のメダカでの繁殖は可能なんですね。 今いる4匹のメスがかなりの勢いで逃げ回っているので、時期ではない もしくは、相性もあるのかな・・・と心配になったりします。 チビメダカ同士でも食べられるって事があるんですね。 産卵箱も慌てて買うより、事前に用意したいと思います。 昨日ホテイ草を買ってきました。 身を隠すように葉っぱや根っこの所にいます。 参考になります。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

水質劣化が心配なら、細かい底砂を入れて、ドジョウも入れる。 底砂は濾過機能があるし、ドジョウが攪拌してくれるんで、意外と水が安定します。 >オスが普段から4匹を追い掛け回します。 水面に浮く水草を入れてみてはどうですか?? 餌は基本1日2回ですね、うちの場合・・ で、餌をやってから水草の影から出てくるまで2~3分かかってます。 と、メダカを雌雄別に販売してるお店はそれほどないよ。 あと、最近はメダカモドキが結構出回っているんで、騙されないように注意が必要です。

okahuyu
質問者

お礼

ありがとうございます。 砂は、少しですが3キロ入っています。 手前1cm、奥2cm位です。少ないですかね… 昨日、浮草のホテイ草と砂に埋め込もうとアカナリスを買ってきました。 ホテイ草やアカナリスの隙間に隠れています。 餌は、人間が覗くと「待ってました!!」という感じで 群がります。 お腹を空かせて待っている方が良いんですかね? 黒メダカなど産地の書いているお店が近所にあるので 飼い手と水が落ち着いたら、そこで聞いて追加してみたいと思います。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> 立ち上げたばかりなので、 > 餌をあげすぎて水質が悪化しても可愛そうですし > (ほとんどが1日2~3回餌やりと書いてあるので) > このままの量で良いのでしょうか? ・一回の適量は、次の方法で模索することが出来ます。 1・指先や耳掻きなどで、餌を水槽へ投入してみる。 2・ほぼ、瞬間で魚が餌を食べ尽くす場合は、また(1)の量を与えてみる。 3・ハッキリと食い付きが悪くなってきたら、それまでの合計量が一回の給餌量です。 ドーナッツ型の浮きを使用すると、水面を餌が散らばらず、餌の量が把握しやすいデス。 http://mame-design.shop-pro.jp/?pid=19038591 ウチの場合、ホースを輪形に接続して使用中。 ・夏場は、特に細菌類が繁殖しやすい。 細菌類は、水中の有機物(=残り餌、排泄物)を餌に大繁殖します。 立ち上げ後30日間は、マメな換水を実施し、水中の有機物の量を減らすことが一番です。 濾過バクテリアはマメな換水をしても、ちゃんと繁殖定着するから心配入りません。 (マメな換水=週に一度のペースで1/3量の水替え) > あげない日を作った方が良いのか? ・元気なメダカが拒食になる事は無いので、絶食日は必要ありません。 > 5匹いるうち たぶん・・・ > オス1匹 メス4匹 > そのオスが普段から4匹を追い掛け回します。 > 餌の時は、もっとひどくなり・・・ > 近づいたら&近づきそうになると口でツンツンしてます。 > あまりにもひどかったら、隔離しようか悩んでます。 ・集団の中の一匹がジャイアンとなり、のび太やドラえもん達に暴力を振るうことは、メダカの世界ではごく普通のことデス。 オスメスの問題ではありません。 オスだけでも、メスだけでも、同様の行動が見られます。 もしも、2匹だけの飼育では、弱い方が突き殺されることもありますが、飼育数が5匹ならば、ジャイアンの攻撃先が分散されるのでマズ大丈夫。 どうしても気になる場合は、隔離するのではなく、メダカの数を増やす方法がオススメです。(水槽サイズ的に、10匹くらいならば問題なく飼育出来ます。) ジャイアンの攻撃先が増えれば、一匹への負担が減るため、結果として水槽の平和が保たれます。 (隔離したところで、今度はNo.2がジャイアンに変身する事も多々あります。) また、水草や浮き草、割れ鉢、土管などを多めに入れて、弱い魚の逃げ場を作るのも一つの方法です。 ・メダカの雌雄判別は「背びれ」で分かります。 参考: http://medaka.paint-box.net/3-3osumesu.htm http://homepage2.nifty.com/night-forest/file2-2.htm

okahuyu
質問者

お礼

詳しく丁寧な回答ありがとうございます。 餌の量は、私が決めて子供が餌やり当番になっていますので 二人で見ながらやってみたいと思います。 雄雌判別はじっくり見極めないと・・・ですね。 いつか卵を産んでくれる事を願っているのですが、 だいたい雄雌の比率などありますか?

