• 締切済み

震災差別ありますか?

私は偶然にも被災地の住民ではありませんでした。 東北の人間ではなかったからです。 ただし、今回復興支援の仕事に応募しようか迷っています。 その後、仕事を得られなかったらどうしようという恐怖です。 実際に被災地へ引越し働く必要があるからです。 終えたあと、そこに暮らしていた働いていたということで、受けるまたは受けた就職難や差別は出てくる(出てきた)のでしょうか?(原発関連も含めて)

みんなの回答

  • shiro111
  • ベストアンサー率20% (77/375)
回答No.2

被災地の人間です。 復興支援の仕事を探してるのに、その後の差別?が怖いですか? 私は震災後に上京して転職したけど 当時面接した会社は「被災地から来たから応援する」と仰ってくれました。 地元は原発事故を引きずっていて落ち込むことは多いですが。。。 なので、あなたが何に悩んでるのかよくわかりません。? 何か不都合があるなら今の場所に留まればいいのでは?

回答No.1

震災差別、そんな差別は無いとおもいます。 震災で電気業界が大きなダメージ食って、電気業界への就職は難しくなりました。 大学、大学院卒35歳デッドラインが、未だに大手一流企業はやっています。 常用特定派遣で技術職で面接しても、押し込み先が無ければ、契約してくれません。 まぁ障害者差別と、年齢差別が有りますね。 そのくらいでしょ差別って呼べるのは。

関連するQ&A

  • デザインが震災復興のためにできることは?

    日本各地から多くのボランティアや専門職スタッフが被災地を訪れ、避難所の運営、瓦礫の撤去、物資の運搬などに貢献しました。しかし、これから長く続く復興プロセスの主役はあくまでそこに住み続ける地域住民です。地域住民を元気づけ前向きな行動を後押しするために、先住民同士、住民と行政、住民と支援団体の対話の機会をつくるために、子供から高齢者まで誰もが参加できる復興のために、デザインは何が可能でしょうか?

  • 震災 復興支援

    復興支援で増税増税いってますが、 そんなに増税しなくても いい方法があります。 まず、復興とは 公共工事がメインでしょう!? 復興支援費は最終的に 建築土木関係の業者の収益となります。 工事をするのは、大手ゼネコンか各県内業者です。 これを、他の全国自治体→全国の業者→被災自治体の工事 とすることで地方交付金の何割かを被災地の工事に回すようにすればよくないですか?。 どうせ、全国の自治体で業者のために、してもしなくてもいいような工事するんだから。 起死回生の復興費削減になりませんか^^

  • 震災後の考え方

    震災後、被災地の復興に向けていろんな方々がいろんな努力をしていることは承知していますが、 お叱りを承知の上で質問させていただきたいのですが、 福島の原発を廃炉にするのをやめて、 あの辺は原発を集中的に作ったらどうですか。 そしてあの周りの地域は一般人が住むことを禁止して、 震災前に住んでいた方々はどこかほかの地域に行ってもらう。 そのための費用は今復興資金として使われたりこれから使われるであろうお金でまかなう。 どうですか。 生まれ育った場所にずっと住みたいという人たちもいると思うんですけど、 原発ってこれからもなくならないんですよね。 それならば、福島に限らず、原発は集中的に一カ所に作って、 そこは一般人を立ち入らせないようにして、 国が厳重に管理した方がいいんじゃないでしょうかね。 核テロリストなんかに対してもその方が対処が楽じゃないですか。 日本は狭いといっても、 まだまだ住む場所なんかいっぱいあるじゃないですか。 危険なものは一カ所に集めて、 それ以外の地域に住めばいいと思うのですけど。 その方が、リスクも軽減するじゃないですか。 東京に原発がないのは、 そういう意味ですよね。

  • どんな震災 復興番組なら見たいですか?

