• 締切済み

目標と勉強とモチベーション

勉強をしても結果が出ないときはみなさんどうしていますか。 私は去年の夏頃からマーク式の模試を受けているのですが 点数、偏差値、順位、ありとあらゆる項目でどん底です。 どの程度かというと、数学での順位は3万人中2万9千位といった本当にどん底です。 現役生ではないとはいえ、自分はいったい何をやっているのだろうと思うほど全体教科がひどい状況が2年も続いています。目標は東京大学!という途方もないものではなく、地元の私学です。しかしどの教科も全く持って酷い。自信など持てるはずもなく、大きな目標の前の小さな過程さえクリアすることが出来ない、それこそ糞野郎なんだとさえ思える位に。 国公立などを狙う人はそれこそ全教科をまんべんなく学んで7~8科目のセンターを受け、二次試験に臨むすごい人たちとは出来も、努力量も違うけれど、3教科でよい私学でさえこのような有様な私はもうどうしようもない屑だといわれても納得してしまいそうです。

みんなの回答

回答No.2

その順位だと、基本の理解ができていないのではないかと思います。 解法の丸暗記に時間をかけ、理解したと勘違いしてきたツケがここに出てきている 可能性が非常に高いです。まあ、勉強の仕方が悪いのか数学に向いていないかですな。 ただ、その成績で理系を目指すのは諦めた方がいい。大学数学は高校数学よりずっと 難しいのだから。文系でも経済学の場合、センターレベルの数学の素養が必要です。 俺が質問者の立場ならば、中学数学レベルの基本からやり直します。これは自分の 経験ですが、中学数学を完全理解すれば、センターの数1aは半分前後の点数を取れる からです。同じように、小学校の算数を完全理解すれば、公立高校入試の数学問題の 半分近くは点数が取れる。 数学は他の科目と異なり、既存の基本の上に新たな基本の理解を構築します。 理解が本業であり、逆に言えば暗記をもっとも必要としません。 最後に一つだけ。俺は逆に国語の成績が壊滅的でした。だから、高校入学時点で 切り捨てました。やっても無駄な事は分かっていましたから。

noname#205122
noname#205122
回答No.1

 受験する教科の数が、7教科であろうと、3教科であろうと関係ありません。競争しなければならないということ、そして勝った者が合格するという仕組みは同じなのです。  「勉強をしても結果が出ないときはみなさんどうしていますか。」……私も、ずいぶん昔のことなのですが、当時のことが懐かしく想い出されます。やる気になって、少しくらいやっても、なかなか成果として現れてこない。嫌気がさしますよね。気持ち分かります。  でも、結論を言うと、平凡すぎて、あなたの期待する回答にはなっていませんが、「成果が出るまで」頑張るしかないのです。あなたも十分理解されていると思いますが、学問の成果というのは一朝一夕では出ません。それと、こればかりは「自分の努力」以外に頼るものがないということです。そして、まさに「自分のため」なのです。その意味では「受験」が一番厳しい世界かもしれません。  ご質問の文章を読ませていただいて感じたのは、こんなことを言うと失礼ですが、今時の若者にしては、「文章がしっかりしている」ということです。能力的に劣るものは何もないようですね。今が「どん底」なのですから、努力次第でぐんぐん伸びる「可能性」は十分にあります。  「3ヶ月」です。今の成績だとか、何だとかは、一切忘れて、3ヶ月、「死にものぐるい」で頑張ってみてはどうですか?ダラダラ過ごしていると、あっという間に過ぎてしまいますけど、「死にものぐるい」でやると、結構長いですよ。その分確実に、そして驚くほどの成果が現れます。  それと、これを実行できれば、受験ばかりでなく、人生の良い想い出になり、また必ず人生の糧になるはずです。辛いかも知れませんが、若いのですから、必ずできます。スケジュールをしっかり組んで、食事と睡眠もしっかりと普通にとって、後の時間をすべて投入するくらいの気持ちでぶつかることです。頑張って下さい。  最後に、受験勉強だと思わないで、人生勉強だと考えることです。      