関連するQ&A

  • 金魚の餌やり

    酷暑も過ぎて、しのぎやすい気候となってきました。 金魚も冷房の効いた部屋から廊下の水槽に戻し、常温飼育が出来るようになりました。 ところで、夏旅行で見つけ購入した玉サバ4尾ですが、やたらと元気です。 常に餌を欲しがり、やってもやってもぺろりと平らげます。当歳魚オスと二歳魚メス各2。 エコな魚で余り餌をやらなくても良いとか、餌をやるとよく死ぬとか、と言われてきたので餌やりは1日に1回と決めていましたが、今は休日などは何回もやっています。その分、水質悪化は早いので、早めに水替えをしていますが、これで良いのでしょうか。やってもやっても食べ、まだくれ~とせがみます。そして大きくなってきているような・・・。育ち盛り? 餌代はたかが知れていますが、本当に命が大丈夫なのだろうかと、気になっています。

    • 締切済み
  • メダカが逆立ちして泳ぐ

    飼っているメダカの1匹が、水槽の底で、逆立ちするような格好をしていることがあります。 これは、なにかの病気ですか? 原因として考えられるのが、4日間ほど家を留守にし、同居人に餌やりなどを頼んだのですが、帰ってきたら、メダカがみんな水面にいて、すごく水が濁っていて、臭いもきつかったです。 どうやら餌のやりすぎで、底にかなりの餌の残りがあり、水質の悪化が原因かと思います。 今は、新しい水に移しましたが、1匹がずっと水槽の底にいて餌も食べず、逆立ちをして泳いでいます。 このメダカを助ける何か手立てはありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • メダカが回転

    10日ほど前に購入したヒメダカです。今日水槽を覗くとクルッと回転を数回繰り返しており、水面近くでは回転せずにじっとしています。フィルター、水草、20cm四方の水槽で8匹のうち一匹がこのような状況です(他のメダカは元気なようです)。餌は一日2-3回でまだ水換えはしていません。隔離した方がいいのでしょうか。どうすればいいか教えてください。

  • メダカ カラムナリス病

    45cm水槽に屋外水槽から水の一部とメダカ2匹を入れ水槽を立ち上げました。 立ち上げから10日後くらいにホームセンターでヒメダカを10匹買い、温度・水質合わせを十分行い水槽に移したのですが移した当日から死に始め、今は最初に入れた黒メダカ2匹とヒメダカ1匹しかいません。 死んだメダカが半数くらい尾が扇状に広がってなく長方形もしくは先が尖っていたのでカラムナリス病かなと思っているのですが水槽をどうするか迷っています。 購入したヒメダカは痩せていてエサも全然食べない個体も数匹いたのであまり良い飼育をされていなかったんだろうと思います。 今いる黒メダカとヒメダカは問題も見られず泳ぎ回っているのですが今元気なだけでいずれ感染してしまうんでしょうか? もう少ししたら別の店でメダカを買おうと思ってるんですが今の水槽はリセットするべきでしょうか?

    • ベストアンサー
  • めだか

    小学生の息子に変わって質問致します。 息子が、授業で育てていたメダカを持ち帰り、自宅で育てています。 オスとメスが一匹ずつです。 8月に入ってからは、よくメスは卵を産んでいます。 別の水槽で稚魚を育てる事にも成功し、息子と毎日楽しみに観賞しています。 お聞きしたい事があります。 我が家にメダカが来たばかりの時は見られませんでしたが 1ヵ月位経つと、オスがメスを突っつく姿をよく見るようになりました。 餌をあげた時に、メスが水面の餌を食べようとすると オスが メスに向かって素早く移動し、突付いて食べさせようとしないのです。 結局、メスは水面に浮かんだ餌は食べられず、沈んで行く餌をキャッチしたり、草や石を突付いたりしています。 我が家にやって来た頃は、体の大きさの差はなかったのが 現在では、明らかに大きさの違いがわかります。 餌は毎朝1回だけで、2匹なので 食べ残さない量をあげています。 2匹にとっては充分な大きさの水槽で、サカマキガイもいます。 餌をあげている時に 攻撃的なオスの行動がよく見られます。 原因はどんな事が考えられますか? 餌の回数を増やした方がいいのでしょうか。 息子は、その光景を見る度 メスがかわいそうだと心配しています。 よろしくお願い致します。

  • ロカボーイのホースについているもの

    初心者です。 いつも回答していただき、勉強になってます。 立ち上げ中の39.8cmの水槽にロカボーイMが入ってます。 砂利に水草・ヒメダカ5匹です。 餌は、耳かき1杯弱を朝・夕あげています。 昨日水替えで気づいたのですが、ロカボーイのジョイント部分~水面付近までのホース部分に 所々白い膜の様な物がついていました。 メダカは、それを突っついて食べていました。 エアーポンプ~ロカボーイまで GEXのエアー調整バルブ(ソフトチューブ)で繋げて使っていました。 メダカに害になったらと思い、水替えの時に取り出して 元々ロカボーイについていたホースに替えて水槽に入れました。 あれはなんだったのでしょう? 水が良くないからなのでしょうか・・・・ 今後気を付けることなどあるのでしょうか? それと流木を入れています。 水が薄黄色で、まだアクが出ているようなのですが このまま気長に水替えのみでアクが出なくなるのを待っても良いのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 【至急】メダカが衰弱しています!