    どんな震災 復興番組なら見たいか 考えて下さい 例えば 震災対応検証番組 被災者 一般人が参加した 生放送の検証番組 芸人100人1年間 ガチンコ ボランティア生活番組 芸能人ボランティア体験番組 募金募集番組 企業 個人 義援金ランキング番組 復興アイデア募集番組 賞金1000万円 (アイデアの実現か 半分を義援金に) 救援物資について テレビでは 都道府県などから 救援物資を送ったと言うニュース 被災地では 届いていないと言うニュースでした テレビ局が被災地に行けているのに緊急支援物資が届かなかった理由は 何か?を追求した番組 支援物資が集積所で山積みになって 被災者まで届いていないと聞きます 支援物資がどうなっているのかを扱った番組 放射能が安全だと言っている学者と行く 原発事故現場紹介番組 原発事故で 最悪の予想をした場合の番組 海外からの震災支援ばかりを扱った番組 自衛隊の救助 救援活動をまとめた番組 警察 消防 海上保安庁赤十字など 震災救援を扱った番組 津波被害の前と後を比べた番組 震災発生時から 時系列に震災の状況を紹介した 実際の映像だけを使った番組 震災を再現したドラマ など どんな震災 復興番組なら見てみたいですか?

  • 何故、震災に関してのデモが起こらないのでしょう?

    先日、「原発反対」のデモに参加した某タレントの去就が話題となりました。 でも何故デモをやるのでしょう? 確かに「原発は危険だ」「福島の二の舞は御免だ」と言う気持ちは良く分かります。私も無いに越した事は無いと言う思いでは同じです。でもその結果が耐え難い生活環境として跳ね返って来るなら、私はそのリスクが許容出来る範囲で有る事を条件に賛成に回ると思います。 だから私はその手のデモには参加しないし、またこれが一般的な人間の考え方なのではないかと私は思っています。 それでもデモを行う理由? デモとは、個々人では何の発言力も無い人々が自分達の主張や要求を国内外に訴える為に集まり、デモの規模をもってその主張の正当性と必要性を誇示し、自分達の要求を実現させてゆく為の手段或いは圧力行為なのだと私は認識しています。 また実際多くの国々で起こっているデモを見ても、この解釈で間違い無いものと思います。 だから原発を嫌悪する人々が、廃止の時期や認識の違い等を別にして安全な環境を取り戻すの一点でデモを行ったとすれば、それは何の不思議も無いものだし、充分納得出来る事かと思います。 何故、震災関連のデモが起こらないのでしょう? デモを起こすのはある意味勝手です。私は同意しないものの、原発反対の人々が集まって原発廃止を訴えるのは自由です。しかしそうして考えるなら、原発廃止などより先に起こっても良いデモは幾らでもある様な気がします。義援金配布の遅れ、一向に進まない復興対策、被災地無視の政局、復興無策・放置の増税論議。数えれば両手に余る程の問題が有り、仮に今日復興無策を理由に管首相退陣を求めるデモがあっても不思議に思わないくらいなのに一行に行われない。 確かに1度東京で被災地住民がデモらしきものを行った事はありましたが、あれがデモと呼べるものなのか、それとも只単に陳情に際してのパフォーマンスを行っただけなのか? 教えてください。 私は海外で暮らしていた経験があります。だからなのかも知れませんが、別にあってもおかしくは無い、逆に無い方が不思議と思える震災関連のデモが起こらず、不要不急ともいえる原発反対のデモが行われ話題になる。これって正常なのでしょうか?貴方の考えを教えてください。

  • 募金、赤十字、について

    いま大学の有志を集めて募金活動をしています。 毎日50万円以上集まり、日本人のやさしさに感動しています。 その金を赤十字に募金する予定ですが、赤十字の使い道が分かりません。 果たして何に使うのでしょうか? また政府の被災地に対する復興支援金は募金額により増減しますか? 例えば赤十字に100億集まって被災地復興に当てられ、被災地の復興は十分だ。だから政府は復興支援金は10億しか出さない。 また赤十字に10億しか集まらず、被災地の復興は苦しい。だから被災地には100億の復興支援金などです。 つまり他団体の活動により復興状況を見た上で、政府の活動を決めるということです。 もし募金がなければ、その分政府が金を出すだけですか? だとしたら、募金が結果的に復興支援金にあてられるなら、政府が国民から税金を徴収し、それを復興支援に当ててもそう大差ないだろうと思います。