関連するQ&A

  • 大学受験勉強、九大工学部行きたいです。

    大学受験勉強の仕方に悩んでいます。 受験勉強ってまんべんなくですか? 苦手潰しですか? 抽象的な質問ですみません。 でもこれが最近の悩みです。 例えば、 数学で網羅型問題集の青チャートで まんべんなく学習するべきなのか、 それとも苦手な分野のみやるのか。 地理で参考書を 初めのページから読むのかです。 それから、教科についてもです。 塾の先生には、 国公立はバランス命だ! 全教科まんべんなくやれ! って言われますが、 本当にそれでいいですか? 塾の先生の言うことを聞いて 夏休みからその方法で来ましたが、 僕は理系でありながら 国語などに時間を取りすぎた感があります。 教科内、教科間両方に対して、 苦手潰しなのかまんべんなくなのか アドバイスよろしくお願いします。 ちなみに本番の目標点は センター 8割、2次 6割5分です。 これで合格者平均点並みになるので 2次試験はもう少し取れなくても 問題ありません。 現状はセンター試験は英語が8割超えますが、 地理7割、 数学2つ合わせて7割(IIBに苦戦してます)、 理科2つとも6割5分、 国語が5割といった状況です。 2次試験のほうは、記述模試 (河合がまだギリギリ返ってきてないので進研になるのですが 汗) 数学47.7 英語57 物理55.7 化学56.9 の合計54.3という結果でした。 (こちらは偏差値です。) これは7月のものなので 今は誰よりも勉強してる自信があり もっと上がっていると思いますが 勉強のアドバイスもおねがいします! センターは現状のものです! 以上3つのこと、 1.教科内に対してまんべんなくなのか苦手潰しか 2.教科間に対してまんべんなくなのか苦手潰しか 3.僕の現状を踏まえた今後のアドバイス どれか1つでもけっこうなので みなさんの考えをお貸しください! よろしくおねがいします!

  • センター試験&国公立二次試験を目標とした数学の勉強法

    僕は現在高校二年です。国公立経済学部を目標としています。しかし「経済学部」なのに数学(ほかの教科もイマイチやけど)の成績が良くありません。 全統模試では偏差値48です。この時点で「いつまで夢見てるんじゃワレ!」とお思いになる方がいらっしゃるかと思いますが、聞いてください。当然数学の基礎固めからしっかりしないといけないので、学校で配られたチャートの黄色をやっていこうと思いましたが、どうも少し応用問題になると解説の理解さえできません。だから以下の2パターンの学習法を思いつきました。 1.チャートの基本例題からじっくりと自分でやって、わからないところは学校の先生に聞きながら進む。 2.本屋さんで「スバラシク強くなると評判の元気が出る 超基礎数学」という自分でも理解できそうな問題集を見つけたので全部解けるようになるまでやってみる。 時間は1の方がかかりますが、かなりの力が付くと思います。2はそんなにかからないとは思いますが、果たして国公立大学へ行こうとする者としてふさわしい数学力が付くのかな?となりました。僕としては2に挑戦しようと思うのですが、みなさんはどう思いますか?肯定、否定、推奨。なんでもよいので意見下さい。1月26日の夜に締め切ります。

  • 数学の勉強

    今高1です 学校では数1とAを勉強しています。 私立の中高一貫校で中学受験の時も数学で苦しみました 最近河合塾の模試を受けました。まだ結果が返ってきてないのですがあまりできませんでした どうしたら数学ができるようになるのでしょうか?? 私的には中学生の問題集に戻ろうと思っています 何かおすすめの参考書はありますか?? 中学生の時は「新中学問題集」を使っていました あと問題をみてこれはどう解けばよいと思いつきません。 同じような問題でも聞かれ方が変わると分からなくなります 問題のこなした数が少ないからですか?? やはり中学の数学の内容は大学受験の基礎の基礎にあたりますよね・・・ 上記に書き忘れましたが私の学校は進学校ではありません。 東大も今のところ合格した人はいません 私は国公立大学の医学部に現役で合格したいです 夢のような話なのは分かっています。 数学の出来の悪さを直すアドバイスを下さい。 よろしくお願いします

  • 今年、県内の偏差値61の高校に入学しました。家は両親が二人とも国公立大

    今年、県内の偏差値61の高校に入学しました。家は両親が二人とも国公立大学で、自分も国公立大学を目指しています。自分は社会だけが異様にずば抜けていて、行っていた塾や県模試でもトップでした。しかし他教科は頑張っても中の上程度・・・。当然文系になるのですが、文系の国公立大学に3年間で行けるのでしょうか。 第1目標は一橋大学社会学部です。 回答よろしくお願いします。

  • 今後の勉強計画・・・・

    今高3の現役受験生です マーチの経済系の学部を目標にしています 3月あたりから受験を意識して勉強してきたのですが この前にやった予備校の模試の出来が、5月にやった模試と大して変わらず、自分のやり方が効率が悪いのかと不安になってしまいました 古文、日本史、英文法に対して特に苦手意識が強いです 古文は、文法は一通りやりました (1学期に桐原の基礎古文という1ヶ月完結の問題集をやりました) 古文単語は「桐原書店の必修古文単語400」を学校で配布されたのでやってますが これで大丈夫でしょうか? 英文法は予備校のテキストに加え 学校で配布された「ネクステージ」 「東進の安河内の英文法レベル別の3、4」をやりました 日本史は、山川の教科書に沿ってる「日本史ノート」と 「Z会のはじめる日本史50」を同時進行でやっています そろそろどちらも最後まで終わりそうです 古文に関しては、読解をしながら更に文法、単語力をつけていきたいのですが 何かお勧めの問題集はありますか? それともセンターの過去問をやってしまうのもアリですか? 日本史も、周りのみんなは石川日本史を使っていて・・・ 流れが大事なのはわかってはいるのですが、金銭的にどうも買えなくて。 石川日本史を使っている人にも勝てるほど日本史を強くするには今のやり方で大丈夫でしょうか? 不安すぎて質問事項が多くなってしまったんですが・・・ 何か些細なことでもいいので、是非アドバイスお願いします