    いつも元気に泳いでいたヒメダカが二日前から水面近くでボーっとしていました。 エラも開きっぱなしに見えましたので今朝買ってきたグリーンFゴールドで薬浴を開始しました。 エアレーションは普段メダカには必要ないと思いますが薬浴には必要かと思い付けました。 しかし、数時間経った今も元気ありません。 今朝まではボーっとしていながらもエサを見ると俊敏に泳いでおりましたが 先ほど確認すると泳ぎまで左右へユラユラ揺れながらしか前進できなくなっています。 薬の量は規定の3分の2と控えめに入れたので強すぎることはないと思いますが 薬のショックかとも考えられますので今は通常の水に泳がせています。 一体どうすればよいでしょうか? 一週間前にオスのヒメダカがお腹パンパンになって転覆して亡くなったので ここ一週間エサを控えていたことが原因でしょうか? 可哀想で見ていられません。メダカの病気に詳しい方よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • メダカの飼育について、よろしくお願いします。

    メダカの飼育についてです。 3月の初めに60センチ水槽(上部ろ過、蛍光灯)で立ち上げを開始しました。ソイルを使用し、水草を投入、7日後に楊貴妃を2匹投入しました。そこから徐々に数を増やしていき、楊貴妃6匹、ヒメダカ4匹、青めだか2匹、ミナミヌマエビ15匹が1時期いました。 しかし、楊貴妃1匹が、購入時から口から糸のようなものが出ており、3日後くらいに死んでしまいました。 そして一昨日、2週間くらい元気だった1番大きなヒメダカが急に流木の影に停滞し続け、2日後に死んでしまいました。こちらも原因がわかりません。 さらに最近、急に縦に2回転くらい素早く回ったり、水草や温度計に体をこすり付ける行動をするメダカが2,3匹いる事に気づきました。調べてみると病気の前兆と書いてあるのですが、まだ白点や、うろこの変化は確認できません さらに白い糞も最近みるようになっていて・・ あと、ここ2,3日で水槽壁面にコケが目立つようになってきました。 突然、どたばたときているのでちょっとパニック状態です・・・しばらくうまくいっていたと思っていたのですが・・ 水換えは3日か4日に1回、1/3くらいを3日間くらい外に放置したバケツの水を使用しています。 水温はヒーターを使用していないので3月中は17~19℃くらいで、4月に入ってからは19~21℃くらいです。 えさは1日1回、あげていたのですが、ソイルやウイローモスにえさの残りが目立っているので量が多かったのかなと反省しています。 また、マツモやアナカリス、アマゾンソードの葉もちょっと変色があり、これが茶コケなのかがはっきりできません。新しい葉は出てきています。 ミナミヌマエビは昼間確認できるのは4匹くらいで、ほかの子達が生きているのか流木の下に隠れているのか、死んでしまったのかはわかりません。脱皮は順調にしています。 メダカの現状は今まで元気だったヒメダカの1匹が水槽上部でおとなしくなっていて、他の2,3匹が水草に体をこすり付ける、回転する、白い糞をするなどがみられます。 とりあえずエサやりを中断し、残ったエサを除去して、水質改善をしていこうかなと思っているのですが、ちょっとパニック状態で何をしたらいいのかわかりません・・ 経験者様ぜひアドバイス、ご指導をよろしくお願いします・・。 わかりづらくすみません。

    • ベストアンサー
  • メダカ水槽 水替えについて

    メダカ水槽 立ち上げた後の水替えについて 初めてメダカを飼います。 まだまだ勉強不足の超初心者です。 水槽39.5×25.4×28 ロカボーイM 砂3kg アナカリス 5本(もう少し増やそうか悩んでいます。) 小さいトンネル です。 ・木曜日に水槽を洗いベランダに乾し、カルキ抜きした水を張り 水草・砂・トンネル(洗いました)・ロカボーイ・セットで入っていたバクテリアの素を入れて空まわしをしていました。 ・日曜日に白メダカ2匹を買ってきて、 水槽の水替えなしで 水温(28℃)、水合わせを3時間かけて行いました。 水は、透明で。匂いは、昔嗅いでいた水槽の水の匂い?って感じで 異臭のような臭いではないと思います。。。 (文章能力がなくてすみません。) 月曜の朝までは、2匹仲良く泳いでいましたが、 昼頃に小さいほうのメダカが亡くなっていました。 もう一匹は、水面近くにいる事が多くみられたので 半分~1/3カルキ抜きした水に替えました。 この後、いつごろ水替えをしたら良いのでしょうか? 今後の回数などお聞かせください。 水替えをしない方が良かったのではないか…死なせてしまったらどうしようと 色々考えるとわからなくなってしまいました。 どうぞご指導よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • めだか君たちが・・・

    生まれた子供たちは、すべてオス・・・。これは異常事態です。 親たちは元気がなく、じっとしているだけ。生まれた子たちは元気だけど寒くなってきたから餌は、一日置きくらいでいいのでしょうか? 子供たちは、贅沢な大きな水槽で泳いでいます。いまいちご飯の量が分かりません。教えてください。