  • 東北関東大震災支援物資募集について

    銀座7丁目の銀座病院1階にて、東北地震支援チームが被災地へ送る支援物資を募集してます。 水、カロリーメイトなどの食料を募集しています。 それらは被災地に上空から送ります。 今夜6時までですが、皆様の暖かい御支援お待ちしております。

  • 福島の原発近くでの除染作業アルバイトについて

    福島原発での被災地復興支援にあたっての除染作業のアルバイトや求人(仕事)はありますでしょうか? 4月に派遣の契約が打ち切りになるため次の食扶ちを探してます。 体が動くうちに何か人のために役に立てるような お仕事はないものか探していたところ福島原発での復興支援を行っているのを テレビで見て、自分も何か誰かのために役に立てる仕事やアルバイトをやってみたいと考えてます。 ぶっちゃけた話ボランティアでも構わないと思ってます。 経験談や募集の掲載情報をご存知の方がいらしたらご回答頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 東北被災地の観光について

    GWに東北支援も含めて、観光に行きたいと思うのですが、被災地の見学もしたいと思ってます。 福島第1原発避難区域わきから陸前高田市まで、沿岸沿いを自転車の旅を予定しているのですが、以下の点が気になっています。 1.被災地に見学しにいっても良い物なのか? 2.復興活動の支障にならないか? 3.沿岸部より10Km圏内で、飲食、宿泊できる施設はあるか? 4.道路は修復されているか? 5.その場でボランティア活動できるか? また、気仙沼などの海の幸も目当てなので、漁港などの復興度合いも気になっています。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 【東日本大震災】息の長い支援をするには…

    現在、このたびの大震災に関する義捐金が日本中、世界中でかなりの額が集まっています。 私も自分の給料でできる範囲のまとまった金額を寄付致しました。 しかし、震災からの復興は長い長い期間を要します。 私は子供の時に阪神淡路大震災で被災し、今までずっと神戸に住み、震災からの復興が長く険しい道のりだということを肌で感じることができました。目に見える部分が全て復興するのに10年はかかりました。16年たった今でも100%には達していないように感じます。 しかし、どんなに長い時間が経とうと、残念ながら100%に達することはないだろうとも思います。それは住人の入れ替わりであったり、なにかどこか昔と違うという漠然とした違和感など、そういったどうしようもないものなのではないかと思います。 なので100%ではなく95%くらいの復興を目指すために、自分に何ができるか考えています。 このたびの地震によるあらゆる面での被害の大きさや、過疎地、高齢化の進んでいる地域など、そういった事情を考えると、阪神淡路大震災で10年ですから、それ以上はかかると予測されます。仙台などの大都市は神戸と同じように復興するとは思いますが…全体としては20年、あるいは30年という超長期を想定するべきかと思います。(まったくの一般人の予想なので専門家とは違う予想かもしれません) 現在色々な団体が行っている募金窓口はいつまで受け付けてくれるかわかりません。 思いついた長期支援策としては、 ○被災地の自治体へ直接募金 ○どこか特定の施設などを決めて直接募金(震災孤児が多数おり、児童養護施設等が増えるかもしれませんので) ○被災地の食品や製品を購入(野菜も放射性物質がどうとか言われてますが、しっかり洗えば大丈夫だと思います。がんや白血病など、こんな事故がなくたって発症する人は発症しますし。何せがんは三大疾病のひとつですから。←のんきすぎですか?) ○被災地が落ち着いたら、定期的に旅行(神戸は観光客を取り戻すのに苦労しましたので。個人的に東北の雰囲気が好きで、今までに何度か旅行に行ったこともあり、何度でも行きたいと思っています) 他にどんなものが考えられるでしょうか? 皆さんのお知恵を拝借したいです。よろしくお願い致します。 (安月給なので、大きな支援はできません。一般庶民が自分の生活に支障のない範囲での支援策でお願いします。)

専門家に質問してみよう