  • 予備校について教えてください

    現役高3生の場合(難関国公立理系を目指しています。) 河合、代々木、駿台など、有名予備校の年間にかかる費用は、 だいたい100万程かかると聞きますが、その詳細について教えてください。 教材などは含まれますか? 教科は、何教科でしょうか? だいたいの、学校が終わってからの日程、休みの日などの日程が分かれば教えてください。 追加で模試、夏期講習、冬期講習などは分かりますが、他に追加でかかる費用はありますか? とにかく、出費を最小限に抑えたくて・・・かといって質は落としたくありません。 あと、まったく予備校のことが分からないので、良い所、悪い所があれば教えてください。 (例えば、自習室が広くてきれいなど何でも良いです)

  • 日々の勉強に不安を感じてしまいますT_T

    こんにちは。 第一志望校に入るために、長時間かつ、自分なりに良質な勉強を、毎日継続して続けています。 (内容としては、主に苦手潰しです。化学が1番足を引っ張っていたので、基礎からやり直し、半月頑張って、偏差値を39から48まで上げられました。) でも、やっているうちに、「この勉強で、本当に学力が身に付いているのだろうか?」「もっと勉強時間を増やすべきだろうか?」と、不安が募ります…。 模試の成績は、5教科偏差値が50から、毎回、たったプラス1しか伸びていない状況で、今は52です。 目標偏差値68~72には程遠く、途方にくれた気持ちで一杯ですT_T 本当にめきめきと学力が付く勉強をしていたならば、今頃偏差値57に達していると思うのです。結果でないというよりかは、勉強したところはしっかり解答できているので、まだまだ勉強が足りないのだと思います。 みなさんは、どのくらいのペースで偏差値を上げていかれましたか。 それと、不安をなくすために、日々の勉強に達成感を感じるにはどうしたらいいのか…教えてください!m(_ _)m

  • 進研マーク模試を終えて

    進研マーク模試を終えました、高3文系の者です。 質問は大きく2つ、(1)志望大学について(2)苦手教科の勉強方法について、です。 (0)模試の自己採点 英語筆記179 リスニング26 現代文58 古文38 漢文32 数学IA50 数学IIB61 世界史B94 倫理政経66 化学基礎30 生物基礎33 (1)私は同志社大学文化情報学部を志望しています。オープンキャンパスにも足を運び、心から行きたいと思える大学です。しかし、私の高校の教育方針上、担任の先生は国公立大学を勧めてきます。それも、京大、阪大、名大。上記の通り現実的に無理がありすぎます。志望大学は変わりません。しかし、国公立大学も受験することを考えているので(私立に逃げたと思われたくないというのもあり)、どこの大学がよいか模索中です。オススメはありますか。 (2)今回、リスニング、現代文、数学がひどいですが、これは前回のマーク模試でとても出来が良かった教科です。安定しないということだとおもいます。この中の1つの教科でもいいので、効果的な勉強方法を教えてください。

  • 模試の結果が返ってきました。

    高校3年♂です。 先日、2007年度第一回のゼントウ記述模試が返却されました。出来が良かった教科と微妙な教科の差がそれなりにあります。偏差値を並べてみますと(国公立:理系)、 英 64,6 数 54,3 物 59,9 化 47,2  4教科 56,5 3教科 59,6 でした。   化学が他に比べて酷いですが、未修範囲もまだ多く挽回の余地はあるかと思います。 第一志望は、大阪大学工学部応用理工学科なのですが判定は見事にDでした。そこで質問なんですが、難関大学に合格された方からすると現時点でこの状況はまずいのでしょうか?? また、夏休みは毎日8:30~11:00まで勉強するとこの掲示板に誓います。一日の勉強時間の目安や夏休みの過ごし方のアドバイスなど、些細なことでも構いませんので回答よろしくお願いします。

  • 河合塾私大文系クラス

    今になって急に大学に行きたくなって、大学受験科のパンフレットを見たのですが、一番下の私立大文系コースで目標大学がMARCHレベルになっていますが実際なん割ほどが進めるのですか?(本当に目指してよいのですかね?)私の考えでは早慶上智や国公立の人が受けてきて、予備校のクラスわけの時点で差がついてて、そのクラスの人が入るすき間もないと思う‥‥のですが。(今、私は18歳で、現役時代模試を受けたことも、受験勉強もしたこともありません。)